タグ

ブックマーク / youkoseki.com (23)

  • キャンセル・カルチャーをキャンセルせよ

    youkoseki.com キャンセル・カルチャーをキャンセルせよ 毎日なにかが炎上している。 ミュージシャンの小山田圭吾はオリンピックの開会式に関わるというニュースが流れると、昔のいじめ自慢が話題になって炎上し、開会式への参加を辞退することになった。同じオリンピック開会式の演出を行っていた小林賢太郎は、過去の劇作でホロコーストを引き合いにしていたことが炎上し、開会式の前日に解任されることになった。 ホビージャパンの編集者はTwitterで転売ビジネスを容認する発言をして炎上退職処分となった。徳間書店の業務委託を行っていた編集者は、同じくTwitterで大坂なおみのオリンピック敗退を揶揄して炎上し、契約解除となった。 すべてこの一週間ほどのことである。なるほど、日はモラルにとても厳しい。 つまり開会式に関わった残りのメンバーは生まれてこれまで潔白な人達ばかりなのだろう。オリンピック選手

    キャンセル・カルチャーをキャンセルせよ
    pha
    pha 2021/07/31
  • 2021年だから人類はHTMLを手打ちしろ

    youkoseki.com 2021年だから人類はHTMLを手打ちしろ 新しい年だ。人並に新しいことを始めようなどと考える人もいるだろう。しかし、なにを始めればいいのか? 僭越ながら一つ提案をさせてもらえるなら、私はこう言いたい。HTMLを手打ちしろ。ハイパーテキストマークアップランゲージを学べ。なぜなら、個人がコツコツとタグを手打ちしたウェブページには暖かみがあるからだ。 私は中学一年生のとき、はじめてパーソナルコンピュータを買ってもらった。中学受験がうまくいったら買ってもらえるという約束で、受験には失敗したのだが、買ってもらったのだ。中学時代、ほとんどずっとパソコンと向かいあっていたが、CONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATを書き換えてメモリ残量の上下に一喜一憂していた記憶しかない。あとA列車で行こう4や、ルナティックドーンのようなアートディンクのPCゲームWindows 3

    2021年だから人類はHTMLを手打ちしろ
    pha
    pha 2021/01/01
  • Factorioという、仕事以上の仕事をしたい人のための仕事について

    youkoseki.com Factorioという、仕事以上の仕事をしたい人のための仕事について 世の中にはたくさんの面白いゲームがある。特にPCゲームの世界では、毎日のように話題の新作ゲームが発売され、しょっちゅう無料で配布され、ライブラリに積み上げられていく。2020年はPCゲーマーにはゲーム天国、あるいはゲーム地獄である。 しかし大人とは悲しいもので、ゲームをずっとプレイしていると、ふと、自分はゲームで遊んでいるのか、ゲームに遊ばれているのか、分からなくなることがある。ときどきドロップするレア装備品、こちらの習熟度にあわせて難易度を調整してくる敵、無限の選択肢とマルチエンディング、痒いところに手が届く課金アイテム。そしてネット上には溢れる攻略サイトとプレイ動画が待ち構えている。 今日のゲームにはそうしたおもてなしの姿勢が欠かせないし、それはいかに中毒性のあるデザインにプレイヤーを没入

    Factorioという、仕事以上の仕事をしたい人のための仕事について
  • インターネットおじさんの2019年

    youkoseki.com インターネットおじさんの2019年 叔父と初めて会ったのは90年代の後半で、私がまだ高校生のころだった。叔父は長くアメリカに留学していたが、日の通信会社に就職が決まったので、帰国してきたのだ。叔父は日のことがよくわからないからと言って、私達の家のすぐ近くにマンションを借り、しょっちゅう私達の家に出入りするようになった。 叔父と私は、親子にしては近すぎるような、兄弟にしては離れすぎているような、微妙な年齢差で、はじめこそ、お互いにどう接すればいいのかわからなかった。しかし夜になると決まって叔父が家にやって来ては帰らないので、気付けば次第に話をするようになった。たとえば、私がテレビゲームにはまって遊んでいると、叔父はもっと面白いゲームがあると、聞いたことのないアメリカ産のゲームを持ち込んでくるといった具合に。 大学でコンピュータについて学んだという叔父は、私に言

