タグ

世界のしくみに関するphaのブックマーク (12)

  • ポジティブ教について - 【B面】犬にかぶらせろ!

    下で話題になっている http://d.hatena.ne.jp/guri_2/20080109/1199875970 http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080111/1200020891 http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20080112/1200101006 http://d.hatena.ne.jp/hokusyu/20080112/p1 “ポジティブ教”についてだけど、y_arim氏が唱える、 あのような文章はある程度以上に恵まれた層、自分はダメだなあもっと頑張ろうと思える余裕のある層のあいだで流通し消費されるアイテムに見える。 とは僕はまったく逆の意見で、基的にはあの手の自己啓発に群がる人たちのメンタリティは、自分も努力次第で成功できるという甘い幻想だけ抱き、何もしない人たち特有のものだと思う。 手を変え品を

    ポジティブ教について - 【B面】犬にかぶらせろ!
    pha
    pha 2008/01/14
    本は楽しみ
  • 無効なURLです

    pha
    pha 2007/06/23
    プラトゥーナムでTシャツ仕入れとか
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    pha
    pha 2007/06/21
    読んでみよう
  • 社会性昆虫 - Wikipedia

    出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2009年10月) 社会性昆虫(しゃかいせいこんちゅう、英語: social insect)とは、ハチやシロアリのように、集団を作り、その中に女王や働き蟻(蜂)のような階層があるような生活をしているなど、人間のそれに似た社会的構造を備える昆虫を指す。この集団は実際には家族集団であり、内容的には人間の社会とは大きく異なる。 対義語は、単独性昆虫(たんどくせいこんちゅう、英語: solitary insect)である。 かつては社会性昆虫であるかどうかの判断は、群れの中に分業的な階層があるかどうかであった[1]が、現在では不妊の階層があるかどうかが重視される。そのような観点で、現在では社会性昆虫のようなあり方を真社会性と呼ぶ[2]。また、その観点で研究が進んだ結果

  • 社会生物学 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2013年10月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2013年10月) 正確性に疑問が呈されています。(2013年10月) 出典検索?: "社会生物学" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 社会生物学(しゃかいせいぶつがく、英語: sociobiology)は、生物の社会行動が自然選択の元でどのように進化してきたか、行動の進化的機能を扱う生物学の一分野である[1]。エドワード・オズボーン・ウィルソンの『社会生物学』(1975)によって創始されたが、いわゆる社会生物学論争に巻き込まれたため、「社会生物学」の名称を忌避して、「

  • 巨大なラーメン - アンカテ

    私の父は自営業者だったが、一般的に「自営業者」という言葉の持つイメージとは対極的な浮世離れした所のある人間だった。だから、自分が自営業者の息子として育ったことが、自分の世界観に影響を与えていると考えたことはなかった。 だけど、最近になって、いろいろな人と世間話として仕事や景気の話をしている時に、やっぱり自分は自営業者の息子なのかもと思うようになった。 というのは、私は「働いて収入を得る」ということの基的なモデルとして、客に一杯のラーメンを出して「ごちそうさま」と言われながら500円玉を受け取ること、というようなイメージを持っている。ラーメンがうまければ収入が上がるし、ラーメンがまずければ収入が下がり場合によっては失業する。 これを意識したことはなかったが、意識してみると、巨大な組織の中で組織の一員として働いていても、この「ラーメンモデル」の延長として自分の仕事を見ていたような気がする。

    巨大なラーメン - アンカテ
    pha
    pha 2007/06/10
    いいエントリ/橋本治もそういうことを言ってたね(アイスクリーム屋のせがれ)
  • 陰謀論から談合論へ、そして「縁側の可能性」としての「フューチャリスト宣言」 - アンカテ

