タグ

2016年12月27日のブックマーク (16件)

  • 第三者調査委員会の報告を受けた三浦弘行九段と日本将棋連盟の会見概要

    2016年12月27日に行われた三浦弘行九段の記者会見と、同日の日将棋連盟の記者会見の概要を記しておきたいと思います。 いずれも、前日に行われた第三者調査委員会の最終報告書発表を受けたものです。三浦九段の会見の方が先に行われ、その後、連盟の会見が行われました。 予備知識など 三浦九段は、10月12日に処分を下されてから3度にわたって反論文書を出し、ソフトを不正使用したという疑惑を否定してきました。一方で、連盟の島朗理事、告発した渡辺明竜王らは、週刊誌上などで情報を発信してきました。それらの経緯は以下の記事にまとめてあります。 三浦弘行九段のソフト不正疑惑の時系列まとめ記事(その3) 第三者調査委員会は10月27日に発足。12月26日に調査結果を発表しています。 三浦弘行九段の処分に関する第三者調査委員会の記者会見概要 三浦九段の会見は、ニコニコ生放送などで配信されました。正確に、詳しくは

    第三者調査委員会の報告を受けた三浦弘行九段と日本将棋連盟の会見概要
    pha
    pha 2016/12/27
  • 正しいのはどっち? 第一回『グルメ vs 味オンチ』討論会! - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、株式会社バーグハンバーグバーグです。 みなさんは誰かと事に行った時、こんな風に感じたことはありませんか? 「この人、こんなものを『おいしい』と感じるんだ……」 また、それとは逆に、 「手軽な居酒屋で十分なのに、なんで高級店に行きたがるんだ……」 と感じることもあるではないでしょうか。 そう、実はこの世の中には2種類の人間がいるのです。 すなわち―― に通じ、美味しいモノのためにはお金と労力を惜しまない「グルメ」! 対して、ジャンクだろうと安物だろうと、何をべてもおいしい!と喜べる「味オンチ」! …この両者の間にはマリアナ海溝よりも深い溝があるわけですが、今日はそんな「グルメ」と「味オンチ」を集め、普段から言いたかったことを、両陣営にそれぞれブチまけてもらおうと思います。 第一回『グルメ vs 味オンチ』討論会 集まってもらったのはこちらのメンバー ▼グルメチーム 田中開(

    正しいのはどっち? 第一回『グルメ vs 味オンチ』討論会! - ぐるなび みんなのごはん
  • 沼津マリーの「どうして大人になった時にエンジニアになろうと思ったんだろう?」【第9回 ビッグデータで未来を開く!みん就創設者の「いとまさ」 編】 | i:Engineer(アイエンジニア)

    2016.12.27 沼津マリーの「どうして大人になった時にエンジニアになろうと思ったんだろう?」【第9回 ビッグデータで未来を開く!みん就創設者の「いとまさ」 編】 『インドでキャバクラ始めました(笑)』などでお馴染みの沼津マリーさんの連載『どうして大人になったときにエンジニアになろうと思ったんだろう?』第9回が公開! 今回は、みんなの就職活動日記の創設者でもあり、現ユーザーローカル社長である「いとまささん」こと伊藤将雄さんが登場です! ビッグデータを用いて企業が抱える問題を解決するだけでなく、これからは人の役に立つツールを作りたいという、いとまささん。いとまささんが描く未来ってどんなふうなんでしょう?

  • 世間に誤解されてきた戸川純、貪欲に生き抜いてきた35年を語る | CINRA

    1980年代をニューウェイブの歌姫としてセンセーショナルに駆け抜け、一方では女優として『釣りバカ日誌』や『男はつらいよ』といった国民的な作品に出演し、ドラマやバラエティーでも活躍するなど、その特異な個性が光った戸川純。彼女がVampilliaとのコラボレーションによって過去の名曲を再録したアルバム『わたしが鳴こうホトトギス』を発表した。 今回の取材では、歌手活動35周年を記念した作品のリリースにあたり、戸川のキャリアを改めて総括。「不思議ちゃんとかメンヘラとか、さんざん言われてきたわよ」と笑って語る彼女の表現の源泉に迫った。 女優と歌手を並行させながら時代と戦った80年代から90年代。そして、体調を崩しながらも、女優と歌手を続けることに執着し、「生きる」ことへの情熱を燃やす現在。このインタビューによって彼女の人となりや哲学が伝わることを願いたい。 「私のことわかって」だけだったら歌わない。

