タグ

2012年3月16日のブックマーク (14件)

  • ニコニコ超会議とは (ニコニコチョウカイギとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    ニコニコ超会議単語 ニコニコチョウカイギ 2.7千文字の記事 23 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 超会議が開催に至った経緯次回予定歴代ロゴマーク・エンブレムニコニコ超会議 リアル・ネット来場者数&決算額まとめ関連項目掲示板 第11回ニコニコ超会議⇒ニコニコネット超会議2022 ←Q.こいつ誰? A.「ニコニコ超会金」です。 ニコニコ超会議とは、毎年1回、「ニコニコ動画を地上に(だいたい)再現する」をコンセプトのもとに、幕張メッセ国際展示場全ホールを貸し切って行われるniconico最大の公式イベントである。 超会議3までは「全ホール貸し切り」といいつつ、1~8ホールまでしか(しかって言うのもどうかと思うが)借りておらず、9~11ホールは他のイベントがあったことや運営が勘違いしていたこともあって借りていなかった。2015年からは9~11ホールを借りて行われることになり、名実ともに「全ホ

    ニコニコ超会議とは (ニコニコチョウカイギとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    pha
    pha 2012/03/16
  • ニコニコ学会β 研究マッドネス 他薦募集

    このページはニコニコ学会β研究マッドネス他薦募集のページです。コメント欄を使って皆さんからの他薦を募集します。 ***申込締切りになったので、他薦は終了します***

    ニコニコ学会β 研究マッドネス 他薦募集
    pha
    pha 2012/03/16
  • 祝ニコニコ学会立ち上げ~<私家版>ニコニコ研究宣言 - researchmap

    ニコニコ学会が立ち上がるようで実に喜ばしいことである。日頃から日型コンテンツに対する研究はまだまだ足りないと思っていた私にとっては大変すばらしい動きだと思っている。 これを気にこういう問題に自分がどう考えているかをここでまとめてみたいと思う。 自分は情報学あるいはコンピュータサイエンスの職業研究者の端くれである。職業研究者というのは要は研究を生業にしている研究者ということである。あとで述べるように研究は誰でもできるわけで、研究者=職業ではない。が、私は縁あってこうなっているわけである。 職業研究者は自分の分野に関してそれなりの知識と経験をもっているわけで、それはその分野で一定期間トレーニングを受けたりして得たものである。それゆえ、いわゆるディシプリンを持っている。職業研究者はその分野のディシプリンに則り、自らの知識と経験を適用することで、様々な問題を“研究”することができる。 ただ、多分

    pha
    pha 2012/03/16
  • Opportunity, Tool or Duty - Chikirinの日記

    縁あってセブ島で、英語学校に体験留学しています。寒くて花粉が舞う冬の東京から、明るく暖かいセブに移り、「やっぱり冬は南の島ですごすに限る」と実感。いろいろ「ひえー」なことはありつつも、楽しくすごしています。 今日、初めてのレッスンで先生が“ What is English to you ? ”という質問を投げかけてきました。 皆さんなら、この問いになんと答えるでしょう? 私はなにげなく“ It's a tool to communicate with people in other countries. ”と答えました。日人としてはきわめて一般的な答えだと思います。 でもその後で、「今、世界中の人が、必死で英語の勉強を始めている」という内容について先生とディスカッションをしながら、ちきりんは「そうか、だから日人はなかなか英語が巧くならないんだ」と理解しました。 今、中国でもインドでも、

    Opportunity, Tool or Duty - Chikirinの日記
    pha
    pha 2012/03/16
  • ギークなら知らないと恥ずかしい『ノマドライフ』の基礎知識 : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、お馴染み田直之さんの最新作。 タイトルに「ノマド」とあるので、「喫茶店でノートパソコン開いて仕事をする」かと思いきや、もっと幅広い生活全般についてのごでした。 アマゾンの内容紹介から。これからは会社員こそ、1つの組織や場所にしばられないノマドワークライフスタイルで生きていくべき--書ではそのための基的心構えから、具体的な仕事・金銭・思考の実践トレーニング術までを公開。田さんの、ハワイと東京、さらに世界中を移動しながら思考を磨き上げていくライフスタイルを貫く「法則」がわかります。「ノマドワークライフはお金がなくても有名じゃなくても、誰にでもできる。ただし、そのためのトレーニングが必要」と田さんは言います。より「しばられない」人生に向けて、皆さんはこのトレーニング、どこから始めますか? AERAビジネスセミナーで常に満席の人気セミナーに大幅加筆して

