タグ

ブックマーク / ddnavi.com (21)

  • 森恒二、三浦建太郎との最後の会話は「なんで『マンダロリアン』観てないんだ!」―『ベルセルク』と亡き親友を語るインタビュー〈前編〉 | ダ・ヴィンチWeb

    トップインタビュー・対談森恒二、三浦建太郎との最後の会話は「なんで『マンダロリアン』観てないんだ!」―『ベルセルク』と亡き親友を語るインタビュー〈前編〉 1989年から連載が始まったダークファンタジーの傑作『ベルセルク』の原作者・三浦建太郎先生が2021年5月、54歳の若さで突然この世を去った。その後、最後にペン入れをしたという第364話が9月発売の「ヤングアニマル」に掲載され、その回までを収めた単行41巻が同年末に発売された。このまま未完に終わるかと思われたが、「原作・三浦建太郎 漫画・スタジオ我画 監修・森恒二」という布陣によって2022年6月から連載が再開、2023年9月29日に単行42巻が発売されることとなった。世界中にファンがいる作品に携わることになった経緯や思いについて、三浦先生の高校時代からの盟友である漫画家の森恒二先生に伺った。 取材・文=成田全(ナリタタモツ) 撮影=

    森恒二、三浦建太郎との最後の会話は「なんで『マンダロリアン』観てないんだ!」―『ベルセルク』と亡き親友を語るインタビュー〈前編〉 | ダ・ヴィンチWeb
    pha
    pha 2023/09/26
  • 自由な発想に基づく読書術。栄養ドリンクのような「すぐに効く読書」よりも「じわじわ効いてくる読書」とは? | ダ・ヴィンチWeb

    トップレビュー自由な発想に基づく読書術。栄養ドリンクのような「すぐに効く読書」よりも「じわじわ効いてくる読書」とは? 『人生の土台となる読書』(pha/ダイヤモンド社) 読書の大切さを説いたライフハックやビジネスは数多くあるが、ブロガー/作家で、「元・日一有名なニート」ことpha氏の『人生の土台となる読書』(ダイヤモンド社)は、そうした実用書とは前提が異なるだ。巷にはpha氏言うところの「すぐに効く読書」が溢れているが、それらはその場しのぎの栄養ドリンクのようなもの。読後には瞬間的に前向きになれるが、効果が薄れるのも早い。そう著者は言う。 そして、著者は「すぐに効く読書」に「ゆっくり効く読書」を対置させ、推奨してゆく。「すぐに効く読書」が、既に自分が知っている枠組みの中で役に立つものだとしたら、「ゆっくり効く読書」は、その枠組み自体を揺さぶってくれるものだ、と言う。 筆者の胸に最も響

    自由な発想に基づく読書術。栄養ドリンクのような「すぐに効く読書」よりも「じわじわ効いてくる読書」とは? | ダ・ヴィンチWeb
    pha
    pha 2022/02/21
  • 『アメトーーク!』「本屋で読書芸人」で紹介された本は…? 読書芸人の「最近読んだお気に入り本」 | ダ・ヴィンチWeb

    2021年12月2日、テレビ朝日系バラエティ番組『アメトーーク!』では「屋で読書芸人」として、メイプル超合金・カズレーザーをはじめ、Aマッソ・加納、ティモンディ・前田など、読書家として知られる芸人たちが登場し、オススメのや自宅の棚を紹介した。 ここでは、番組内で読書芸人たちが紹介した「最近読んだお気に入り」を見ていこう。 ・『解きたくなる数学』(佐藤雅彦、大島遼、廣瀬隼也/岩波書店) ・『世界のすごい巨像 巨仏・巨神・巨人。一度は訪れたい愛すべき巨大造形を解説』(地球の歩き方編集室/地球の歩き方) ・『NEO HUMAN ネオ・ヒューマン―究極の自由を得る未来』(ピーター・スコット・モーガン:著、藤田美菜子:翻訳/東洋経済新報社) ・『Humankind 希望の歴史』(ルトガー・ブレグマン:著、野中香方子:翻訳/文藝春秋) ・『ビジュアル 世界一の昆虫 コンパクト版』(リチャード・

