タグ

2007年2月10日のブックマーク (18件)

  • ITmedia アンカーデスク:難問奇問と天才奇人数学者 ~ポアンカレ予想の解決~

    昨年の12月22日、アメリカの科学誌「サイエンス」に、2006年の科学的成果トップ10が発表され、その第1位に数学上の難問だった「ポアンカレ予想の解決」が選ばれた。……と、書いてる筆者も、実は「ポアンカレ予想」がどんなものなのか、いまいちピンときていない。いや、ネット上はもちろん、一般向けの参考書まで買ってきて読んだんだけど、これがもう全くイメージもろくにつかめないのだった。2006年の科学ニュース第1位だっていうのに。 なんでも、ポアンカレ予想というのは「単連結な3次元閉多様体は3次元球面S3に同相である」という予想らしい。なんのことだかわかりますか? わたしには全然わかりません。 わたしにもなんとなく想像できそうな、もうちょっと直感的な言い方だと「どんな掛け方をされた輪ゴムも無理なくはずせるような、手の上に乗る1つの物体は、滑らかに球に変形できるはずである」ってことらしい。 つまり、ド

    ITmedia アンカーデスク:難問奇問と天才奇人数学者 ~ポアンカレ予想の解決~
    pho
    pho 2007/02/10
    難しいことをわかりやすく伝えるのは大変だ
  • hxxk.jp - Copy URL+ 1.3.2 のまとめ。導入からバグへの対処、カスタマイズの例まで。

    Copy URL+ についてもう一度。 以前 Copy URL+ をカスタマイズで紹介していた Copy URL+ ですが、それから 2 年あまりが経ちバージョンも 1.3.2 となりました。 実は、そのまま使っていたらいくつかの機能が有効にならないということが分かったので、ここで導入からアドオンへのパッチの適用、そして機能のカスタマイズまでもう一度まとめることにしました。 Copy URL+ とは何か Copy URL+ 1.3.2 をインストールする Copy URL+ 1.3.2 に現存するバグと対応パッチ (1) Copy URL+ 1.3.2 に現存するバグと対応パッチ (2) user.js の作成と注意点 user.js のサンプルと変数一覧 Copy URL+ とは何か まず、 Copy URL+ って何さ、という方のために簡単な説明を。 Copy URL+ は Mozil

    pho
    pho 2007/02/10
    アドオンかどっかのコメント欄に2.0に対応したもののリンクがあったんで、普通にそれを使ってるけど
  • メールの視覚化

    メールで情報をやり取りする際に面倒な点の1つは、前後の話のつながりを追いづらいことですよね。例えば Gmail のように、関連するメールをスレッド形式で表示するなどといった工夫もありますが、話の流れが複数に分散した時に把握しづらくなります。そこでIBMがこんなアイデアを考え出したとのこと: ■ Thread Arcs (visualcomplexity.com) 2003年発表とのことですから、既にご存知の方も多いかもしれません。個々のメールを「点」で示し、他のメールとの関連を「弧(arc)」で示す「スレッド円弧(Thread Arcs、スレッド・アーチと意訳した方がカッコいいかも)」というアイデア。中が塗りつぶされている点は他人のメールを示し、さらに色の違いで送信者などを表すようになっているそうです。より詳しい情報は、IBMの公式ページからどうぞ: ■ THREAD ARCS: An E

    メールの視覚化
    pho
    pho 2007/02/10
    メールを点と弧で表示。メールが増えてきたら、こういうことが必要かも
  • 日本のコンピューター産業の父・和田弘氏が逝去

    いまわれわれが生活している基盤を作ったものは何だろう? 1960年代に、得意分野を繊維や造船や精密機械からエレクトロニクス分野に大きく移し変えることに成功したことが、最も大きな要素のひとつではないだろうか? いまの日には、アニメやマンガなどのコンテンツでべていくべきだという議論もある。しかし、そうしたコンテンツのひとつひとつも1970年代から1990年代まで、基盤となる産業が人々の生活レベルを、一定以上に保っていたから生まれたものなのではないか? 日の伝統文化も、アニメやマンガも素晴らしいのは確かだが、電子技術がいまの日の形を作った部分はけして小さくない。 さて、そんな日のお家芸となったエレクトロニクスに“電子技術”という訳語を与え、1950年代に、トランジスタという未知のデバイスに目を付けて、その応用として世界最初といわれるフルトランジスタ式のコンピュータを作った人物がいた。当

    日本のコンピューター産業の父・和田弘氏が逝去
    pho
    pho 2007/02/10
    IBMと特許交渉などをした人。こういう人たちが礎を築いたんだなと何となく思った
  • 【レポート】いよいよスタートした「Google Checkout」サービスを実際に試してみる (1) Google Checkout、一般ユーザーの場合―― (MYCOMジャーナル)