    pha
    pha 2012/03/16
  • 吉本隆明さんの訃報を聞いて - 琥珀色の戯言

    スポニチアネックスの記事より。 文学、思想、宗教を深く掘り下げ、戦後の思想に大きな影響を与え続けた評論家で詩人の吉隆明(よしもと・たかあき)氏が16日午前2時13分、肺炎のため東京都文京区の日医科大付属病院で死去した。 87歳。東京都出身。葬儀・告別式は近親者のみで行う。喪主は未定。 今年1月に肺炎で入院し、闘病していた。長女は漫画家ハルノ宵子さん、次女は作家よしもとばななさん。 1947年東京工大卒。中小企業に勤めるが組合活動で失職。詩作を重ね、「固有時との対話」「転位のための十篇」などで硬質の思想と文体が注目された。戦中戦後の文学者らの戦争責任を追及し、共産党員らの転向問題で評論家花田清輝氏と論争した。 既成の左翼運動を徹底して批判。「自立の思想」「大衆の原像」という理念は60年安保闘争で若者たちの理論的な支柱となった。詩人の谷川雁氏らと雑誌「試行」を刊行し「言語にとって美とはなに

    吉本隆明さんの訃報を聞いて - 琥珀色の戯言
    pha
    pha 2012/03/16
  • お金がなくても自分の夢が叶う!?普通の人に出資を募る「キックスターター」の潜在力

    シリコンバレー在住。著書に『行動主義: レム・コールハース ドキュメント』『にほんの建築家: 伊東豊雄観察記』(共にTOTO出版)。7月に『なぜシリコンバレーではゴミを分別しないのか?世界一IQが高い町の「壁なし」思考習慣』(プレジデント)を刊行。 ビジネスモデルの破壊者たち シュンペーターの創造的破壊を地で行く世界の革新企業の最新動向と未来戦略を、シリコンバレー在住のジャーナリストがつぶさに分析します。 バックナンバー一覧 最近おもしろい製品やインターネットサービスを見るたびに耳にするのが、「キックスターター」という名前である。 キックスターターというのは、一般の人々から資金を募って製品作りをしたり、作品作りをしたりするためのサイト。よく「クラウドファンディング」と称せられる類いのサービスだ。どんなしくみになっているのか、ともかくキックスターターのサイトを見てみよう。 たとえば今、トップ

    お金がなくても自分の夢が叶う!?普通の人に出資を募る「キックスターター」の潜在力
  • クラウド・ファンディングが可能にする「顔が見える商い」とは | *arts marketing.jp

    中でも私が思わずじーんとしたのは、ゲーム会社 Double Fine によるアドベンチャー・ゲーム開発費用調達のプロジェクトでした。 彼等は PS3 や Xbox360 のゲームを開発し、クリエイターに固定ファンもいるメジャーなスタジオです。 が、投資家たちの意思に左右されず、自分たちの作りたいアドベンチャー・ゲームを作りたい!(今時アドベンチャー・ゲーム!)、自分たち応援してくれる人たちと一緒に好きに作りたいよ!ということで、Kickstarter にて目標 40 万ドルで調達を開始したわけなんですが ふたを開けたら、1 時間に 5 万ドルの勢いで集まってるぞぞぞぞぞぞ!!! ((( ;゜Д゜)) ということで、あっという間にに 1 日で 100 万ドルを集めてしまった、、というわけです。 私が彼等のプロジェクトにじーんとしたというのは、10 年ほどゲーム業界にいたからというのもあ

  • クラウドファンディング - READYFOR(レディーフォー)

    クラウドファンディングとは?クラウドファンディング(crowdfunding)とは群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語で、インターネットを通して自分の活動や夢を発信することで、想いに共感した人や活動を応援したいと思ってくれる人から資金を募るしくみです。途上国支援や商品開発、自伝の制作など幅広いプロジェクトが実施されています。