    『アメトーーク!』「本屋で読書芸人」で紹介された本は…? 読書芸人の「最近読んだお気に入り本」 | ダ・ヴィンチWeb
  • 『よつばと!』15巻は本当はもっと長かった!? あずまきよひこさんに聞いた制作秘話 | ダ・ヴィンチWeb

    あずまきよひこさんによるマンガ『よつばと!』(KADOKAWA)の最新15巻が、約3年ぶりに刊行された。2003年に連載開始された同作は、四つ葉のクローバーのような緑色の髪形をした5歳の少女・よつばが、大好きなとーちゃんと一緒に日常を全力で楽しむ姿を描いた物語。国内外あわせて累計発行部数1730万部を突破する、大人気コミックだ。最新刊の刊行を記念して、都内某所・よつばスタジオにて、あずまさんにお話をうかがった。 描きたいのは、よつばで、ストーリーではない ――15巻の発売日、編集部が運営する「よつばとツイッター(@428and_tweet)」に〈作者や読者と20年位は人生を伴走するつもりで始めたら当に時が経ちました。〉と投稿されていました。あずまさんご自身は、どのような感慨をお持ちですか? あずまきよひこ(以下、あずま) よつばとツイッターは私が書いているものではないので

    『よつばと!』15巻は本当はもっと長かった!? あずまきよひこさんに聞いた制作秘話 | ダ・ヴィンチWeb
  • “元・日本一有名なニート”初の小説作品は、実体験をベースにした恋愛もの! phaさんインタビュー | ダ・ヴィンチWeb

    京大卒の“元・日一有名なニート”として知られる作家・ブロガーのpha(ファ)さん。彼にとって初めての小説作品となる『夜のこと』(扶桑社)が、2020年11月15日(日)に発売される。 phaさんみずからの恋愛遍歴をベースにした短編小説集である書は、同人誌即売会「文学フリマ」で発表され、話題を呼んだ『夜のこと』(全2巻)を、大幅に加筆修正して1冊にまとめたものだ。恋愛小説の執筆を通してphaさんが見出した、人生における恋愛の意義とは? 「小説を書くこと」の質は? お話をうかがった。 恋愛小説を書いたのは、恋愛に振り回される人生にカタをつけたかったから phaさん(以下pha) 基的には実体験をもとに書きました。若いころは恋愛感情や性欲に振り回されすぎていて、今思うと、愚かなことばかりしていましたね。40代になって、ようやく少しまともにものを考えられるようになってきたので、30代までの

    “元・日本一有名なニート”初の小説作品は、実体験をベースにした恋愛もの! phaさんインタビュー | ダ・ヴィンチWeb
  • デビュー作『明け方の若者たち』が大ヒット! “インターネット出身の人”カツセマサヒコさんの「今年のおうち読書」【インタビュー】 | ダ・ヴィンチWeb

    『ダ・ヴィンチ』の年末恒例大特集「BOOK OF THE YEAR」の投票がいよいよスタートした。今年のランキングにはどんな作品が並ぶのかを予想しながら、読書を楽しんでいる人も少なくないはず。 さて、その発表の前に、旬の“あの人”が推薦する今年イチオシのについて訊いてみたい。ゲストとして登場してくれたのは、『明け方の若者たち』(幻冬舎)で小説家デビューしたばかりのカツセマサヒコさん。作家として一歩踏み出したことで、読書との向き合い方も大きく変わったのだとか。そんなカツセさんがピックアップした一冊とは? 小説家デビューを果たし、初めて見えてきた風景 「インターネットから出てきた人が小説を書くと、この程度なんだね、とは思われたくなかったんです」(カツセさん、以下同) 自身を“インターネット出身の人”と称するカツセさんが“小説家デビュー”にかける想いは並々ならぬものだった。執筆期間は2年半。そ

    デビュー作『明け方の若者たち』が大ヒット! “インターネット出身の人”カツセマサヒコさんの「今年のおうち読書」【インタビュー】 | ダ・ヴィンチWeb
    pha
    pha 2020/09/30
  • ヒャダイン連載 【第3回】西麻布とはなんじゃらほい? 『駅がないのに流行り続ける「西麻布式」の秘密』を読んで考えてみた。 | ダ・ヴィンチWeb

