タグ

2012年11月22日のブックマーク (12件)

  • 乗り換え回数を可視化する :: デイリーポータルZ

    電車の乗り換えはかったるい。なるべく少ないほうがいい。 といっても、たとえば都内の移動で10回も乗り換えなきゃならないってこともない。 実際のところ、どれくらい乗り換えればいいものなのか?調べてみました。

    pha
    pha 2012/11/22
  • バトルロワイヤル化するTwitter

    Twitterはソーシャルメディア「だった」 前回のコラムでは、2009年ごろのTwitterを振り返った。炎上とはほど遠い、内輪のサロン的な空間だったと書き、「そう。かつて、Twitterはソーシャルメディアだったのだ」と思わせぶりな文章で締めたが、尻切れトンボで申し訳なかった。前回を読まれていない方は、読んでから戻ってきていただけるとありがたい。 ソーシャルメディアの定義はまちまちだが、ここでは、ユーザーの発言と交流によって成り立つオープンなメディアというイメージで定義したい。ユーザー同士が対等に話し合え、そこから何らかのアウトプット、「メディア」が生まれるという意味だ。 ソーシャルメディアとしてのTwitterに助けられたことが筆者にも何度かあった。休日に原稿を書きながら、思いついたネット論などをTwitterに“だだ漏れ”し、読んでいる人から意見をもらって自分の考えを修正したり、T

    バトルロワイヤル化するTwitter
    pha
    pha 2012/11/22
  • 割り切り募集掲示板【全国都道府県駅別】ランキング

    pha
    pha 2012/11/22
    書評ありがとうございます
  • キャロル・キング - Wikipedia

    名キャロル・クライン(Carol Joan Klein)。ニューヨーク市ブルックリンのユダヤ人家庭に生まれた[5]。1958年に歌手デビュー。1人目の夫、ジェリー・ゴフィンとの間に生まれた長女のルイーズ・ゴフィン(英語版)も、シンガーソングライターとして活動している。2番目の夫はベーシストのチャールズ・ラーキー。1977年には3人目の夫となるリック・エヴァーズと結婚したが、翌年リックの麻薬禍により死別している。 キングは、1942年2月9日、ニューヨーク市マンハッタンでユダヤ人家庭にキャロル・クラインとして生まれた[6][7][8][9]。彼女の母親、ユージニア(旧姓カマー)は教師であり、父親のシドニー・N.クラインはニューヨーク市消防局の消防士だった[10][11]。化学を専攻したシドニーと英語と演劇を専攻したユージニアは、1936年にブルックリン・カレッジの学生時代にエレベーターで出

    キャロル・キング - Wikipedia
    pha
    pha 2012/11/22
  • Silicon Teens / Music for Parties (1980)

    1. Memphis, Tennessee 2. Yesterday Man 3. Doo-Wah-Diddy-Diddy 4. T.V. Playtime 5. You Really Got Me 6. Chip 'N' Roll 7. Do You Love Me? 8. Let's Dance 9. Oh, Boy! 10. Sweet Little Sixteen 11. State of Shock (Pt. 2) 12. Just Like Eddie 13. Red River Rock 14. Judy in Disguise 15. Let's Dance 16. Sun Flight ダリル(ヴォーカル)、ジャッキー(シンセサイザー)、ポール(エレクトロニク・パーカッション)、ダイアン(シンセサイザー)の5人で結成されたチープなテクノ・ユニット、シリコン・ティーンズ(S

    pha
    pha 2012/11/22
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    pha
    pha 2012/11/22
  • 謎のミュージシャン、ジャンデック - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    TOKYO MXテレビ「松嶋×町山 未公開映画を観るTV」 毎週金曜日午後11時半から放送中です! 7月9日・7月16日は、謎のミュージシャン、ジャンデックの正体を追うドキュメンタリー、『ジャンデック・オン・コーンウッド』を放送します! 80年代から30枚を超えるアルバムを発表してきたミュージシャン、ジャンデック。 しかし、彼の正体は謎だった。レコードを自主製作しているコーウッドという会社(?)名以外には。 しかも、ジャンデックの歌にはメロディもほとんどなく、コードの展開も、サビもリフもなかった。ギターのチューニングはデタラメで、リズムすらなかった。 生まれてから一度も音楽というものを聴いたことがない人が作ったとしか思えない歌だったのだ……。

    謎のミュージシャン、ジャンデック - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    pha
    pha 2012/11/22
  • ジャンデック - Wikipedia