    Googleは6月29日(現地時間)、オンライン決済代行サービス「Google Checkout」を発表した。既報のように、Webサーフィンをしながら対応サイト上で簡単に買い物をできるのが特徴となっている。買い物には共通のGoogleアカウントが使用され、ユーザーがこれまでの購入履歴や物品の出荷状況を確認することも可能。また、クレジットカード番号等はGoogle側で管理されるため、ショップ側にこれらの情報が漏れる危険性がなく、電子メールアドレスを経由したスパム防止も可能な仕様となっている。 記事では、このGoogle Checkoutサービスを実際に使用したファーストインプレッションを紹介していこう。 ※稿は米国に在住する筆者が、30日(現地時間)にサービスを使用したレポートです。 Google Checkoutのトップ画面。ここでサインインしてクレジットカード情報や住所を登録する

    pho
    pho 2007/02/10
    ジャパンネット銀行とかpaypalとかが競合なんだろうか。ブランド力あるとこういうのも強いな
  • 「牛乳復権」のカギはペットボトル化も、立ちはだかる複数の壁。

    好きか嫌いかは別にして、ほとんどの人が半強制的に給を通じて飲んでいたであろう牛乳。一部には「牛乳は日人の体には合わない」「体に害を及ぼす」との説を唱える学者がいるのは確かなりが、一般的にはカルシウムやたんぱく質を豊富に含んだ牛乳は成長期の子どもだけでなく、大人も日常的に飲むに越したことがないと言われているなりよね。 でも、分かってはいても、大人になってからめっきり飲む機会が減ってしまうのもまた牛乳。かく言うコ○助も、牛乳が嫌いなわけではないので子どもの頃には毎日結構な量を飲んでいたなりが、ここ10年は年に数回飲むか、飲まないかといった程度。コンビニでもスーパーでも、必ずパック入りの牛乳が陳列されているので気軽に購入できるはずなのに、あまり積極的に摂取しようとの考えには至らないことがほとんどなりよ。どうせ飲むならもっと美味しいモノを……との欲望に負け、ついつい清涼飲料水やお茶、コーヒー

    pho
    pho 2007/02/10
    ペットボトルにしたって、冷蔵庫に入れないといけないような気がする
  • クレジットカード比較・検索.com

    人気のクレジットカードについて詳細に比較・検索することが可能です。従来のカテゴリ比較に加え、条件検索機能であなたのクレジットカード選びを強力にサポートします。時代にマッチした新しいクレジットカードも続々と登場しています。それらの情報も随時掲載、徹底比較します。 旧クレジットカードは機能やお得度がアップした後継クレジットカードへリンクします。

    pho
    pho 2007/02/10
    興味ないけど何となく
  • Google Code Search で「とりあえず」を検索するとおもしろい - IT戦記

    ここからどうぞ http://www.google.com/codesearch?hl=ja&lr=&q=%28%2F%2F%7C%23%29.*%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%81%82%E3%81%88%E3%81%9A.*%24&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2 ソースを見てみると どれも、「あるあるww」って感じで面白い 例 // TODO:とりあえず、force_compileにする。 $this->view_->force_compile=true; case MOT_GETUP_HIP: return 0;//とりあえず0をかえしてみた break; # とりあえず最後に12個スペース詰める @returnstr = (@returnstr," "," "," "," "," "," "," "," "," "," "," "," ")

    Google Code Search で「とりあえず」を検索するとおもしろい - IT戦記
    pho
    pho 2007/02/10
    まあこういうのはあるだろうな
  • This is London Magazine

    pho
    pho 2007/02/10
    減った分はどこにいったんだろう。その辺りが気になる。
  • 2/10は宮崎貴士さんのライブです。 - OpenSky 日誌

    ふう。カタログにサイン入れ終了。明日からガンダム展設営なので、日記書けないと思うので告知しておきます。 2/10は宮崎貴士さんのバンドのライブがICCであります。(入場無料) 以下、ご案内文。 - オープンスカイ・プロジェクト音楽は,全て宮崎貴士さんの作曲によるものです.僕は彼の作曲するメロディがとても好きなので,プロジェクト開始から作曲を彼におねがいしました.今回,序盤は八谷との同世代トーク,そしてそのあと彼の新しいバンド(名前はまだ未定)の演奏をお送りします. 日時:2月10日 (土) 午後2時より 出演:宮崎貴士バンド(宮崎貴士,近藤研二,田中亜矢,佐々木絵実,高木コータロー,廣瀬方人) トーク:宮崎貴士×八谷和彦 会場:ICC4F特設会場 定員:250名(当日先着順) -

    2/10は宮崎貴士さんのライブです。 - OpenSky 日誌
    pho
    pho 2007/02/10
    行こうかな。今日か来週に少なくとも展示会には行きたい。
  • OpenSky2.0 予告編 - OpenSky 日誌

    OpenSky2.0 予告編を作ってみました。 上田大樹くん、宮崎貴士さん、ありがとう。 http://www.youtube.com/watch?v=ITjsttPGCx8

    OpenSky2.0 予告編 - OpenSky 日誌
    pho
    pho 2007/02/10
    空を飛ぶのって気持ち良さそうだな
  • Plastic Electronics Head for Market

    pho
    pho 2007/02/10
    紙の代替にならなくても、曲げられて安価なものだといろいろ使えそう
  • PARC研究所の逆襲?