    変幻自在のネオネオポップアイコン ヒャダイン(前山田健一)による気ままな読書感想文! ども。花粉がえげつない季節ですね。僕も今年は花粉によって頭痛に悩まされております。でも暖かくなった喜びで、なんとか乗り切れる気がする。春って素敵ですね。 さてさて。西麻布ですよ。「オトナ」の象徴といえば、この街の名前が挙がると思うんですよね。とんねるずさんの名曲「雨の西麻布」てのもあるように、業界人のイメージも強いです。恥ずかしながら、僕も音楽業界に入ったら西麻布の隠れ家的バーや隠れ家的寿司屋でアーバンな時間を過ごしまくるものだと思っていました。毎日のようにね。毎晩毎晩、ね。でもフタを開けるとどうでしょう。西麻布でご飯をべたのは一回だけ。バブルを経験した年齢の方に連れていってもらったのみです。はてな。計算が違うぞ。西麻布が最近勢いが無いのか、それとも自分が西麻布に似合うだけのオトナになっていないのか。う

    ヒャダイン連載 【第3回】西麻布とはなんじゃらほい? 『駅がないのに流行り続ける「西麻布式」の秘密』を読んで考えてみた。 | ダ・ヴィンチWeb
    pha
    pha 2018/10/02
  • (注意)映画『カメラを止めるな!』を観た感染者限定。 上田慎一郎監督&市橋浩治プロデューサー 13000文字越え!インタビュー | ダ・ヴィンチWeb

    <ネタバレ注意!> こんにちは。いつもは雑誌『レタスクラブ』の編集長をやっている松田紀子と申します。今回は媒体を越境し、この「ダ・ヴィンチニュース」で記事を書かせていただきます。 先日、話題の映画『カメラを止めるな!』を観たんですが、あんまりにも笑えて泣けて、最後は「スタッフの仲間に入りたい!」と思いつめるほどまでになりまして、夜中の3時に突然ガバと起きてFB上で猛烈プッシュをしたり、ツイッターで「カメ止め!」のことばっかり調べたり、昼間思い出しては笑ったり泣いたりと、とにかく感情大忙しな衝撃体験をしてしまいまして。 周りの友人知人、編集メンバーにも、「とにかく観に行って!」と薦めまくっているうちに、同じような熱にうなされたファン(「感染者」と呼ばれています)の口コミ効果でどんどん拡大し、8月3日(金)から順次全国100館以上の劇場での感染拡大上映が決定しました。始まりは、たった2つの劇場

    (注意)映画『カメラを止めるな!』を観た感染者限定。 上田慎一郎監督&市橋浩治プロデューサー 13000文字越え!インタビュー | ダ・ヴィンチWeb
    pha
    pha 2018/08/08
  • 『働くおっぱい』第1回「7年目のAV女優」/紗倉まな | ダ・ヴィンチWeb

    pha
    pha 2018/07/21
  • フリーランス、40歳の壁。「干される人」と「稼ぎ続けられる人」 | ダ・ヴィンチWeb

    フリーランス40歳の壁――自由業者は、どうして40歳から仕事が減るのか?』(竹熊健太郎/ダイヤモンド社) リリー・フランキー、大槻ケンヂ、みうらじゅんなど錚々たるメンツが病を患っていた、という衝撃的なインタビュー集『サブカル・スーパースター伝』(吉田豪)のキャッチコピーに「サブカルは40歳を超えるとになる」というものがあった。コレに反応したのがライターにして大学教授なども歴任し、現在はマンガサイト「電脳マヴォ」を運営する才人・竹熊健太郎。彼は「サブカルというより、自由業は40歳を超えるとになる」とツイート。続いてそうなる理由をブログやツイッターで語ってきたが、大きな反響があった。その内容をもとに編纂されたのが『フリーランス40歳の壁』(竹熊健太郎/ダイヤモンド社)だ。 自由業と言ってもフリーランスの編集者やライター、カメラマンから弁護士、スポーツ選手まで多様だが、書では自由

    フリーランス、40歳の壁。「干される人」と「稼ぎ続けられる人」 | ダ・ヴィンチWeb
  • 「気持ちの悪い恋愛」を全力でしてもいいじゃないか! 『あげくの果てのカノン』米代恭インタビュー | ダ・ヴィンチWeb