    2007年 ジャンデック(英: Jandek 1945年10月26日 - )とは、アメリカ合衆国のアウトサイダーミュージシャンであるスターリン・リチャード・スミス(Sterling Richard Smith)が行っている音楽プロジェクトである。しかし、現在ではジャンデックのリチャード・スミス自身を指す言葉として使われることが多い。ジャンデックの由来は、英語で1月を意味する「January」にdekをつけただけで意味は無いという。 アウトサイダーミュージシャンを紹介したアーウィン・チュシドの著書『Songs In The Key Of Z: Outsider Musicの巨大なる宇宙』の邦訳では、ヤンデックと表記されている。同書の注では「スターリン・リチャード・スミス自身は『ジャンデック』の発音が正しいとインタビューで答えているが、章においては一般的に認知されている『ヤンデック』を使用し

    ジャンデック - Wikipedia
    pha
    pha 2012/11/22
  • 「今晩なに食べたい?」これに答えるのがリーダーシップ

    キャリア形成コンサルタント。 兵庫県出身。一橋大学法学部を卒業後、日興證券引受部(当時)を経て、カリフォルニア大学バークレー校ハース・スクール・オブ・ビジネスにてMBAを取得。1993年から2010年末までマッキンゼー・アンド・カンパニー、ジャパンにて、コンサルタント(アソシエイト、エンゲージメント・マネージャー)、および、人材育成、採用マネージャーを務める。2011年より独立。 現在は、キャリアインタビューサイト MY CHOICEを運営し、リーダーシップ教育やキャリア形成に関する啓蒙活動に従事する。 著書には『採用基準』がある。 マッキンゼーの元採用マネジャーに聞く「人材の条件」 マッキンゼーの採用マネジャーを12年務めた伊賀泰代氏。「超難関」と言われる同社の採用試験では、どのような人材を「できる人」と見なしていたのか。またどのような人を採用しようとしていたのか。いまの日に必要な人

    pha
    pha 2012/11/22
  • 共同生活の様々なストーリーを発表! シェアハウスサミット2012 (オルタナ) - Yahoo!ニュース

    最近では、若い人を中心にシェアハウスをする人が増えてきている。しかし、シェア生活の出来事やストーリーが語られることはまだまだ少ないようだ。そんな中、11月3日に「シェアハウスサミット 2012」が青山にあるシェアオフィス「NagayaAoyama」で開催された。主催者は、Colish代表の小原憲太郎さんとBlabo!の浅谷治希さんの二人。 サミット開催のきっかけは、シェアハウス同士の横のつながりが意外とないという問題意識から。そのつながりをつくるイベントをしたいと、浅谷さんが小原さんに話を持ちかけたことでこのたび開催となったそうだ。様々なシェアハウスで生活する参加者が60人ほど集まり、会場は満員となった。 このイベントでは、シェアハウスにまつわる様々なストーリーが共有された。それぞれ「GOOD STORY、BAD STORY、FUNNY STORY」という3つのタイプのストーリーを共有

    pha
    pha 2012/11/22
  • 個人で「商品メーカー」になれる時代がやってきた

    独自の基盤が必要なら、試作品を設計・製造してくれる企業があります。ウェブプログラムと同じように、実際に動くプロトタイプを作りながら手元で開発できることが素晴らしいです。 資金調達はネットで 事業化していくには、ある程度の量を製造して売らなければなりません。つまり、初期投資が必要になります。これまでは銀行などから融資を受けるしか方法がありませんでしたが、最近は「クラウドファンディング」と呼ばれる資金調達の仕組みがあります。 商品のプレゼントやイベント参加を条件に、ネット上で出資を募る仕組みです。目標額に達しないと資金調達はできないルールです。Kickstarterが世界的に有名。日のクラウドファンディングにはキャンプファイヤーなどがあります。 出資する側は、自分の欲しい商品をいち早く手に入れられます。出資を受ける側は、商品の需要を知る事ができます。目標額に達しない場合は、そもそも需要が無か

    個人で「商品メーカー」になれる時代がやってきた
    pha
    pha 2012/11/22
  • 都内の家賃の高さは異常—「家賃は年収の3割」は古い常識|イケハヤ大学【ブログ版】

    編集のお手伝いをしている「ビッグイシュー・オンライン」に、「住宅政策提案書」をアップしています。とても重要な課題なので、うちのブログでもフォーカスして取り上げていきます。 日の家賃が高すぎる理由 これ、あんまり知られていない気がします、所得は減っているのに、家賃は上がっている現状があります。 可処分所得における家賃の比率も20年で5%以上、上昇しています。これ、けっこうな上昇だと思いますが、ほとんど気付かれていない気がします。ぼくもこのデータに触れるまで、家賃負担率が上昇していると知りませんでした。 順当に考えれば、所得が減っている(左のグラフ)わけですから、需要と供給の調整によって、家賃も低下していきそうなものです。しかし、真ん中のグラフを見るとおり、お金がない人が増えているのに、家賃はむしろ上昇しています。これは一体、どういうことでしょうか。 「住宅政策提案書」のなかでは、下記の理由

    都内の家賃の高さは異常—「家賃は年収の3割」は古い常識|イケハヤ大学【ブログ版】
    pha
    pha 2012/11/22