タグ

2006年11月21日のブックマーク (25件)

  • Surprising Search Patterns

    Graduate Students and administrators now collaborate on decisions that affect grad student life. Over the past three years, MIT has begun to adopt a new way of making decisions–one that fosters experiential learning of leadership skills and promotes a sense of community among graduate students. While graduate students at many of our peer institutions have moved toward unionization, MIT has embrace

    pho
    pho 2006/11/21
    高温にすると変形するプラスチック。ビデオが面白い
  • セクハラを防ぐには

    毎日必ず読むのが、新聞の人生相談。全国の新聞にシンジケートされている人生相談がいろいろあるが、今うちで取っているSan Jose Mercuryに掲載されているのはDear Abby。「へー、アメリカ人はこんなことを悩むものなのか」という質問内容に対する驚きと、「へー、こんな風にアドバイスするのか」という答えに対する驚き、両方があります。 Abbyさんの回答が不適切だと思えば、それを読んだ読者からさらに多数の手紙やメールが来る。で、今週二度にわたって「回答に関する読者からの手紙」が掲載されたのが、「教会でいつも会う70代の男性が、いつもギューと抱きしめてくる。やめてくれ、と頼んでもだめ。どうしたらよいだろうか」という相談に関するもの。Abbyさんのオリジナルの回答は、 「ブラの中に画鋲を入れておけば、抱きしめた時痛くてやめるでしょう」 というお茶目なものだったのだが、「んな甘いことではイカ

    セクハラを防ぐには
    pho
    pho 2006/11/21
    見比べて蟻ハウスの方が楽しく見えてしまうのは、自分が日本的ってことなのか。でもmakeの人たちとかかなり蟻ハウス的だと思うが。
  • Going My Way: USBドライブから起動可能な Firefox Portable 2.0 、Thunderbird Portable 1.5.8 、OpenOffice.org Portable 2.0.4

    pho
    pho 2006/11/21
    一時的に使うときとかよさげ
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    pho
    pho 2006/11/21
    ネタがありすぎて書ききれないのか。最近は人に書いてもらうってことに力を入れてるみたいだな。
  • 特定Wiki (Cogmap.com) | 100SHIKI

    おー、なるほど。これは新しい。 Cogmapはいわゆる一つのWikiサービスであるが、もちろん他のWikiとは一味違う。 なんと組織図に特化したWikiなのだ。たしかに組織図は(組織によっては)頻繁に変わるし、履歴管理も重要になってくる。 Cogmapのインターフェースは直感的だし、ウェブ上で完結するのでなかなか使い勝手が良いのではないか。 また作った組織図から構成員の一覧や、アドレス帳を作ったりできる点も素敵だ。 Wikiというとただのテキストと添付ファイルと思いがちだが、こうした特定用途のチャートにも使えそうですね。 あなただったらWikiにどのような可能性を見出すだろうか。 管理人の独り言 『POP*POP』 ふと思いついて新しいブログを立ち上げました。国内外のニュースを広くとりあげていきます。更新頻度で勝負系です。ネタは僕提供。書くのはうちのスタッフ君です。どうぞよろしく。 ・PO

    特定Wiki (Cogmap.com) | 100SHIKI
    pho
    pho 2006/11/21
    組織図面白い。いろいろ遊べそう
  • ぼんや - roundtable備忘録

    久々にぼんやに行ってきた。あまり新宿に行くことも少なくなってきたので 当に久しぶり。ジュンク堂書店も見てきたが、整然としていて見やすく並べられて いるのでもう少し腰を据えてゆっくりと見たかった。 予約していたぼんやではいつも通り最初はスワンレイクビールを飲んだ。 その後はひたすら日酒を注文。人数が5人と多めだったので全て2合ずつ注文。 メニューなんかも少し変わっている。栃尾あぶら揚げは昔はねぎ焼きだったのに 間に味噌が挟まったねぎ味噌焼きになっている。かきのさつま揚げもなかなか 美味しかった。覚えている限りだとこんなところ。日酒は忘れてしまった。 リラックスして飲んでいるせいか、ついつい飲みすぎてしまっているというのも あるけれど最近めっきり弱くなった気がする。もう少し抑えて飲まないと。 それから日曜日に飲むのはちょっと嫌かも。 栃尾あぶら揚げ ねぎ味噌焼き 烏賊 わた焼き 蛍烏賊の

    ぼんや - roundtable備忘録
    pho
    pho 2006/11/21
    日本酒リストとして
  • 米Red Hat:NYSEに上場へ、Linuxが産業に成長 | OSDN Magazine

