タグ

2005年5月10日のブックマーク (28件)

  • http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1137161/detail

    pho
    pho 2005/05/10
    脅しを巧みに使うのはすごいな
  • People

    pho
    pho 2005/05/10
    毎日読むと面白そう
  • http://traiss.tabesugi.net:8080/slashdot/7c23a80808a44847c12a2d365885c4ee?edit=0

    pho
    pho 2005/05/10
    今後もサイトが役立ちそう
  • fladdict.net blog: RSSはブロガー向けのプレスリリース

    RSSを配信するとサイトトラフィックが減る・・・というのは大きな誤りで、むしろRSS配信を行わないことが情報弱者への転落に繋がるのではないだろうか? そんなことが最近ちょっと気になっている。 なんかもはやRSSを配信=メリットから、RSSを配信しない=デメリットにシフトしつつあるんじゃないかなぁと。 情報の供給量が需要量を超えつつある現在、「一次発信者から視聴者へ情報をダイレクトに伝達」というのはもはや幻想にすぎないと思う。未読のメルマのように例えダイレクトに送信できても、受け手が受け取った情報を処理しきれないからだ。 だから、昨今のまとめサイトや、ソーシャルブックマーク(SBS)の大流行なども、誰もが潜在的に情報をまとめてくれる存在、ファサードクラスやフィルターにあたる装置を欲しているからなんだろう。 で、人々が一次情報源へのアクセスを放棄し、まとめサイトやSBSによる選別された情報に頼

    pho
    pho 2005/05/10
    RSSじゃないと厳しいな
  • ヒューマン・インターフェイス用語解説

    このページでは、ヒューマン・インターフェイス、特に良いインターフェイスをデザインする為の原則に関連した用語を解説します。 Table of Contents アフォーダンス(Affordance) 一貫性(Consistency) フェイル・セーフ(Fail-Safe) フィードバック(Feedback) フールプルーフ(Foolproof) 対応付け(Mapping) メタファー(Metaphor) メンタル・モデル(Mental Model) 制約(restriction) 可視性(Visibility) 多義性 事前の計算(Pre-Computation) ダイレクト・マニピュレーション(Direct Manipuration) 参考文献 アフォーダンス(Affordance) アフォーダンスとは、もともと知覚用語であるが、Normanがインターフェイスの用

    pho
    pho 2005/05/10
    一回ちゃんとやる必要がありそう
  • http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050510/bdhddvd.htm

    pho
    pho 2005/05/10
    日経先走りか
  • 秋庭俊氏が指摘する東京の「巨大地下網」の存在。

    東京の地下研究の第一人者にして、最近メディアへの露出が激しい秋庭俊氏。ここ数年来の「東京地下の謎」ブームの仕掛け人なりが、コ○助も東京に四半世紀以上住んでいることもあって、この手の話題にはガッツリとい付いてしまうなりよ(笑)。秋庭氏は何冊か東京の地下に関する著書を出しているなりが、若い人を中心に屋で立ち読みしている人の姿を見かけることが多いなりね。もちろんコ○助もその一人であり、2冊ほど実際に購入して手元にあったりするなり。 秋庭氏が指摘する「謎」は、戦後に建設された巨大地下建造物の多くは、江戸時代から終戦までに軍事目的に作られた地下空間を再利用したものではないか、というもの。地下鉄や巨大地下建造物の不思議な構造などから、来どのような目的で作られた地下空間なのかを研究しているなりね。まあ国家機密に触れる部分でもあるので、あまりちゃんとした結論は出さずに謎は謎のまま終わるのがパターンな

    pho
    pho 2005/05/10
    東京ってけっこう謎が多い気がする
  • マルチメディア/インターネット事典:Dictionary of MlutiMedia