    インターネットおじさんの2019年
    pha
    pha 2019/12/14
  • 炎上広告批評:ステマはなぜやめられないか

    youkoseki.com 炎上広告批評:ステマはなぜやめられないか 吉所属の芸能人が、京都市のふるさと納税事業についてツイートしたことに対して、金銭を受け取っておきながら広告と明記していなったことを京都新聞に暴かれ、ステマだと批判を受けている。 典型的なステマ事案なのだが、一方でこれは地獄の釜の蓋を開ける話でもある。この面白さが広告業界外にはあまり伝わっていないように思うので、ここにまとめておく。 なぜステマと認めないのか 今回の事案に対して、おそらく一番素朴な反応は「お金をもらってるのだから広告なんだし、広告なら広告と明記すればいいじゃないか。なにがそんなに難しいのか」というものだろう。 しかし、広告とはなんだろうか。芸能人がお金をもらってツイートしたらそれは広告だろうか(これについては後述)。もし吉の回答が「今回は芸能人が納税事業についてコンサルティングを行ったもので、受け取った

    炎上広告批評:ステマはなぜやめられないか
    pha
    pha 2019/11/01
  • 炎上広告批評:「ハーフの子を産みたい方に」とコピーライティングの受難

    youkoseki.com 炎上広告批評:「ハーフの子を産みたい方に」とコピーライティングの受難 広告業界、今週の炎上という感じである。 概要 広告主:銀座いせよし 媒体:ポスター 企画の是非 まず2016年の広告が、ツイートひとつで今になって炎上しているのがすごい。広告業界ってわりと頻繁に色々な賞があって、過去の作品はマメにまとめられているので、今後こういう例がもっと増えていくのかもしれない。 私達はペットでも人形でもありません。 この屈辱を想像出来ますか? もううんざりです。https://t.co/e6gYtwSHwf pic.twitter.com/W9Oo155pOh — GRAY PRIDE (@graypridejapan) June 19, 2019 「ハーフの子を産みたい方に」が炎上中だが、他にもコピーはある。「ナンパしてくる人は減る。ナンパしてくる人の年収は上がる」「着

    炎上広告批評:「ハーフの子を産みたい方に」とコピーライティングの受難
    pha
    pha 2019/06/20
  • 1995年はすごかった The Game

    インターネットの思い出を並べかえてください。

    1995年はすごかった The Game
  • Instagram: 使わなくていいアプリの成功譚

    youkoseki.com Instagram: 使わなくていいアプリの成功譚 9月25日、Instagram創業者の二人、ケビン・シストロムとマイク・クリーガーが、経営から離れることを発表した。 Instagramがローンチしたのは2010年10月のこと。2012年にFacebookに買収されてからも、創業者の二人は変わらずCEOとCTOとして経営を取り仕切っていた。 私はその2012年から4年半ほどFacebookで働き、そのうち最後の1年と少しだけ、Instagram広告の担当をしていた。古巣なので贔屓もあるだろうが、控え目に言ってもInstagramの成功は特筆に値する。 たとえばInstagramは10億人を超える月間アクティブユーザーを抱えるが、ほぼモバイル専用アプリとしてこの規模に到達したのは、WeChatと、同じFacebook傘下のWhatsappくらいだろう。 Face

    Instagram: 使わなくていいアプリの成功譚
  • 唯一神又吉イエスの世界経済共同体日本そして世界経済共同体

    youkoseki.com 唯一神又吉イエスの世界経済共同体日そして世界経済共同体 京大吉田南4号館30講義室で行われた、唯一神又吉イエス氏の講演会レポート。 13:05すぎ、「呼ぶ会」の会長が現れる。名前を名乗ると会場から拍手が。唯一神の要請により講演中は写真撮影禁止、そのかわり終了後に撮影会を行うとのこと。再び会場から拍手。また、用意していたポスターは完売したとの報。もう一度拍手。後日また販売の機会を設けるので、kyoto-u.comで連絡するとの話。アンケートとカンパのお願い。500部あったアンケートは全て配布してしまったそう。 超満員。立ち見が続々と増えている。場所が無いので壇上に座るギャラリーも。 袖から唯一神登場。大きな拍手が起きる。壇上へ笑顔で上がり、明るい声で「こんにちわー」。こんにちわー、と大きな声でギャラリー。唯一神が名乗ると、会場から盛大な拍手。唯一神、「呼ぶ会」や