    Linux最大手の米Red Hatは17日(米国時間)、ニューヨーク証券取引所(NYSE)に上場を申請したと発表した。順調なら12月12日に取引を開始、一流企業への仲間入りを果たす。Linuxをはじめとするオープンソースのソフトウエアが、産業としても確立したことを象徴する出来事になりそうだ。 Red Hatは93年設立。オープンソースをボランティアの世界からビジネスへと発展させるのに、大きな役割を果たしてきた。99年8月からナスダック市場に上場しているが、12月11日付で上場を廃止し、NYSEに乗り換える。 米国のナスダックは、米Microsoftや米Intelも上場しているため、NYSEより格が低い印象は薄まっているものの、伝統ではかなわない。上場式典で取引開始のベルを鳴らすのは、企業にとってステータス・シンボルとなっている。 ただ、タイミングは良くない。米Oracleが最近、Red H

    米Red Hat:NYSEに上場へ、Linuxが産業に成長 | OSDN Magazine
    pho
    pho 2006/11/21
    linuxらしくないって思った
  • 痛いニュース(ノ∀`):「猫の死骸を放り込む」、「“精神的”に攻める、“家族”を攻める」・・・同和団体代表理事らの脅しの手口を検察が明らかに

    の死骸を放り込む」、「“精神的”に攻める、“家族”を攻める」・・・同和団体代表理事らの脅しの手口を検察が明らかに 1 名前:四苦八苦φ ★ 投稿日:2006/11/20(月) 19:53:37 ID:???0 京都の同和団体の代表理事らによる強要未遂事件の初公判で、検察側は脅しの手口を明らかにしました。 起訴状などによりますと、『崇仁協議会』の代表理事、中口寛継被告(66)ら2人は去年、電気通信工事会社『日電通』の京都支店長らに「差別発言をする警備会社をいつまで使ってるんや」と脅し、知人の暴力団組長の警備会社と契約するよう迫りました。 初公判で中口被告らは「正当と思ってやったが、行き過ぎがあったら反省します」と起訴事実を大筋で認めました。 検察側は冒頭陳述で、要求を拒絶されると中口被告は「偉いさんの家にの死がいを放り込んだら態度が一変した。 個人的に攻めるには“精神的”に

    pho
    pho 2006/11/21
    これだから(部落)利権関係者は困る。スルーしたい
  • Firefox 3 の Microsummary - えむもじら

    Firefox 3 To Have Advanced Microsummaries - CyberNet News: Hardware, Downloads, Gadgets...Technology Done Right! によると、Firefox 3 の Microsummary はグラフィックスをサポートするそうです。どういうことになるこというと、下のスクリーンショットを見てもらえば一目瞭然です。

    pho
    pho 2006/11/21
    いろいろ考えるもんだな
  • http://www.eetimes.jp/contents/200611/12913_1_20061120185726.cfm

    pho
    pho 2006/11/21
    基板がないってのはやっかいだな。基板があるのが当たり前の環境でやってきたもので
  • 東京・足立区がペットボトル回収にポイント制、10本で4円相当に。

    リサイクル意識の高まりから、回収率が良好なペットボトル。2004年度の回収率は62.3%にものぼり、同年度の米国で21.2%、欧州で31.5%という数字を見ても分かるように、世界でも有数の高回収率を誇っているのだ(PETボトルリサイクル推進協議会より)。 回収されたペットボトルは新たなペットボトルになるほか、再生樹脂の5割が繊維製品、4割がシート製品になる。アウトドアブランドのパタゴニアが、この再生樹脂繊維を使ってフリースを作ったのはご存じのとおり。 以前は回収量が過剰で、再生が追いつかないという報道もなされたようだけど、最近では原油から新品のペットボトルを作るよりも、再生ボトルのほうがコストが低く抑えられる新技術も開発されているそうで、実際にはやはり再生品需要に回収供給が足りないようなのだ。 こうした状況を打破するため、東京都足立区が、ペットボトルの回収に協力した分だけ買い物に使えるポイ

    pho
    pho 2006/11/21
    回収も良いけど、そもそも売らないとかゴミが出にくいようにするとか考えないんだろうか
  • http://lab.rails2u.com/hatena_chan/

    pho
    pho 2006/11/21
    さすがだなー
  • 人に何かやってもらおうと思ったときの鉄則 - 極北データモデリング

    組織の全員で何かをやりたいと思ったとき=例えば「サーバの監視を全員持ち回りでできるようにしよう!」とか「みんなで勉強会しよう!」とか思ったときの鉄則。 朝礼の時とかに、全員に向かって「こうしましょう!」と言っても誰も動かなくて「だー、だからウチの会社はダメなんだー」という落ちになる。 全員にメールを出して檄飛ばすのも同じ。ではどうするか。 沼澤拓也 お客さんに良くなってもらいてぇんです。 P92 社内で人を動かすときは、まず一人からですよ。自分から見て、動かせそうな人をまず一人、 その気になってくれそうな人を作ってください。そして、この人がその気になったら次に。 ... そして次へ、次へと、こうやって広げていく。今までいろんなことをやったけど、これしかないと。 高塚猛 商売魂 P89 私の実感から言って、一同に社員を集めて話しても、意志が伝わる可能性はほとんどない。 だから私はいつも、

