タグ

2008年1月18日のブックマーク (10件)

  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    pha
    pha 2008/01/18
    バンコクの日本人向け漫画喫茶で「蒼天航路」と「はじめの一歩」を全巻読破した俺が来ましたよ
  • カート・ヴォネガットの「品川心中」 - 空中キャンプ

    このすてきな惑星には、男と女という二種類の生きものがいて、おおよそ男は79年、女は86年ほど生きることができる。宇宙の創造主がお染に与えた時間は、あと56年と8ヶ月ぶん残っていたが、お染には、残り時間を有効に活用しようという意志がなかった。なぜなら、生まれてからあるていど時間の経ってしまった生きものには、あまり価値がないというしきたりが、この惑星にはあったためである。彼女は、自分が生物としていちばん輝いている時間をすでに終えてしまったと考えていた。お染の職業は芸者だった。若い芸者たちが、自分のクライアントを次々に奪っていった。芸者とは、現金と引き換えに、しばらくのあいだ、歌や踊りや会話で男を楽しませる職業である。 残り時間を使い切るのがめんどうになった者には、自分のスイッチを切るという方法があった。みずからスイッチを切るのは、よくないことだといわれていたが、この惑星では、毎日たくさんの人が

    pha
    pha 2008/01/18
    いいなー
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    pha
    pha 2008/01/18
    でも岩手県産なんだな
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    pha
    pha 2008/01/18
    力強い
  • ネット中毒から逃れるための場所

    ネット中毒から逃れるための場所 2006-01-16-2 [Life] そう、ネットは時間泥棒なのです…。 ◆ ネットが元凶 - ただのにっき (2006-01-16) <http://sho.tdiary.net/20060116.html#p01> おれは自分を欺くことが絶対にできないタチなので、たとえばLANケーブ ルを抜いたり無線LANを切って「これでネットにつながらないぞ!」と言い 聞かせてもダメなのは間違いない。何か理由をつけてつないでしまうのは 目に見えている。 そうなるともう、物理的にネットにつながらない環境に移動するしかなさ そう。 私は、オンラインのところにいるとついついネットでだらだらしがちなの で、なるべくオフラインのところで勉強したり読書したりするように こころがけています。 そうなると、やはり、いかに快適ではかどる場所を見つけるかが重要です よね。いまだにこれと

    ネット中毒から逃れるための場所
  • みんなニコニコできるわけねえだろ

    どこかでニコニコは新たな創造だとかほざいてるサイトがあったんで、一応言っておくけど 今、ニコニコのトップからカテゴリタブをクリックして一カテゴリづつ見てみれば、 実際のところほとんどの映像が著作権を侵害してる可能性があるものしかないのが分かる。 そりゃ好き勝手に著作物使って遊べりゃどんなサイトだってそれなりに面白い事できるよ。 しかもニコニコはそれで有料会員とか言って、人様のコンテンツで金取ってるわけさ。 ただコンテンツ自体に課金しているんじゃなく、うまーく転送量だの、閲覧制限の問題に置き換えてるけどね。 ここら辺、ニコニコは印象操作が当に上手いんだな。 まだ黒字になってないとか、ユーザーが楽しめるのが一番みたいな理想論を積極的にひろゆきに発表させて、 ネットユーザーが反感を抱くことを上手く回避したりと、なんつーかビジネス上手なんだよなあ、ほんとに。 ただ今後、黒字になりました、っていう

    みんなニコニコできるわけねえだろ
    pha
    pha 2008/01/18
    印象操作
  • 最近感じている変化 - 他人の脳内

    今日も今日とて職務反省日記です。「anotherさんはすっかり人が変わってしまった」と思われるかもしれませんが、実際に変わってしまったのだから観念してください。 はなしきけ回路 勤務時間中、1-2分に一度のペースで「はなしきけ!!」と叫び続ける脳内回路ができあがった。去年くらいまで勤務時間の50-60%くらい(人と話をしているはずの時間を含む)は、平気で仕事と関係のないこと(はてなのこととか、ね)を妄想して過ごしていたんだけど、「はなしきけ回路」のおかげで、妄想は容赦なく中断させられ、時間比で10%くらいまで減った実感がある。いや、当に、これが「仕事をする」ということなのか、知らなかった、という気分です。 後から来たのに追い越され 社会人としての成長という概念がピンと来ないまま、漫然と勤務することを8年も続けていたら、3-4個下くらいまでの後輩の多くが、事実上僕の「先輩」であるような状態

    最近感じている変化 - 他人の脳内
  • サタデーコードフィーバー - cocoiti's diary

    はてな市民になるため & トラックバック打つためにこっちを復活させてみる。 会社の力を借りて、サタデーコードフィーバーとかを企画してみました。 とはいえ、イベント運営は相変わらず不慣れなので、じたばたしてるわけです。 もともと、開発カフェって言う名前でウノウに入ったあたりから(というと一年半前か)考えていて、できればカフェを営業したいな、あ、でも人見知りする僕は飲とかできないなとか、いろいろ思ううちに一年過ぎてしまって、ある日突然ウノウの全体会議かんなんかで盛り上がってきてやらせていただけることになりました。 企画とか練ってる間に、akkyさんのAA-campとかの存在をしってて、うぉうらやましぃ、俺も参加してぇとかおもいつつとりあえず、参加でなかったので、PHP勉強会のトイレ休憩中にakkyさんに「僕もやってみたいんですが・・」とか聞いてみたりして、「そういうの、Hackathonっと

    サタデーコードフィーバー - cocoiti's diary
  • 低価格ミニノート「EeePC」の日本語版、速攻フォトレビュー - GIGAZINE

    先日GIGAZINEで話題の「199ドルノートPC」こと、ASUSの「EeePC」が日でも発売されることをお伝えしましたが、ASUSから日語版の「Eee PC 4G-X」を貸してもらうことができたので、さっそくフォトレビューをお届けします。 低価格にもかかわらず記録媒体に4GBフラッシュメモリを採用しており、ほかにも無線LANやWEBカメラ、3つのUSB2.0ポート、SDメモリカードスロットなどを搭載している充実した内容のコンパクトなミニノートですが、いったいどのようなものなのでしょうか。 詳細は以下の通り。 箱はこんな感じ。 簡単、お手軽なモバイルノート。 箱を開けてみたところ。 中身はこんな感じ。 クイックスタートガイドやユーザーマニュアルなど、4種類の冊子が入っています。 体とバッテリー、ACアダプタとマウス、そして専用ケースが入っています。 これがマウス。 ACアダプタは一体

    低価格ミニノート「EeePC」の日本語版、速攻フォトレビュー - GIGAZINE
  • 日本のSF黎明期の作品について語りましょう。:アルファルファモザイク

    ヨコジュンの紹介してる物しか読んだ ことないが、、、押川春蔵だったけ? まず何か面白い物教えて呉れろ。

    pha
    pha 2008/01/18