    唯一神又吉イエスの世界経済共同体日本そして世界経済共同体
    pha
    pha 2018/07/23
  • 転職のお知らせ、あるいは一人のサラリーマンが40を前に考えることについて

    youkoseki.com 転職のお知らせ、あるいは一人のサラリーマンが40を前に考えることについて 私事だが、また転職した。5月いっぱいでBuzzFeed Japanを退職し、6月からGoogle Japanで働いている。BuzzFeedの同僚に「書くんですよねwww、退職ブログwww」と煽られたので書いておく。というか、辞める前に書いていたのだが、今日まで公開するのを躊躇ってしまった。なにしろ転職ももう3度目である。 私は浪人して、留年して、大学院を出たので、社会人になったときはもう26歳だった。ほどなく結婚して、子供が生まれて、自分ではなかなか順調だと思ってたけど、そのころには30歳をすぎて、アラサー(笑)とか言いながら子育てをしていたら、もう40手前である。時間の流れにゾッとする。 特に私は両親が若く、ようやく60を過ぎたところだ。子供が今の私のように40に近付くころには、自分は7

    転職のお知らせ、あるいは一人のサラリーマンが40を前に考えることについて
  • 京大のパズル入試のこと

    youkoseki.com 京大のパズル入試のこと 私は2000年、京都大学工学部情報学科の入試に合格し、入学した。一年前にも京大を受けていたが、前期後期とも落ちた。浪人して、前期は東大を受けて落ちた。その年は、すべり止めと言われる私大も受けたが落ちた。後期試験でようやく受かって、それから留年したり大学院に行ったりして、7年間を京大で過ごした。 つまり二年間で大学入試を都合6回くらい受けたと思うのだが、受かったのはその京大の後期入試だけであった。 平たく言うとそういう大学受験歴である。そしてもう少し詳しく言うと、一浪した時の京大の後期入試はパズル問題であった。 現役の時に受けた京大後期の入試は、ふつうの、英語数学の出てくる、前期よりも定員が少ないため合格難度が高いと言われる試験であった(そして実際に落ちた)。 しかし浪人をしているときに、京大はその年から後期試験の内容を変えるという話にな

    京大のパズル入試のこと
    pha
    pha 2018/05/19
  • 1995年はすごかった

    youkoseki.com 1995年はすごかった 1995年といえばWindows 98が発売された年で、発売日には秋葉原中のパソコンショップが深夜営業をしていたものだった。あちこちに長い行列が出来たせいで、一部の行列で混乱が起き、「物売るっていうレベルじゃねぇぞ」の名言が生まれたのがこのとき。 アップルはアップルでスティーブ・ジョブズが復帰して、Think Differentのコピーと共にiMac、iPod、iPhoneを一斉発表したのが1995年だった。大きなスクリーンにハンマーを投げつける伝説的なコマーシャル(Copland)がすごく話題になって、今思えばIBMの一強時代に終わりを告げた象徴だった。 パソコンもスマホも、今でこそ海外メーカばかりだけど、当時はまだ国産メーカが元気だった。NECPC98やPC88、MSXなんかが人気だったな。スマートフォンはドコモがiPhone対抗に

    1995年はすごかった
    pha
    pha 2017/08/26
    昔はよかった
  • 食べられログ

    youkoseki.com べられログ 二日酔いの朝、スマートフォンをチェックしたら、べられログからの通知があった。昨日の居酒屋からの評価だった。細かく読まなくても分かる。「★★☆☆☆」、星ふたつだ。これで点数はまた下がった。2.57。それが僕の客としての点数だ。2点台に落ち込んで、もう半年が経つ。 夏のはじめに、恋人と別れた。いや、春の終わりに別れたというべきか。大学時代からの付き合いだったが、五月の終わりから突然連絡がとれなくなり、一月ほど後にようやく電話が繋がったときには、もう新しい男と同棲をはじめていた。「どう話すか迷っていたの」と彼女は言った。「普通に話をしてくれれば良かったんだよ」と僕は言った。 会社までの通勤電車の中で、僕は自分に対する星ふたつのレビューを読んだ。 「★★☆☆☆:四名での予約でしたが、五分遅れて来店されたのは三人だけでした。注文内容は普通で、一度店員が注文

