統合失調症の患者。自分なりの日々に折り合いをつけながら生きてる人。やや感受性がつよいだけの凡人である。豆腐メンタル。著者。
統合失調症の患者。自分なりの日々に折り合いをつけながら生きてる人。やや感受性がつよいだけの凡人である。豆腐メンタル。著者。
何十年も東京近辺に住んでいながら等々力(とどろき)渓谷へ行ったことはなかった。 渓谷を見に行くときは奥多摩や千葉県の養老渓谷へ向っていた。もし古墳に興味を持たなかったら、ずっと行かないままだったかも知れない。 が、等々力渓谷横穴墓は「関東古墳探訪ベストガイド」にも掲載されているので、行く機会を窺っていた。 関東古墳探訪ベストガイド 作者: 東京遺跡散策会 出版社/メーカー: メイツ出版 発売日: 2011/07/10 メディア: 単行本 購入: 1人 クリック: 2回 この商品を含むブログを見る 東急大井町線の等々力駅下車。 地上の島式ホームで改札を出ると踏切となる。 出口の案内に沿って左へ向うと渓谷入口がある。歩道にあるケヤキの大木が目印。 下は曲って駅のほうを振り返ったところ。 すぐに”ゴルフ橋”が現れ、手前を階段で下へ降りていく。橋の名はかつてこの一帯がゴルフ場であった名残り。 橋の
これから「新自由主義とは何か?」という題目でしばらくお話をしたいと思います。 この題目は亜紀書房さんの方からいただいたもので、私自身としてはこの題目、ことに「新自由主義 neo liberalism」という言葉を使うことに何がしかの戸惑いやためらいがないわけではありません。どういうことかと言うと、この言葉多分に実体がない――具体的にまとまったある理論とかイデオロギーとか、特定の政治的・道徳的立場を指す言葉というよりは、せいぜいある種の「気分」を指すもの、せいぜいのところ批判者が自分の気に入らないものにつける「レッテル」であって「ブロッケンのお化け」以上のものではないのではないか、という疑いがどうしても抜けないからです。 この問題については拙著『「公共性」論』(NTT出版)で簡単に論じましたので、個人的には「もういいか」という気持ちもあったのですが、今回少し気分を変えて、新しい角度からこの問
この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2013年8月) 出典は脚注などを用いて記述と関連付けてください。(2013年8月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2013年8月) 出典検索?: "数学的なジョーク" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 数学的なジョーク (すうがくてきなジョーク、英語: mathematical joke) とは、数学を題材としたユーモアの表現の一形態である。数学ジョークは数学におけるものの見方や数学者の類型といったようなものから作り出される。駄洒落や語呂合わせ、数学用語(英語版)の持つ多義性から来る笑いだけでなく、数学の専門的な概念
英語を勉強しようと思いました。 が、僕は意志が弱いので自分ひとりで勉強することができません。 意志が弱い人間を追い込むには環境を変えるしかないというのが僕の持論でありまして、そんなわけで2月末~4月半ばまで、約2か月間ほど、自分を英語留学の地に追い込んできました。この記事はその記録です。 ※単なる記録なのであんまりおもしろくないです。 選んだ学校 サウスピーク という学校を選びました。 サウスピークの細かい利点はサイトのほうにこれでもかというほど書いてあるのですが、端的にいうと↓こういうことです。 カリキュラムと方針 1日に3コマ(時間)の授業。残りは自習。 サウスピークは他の英語学校に比べて圧倒的に自習時間が多い。 どのようなカリキュラムが良いかはそれこそ人によりけりなのですが、自分のような英語力の無さすぎる人間に最も必要なものは「知識」なわけで、知識を身につけるためには「自習」をするし
最近、学生さん達から「iPad Pro どうすか」とかよく聞かれます。 高い買い物なので迷いますよね。 ヤマダ個人としては、9.7インチの iPad Pro + Apple Pencil は買いです。 これまでいろんな持ち運び可能な液タブもどきのツールを、身銭を切って試してきましたが、ようやく満足できるハードが出たな、という感じです。 迷いポイントを5つほど書きましたので、参考にしてみてください。 筑波大学の学生なら、ここから買うと割引が適応されますよ。 ちなみに、Apple Pencil 以外の Bluetooth 接続型のペンがいくつかありますが、どれも絵を描く道具としては論外なので検討しなくていいです。 迷いポイント1:ペンタブ、液タブ、iPad Pro どれがいいですか? 芸術コースの学生さんですから、絵を描く道具として買うんでしょうね。 液タブもペンタブも画面に同じように絵を描く