    XEROXのPARC研究所といえば、長年のAppleファンにはおなじみの研究所で、もし、PARCがなければMacintoshもなかったかもしれないというエピソードはあまりに有名だ。 曰く、若かりし日のSteve Jobsは、PARC研究所を見学し、そこで、グラフィック・ユーザー・インターフェイス(GUI)やイーサーネットを見て衝撃を受け、LisaやMacintoshのGUIを開発した…。 一方で、PARC研究所の文脈で見ると、PARCは偉大な研究はするが、自ら商業的成功を収めることには失敗してきた歴史でもある。 それも、大きく変わるかもしれない。 NY Timesの記事、"In a Search Refinement, a Chance to Rival Google"では、PARC研究所が自らの研究成果を外部企業にライセンスする動きを伝えている。 記事によると、PARC研究所は、自然語検

    pho
    pho 2007/02/10
    面白くなりそう
  • http://kengo.preston-net.com/archives/003057.shtml

    pho
    pho 2007/02/10
    組織的にやるといろいろ可能性が広がりそう
  • ユビキタスの街角: ブラウザ操作の自動化

    Perl/Rubyのようなスクリプト言語やElispプログラムを使って 面倒な仕事や編集操作を自動化することはよく行なわれているが、 ブラウザ上での操作の自動化はまだあまり流行っていないようである。 ブラウザ上の処理を簡単にプログラミングする方法がなかったためであるが、 最近はブラウザ操作を自動化するためのツールが増えてきた。 Firefoxの拡張機能であるMozLabの MozReplというツールを使うと、 Firefoxに外部からtelnetして制御することができる。 Firefoxの拡張機能であるChickenfootを 使うと、JavaScriptでFirefoxを制御できる。 Firefoxの拡張機能であるiMacrosを使うと、 ユーザ操作を記録して再生することができる。 これらを使えばFirefoxでもEmacsと同じように様々なプログラミングや自働処理ができるようになる。

    pho
    pho 2007/02/10
    firefoxってここまですごいのか
  • ロビンの恋愛研究日誌: 【海外/オーストリア】自由になるため−切断した結婚指輪付き薬指を元妻に送りつける

    オーストリアのウィーンでは、離婚した元夫が、別れたに自分の薬指を送りつける という事件が起きた。切断されたその指には、結婚指輪が着いたままだったという。 APA通信が24日伝えた。 この男性、指を切断したことは後悔しておらず「自由になるための行動だった」と 話しているという。 また、生活にもさほど不自由はなく、いずれにせよ再婚するつもりも無いとしている。 http://kat.cc/5416 ★偉人達の金言集★ 「独身者とはを見つけないことに成功した男である」 (アンドレ・プレヴォー) 「裕福な独身者には重税が課されるべきであろう。 ある人間が他人よりも幸福であるというのは不公平だ」 (オスカー・ワイルド) 「女を腕の中に抱くと――やがて腕にぶらさがられ――そのうち背負うことになる」 (サシャ・ギトリー) 「女たちは私には象と同じように思える。眺めるのは好きだが家に欲しいとは思わない」

    pho
    pho 2007/02/10
    よくここまで集めたな
  • 入試問題と解答例(解答速報)

    大学受験予備校の代々木ゼミナール コンテンツが見つからない場合のページです。

    pho
    pho 2007/02/10
    これには驚いた
  • どこから手をつければいいの!? - [シンプルライフ]All About

    アハハハハ、こりゃまたごっちゃごちゃのリビング。子供がいようがいなかろうが、仕事をしていようがしていなかろうが、散らかるときは誰の家だって散らかるんです。問題は、どうやって片付けるか。それでは、行ってみましょう! 最初は、大きいものから いちばん最初にやっつけるのは、何でもいいんですが「大きいもの」。床に広げられた新聞やクッション、大判の雑誌など。目安は、40センチ角以上のものかな? それらを、あるべき位置に戻すか、まだそれができないなら、同じ種類のものを一箇所に集めて積み上げておきます。また、曲がっている大きなものをまっすぐにしたり、開いている収納を閉めたりするのも、一番最初にしましょう。 大きいものを一番先にきれいにするのは、視界に占めるゴチャゴチャの面積が、手っ取り早く減るからです。 二番目は、“布”を攻略 脱ぎ捨てた服や、取り込んだ洗濯物が、ソファや床の上に積みあがっているなら、次

    pho
    pho 2007/02/10
    大きいもの、布、紙、小さいものという手順。具体的でわかりやすい