    「人」という字は、二人の人が談合してもたれあっている姿をあらわしている。 フューチャリスト宣言 (ちくま新書) このは、「談合論」のだと思う。 「陰謀論」が世の中の全ての悪を「陰謀」のせいにするように、「談合論」は世の中の問題の根源を談合に帰着させる。 茂木 日にも反体制、ヒッピーっぽい人はいますが、その人たちは往々にして技術をもっていない。しかも、うらめしそうな視点(ルサンチマン)を世界に対してもっている。意欲でも権威の側に負けていることが多い。でもアメリカには全然違うタイプがいますよね。 梅田 テクノロジーがそういう人たちをエンパワーすると信じるのが、シリコンバレーの特徴でしょう。(中略)権威と闘う道具としてのテクノロジーということです。(中略)日企業の研究所の若い人たちだって、ユーチューブを一年以上前から見ているわけですよ。でもユーチューブを見た瞬間から、俺たちはやっちゃいけ

  • 【論文】共感覚者は脳の領域間の神経結合が過剰:生命の理解、そして「理解」の理解。

    共感覚は脳の領域間の過剰な神経ネットワークが原因 Romke Rouw et al, Increased structural connectivity in grapheme-color synesthesia Nature Neuroscience 10, 28 May 2007 特定の文字が特定の色に見えたりする"共感覚"の機構がわかってきたようです。 今週のThe Economist にも掲載されています。 相変わらず早い・・・ しかも画像が原論文より綺麗だし。(修正・加工してあるからですが) なぜか論では「文字と色」の関係のみが強調されていますが、 共感覚は様々なパターンがあるわけでして。 文字と音が対応していたり。 「at」という文字を見るだけで水がコップから溢れる情景が浮かんだり。 (あ、そういえばこれらの「逆」はどうなんだろう? Tという文字が赤に見える人は、赤色を見てT

  • 谷川俊太郎/ポエトリージャパン - なんでもおまんこ

    pha
    pha 2007/05/18
    風とはもうやってるも同然だよ
  • 自分の手柄である必要がない、ということを理解せよ - 妄想科學倶樂部

    hackの基が「楽をする」ことにあるというのは既に述べた。これに例外があるとすれば「楽しい」からやる、という場合だけだ。 優れたhackrの場合は思いついたら即実行できてしまうし、また実行そのものを楽しんでもいるから大概のことを独りでこなしてしまうが、これは別段手柄を独り占めしようとしてのことではない。単に「その方が早い」からそうしているに過ぎない。 もし、あなたが画期的なアイディアを思いついて、実行可能になるまで温めておこうと思っているなら、それは止めて即時アイディアを公開してしまった方が良い。そうすれば、誰か今すぐ実行可能な人がそれを形にしてくれる。 別に、世界を楽にする人があなたである必要はないのだ。誰がやっても「楽になる」という事実に変わりはない。それなら、実現までの時間が短かくなる方法を選択した方が、あなたも含めてより多くの人が幸せになれる。 hackrの基理念は「自分だけが

    自分の手柄である必要がない、ということを理解せよ - 妄想科學倶樂部
    pha
    pha 2007/05/14
    "hackrの基本理念は「自分だけが幸せになる」ではなく「なるべく多数を幸せにすることで、自分に幸せが返ってくる」だ。"
  • 『はてなブックマーク - 囚人の共有知 ?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなブックマーク - 囚人の共有知 ?』へのコメント
    pha
    pha 2007/05/12
    mindさんのブクマタグの解説。面白い分類。
  • 動物の権利 (うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ)

    動物の権利 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%95%E7%89%A9%E3%81%AE%E6%A8%A9%E5%88%A9 時々、「動物の権利」のことが気になることがある。最近また動物の権利について知りたくなったので、いくらかメモしておく。当はピーター・シンガーのが読みたいが、お金がないのでを買わないことにしている (のと動物の権利について知らなくてもまったく困らない) のでしばらく延期する。 動物の権利の何がおもしろいかというと、それが単なる「動物がかわいそう」という運動ではないからだ(「動物がかわいそう」という動機に基づいて活動している人もいっぱいいると思うが)。 動物の権利運動の一部は功利主義に基づいており、「動物がかわいそう」という人々に混じって、どう見ても論理的一貫性のためだけに動いている人がいる。私は気になって

    pha
    pha 2007/05/11
    面白いなー
  • 1