    例え世の中が非常事態でも、頭の中を占めるのは、妄信的に思い続けてきた恋しい人のこと。「変わっていく」あの人のことを受け止められるのは「変わらない私」だけなのだ──。SF設定にしたことで恋の持つ切実さと異常性が際立つ『あげくの果てのカノン』。 好きでい続けることがアイデンティティになる 異星生物と戦闘の最中にある、荒廃した街。雨の中をわき目もふらずに歩いていく一人の女性がいる──。「世の中はそれどころではないのに、恋のことしか考えていない」(米代さん)女の子・かのんだ。『あげくの果てのカノン』は、かのんと、異星生物を駆除する戦闘員にして国民的ヒーローである〝先輩〟(ただし既婚者)との恋物語。 かのんの恋は、周囲の人から〝ストーカー”と揶揄されるほどに一方的なものだった。 「かのんはずっと先輩しか好きじゃないし、世界イコール先輩なんですよね。妄信的な信者のように」 かのんの姿に、誰もが経験のあ

    「気持ちの悪い恋愛」を全力でしてもいいじゃないか! 『あげくの果てのカノン』米代恭インタビュー | ダ・ヴィンチWeb
    pha
    pha 2018/03/26
  • 世の中は「~しなければならない」ことが多すぎる!京大卒・元「日本一のニート」が説く、人生をラクに生きる方法 | ダ・ヴィンチWeb

    トップニュース世の中は「~しなければならない」ことが多すぎる!京大卒・元「日一のニート」が説く、人生をラクに生きる方法 普通の幸せ」から降りてみる 自分にとって、無理のない生き方やライフスタイルを実践することは、時として、大きな代償をも払うものだと思われている。たとえば、何歳までに結婚して、子どもをもうけて、家を買って、というような「普通の幸せ」を放棄するとか、家族を持ったとしても、仕事のあいだに子どもの世話を手伝ってくれる、おばあちゃんとかおじいちゃんが近くにいない、だとかそんな風に。 それでも、それぞれが「標準」から外れながら選んだ人生のルートを、いかにサスティナブルなものにしていくかという試みは今も続いていて、その流れのなかに、書『しないことリスト』(pha/大和書房)も位置付けることができるだろう。 著者であるphaさんは、できるだけ働かずに生きていきたいと思っている「ニート

    世の中は「~しなければならない」ことが多すぎる!京大卒・元「日本一のニート」が説く、人生をラクに生きる方法 | ダ・ヴィンチWeb
    pha
    pha 2016/07/27
    おっ
  • 好きなことを貫くと、人脈も入れ替わる! 無意味な我慢をせずに、好きなことだけして生きる方法 | ダ・ヴィンチWeb

    『好きなことだけして生きていけ』(千田琢哉/PHP研究所) 『好きなことだけして生きていけ』(千田琢哉/PHP研究所)って言われてもそんなこと言えるのは恵まれた環境と才能をあわせもった人だけだよ――なんて思う人も多いんじゃないだろうか。 だけどたぶん、「好きなことだけして生きる」=「楽をして生きる」「苦労しない」ではなくて、好きなこと、楽しいことを追求していけばどんな苦労も我慢も乗り越えていけるって、そういうことなんじゃないかな~と思う三十路を超えた今日この頃。書の帯にもあるとおり「君にはいやなことをがまんする時間はない」。そう、人生は一度きり。限りがある。だったら同じ我慢や努力でも実のあることをしたほうがいいに決まってるのだ。 とはいえ「好きなこと」なんてそうそう見つからないよ、という人もいるだろう。10代ならともかく、いい年して夢なんて追いかけられないし、いまさら人生の軌道も変えられ

    好きなことを貫くと、人脈も入れ替わる! 無意味な我慢をせずに、好きなことだけして生きる方法 | ダ・ヴィンチWeb
    pha
    pha 2016/06/07
  • 就職しなくたって面白い! 『まめきちまめこニートの日常』がフルカラーで単行本化! | ダ・ヴィンチWeb