    最終更新日:2008 12 14 Sunday 総項目数:29573 オリジナル版ではフルカラーの画像が45250点入っていますが、この軽装版ではデータが大きくなるため画像を省略しました。 クリックしても画像は表示されません。 ただし、「未来年表」の項目だけは、オリジナル版のまま画像を開くことができます。 また未来予測された文献データベース「未来年表」もPDFでダウンロードできます。

    pho
    pho 2005/05/10
    これは実に詳しい
  • ネットサーフィンはコーヒーよりも中毒性が高い~米Websenseの調査結果

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    pho
    pho 2005/05/10
    比較の仕方がおかしい
  • http://antipop.zapto.org/mt/archives/001290.php

    pho
    pho 2005/05/10
    手探りなんだろうなと思う
  • なんでもRSS 0.1b

    pho
    pho 2005/05/10
    精度が知りたい。使えるなら使いたい
  • Blogを学習ノートに、RSSを連絡帳にするシステム

    インフォシティはこのほど、Blogをノート代わりに使って自宅学習できる「b-Learning System」を発売した。学習塾や企業内教育向けに売り込む。 生徒1人1人が個別のBlogを持ち、学習ノートとして活用できる。教師は生徒のBlogに教材画像を挿入したり、問題を掲載可能。コメント機能を使って生徒の質問に答えることもできる。教材を管理する機能や、RSSを使った一斉連絡機能も備えた。 保護者は子どもの学習状況をいつでも確認可能。生徒同士で学習成果を見せ合えるため、学習意欲向上にもつながるとしている。 販売形式は、基システム買い取り型、カスタマイズ提供型、ASP提供型の3タイプ。

    Blogを学習ノートに、RSSを連絡帳にするシステム
    pho
    pho 2005/05/10
    まあ普通の使い方のような気がする
  • はてなRSS サービス終了のお知らせ

    平素よりはてなRSSをご利用いただき、ありがとうございます。 オンラインRSSサービス「はてなRSS」は、2010年6月30日をもちまして終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝申し上げます。 誠にありがとうございました。 サービス乗り換えをお願いします はてなRSSは終了いたしましたが、以下のいずれかのサービスをご利用いただくことで、引き続きサイトの更新情報チェックが可能です。サービス乗り換えをご検討くださいませ。 はてなアンテナ Googleリーダー livedoor Reader 「はてなRSS」サービス終了に伴い「はてなリング」の機能が縮小します はてなRSSの終了に伴い、以前よりサービス停止予定を案内させていただいております「はてなリング」が機能縮小いたします。くわしくは「はてなリング告知日記」をご覧ください。

    pho
    pho 2005/05/10
    アルファベット26個分サービスが出るんだろうか
  • fladdict.net blog: 集合知でネットトレンドを予測 BuzzGame

    BUZZ GAME ヤフーとオーライリーが共同開発中の未来予測型のバーチャル市場ゲーム。 今後伸びそうな技術を仮想の「株」として購入し、その技術がメジャーになれば(YAHOOでの検索数が伸びれば)配当金がもらえます。 このゲームのベースになっているのは、wisdom of crowdと呼ばれるロジックです。これは、一定の条件下では、1人の天才よりも、集団のほうが賢い答えを導ける、というものです。株価というのは個々の意見の集合が反映されるので、これを通じて未来を予測できないか?という実験なわけです。 7月末時のプレイヤー上位陣にはmac mini等の豪華商品が。IT関係で情報張ってるブロガーの人とかは自分のアンテナの精度を試すべく、挑戦してみると面白いんじゃないでしょうか。 で、自分のプレイ日記。ゲーム始まってまだ二ヶ月目なので、まだトレンドラインとかそういうのが引けない。テクニカル派ってい

    pho
    pho 2005/05/10
    かなりおもしろそう
  • PtoPを利用した仮想世界「Solipsis」の実験始まる

    仮想世界への入り口は、何もない場所にある--それは空っぽの青い空間で、真ん中にはスタートレックの衣装を付けたの絵があるだけだ。 France Telecomの研究者らは先月末、「Solipsis」というPtoPの仮想世界を構築する実験的な試みを発表したが、この困ったような顔をしたはそのなかのアバター--デジタル空間で実在人物(ここでは筆者)の代わりを務めるキャラクターだ。そして、空っぽの青い空間は「Solipsis」の初期段階の「ノード」だ。 Solipsisの取り組みはまだ始まったばかりだが、同プロジェクトの最終的な目的は、ソニーの「EverQuest」のような大規模マルチプレイヤーゲームや、KazaaもしくはeDonkeyといったファイル交換ネットワークから学んだ技術的なアイディアを、1つにまとめ上げることだという。開発者らは、複数のウェブサイトやEverQuestのファンタジーア