    食べられログ
    pha
    pha 2015/01/22
  • youkoseki.com | TetrisOut

    breakout: z / x - move tetris: left / right - move , up / down : rotate , enter : faster tetris code: https://github.com/skid/canvas-tetris breakout code: http://www.not-enough.org/abe/manual/api-aa09/html5_3.html

    pha
    pha 2013/09/13
    “ ”
  • youkoseki.com | 「それが大事」の状態遷移図

    時に店で流れていた、大事MANブラザーズバンド「それが大事」の歌詞が、あまりに繰り返しばかりなので、状態遷移図を作りました。どうぞご利用下さい。(2011/12/02) 歌詞は「うたまっぷ」に準じております。 「負けない事」がふたつあったバグや、二番に入る時も「Oh…」を経由する点、「傷ついてる人」が「傷ついて人」になっていた点を修正しました。@Hiedano氏のご指摘に感謝。(2011/12/03) 描画にはGraphvizを利用しています。レイアウトは自動生成です。DOTファイルもあります。 @vilart氏が「それが大事」っぽい歌詞の自動生成に挑戦されています。 状態遷移図ものではid:debedebe氏による「あたし状態遷移図」が金字塔です。 「そもそも状態遷移図じゃねえ」というご批判を受けました。ごもっともです。 Hey Judeで似たようなものがあると教わりました。ネットは

    pha
    pha 2011/12/02
  • youkoseki.com | テキスト | lulu.comで出版を始める方法

    0.はじめに私のように小説など書いていると、にしたいなと思うことがある。けれども、自費出版はお金がかかる。まず多くの出版業者が百冊から注文受付なんて言うのだけど、そんなにいらない(売れない)。一冊からオーケーというところもあるけど、そのぶん割高で百ページで二千円以上かかったりする。あなたのが書店に並ぶ、なんて謳っていた自費出版業者は、初期費用が数十万円かかるとか、ほとんどの屋で見かけないとか、トラブルを抱えた挙句に倒産してしまう。 とりあえず自分用に一冊だけ、千円くらいで作れればいいんだ。あとは注文が入り次第、千円で増刷できればいいんだ。そういうサービスはないのか。 lulu.comがそういうサービスである。lulu.comはなんと初期費用がいらない。だからもはや「自費出版」とは言えない。原稿をアップロードすれば、あとは注文が入り次第、印刷して注文者に送ってくれるだけ。リスクフリーで

    pha
    pha 2008/07/04
    「とりあえず自分用に一冊だけ、千円くらいで作れればいいんだ。あとは注文が入り次第、千円で増刷できればいいんだ。」
  • はてなブックマークで特定サイトをあぼーんする

    youkoseki.com はてなブックマークで特定サイトをあぼーんする はてなブックマークに「あぼーん」機能があればいいのにとか、そんな機能があってはソーシャルではなくなるとか言う議論を見つけた。 残念ながら多くの2ちゃんねるビュアーの「あぼーん」機能というほど簡単ではないけど、特定のブログやタグを、はてなブックマークから削除するGreasemonkeyスクリプトがはてな匿名ダイアリーに公開されている。注目/人気エントリーから削除したいブログやタグをスクリプトに書き込めばいい。誰も言及しないのでカッとなって紹介する。 実際に私は苦手な著名ブログを幾つか登録して二月ほど利用してみたけれど、はっきりいってものすごく快適である。苦手なブログが人気エントリーで目にしないことがこんなに清々しいことだとは思わなかった。この機能はオフィシャルに実装すべきだと思う。 こういうディスコミュニケーション術を

    はてなブックマークで特定サイトをあぼーんする
  • http://youkoseki.com/hatenacapping/

  • http://youkoseki.com/diary/2008/02/20

    pha
    pha 2008/02/20
    ”本社の移転や中途社員の入社でユーザが一喜一憂したりネタにしたりする「はてな」”
  • (オンラインコミュニティ) - youkoseki.com | 日記 | 2007/12/25(火)#p3

    # ノーネクタイだとだらしがないかなあと思って最近まともにネクタイを着用するようになったのだが、さっそく肉そばの汁が飛んで汚れた。ネクタイが洗える洗濯機は出ないものか。噂のエアウォッシュか。 # オンライン・コミュニティと一口に言っても、いくつかの種類がある。既存のコミュニティを強化するもの、繋がりに至らないものを繋がりにするもの、繋がるはずのないものを繋げるもの、繋がりのないところを勝手に繋げるもの。既存コミュニティの強化や、繋がりに至らないものを繋がりにするというのは、コミュニティというよりもコミュニケーションのメディアを提供しているだけである。Mixiがそうだし、アクティブに行動しないと面白みが見えてこないらしいTwitterも同じようなものである。しかしアクティブにコミュニケーションする人には楽しいが、そうでない人にはつまらないコミュニティというのは、現実と何が違うのか、私にはよく

    pha
    pha 2007/12/28
    「コミュニケーション以外のことに夢中になっていたら、いつの間にかコミュニティが形成されていたというのが私の抱く理想の一つであって、例えばlast.fmはそれに近いと思う。」