    世間に誤解されてきた戸川純、貪欲に生き抜いてきた35年を語る | CINRA
    pha
    pha 2016/12/27
  • 沖縄おもしろすぎるから、ギークハウス作ってみんなで集まろうよプロジェクト

    このプロジェクトは、2016-12-27に募集を開始し、160人の支援により1,811,000円の資金を集め、2017-01-30に募集を終了しました ~ ギークハウス沖縄 rebuild ~ ギークハウスとはインターネットやIT、プログラミングが好きな人が集まるコンセプト型シェアハウスです。東京から沖縄に移り住んでみたら、沖縄がかなりおもしろいことに気づいたので県内外のギークの人たちも集まれる場所を作りたいと思いこのプロジェクトを実施します! =================================================== 2017/1/11追記 ストレッチゴール(新たなゴール)のお願い この度はみなさまのおかげもあり、目標金額『50万円』を達成し、更に『85万円』まで支援していただいてます。当に有難うございます。 Campfireを始めるまで支援いただけるかとて

    沖縄おもしろすぎるから、ギークハウス作ってみんなで集まろうよプロジェクト
    pha
    pha 2016/12/27
    支援した
  • マルガリータのプールの中でサイトを畳むことに決めたんだ

    It's high time for a walk on the real side Let's admit the bastards beat us I move to dissolve the corporation In a pool of margaritas Steely Dan, "Everything Must Go" 10年以上前からウェブサイトを止めるときに発表しようと考えていたタイトルの文章を実際に今こうして書いているという事実に不思議な心持ちになるのを禁じえない。 実際には何もかも止めてしまうわけではないのだが、大枠の事情は対談の最終回(前編、後編)で話しているものの、一応最後のステートメントということで、対談で話した内容と重複するが、今後の身の振り方などについて書いておきたい。 YAMDAS Project 体、並びにはてなダイアリーのYAMDAS現更新履歴の更新

    pha
    pha 2016/12/27
    おお、お疲れさまです
  • 空き地で発見の遺体、死因はカフェイン中毒 岐阜 - 産経WEST

    岐阜県垂井町の池田山山頂付近の空き地で3日に見つかった身元不明の20~40代の男性の遺体について、垂井署は27日、男性の死因が急性カフェイン中毒だったと明らかにした。県警は男性の似顔絵を公開し、情報提供を呼び掛けている。 同署によると解剖の結果、胃の中から大量の顆粒物が見つかり、カフェインの成分が検出された。死亡推定時刻は3日夕方で、目立った外傷はない。身長約170センチで筋肉質の体格だった。空き地には男性のものとみられるロードバイクがあった。 3日午後8時半ごろ、車で近くを通った男性会社員(46)が遺体を発見した。

    空き地で発見の遺体、死因はカフェイン中毒 岐阜 - 産経WEST
  • Don't work too hard(『仕事文脈』9号「バンクーバーと仕事 人生の手札」おまけ) - こけし日記

    ときどき文章を書かせてもらっている雑誌『仕事文脈』の9号が出ました。 今回の特集は「ごはんと仕事」。 わたしは「バンクーバーと仕事」というタイトルで連載をしています。 内容はこんな感じ。 移民が多いカナダ、みんなどうやって仕事に就くのか。転職、勉強を積み重ねてステップアップ、日とはまるで違う社会のことを紹介してくれます:太田明日香「バンクーバーと仕事 第2回人生の手札」 #仕事文脈vol9 #ごはんと仕事仕事文脈 (@shigotobunmyaku) 2016年12月8日 カナダと日のカルチャーギャップは他にもあって、 補論として、カナダの人からよく言われる Don't work too hardという言葉について考えたいと思います。 ○一生懸命働くな? カナダの職場でもうひとつ感じた大きなカルチャーギャップは、 Don't work too hardという言葉。 例えば クリス

    pha
    pha 2016/12/27
  • 【新連載】「とある魔術の禁書目録」は"格ゲー"世代? 鎌池和馬が語るゲーム史がラノベ作家に与えた影響【ゲーム世代の作家たち】