    PtoPを利用した仮想世界「Solipsis」の実験始まる
    pho
    pho 2005/05/10
    コンセプトは面白いと思うが、中身がわかりにくい
  • 「オープンソースソフトの利用で小学校のPC費用を半分に」--英調査結果

    フリーで非プロプライエタリなソフトウェアを教育現場で使用することのメリットについて調査した結果を、英国のある技術関連組織が今週発表する予定だ。オープンソースコミュニティはその結果に大きな期待を寄せている。 同調査は英国教育工学通信協会(BECTA)が実施したもの。London Times紙によると、Microsoftをはじめとするソフトウェア企業から製品を購入して使用したり、サポートを受けたりすることをやめれば、小学校はPC費用を約半分に削減できると、同調査は結論付けているという。 BECTAの調査結果は、現地時間13日に発表される予定だ。しかし、ZDNet UKがすでに伝えているように、4月中旬に行われたあるワークショップで同調査の中間報告が行われている。パネラーとして出席した教育関連のIT専門家らは、オープンソースソフトウェアを利用することによりサポートやハードウェア、ソフトウェアの費

    「オープンソースソフトの利用で小学校のPC費用を半分に」--英調査結果
    pho
    pho 2005/05/10
    そもそもハードを置けるのかと思ってしまう
  • モトローラ、カーボンナノチューブを使った新型ディスプレイを開発

    Motorolaが、カーボンナノチューブと呼ばれる極めて小さなフィラメントを数多く使用した新型カラーディスプレイの、実用レベルのプロトタイプを開発した。同社では、このディスプレイが、既存のフラットパネル技術よりも優れていると主張している。 最近、ナノテクノロジーの宣伝文句として「ナノ○○」という表現がよく用いられるが、Motorolaもそれに従い、このディスプレイを「Nano-Emissive Display(NED)」と呼んでいる。MotorolaのEmbedded Systems and Physical Sciencesセンターのディレクター、Vida Ilderemによると、同社はこのディスプレイを自社生産する予定はなく、他社にライセンス供与していくという。 (カーボン)ナノチューブは、炭素原子の膜を丸めて作られた中が空洞の筒状の物質で、独特の電気特性を持ち、コンピュータ業界での有

    モトローラ、カーボンナノチューブを使った新型ディスプレイを開発
    pho
    pho 2005/05/10
    ディスプレイにはいろいろと競合がいるみたい
  • 「IT Doesn't Matter」の編集者、今度は「企業コンピューティングの終焉」を予言

    Harvard Business Reviewの元編集者で、「IT Doesn't Matter(ITは重要ではない)」という記事で業界に波紋を投げかけたNicholas Carrが続編を発表したが、この記事の内容はさらに破壊的な変革を予測するものとなっている。 Carrは「The End of Corporate Computing(企業コンピューティングの終焉)」と題する最新記事の要約の中で、「ITの商用アプリケーションの歴史は、驚異的な飛躍によって特徴付けられるものだが、しかしこれから起こる大変動に比べれば、これまでに起こったことは--パーソナルコンピュータの登場やインターネットの普及でさえも--ささいなものに過ぎない」と予想している。この記事はMIT Sloan Management Reviewの2005年春号に掲載された。 Carrは、「IT Doesn't Matter」のな

    「IT Doesn't Matter」の編集者、今度は「企業コンピューティングの終焉」を予言
    pho
    pho 2005/05/10
    ますますグリッド関連が重要になりそうだ
  • On Off and Beyond : ゲームは役に立つという話し再び