    人に何かやってもらおうと思ったときの鉄則 - 極北データモデリング
    pho
    pho 2006/11/21
    1人ずつ勧誘、布教活動って宗教みたい。でも正しいと思う
  • 貨幣損傷:手品用に硬貨に穴開ける マジシャンら逮捕―今日の話題:MSN毎日インタラクティブ

    pho
    pho 2006/11/21
    アホだな
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - スルー力(りょく)の重要性

    昨夜は、はてな近藤邸@シリコンバレーで、シックスアパート・宮川達彦の米国社転籍・歓迎パーティがあったので、と一緒に参加した。しなもんもだいぶ元気になっていたので、当によかったね。 その席で宮川達彦に教えてもらったのがこの「スルー力」。 「高林さんがいま盛んにスルー力って言っているんですよ。僕とか高林さんはけっこうスルー力があるんだけど、○○さんはけっこうまじめだから、いろいろスルーできないんですよねぇ。スルーすればいいんだけど」(宮川) みたいに使う。ということで、使い方はなんとなく想像がついた。 だがせっかくだから、「いやなブログ」の高林哲による定義を見てみよう。 http://0xcc.net/blog/archives/000133.html スルー力カンファレンス (スルカン) 開催決定! ものごとをやり過ごしたり見て見なかったことにしたりすることを「スルーする」と呼ぶように

    My Life Between Silicon Valley and Japan - スルー力(りょく)の重要性
    pho
    pho 2006/11/21
    スルーする対象がなんか違う気がする。どうでもいい議論に首を突っ込むかどうかかと思ってたけど、それは狭義の解釈ってことか
  • 松本清 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "松清" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2016年8月)

    松本清 - Wikipedia
    pho
    pho 2006/11/21
    すぐやる課ってこの人なんだな
  • 源泉徴収票って何? - [一般事務の仕事]All About

    今年最後の給与や賞与の明細の中に紛れこんでる、あるいは年末調整の戻り金と一緒に貰う、小さな紙…これって何? それは多分、源泉徴収票です。 この書類…一体どうするの?と聞かれる事もあるのですが、ひとつの会社だけで正社員として勤務している方には、その後必要となる機会はあまり無いかもしれません。 とりあえず、「年収と支払った税金の額がわかる書類だし、大事に持っておいたらいいよ」と言う事にしてるのですが、何が書いてあるかよくわからないかも…それもそうです。確かにちょっと不親切な書類なんです。 なので今回は自分が提出した年末調整書類の結果がちゃんと反映されているかチェックするためにも、源泉徴収票の見方をご説明しますね! 源泉徴収票ってどんな物? ↓こんなカンジの書類です。見覚えありますか?会社によって書式や大きさは少し違いますが、ハガキサイズより少し小さいくらいの、薄い紙のこと

    pho
    pho 2006/11/21
    新人だからわからないと言って、ちゃんと教えてくれるのは良い環境だ
  • 「LinuxユーザーはMicrosoftに借りがある」、バルマー氏が明言 | OSDN Magazine

    MicrosoftCEOスティーブ・バルマー氏は11月16日、Linux OSはMicrosoftの知的財産を侵害しているとの見解を示した。これは、オープンソース・コミュニティの懸念を裏付ける発言だ。 バルマー氏はシアトルで開催された「Professional Association for SQL Server(PASS)」コンファレンスで行った基調講演後の質疑応答の中で、Microsoftが今月初めにSUSE Linuxを提供するNovellと提携した理由について、「われわれの知的財産がLinuxに利用されており、Microsoftは株主のために、自社のイノベーションの適切な経済的見返りを確保したいと考えた」と説明した。 NovellとMicrosoftは、11月2日に発表した提携の下、両社の競合ソフトウェア製品の相互運用性向上に取り組むことになっている。またマイクロソフトは、自社