    電ファミニコゲーマーでは、ゲームクリエイターに名作ゲームの製作秘話を聞く取材を行ってきた。 その中で見えてきたのは、一見そのジャンル内だけで自律的に発展してきたように見えるゲームが、実は漫画文化のような他ジャンルの影響を受けながら、作り上げられてきたということである。桃太郎電鉄の背後に、実は週刊少年ジャンプや当時の広告代理店カルチャーの文脈が色濃くあったことは、その良い例だろう。 では、その逆はどうなのか。 つまり、デジタルゲームもまたこの30年以上の歴史の中で、他のジャンルに影響を及ぼしてきたのではないか、ということだ。だが、それを具体的に探り始めてみると、ドラクエのような例外中の例外を除くと、意外と資料が乏しいことに気づく。映画小説の影響を語る作家は多い。最近では漫画の影響を語る人も、決して少なくない。だが、『るろうに剣心』の漫画家・和月伸宏氏のように、ゲームからの影響を公言している

    【新連載】「とある魔術の禁書目録」は"格ゲー"世代? 鎌池和馬が語るゲーム史がラノベ作家に与えた影響【ゲーム世代の作家たち】
    pha
    pha 2016/12/27
  • 90年代格闘ゲームがジャンプ作家に与えた衝撃。『るろ剣』再開の和月伸宏が語るその影響

    2016年12月2日、17年前に「週刊少年ジャンプ」で連載終了を迎えていた『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』が、連載再開することが発表された。その内容は「北海道編」――剣心や弥彦にくわえて、志々雄真実の部下であった瀬田宗次郎や新撰組の残党も登場する物語を、作者である和月伸宏氏が描く、まさに正統な『るろ剣』の続編である。 近年、『るろうに剣心』は再評価が著しい。『龍馬伝』や『ハゲタカ』の大友啓史氏が監督を務めた映画版三部作は大きな人気となり、宝塚の公演は高い評価を得た。子供の頃に「ジャンプ」で『るろ剣』が直撃した世代が父や母になり、子連れで会場に足を運ぶこともある。「歴女」なる言葉も生まれた現代では、そもそも若者向けのサブカルチャーで時代劇は定番ジャンルだ。 『るろ剣』は広い世代に愛される、まさに“国民的作品”となったのだ。 だが、連載当時の『るろ剣』は、漫画好きの間で少なからず物議を醸し

    90年代格闘ゲームがジャンプ作家に与えた衝撃。『るろ剣』再開の和月伸宏が語るその影響
    pha
    pha 2016/12/27
  • 発達障害のある成人の認知と思考~アナログゲーム療育の実践から見えてきたこと~

    太一@放課後等デイサービスコンサルタント @gameryouiku 今年の大きな収穫の一つは就労移行支援施設でのアナログゲーム療育の実践を通じて、成人の発達障害者の方の行動からは見えない思考面の困難さについて、分析が進んだことである。特にわかってきたことは、ADHDASDの方で困難の性質が違うことだ。 2016-12-21 18:09:00 松太一@放課後等デイサービスコンサルタント @gameryouiku たとえば、ゲーム中に、ABCD4つの選択肢の中から適切なものを選ぶという必要があったとき、ADHDの人が誤った選択をしてしまうのはたいてい、4つの選択肢の内容を正確に覚えていないからである。これは最初の説明を聞いていないか、聞いていたけれど忘れてしまったことで起きる。 2016-12-21 18:12:01