    クラウドファンディング - READYFOR(レディーフォー)
    pha
    pha 2012/03/16
  • https://jp.techcrunch.com/2011/02/11/jp-20110211-it-started-a-crowd-funding-race-in-japan/

    https://jp.techcrunch.com/2011/02/11/jp-20110211-it-started-a-crowd-funding-race-in-japan/
  • 8,000万円規模のプロジェクト達成が相次ぐKickstarterの驚くべき3つの事実

    Tweet http://kenichinishimura.blogspot.com/ Don't be lame Venturebeatに最近のクラウドファンディングサービスブームの元祖、米Kickstarterに関して驚きの記事がありました。 2月9日に史上初の100万ドル(約8,000万円)の資金を集めるプロジェクトが2つ誕生したKickstarter、さらにもう一つ100万ドルプロジェクトが誕生したとのこと。 今回は、そんな勢いに乗っているKickstarterの最近の動向について3つご紹介したいと思います。 (参考:ブログにおけるクラウドファンディング、Kickstarterに関するこれまでの記事→『クラウドファンディングについて調べてみた。』、『着実に社会に変化をもたらすクラウドファンディング』、『4つの観点で振り返るKickstarterの2011年』) 1. 収益母体が加

  • アルファブロガー・アワードの終わり: 極東ブログ

    アルファブロガー・アワード2011の会合の案内をマルチメールで徳力さんからいただいて、こっそり参加してみたい気がしていた。隠れてという意識はない。ブログも形式上匿名でやっているけど隠れていたいという意図ではない。初代ASCII-NETでsigopもしてたしNiftyでsyopもしててネット歴が長く、そのころのハンドルを少し変えたみたいなつもりでいた。あのころは20代から30代でもありオフ会とかもよく出ていた。IPの仕組みもわかるのでネットに匿名もないだろとも思っていた。アルファブロガー・アワード2011については、一つの終わりの風景を傍観してみたい気がしていた。少し悩んだがその日、地域の会合があってそっちを優先した。 「極東ブログ」という名前は冗談だった。自分のイメージとしては鉄人28号的なレトロな昭和のイメージと欧米への距離感を込めたものだが、ネーミングだけで右翼だと思っている人が多いよ

    pha
    pha 2012/03/16
  • 上杉隆氏の華麗なる弁論テクニック - 未来私考

    以前より注目を集めていた町山智浩氏と上杉隆氏の公開討論「ニコ生×BLOGOS番外編「3.14頂上決戦 上杉隆 VS 町山智浩 徹底討論」 - ニコニコ生放送」がとても面白かった。上杉隆氏については今までTwitterでの断片的な発言や彼の周辺をめぐる言説を見て、単純に不誠実な人だなという印象しかなかったのだが、生で彼の弁論術を見て、なるほどこれは一種の才能であると敬服せざるを得なかった。なかなか貴重な体験だったので、せっかくだから彼の弁論術について私が感じいった部分を少し要約してみたいと思う。 1を聞かれたら10答える 彼の弁論術を支える基は、その言葉数の多さである。ごくごくシンプルな質問であっても、一見無関係なディテールから描き出し、質問の核心に触れることを巧妙に避けつつ、全体としてみればその質問に対する回答として推論可能な形に落としこむ手口は鮮やかの一言。 この戦術の効果は非常に大き

    上杉隆氏の華麗なる弁論テクニック - 未来私考
    pha
    pha 2012/03/16
  • アノニマスがOSをリリース -Anonymous OS- | Ubuntu通信

    匿名のHacker集団で知られるAnonymous(アノニマス)がUbuntu11.10をベースにしたディストリビューションをリリースしました。 AnonymousといえばPlayStation Networkのハッキング問題が記憶に新しいですね。いったいどのような機能が搭載されたOSなのか見てみましょう。 Anonymous OS アプリケーション一覧 ParolaPass Password Generator Find Host IP Anonymous HOIC Ddosim Pyloris Slowloris TorsHammer Sqlmap Havij Sql Poison Admin Finder John the Ripper Hash Identifier Tor XChat IRC Pidgin Vidalia Polipo JonDo i2p Wireshark Z

    pha
    pha 2012/03/16