タグ

2007年10月5日のブックマーク (23件)

  • ウェブ日記を公開するということのやらしさ - phaのニート日記

    あともうひとつ、「これをどんな風に日記に書こうか」という思いには「これをどんな風に日記に書いたらみんなは俺を羨ましがるだろうか」とか「どんな風に日記に書いたらみんなは俺をセンスのいい人間だと思ってもらえるだろうか」とかそういった自意識の影が含まれている。他人に自慢することでしか自分の幸せを実感できないような感性の貧しさが自分の中にもあるのを見つけて、嫌だと思った。 そんな自意識過剰で卑怯な態度を僕は「やらしい」と言ってるんだけど、これは大阪弁なのかな。他の地域の人にも伝わるのだろうか。 例えば内田樹の日記はすごくやらしいと思う(なんかさー、こんな美味しいものべましたとかさー、こんな有名な方々と仲良くなりましたとかさー、女子大生に囲まれて飲み会しましたとかさー、ムッキー! ちょううらやましい!!)。でも内田樹はやらしいんだけど、ときどきすごく面白いことを書いてるし、ただ単純にやらしいだけで

    ウェブ日記を公開するということのやらしさ - phaのニート日記
    pho
    pho 2007/10/05
    くだらないのは重々承知してるけど、書いておかないと忘れちゃうから書いている。公開しているのは、そうすることがナチュラルだと思っているから。ローカル保存はあんまりナチュラルな気がしない。
  • ウェブ日記はリアルの体験を貧しくしないか - phaのニート日記

    ということがちょうど最近気になっていた。ウェブ日記をつけるようになってもう4年くらいになるけど、いつの間にか何か面白いことがあったりどこか旅行に行ったりしても「これをどんな風に日記に書こうか」ということを常に考えるようになっていたりした。それが極端になると、回線が繋がっていなくて日記が更新できない状態だと、自分の体験したことは全部意味がないのではないか、とまで思えてきそうだった。 何か美味しいものをべても、それの写真を撮って日記にアップして「とっても雰囲気の良いお店でした」とか書いて、コメント欄で誰かが「うわーすごく美味しそう! 今度行ってみます♪」とか書いてくれないと、当に美味しいものをべたような気がしないような感じ。旅行に行ってもちゃんと毎日ネットカフェに寄って更新しなきゃ、とか思ったりしてたんだけど、それはやっぱり何か歪んでいる。 体験の最中にそんなことを考えてちゃ、何か当の

    ウェブ日記はリアルの体験を貧しくしないか - phaのニート日記
    pho
    pho 2007/10/05
    これは何度も感じたことある
  • http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200710030064.html

    pho
    pho 2007/10/05
    無駄にがんばるなあ。そのまま捨てるのがもったいないと思ったんだろうか
  • 工場デート2 :: デイリーポータルZ

    以前「工場デート」という記事を書いた。初対面の女性を工場へ連れて行ったらどうなるか、というヒューマンドキュメンタリーだ。いや、それは言い過ぎか。 結果はといえばめでたく大成功だったのだが、振り返れば人選がやや特殊だった感が否めない。そもそもあれがはたしてほんとうにデートであったかどうかはなはだ疑問ではある。だけど、それはそれはとても楽しかったので同じメンバーでまた工場に行ってきました。 (text by 大山 顕)

    pho
    pho 2007/10/05
    壁鑑賞家の接近戦が面白すぎる
  •  先週末、とても楽しみにしていたイベントに連れていってもらった。その名もThe Rolling Stone Ex-Employee Reunion。『ローリング・ストーン・マガジン』で働いていたジャーナリスト、エディター、デザイナーたちが、30年ぶりで集まったのだ。 - NW27・28(トーキョー〜サンフランシスコ)

    Rolling Stone Magazineは、1967年、サンフランシスコで誕生した。ヤン・ウェナーが音楽ライターのラルフ・グリーソンを誘って、「音楽のことだけでなく、音楽が表現するものやあり方について書こう」と始めたもので、第一号の表紙は映画『How I Won the War(ジョン・レノンの僕の戦争)』中の、ジョン・レノンのスチール写真だった。 ベトナム戦争、公民権、女性の権利等などの社会問題に対し、声をあげはじめた若者の雑誌だった。創刊号から大評判になり、他の都市から注文が来た。スクープで物議を醸し、斬新な視点の記事で賞をとり、後年重要な仕事をすることになる多数のジャーナリストが巣立っていった。ヤン・ウェナーは若い才能を発掘する天才だ。 例えば日でも有名なジョン・レノンとヨーコ・オノのポートレートなどを撮った、写真家のアニー・リーボヴィッツ。アジア系としておそらく初めてジャーナ