    発達障害のある成人の認知と思考~アナログゲーム療育の実践から見えてきたこと~
  • https://abematimes.com/posts/1810707

  • 将棋スマホカンニング疑惑並びに竜王戦挑戦者変更強要疑惑 - Wasted Time

    この問題について色々と議論,検討してきましたが,想像を超えていた三浦九段の記者会見と将棋連盟の記者会見,さらに,週刊文春の次号で渡辺竜王による「将棋スマホ不正 渡辺明竜王が「告発は後悔してません」」が掲載される予定となっています.これほど大きく状況が変わってしまうと,下記の内容はたった1日前ですが,古く信用できるものではありません.飽くまでも,第三者委員会会見後の見解として読んでください. 12月27日現在の見解については,以下を併せてご覧ください. http://d.hatena.ne.jp/akisaito/20161227 12月29日現在の見解は以下に掲載しています. http://d.hatena.ne.jp/akisaito/20161229 (12/29追記) 今回,第三者委員会での調査結果の発表があり,これで一つ区切りがついたと思いますので,ここらへんで少し考えをまとめてみ

    pha
    pha 2016/12/27
  • 株式会社バーグハンバーグバーグを退職して独立します - Huuuuの柿次郎ブログ

    こんにちは、柿次郎です。 年末の慌ただしいタイミングでのご報告ですが、日2016年12月27日をもちまして株式会社バーグハンバーグバーグを退職することになりました。 まさか自分が退職エントリーを書く日が来るだなんて…。人生何があるかわかんないですね。 2011年10月に4人目の社員として入社 バーグハンバーグバーグに入社して5年2カ月が経過していました。人生で一番長く在籍した会社…と胸を張っていいたいんですが、34歳なのにまだ社会人歴8年なんですよね。 前職の編集プロダクション・有限会社ノオトが約2年間の在籍。上京歴=社会人歴なので「まだ8年なの?」と、個人的に摩訶不思議な時間が流れています。 写真で振り返ってみると… ●29歳の写真 ●34歳の写真 玉手箱でもひっくり返したの? 写真で比較すると、たった5年間とは思えないほど顔が老け込んでいました。なんだ。この間に何があったんだ。それほ

    株式会社バーグハンバーグバーグを退職して独立します - Huuuuの柿次郎ブログ
    pha
    pha 2016/12/27
  • 地域おこし協力隊の半数が任期満了前に辞職。定住しても働き口はなく…… « ハーバー・ビジネス・オンライン

    地域おこし協力隊の全国大会が東京で行われた。ゲスト出演者はドロンズ石と女優の柴田美咲。華々しいイベントが開かれる中、ここで書かれているような地域おこし協力隊の話は意外にも外に出にくくなっている。それはなぜなのだろうか。 地域ごとにこの手の「大会」は行われているが、東京はともかく地域ごとの大会は隊員のガス抜きだという。参加したことのある元地域おこし協力隊のJさんは言う。 「まずもって田舎で成功する!という夢を持った人を集めているからですよ。そういう人は失敗したことをあまりおおっぴらに言いたがらない」 地域ごとの大会では最後に1時間ほど時間を取り、グループになって協力隊同士で困ったことなどを相談しあう時間が設けられているのだそうだ。 「それって不満を言い合うだけで完全な丸投げ。隊員同士で言い合っても何の解決にもならない。ガス抜きですよ、ガス抜き(笑)。 それ以前にこの大会があることは、自治体

    地域おこし協力隊の半数が任期満了前に辞職。定住しても働き口はなく…… « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 自分の作った短歌がcopy writingに無断転載されて更に『ちはやふる』の作中にも使われてた - Togetter

    RTされたので再掲。画像①2010年10月9日初出の私の短歌を、画像②copy writingが無断転載して、画像③それを漫画家の末次由紀さんがお気に入り、画像④さらにそれを漫画の中の台詞で使う。ちなみに私には何の説明もありません。 pic.twitter.com/B6wldGMGnT

    自分の作った短歌がcopy writingに無断転載されて更に『ちはやふる』の作中にも使われてた - Togetter
    pha
    pha 2016/12/27