    内閣府が6月5日に発表した2015年版「子ども・若者白書(旧青少年白書)」によれば、「ニート」に相当する属性として分類されている「若年無業者」の総数は56万人。ニートと聞くとなぜか男性の方が多いと思いがちだが、実際のニート男女比は半々くらいなのだそうだ。 世の中に数十万人はいるとみられる女性のニートはいったいどのような生活をしているのか? 今までベールに包まれていたこの謎を、とある女性(25歳/無職)が自らのブログやTwitter上でエッセイ風コミック『まめきちまめこニートの日常』として公開、大きな話題となり、この度、同作品がフルカラーで単行化されることが発表された。大幅な加筆修正に加え新規描き下ろしページも多数収録し、WEBで追っていた方も必見の単行となっている。 この作品は、ニート界の一番星を自称する著者・まめきちまめこのニートの日常を4コマや1コマの漫画でたんたんとつづる、いわ

    就職しなくたって面白い! 『まめきちまめこニートの日常』がフルカラーで単行本化! | ダ・ヴィンチWeb
    pha
    pha 2015/12/11
  • 普通に働く人こそ読みたい 京大卒、日本一有名なニートの人生論 | ダ・ヴィンチWeb

    シェアハウスに暮らして毎日“やるべきこと”を決めずにのんびり起床。庭を眺めながらと遊び、気が向いたら散歩に出かけて古屋や図書館で見つけたを読み、サイゼリアで遅い昼を取る。お金はそれほどないけれど、かと言って“働く”ということに縛られずに悠々自適…。 『持たない幸福論 働きたくない、家族を作らない、お金に縛られない』(pha/幻冬舎)の著者は、こんな幸せそうな暮らしをしている。なんでも、著者のpha氏は日一有名なニートらしい。そして、「あくせく働いて結婚して家庭を持ち、お金を稼いで生きていきましょう」という既存の価値観に縛られることなく暮らしてみては? とこので提案してくれている。シンプルにまとめてしまえば、「辛いんだったら働かなくてもいいじゃない」ということだ。 確かに、このの冒頭、「はじめに」で書かれているように、なんだか「つらい」と言っている人が最近は多いような気もする。

    普通に働く人こそ読みたい 京大卒、日本一有名なニートの人生論 | ダ・ヴィンチWeb
    pha
    pha 2015/07/07
    『持たない幸福論』の書評をダ・ヴィンチNEWSに載せていただきましたヽ(´ー`)ノ
  • 結局「電子書籍ブーム」とは何だったのか?「でんしょのはなし」から考える | ダ・ヴィンチWeb

    「かぶってるなー(汗) 書を読んだ後の正直な第一印象はこれだ。筆者は2011年のいわゆる電子書籍元年から、この分野を追いかけていて、書で取り上げられているサービスや運営者に話を聞いてきた(※)。そこには『でんしょのはなし』(鈴木みそ/マイクロマガジン社)で登場するものも含まれている。 ●Jコミ(現「絶版マンガ図書館」)(赤松健氏) ●講談社 Dモーニング ●アマゾンジャパン Kindle/KDP(友田雄介氏) ●コルク(佐渡島庸平氏) ●ピースオブケイク cakes/note(加藤貞顕氏) ●マンガボックス(樹林伸氏) もちろん『でんしょのはなし』の著者・鈴木みそ先生にも話を聞いている。 だが、鈴木みそ氏がマンガ家であること、マンガで取材内容が紹介されることの分かり易さは随一だ。深い話では僕も負けていないつもりだが、この分かり易さには絶対に敵わないなと素直に思う。学生に「電子書籍につい

    結局「電子書籍ブーム」とは何だったのか?「でんしょのはなし」から考える | ダ・ヴィンチWeb
  • 「週刊文春」連載開始でまさかの大ブレイクの予感! 伝説のマンガ家・桜玉吉とは何者なのか? | ダ・ヴィンチWeb