    以下、新日監査法人が出している「株式公開センサー」という季刊誌に4月のはじめに書いたコラムです。「Sarbanes Oxley法ができてから、ミニベンチャーでも、公開すると毎年200万ドルもコンプライアンス費用がかかります」、という話。 ****** ベンチャーキャピタルから投資を受けたベンチャーにはエグジットが必要だ。エグジットは文字通り出口。ベンチャーキャピタルが自分の持分をキャッシュに変えるイベントである。IPOがその最たるものだが、M&Aで企業を売却するのもエグジット。これ以外に、経営陣が投資家の株を買い取るという手段もあるが、投資家にとっては大したリターンが見込めないし、経営側もどこかからキャッシュを調達してくる必要がある。ということで、これはIPOもM&Aもだめなときの最後の手段。 最も望ましいエグジットはIPOだが、日に比べてアメリカではその敷居は高い。上場企業がたくさん

    On Off and Beyond : ゲームは役に立つという話し再び
    pho
    pho 2005/05/10
    のんびり構えてはいられないらしい
  • あと一つのディテール (Hollywood Math.com) | 100SHIKI

    あと一つのディテール (Hollywood Math.com) May 10th, 2005 Posted in 未分類 Write comment それほどではないが技術には明るい方だと思っている。 そしてそうなってくるとたまにテレビ(滅多に見ないけど)や映画などを見ていて「いやー、それはないでしょ」という場面に出くわすことがある。 インターネットをはじめとしたテクノロジーが生活の中に入り込んできているので、劇中でも使わざるを得なくなったという背景があるのだろう。 ただ、やはりありえない技術設定などがされていると、どんなにおもしろいストーリーでも魅力が半減してしまうのが正直なところである(しょうがない面もあるだろうが)。 そう考えるとHollywood Mathのような会社が出てくるのもうなずける。この会社はテレビ映画の中の技術的な描写に特化したコンサルティングを提供している。 神は細

    pho
    pho 2005/05/10
    これも技術系コンサルの一種かな
  • Aiha Higurashi

    12人のアーティストによるハガキサイズの作品展 POSTCARD SIZE exhition 2023.11.3-11.12 Gallery face to face 167-0054 東京都杉並区松庵3-35-19 SHOEI BLDG#102 (西荻窪駅徒歩2分) Tel 03-6875-9377 https://www.facetoface2000.com 様々なアーティストたちと一緒に開催される今回の展示、愛葉はどんな絵を展示するのでしょうか? 皆さんぜひお気軽にお立ち寄りください! 🦋NEWS🦋【日暮愛葉新曲2曲同時配信!リリックMV公開!】 前回のリリースから約8ヶ月。 今回はミュージシャン界、家入レオなどのサポートでも有名な現在引く手あまたのギタリスト、プロデューサー仲道良(ircle)によるアレンジとトラックメイキング、ミックス、プロデュースそしてなんと!M2’touc

    Aiha Higurashi
    pho
    pho 2005/05/10
    なかなか斬新なサイト
  • 復興(光)デパート熊本

    イベント日程 2024年 4月28日(日) おもけんマルシェ19 5月26日(日) Ani-Nova 7 & おもけんマルシェ20 3月31日(日) おもけんマルシェ18 3月  3日(日) プリティーウーマンふれあいマルシェ 2月25日(日) おもけんマルシェ17 2月18日(日) fun marche(ファン マルシェ) 2月11日(日) 能登半島地震チャリティー イベント 【おもけんぐるり】断捨離しよう! 0円物々交換マーケットへようこそ🤗 🌟 ぐるり物々交換マーケットへ、ふらっと参加しよう! 🎉 予約不要!当日にお立ち寄りいただけます。 🔄 1つ持ち寄って、1つ交換しよう!アイテム持参のみでもOK! あなたの要らないものは、誰かの必要なもの。 誰かの要らないものは、あなたの必要なもの。 🌍 ぐるりの目指す世界:お金だけじゃない、信頼と愛のある社会。 ギフトの交換会です。