・まずは、褒める。 ・興味を持って、質問する。 ・嘘をつくときは、相手が気持ち良くなる嘘をつく。 ・ハッタリを利かせるためには、自分に対する自信も必要。 ・ロジカル一辺倒だけは、人間はなかなか動かない。人の情感的な部分をくすぐること。 ・相手と別れるときのタイミングは、会話が一番盛り上がったときが良い。相手があなたに、また会いたくなる。 ・アイデアをもらったり、人を紹介されたりした場合は、対価(お金、情報)で感謝の心を示すこと。 ・ひたすら話を聞くことが、年上の人に可愛がられる秘訣。否定や意見は望んではいない。 ・ちょっとした小さな愛でも、誰かの1日を少しだけ幸せにしてあげることができるもの。 ・最初に大切なのは外見。いきなり中身は見えない。 ・自分には何の取り柄もない、人から愛される要素なんてない…と思っている人ほど、優しくされるのに弱い。 ・人は自分と共通点があって、且つ、個性的な人を
田舎暮らしがプチブームとなって地方移住を検討されている方が多い中、課題として住むところをまず決めなければ移住もできない。移住するには買う、借りるというパターンがあると思うが俺は、迷わず借りる事をオススメする。地方移住のため退職金をはたいて古民家を買ったという事にないようにしてもらいたい。トマトブロガーことイケダハヤト氏絶賛の古民家であるが借りて使うのはいいが買うのだけは正直やめた方がいいと思う。今日はその理由を書いていく。 スポンサーリンク 田舎暮らしが気に入らなかったらどうするの? トマトブロガーことイケダハヤト氏は町営住宅に住んでいるようなので問題ないが田舎暮らしが性に合わない、やっぱり東京に戻りたい・・と思う人は必ず出てくる。こういう時に土地付き古民家などを購入した場合売れもしない古民家を延々持ち続けなければならなくなる。つまり、少額とは言え延々固定資産税を支払い続けなければならない
地域おこし、地方創設などと田舎に若者を呼び込もうとするキャンペーンが実施されているがそもそも地域に若者を呼び込むキャンペーンは無駄です。安倍政権が目玉にしている地方創生というのは、結局の所、補助金ビジネスを生み出すだけであって、その補助金ビジネスが地域に根付くのかという課題がある。起業した人に補助金を出すなと言ってるわけではない。地域の人はそんなもの求めてないのではないかということ。地方が衰退した理由を考えてもらいたい、人口が減ってるのはなぜか。 地域おこし協力隊にしてもイケダハヤトのように地方に移住し田舎を盛り上げよう?とする人達もいるがやってる事が間違ってると思う。発信している情報がもうおかしいし、それは移住してきた人がやらなくても、地方の自治体が本気で取り組む姿勢があればできるだろ?という内容ばかり。 スポンサーリンク 地域おこしアピールの内容は食べ物の話ばかり 地域おこしのアピール
味蕾 @ss9ch それ唯の生まれw言葉じゃなくて血が母国のミンジョクw日本を母国とほざきながら、日本を崩壊させる事に心血をそそぎ、いかに寄生する事しか考えてない、おまエラの母国は半島だ!RT@rinda0818: @Bigjohnctb12 アホやなー、おいらの母国は日本だよ。母語が日本語だから。 2012-11-02 09:51:12 味蕾 @ss9ch @ss9ch @rinda0818 甘い汁ばかり吸って、甘えた事ばかりほざいて、世界は懐が深いとかw 笑顔で接している日本人も、腹ん中はいい風に思ってない事に気づかないチョン。母国へ荷物まとめて帰れ!って思ってるのは、ネット上だけだとか本気で思ってるのかね?wおめでたい奴等だ。9 2012-11-02 10:19:51 李信恵 이(리)신혜 @rinda0818 少なくとも君はネットの中で吠えてるだけ。 RT @ss9ch 甘い汁ばか
2016年04月25日11:46 世界のすべてを知りたい人は、管賀江留郎『正しい心』を読みましょう 久しく以前から予告しておりました<浜松事件>と<二俣事件>、そして山崎兵八刑事の生き様を描く本を、『道徳感情はなぜ人を誤らせるのか 冤罪、虐殺、正しい心』というタイトルでようやく出版する運びとなりました。 原型となる雑誌記事を書いてから、じつに8年の歳月が経過しております。その間、人としての営みのことごとくを放棄させられ、この一冊だけに全身全霊を吸い取られてうつろな脱穀になってしまうということになってしまいました。 なにゆえこんなに時間が掛ってしまったのかは、詳しい内容説明の入った序章を下に丸ごとアップしましたので、一読すればお判りいただけるでしょう。 良識ある諸姉諸兄に於かれましては、大風呂敷を広げたこの序章だけでも呆れ果てることでありましょうが、なあに大丈夫だいじょうぶ。本論はこれの数百
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く