     先週末、とても楽しみにしていたイベントに連れていってもらった。その名もThe Rolling Stone Ex-Employee Reunion。『ローリング・ストーン・マガジン』で働いていたジャーナリスト、エディター、デザイナーたちが、30年ぶりで集まったのだ。 - NW27・28(トーキョー〜サンフランシスコ)
    pho
    pho 2007/10/05
    youじゃなくてwe。この勢いは見習いたいな
  • 犬のしっぽ ブログ: 派遣社員

    pho
    pho 2007/10/05
    当時はお金があっても使い道がなかっただろうな。でもジェラシーも争いごともあったんじゃないのかな。願わくは友好的でありたいものだ。
  • Asia 21 Young Leaders Summit

    pho
    pho 2007/10/05
    中身が気になる
  • プロシージャとは - IT用語辞典

    概要 プロシージャ(procedure)とは、「手続き」という意味の英単語で、コンピュータプログラム内で複数の命令や処理などを一つにまとめ、外部から呼び出し可能にしたものをこのように呼ぶことがある。 全体として何らかの特定の処理や機能を実現するために作成されるもので、繰り返し必要になるコードをまとめておくことで何度も似たようなコードを記述しなくて済むようになり、プログラムの保守性や再利用性も高まる。 このようなコードのかたまりを作成する仕組みを何と呼ぶかはプログラミング言語によって異なり、ルーチン(routine)、関数(function/ファンクション)、メソッド(method)なども似たような仕組みを指す(言語により意味や仕様はそれぞれ異なる)。PascalやVisual Basicのように呼び出し元に値を返さないものをプロシージャ、返すものを関数と呼んで区別する場合もある。

    プロシージャとは - IT用語辞典
    pho
    pho 2007/10/05
    カタカナを使うとわかったようなわかんないような感じになる。「手続き」でいいか
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    pho
    pho 2007/10/05
    なんでお金がかかるのかな。長く使える良質のものを使う習慣でもあるのかな。基本的に作ってる量が少ないのかな。
  • 「無視する技術」はイノベーションのフロンティア

    The Future of Ignoring Things | Internet Evolution 43Folders 経由で Cory Doctorow のエッセイ、「無視するための技術」を読みました。この人はいつも新しい魅力的なことを考えてくれて読んでいて楽しいです。 彼のエッセイの要点は、これまでは技術はより多くの情報を集めようとするために開発されてきたものですが、これからは情報を自動的に取捨選択する技術が成長してゆくだろうという話です。 たとえばメールで仲間うちでの旅行相談が持ち上がったとして、自分が早い段階で行けないことがわかったとします。その後のメールのやりとりを読み続けてもいいのですが、そうすることで気が散るようなら、興味のある話題が出ない限りスレッドをミュートするような機能があってもいいでしょう。もちろん、この「興味のある話題」というのがキモなのです。どうやったらそれを

    「無視する技術」はイノベーションのフロンティア
    pho
    pho 2007/10/05
    リアルタイムは貴重な資源ってのはわかるけど、そこで失われるもので、大切なものってないんだろうか
  • PC

    Linuxカーネルを理解しよう Linuxカーネルはイベント駆動型、その鍵を握る「割り込み」とは 2024.08.21

    PC
    pho
    pho 2007/10/05
    先行き暗いな。お手上げらしい
  • 確実に失敗する方法:Geekなぺーじ

    「10 Steps You Can Take To Guarantee Failure」という面白い記事がありました。 逆説的な表現がかなり笑えました。 以下に要約してみましたが、かなり削って意訳していますし、誤訳している可能性もあるので原文もご覧下さい。 1. 目標を曖昧にすべし 「もっと」や「ちょっと」という表現を多用した目標設定をしましょう。 例:「もっとお金が欲しい」「ちょっと体重を減らしたい」「何かの仕事をしたい」。 2. 目標を解りにくくすべし ゴールを曖昧にして、あれもこれも、あれでもいい、これでもいいとしとけば、何も達成できないようになれます。 3. 目標を後ろ向きに考えたり語ったりすべし 「できない」「難しすぎる」を多用して兎に角自分を蔑みましょう。 4. 途中経過をすっ飛ばして目標だけを考えるべし 地道にマイルストーンを積み重ねた目標を作ってしまうと失敗しにくくなるので

    pho
    pho 2007/10/05
    素晴らしい
  • Passion For The Future: たった2分で人の心をつかむ話し方(CD付)