    「LinuxユーザーはMicrosoftに借りがある」、バルマー氏が明言 | OSDN Magazine
    pho
    pho 2006/11/21
    やっぱり相変わらずだな
  • bloc - スケジュール管理・発信・共有サービス

    blocで情報を発信しませんか? あなたのバンドのライブスケジュール、あなたの劇団の公演情報、また展覧会やイベントスケジュール、あるいはあなたのお店のスケジュールなどを、blocを使って発信しませんか? パブリックblocページ をご覧ください(それ以外の方は通常のユーザ登録ページへ)。 blocは、コンサートやライブ、あるいは展覧会等のイベント開催情報、映画テレビ、ラジオの上映/放送情報、やCD、DVDやその他商品の発売日情報等のスケジュールなど、日付を有する情報をメモして管理するためのサービスです。 blocでは、下記のようなことが可能です。 自分がメモしておきたいスケジュール情報を自身のblocページへ登録。 自分が登録したスケジュールデータを、自分専用のblocページで一覧表示。 他のblocページの中から気になる情報を、自分のblocへ取り込み。 自分のスケジュールリストを、

    pho
    pho 2006/11/21
    なかなかよさげだと思う。いい情報が集まれば
  • 大容量ファイル管理・ファイル転送・ファイル共有サービス・オンラインストレージ WebFile

    建設業や広告業の大容量ファイルも配布機能を使えば、容量を気にせず送信できます。複数回に分けて送る必要もなく、効率化に繋がります。

    大容量ファイル管理・ファイル転送・ファイル共有サービス・オンラインストレージ WebFile
    pho
    pho 2006/11/21
    100Mまで無料
  • 自分が考えるデスマーチ | スラド IT

    デスマーチ。この言葉が普通によく聞かれる業界にいる方も多いと 思うが、ふと具体的にどのような状態になったらデスマーチと呼ぶ のだろうかと気になって Wikipediaを見たところ、 「与えられた期間が、常識的な期間の半分以下である」、 「エンジニアが通常必要な半分以下である」、 「予算やその他のリソースが必要分に対して半分である」、 「機能や性能などの要求が倍以上である」 という4項目がデスマーチの定義とのことだ。 「あ、その程度でもデスマーチなんだ」と思ってしまったところで 既に人として終わっているが、みんなは大体どのくらいで、あるいは どんなことが起きたらデスマーチという実感が出てくるだろうか?

    pho
    pho 2006/11/21
    洒落になってないな
  • Wiiリモコンが飛行、テレビを破壊 - Engadget Japanese

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Wiiリモコンが飛行、テレビを破壊 - Engadget Japanese
    pho
    pho 2006/11/21
    やりすぎるとこうなるのか
  • 一足早く「Plagger」の便利さを実感してみよう − @IT

    2006年初頭から「Plagger」という技術が、一部で話題になりました。まだまだ知名度が低い「Plagger」ですが、便利でカスタマイズ性が高いものなので、2007年では爆発的に流行するかもしれません。豊富なプラグインを自在に組み合わせ、欲しい情報を収集し、加工して出力するPlaggerの仕組みや使い方を紹介します。 1. 何でもできる? Plaggerの正体に迫る 今回は話題のPlagger(プラガー)を取り上げます。 この連載を読んでいる読者の皆さんは、ネットワーク技術や知識に興味を持っている人が多いでしょうから、「Plagger」という単語は一度は耳にしたことがあるでしょう。しかし、Plaggerという言葉を聞いたことはあっても、いったいどんなものかピンと来ない人もいるかもしれません。今回はPlaggerがどういった働きをするか? その動きの仕組みなどを中心に紹介していきます。 ●

    一足早く「Plagger」の便利さを実感してみよう − @IT
    pho
    pho 2006/11/21
    非常にわかりやすい。やる気があればやろう
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    pho
    pho 2006/11/21
    わざとにしか見えないんだが、面白い
  • ブログの死亡率 | スラド

    ITmediaのオルタナティブ・ブログにある 「ブログが死ぬとき」という記事がなかなか興味深い。 前半は internet.comの調査でBlogを止めた理由は「更新が面倒になったから」 というのが圧倒的ということだけだが、 後半からの 吹風日記の「ブログはいつ死ぬのか、ウェブの噂も75日、光もともに運ばれて行く」 というエントリを引用した部分によれば、 はてなダイアリーのブログの最終更新日を分析した結果、 死亡率90%を超えたのは、最終更新から78日経過後だったとのこと。 ここでの死亡とは、「二度と更新されない確率」とのことだが、 人の噂も七十五日の格言通りでなかなかおもしろい結果である。

    pho
    pho 2006/11/21
    そういえば放置してるのがいくつかある。楽天に買収されちゃってアカウントがどうなったかわかんないけど