タグ

2009年8月16日のブックマーク (3件)

  • ウリポ - Wikipedia

    出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2021年9月) ウリポ (Oulipo) は、1960年11月24日に数学者のフランソワ・ル・リヨネー(フランス語版)を発起人として設立された文学グループ。正式名称は「Ouvroir de littérature potentielle」(潜在的文学工房)。アルフレッド・ジャリ、レーモン・クノー、レーモン・ルーセルらの文学を理想とし、言語遊戯的な技法の開発を通して新しい文学の可能性を追求した。引用したテクストを機械的・数学的な手法で変形・改竄してテクストの自己増殖を促すところに特徴があり、シュルレアリスムの「優美な屍骸」から大きな影響を受けている。 リポグラム(英語版) 特定の文字を使わないという制約のもとに文章を書く、もしくはすでに書かれた文章から特定の文

    pha
    pha 2009/08/16
  • [第7回] 大きすぎるBBC、終わりの始まり?|朝日新聞グローブ (GLOBE)|Media Watch メディア最前線

    [第7回] 大きすぎるBBC、終わりの始まり? 「聖域」テレビ・ライセンス料体制にメスが入る 小林恭子 Ginko Kobayashi ブロガー&ジャーナリスト 日では、BBC(英国放送協会)と言えば、時の政府や権力者との対立をものともせず、不偏不党で質の高いジャーナリズムを提供する、世にも素晴らしい報道機関というイメージがあるのではなかろうか。 しかし、国英国での受け止め方はやや違う。BBCは毎年約35億ポンド(約5500億円)のテレビ・ライセンス料を一種の税金のように国民から強制的に徴収している。NHKの受信料とほぼ同様の仕組みで、テレビ番組受信機を設置した人に課され、さらに放送業、ネット業、出版業などありとあらゆる分野に触手を伸ばす――。そんなBBCを英経済誌「エコノミスト」(6月18日付)は聖書「ヨブ記」に登場する巨獣「ビヒモス」になぞらえた。 第2次世界大戦中、英首相チャーチ

    pha
    pha 2009/08/16
  • メディア・パブ: 英BBCの新たな挑戦,RSSやポッドキャストやネット放送に

    英BBCは,ここ2週間,これからのネットサービスに向けて,新たな挑戦を幾つか仕掛けてきた。 RSSフィードでニュースコンテンツをプロモーション 一つは,RSSフィードの開放である。BBCは2003年からRSSフィード配信を始めており,大手メディアの中でも積極性が際だっている。今回,RSSフィードを原則,他のWebサイトでも自由に使えるようにした。RSSフィードのコンテンツ(見出しやアブストラクト)を,ブログなどに転載することは何ら問題ないと見られているが,必ずしもそうではない。個人のブログなら黙認されても,商業利用となると灰色の部分が出てくる。最近では,Google newsなどのニュースアグリゲーターが,AP通信社などから無断転載で抗議を受けている。 今回の決定が,BBCの競合サイトとなるニュースサイトでの転載も含むとなると,これはかなり大きな影響が出てくる。これまで,ポータル系を除く大

    pha
    pha 2009/08/16