    あの伝説のマンガ家、桜玉吉が帰ってきた。しかも、超メジャー雑誌『週刊文春』(文藝春秋)誌上に連載という土産を持って。そう、宮藤官九郎や伊集院静、小林信彦、林真理子などのそうそうたる連載陣に混じって、しれっと『日々我人間』という作品を連載しているのである。もう往年のファンからすれば歓喜とともに驚愕で「玉吉が文春で描いてる……いったいなにが起こったのかだれか説明してくれ」「文春100000000部買った」「どういう繋がりがあって文春へいったんだ?」などの声がネット上ではあふれた。 おっと、どうやら「桜玉吉って誰? なんで伝説なの?」というふとどき者もいるようだ。大丈夫、そんなに不安にならなくても大丈夫だチェリーボーイたちよ。そんな君たちのために、誰でも簡単にサクッとわかる桜玉吉コーナーを設けさせてもらった。以下をよく読んで頭に叩き込んでおくように! 桜玉吉は『ファミ通』(エンターブレイン)がま

    「週刊文春」連載開始でまさかの大ブレイクの予感! 伝説のマンガ家・桜玉吉とは何者なのか? | ダ・ヴィンチWeb
    pha
    pha 2014/01/31
  • ヒャダイン連載 【第4回】「久保ヒャダ」で貰ったから、『何歳まで生きますか?』を読んでみた | ダ・ヴィンチWeb

    ども。フジテレビ系列で『久保ヒャダ こじらせナイト』という番組が2回放送されました。マンガ『モテキ』や『アゲイン!!』の作者として知られる久保ミツロウ先生と僕が色々と雑談したりまとめサイトみたり、こじらせソングについて語り合ったり、ゆるーく改編期に現れる番組です。あんまりテレビに出ない久保先生がのびのびと豊かな語彙を使ってバシバシ斬っていく姿は当に面白くて、カットされた部分も多いんですが撮影は2回ともとても楽しかったです。 1回目の放送が嬉しいことに好評だった、ということで2回目放送の際にTV Brosさんが取材に来てくれました。ブロスといえば僕が学生時代バックナンバーを保存していたくらいに大好きな雑誌。それだけでとても嬉しかったのですが、そこでインタビューしていただいた前田隆弘さんから著書をもらいました。 前田隆弘/パルコ 気になるあのひとに死生観を聞いてきました。 30代から40代

    ヒャダイン連載 【第4回】「久保ヒャダ」で貰ったから、『何歳まで生きますか?』を読んでみた | ダ・ヴィンチWeb
    pha
    pha 2013/04/20
  • 「まつもとあつしのそれゆけ! 電子書籍」 【第17回】cakes(ケイクス)でコンテンツのネット購買をとことん考えた | ダ・ヴィンチWeb

    かべ :まつもとさん、どうしました? 前々回にも増して遠い目をして。 まつもと :今度は真面目に感慨深いんです。タイトルは1度変わりましたが連載の第1回でお話しをうかがった加藤貞顕さんに再びお目にかかるので。 かべ :あ! あれですね、ダイヤモンド社で『もしドラ』『適当日記』の電子版など電子書籍展開についてお聞きした……。 まつもと :ですです。その加藤さんはいま独立されて、株式会社ピースオブケイクを設立、来週の9/11(火)に、定額読み放題サービスのcakes(ケイクス)というサービスをスタートするんです。 かべ :おおー、なんとタイムリーな。早速まいりましょう! 加藤貞顕(かとう・さだあき) 1973年、新潟県生まれ。大阪大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。アスキー(現:アスキー・メディアワークス)にて、おもにコンピュータ雑誌の編集を担当。ダイヤモンド社に移籍し、単行電子書籍

    「まつもとあつしのそれゆけ! 電子書籍」 【第17回】cakes(ケイクス)でコンテンツのネット購買をとことん考えた | ダ・ヴィンチWeb
  • 不登校から漫画家へ。人気ブラック・コメディ『メンヘラちゃん』の作者 琴葉とこさんの本棚 | ダ・ヴィンチWeb

    中学生の頃から漫画を描き始め、pixivやホームページといったネットを中心に作品を連載。『メンヘラちゃん」や『女装くんと男装ちゃん+α』といった作品を始め、『月刊ヤングチャンピオン烈』に『自殺OKくん』を発表。また、NHKEテレ「オトナへのトビラ」で特集されるなど、現在さらなる活躍が期待される漫画家の一人。 代表作「メンヘラちゃん」「女装くんと男装ちゃん+α」

    不登校から漫画家へ。人気ブラック・コメディ『メンヘラちゃん』の作者 琴葉とこさんの本棚 | ダ・ヴィンチWeb
    pha
    pha 2012/07/08