    復興(光)デパート熊本
    pho
    pho 2005/05/10
    いつのまにかアルバムが出てたらしい
  • http://www.musicfund.net/fund/invited05.php

    pho
    pho 2005/05/10
    非常に胡散臭い。一万円以上か、やらないだろうな
  • いつもの三倍の文章を書くには - My Life Between Silicon Valley and Japan

    フォーサイト誌の連載「シリコンバレーからの手紙」は次号で105回目。9年目に入っているがまだ一回も休んでいない。1ページのコラムなので枚数は1,800字から2,000字の間。400字詰め原稿用紙で4-5枚である。思えば、日経ビジネスの連載もプレジデントの書評も産経新聞の「正論」もだいたい皆同じ長さ。そんな長さのものばかり書いてきたので、「締め切りの前日に朝起きて机に向かえば、何とかその日のうちには、その長さの原稿なら書ける」身体ができあがった。ところが次号の依頼は、「シリコンバレーからの手紙」特別篇で巻頭に掲載とのこと。写真なども含めた4ページ。文章はいつもの三倍の長さ(5,400字)である。 僕の場合、仕事のスタイルというかフォームが決まらないと何もできないタイプなので、内容ではなく、書くスタイルのほうばかりずっと考えていた。大きなテーマを選んで一気に書くのは、その長さだと何だか自信がな

    いつもの三倍の文章を書くには - My Life Between Silicon Valley and Japan
    pho
    pho 2005/05/10
    スタイルを決めてからやる
  • http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050509301.html

    pho
    pho 2005/05/10
    なんか超越しているな
  • http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20050509103.html

    pho
    pho 2005/05/10
    これは逆行していると思うんだけど
  • Passion For The Future: 超」整理法<3>

    超」整理法<3> スポンサード リンク ・「超」整理法<3> 中公新書の超整理法シリーズの第3巻。第2弾は時間管理術だったが、今後のテーマは捨てる技術。 ■50年で24倍、1日数百枚の紙を使う現代の知的ワーカー このが書かれた90年代末の、日製紙連合会の統計が冒頭で引用されている。紙の年間生産量は世界で3億トン、日で3100万トン。日人一人当たり231キログラム。家族5人当たりで見ると1.5トンで24万枚。1日当たり3.2キロ、A4コピー用紙で660枚。(これには前生産量の半分を占める包装用紙やちり紙も含まれる)。 こうした数字から、知的作業に携わる人は1日数百枚の紙を消費していると指摘する。多いように思えるが、よく考えるとや雑誌を一冊買えばすぐ100枚、200枚分を使うわけだ。毎日の新聞紙も量的には多い。数百枚の紙を使うというのは妥当な線だろうと、少し考えて納得した。 50年前

    pho
    pho 2005/05/10
    不要な書類は雑音になるそうだ
  • 自分でハンダ付けするUSB2.0カード | スラド

    gedo 曰く、 "玄人志向の製品情報や アキバWatchの記事 によれば、自分でハンダ付けするVIA VT621xベースのUSB-2.0カードという珍妙な物が出てきたそうです。フラットパッケージやチップ部品をまともにハンダ付けできる人がどれだけいるかわかりませんが、基的には説明書にしたがって組み立てれば完成するとのこと。ただ、製品情報内の部品リストには「メイン基板、コネクタ、コンデンサ、ブラケット、ネジ」とありますので、VT621xはハンダ付け済みと思われます。 他の特徴としては、内外それぞれ4ポート分のパターンが用意され、そこからニーズに合わせて4ポートを選んで実装できる点がメリットといえばメリットといえるでしょう。 なお、TSCHOOLシリーズ第一弾だそうなので、第二弾とかありそうですが、玄音でこれをやったら、内部のコンデンサをOSコンやBlackGateにしたり、(できるかどうか

    pho
    pho 2005/05/10
    これぞ自作