    たった2分で人の心をつかむ話し方(CD付) スポンサード リンク ・たった2分で人の心をつかむ話し方(CD付) 今月末に結婚式のスピーチを頼まれているのでノウハウを研究中。このはよかった。 「長すぎる話は聞いてもらえません。人が話を聞く限界は3分といわれています。ですから、それ以上の長すぎる話は、最後まで聞いてもらえない可能性があります。「5分で話をしてください」とか、「話す時間は5分準備しております」というのであれば、聞き手もそのつもりで集中するかも知れませんが、それでも内容は3分以内にまとめるべきです。たとえば1時間の講演を頼まれた場合は、持ち時間は60分ですから単純に3分の話を20回すればいいわけです。」 「人民の、人民による、人民のための」で有名な、リンカーンのゲティスバーグ演説も、実際には、たった2分間の演説だったそうである。長い話を、小さなネタの連続としてとらえる発想は目から

    pho
    pho 2007/10/05
    3分×20という考え方が興味深い。面白そう
  • デシベル - Wikipedia

    デシベル (英語: decibel 記号: dB)は、諸々の物理量を基準量との比によって示すときのその対数のとりかたを示す単位であり[1]、底を10として対数をとり、得られた値をさらに10倍してあることを示す。なお、ベルは対数の底が10であることを示す単位であり、デシは10分の1を示す接頭辞である。もっぱらデシベルが使用され、ベルが単独で計量に使用されることが稀であるがこの理由は後述する。 デシベルは、電気工学や振動・音響工学などの分野で頻用され、音の強さ、音圧レベル、電力比や電気機器の利得等の物理量を、特定の基準に対する比の対数の数値で表すときの単位である。 国際単位系(SI)においては、ベルおよびネーパと並んでSI併用単位に位置付けられている。なおSIにおいて比の対数の数値として表される量は無次元量である。 日の計量法においては、SI単位のない量についての非SI単位と位置づけられてい

    デシベル - Wikipedia
    pho
    pho 2007/10/05
    デシベル。対数
  • インテルR CentrinoR Pro プロセッサー・テクノロジー: 特設サイト

    Intel.com サーチを使用 いくつかの方法で Intel.com のサイト全体を簡単に検索できます。 製品名: Core i9 文書番号: 123456 Code Name: Emerald Rapids 特別な演算子: “Ice Lake”, Ice AND Lake, Ice OR Lake, Ice*

    インテルR CentrinoR Pro プロセッサー・テクノロジー: 特設サイト
    pho
    pho 2007/10/05
    干渉ノイズを軽減
  • 無線モデム・テレコントロール 双葉電子工業/FAQ/カテゴリ別FAQ(特定小電力/無線モデム/無線モジュール/無線リモコン/テレコントロール)

    pho
    pho 2007/10/05
    無線用語。ダイバシティ等
  • Life is beautiful: 会社のカルチャー作りの大切さ

    University Washington で Executive MBA のコースを受けることにした理由の一つは、成功する企業とそうでない企業を分ける要因を私なりにちゃんと理解したかったからである。 Microsoft 時代に Bill Gates の下で働くことにより、業界の流れを読んだり、それに基づいた企業戦略を立てることに関しては、それほど不自由を感じなくなった。しかし、いざ自分で起業をしてみて強く感じたのは、企業戦略を立てることは「初めの一歩」でしかなく、その戦略に基づいてちゃんと利益を生み出す組織を作りあげる方がその何倍も何十倍も難しいということ。 色々と反省する点はあるのだが、あえて一番反省している部分を上げるのであれば、会社のカルチャー作りに十分な注意を払って来なかったこと。戦略に関わる mission statement や vision に関しては常にはっきりと語り続け

    pho
    pho 2007/10/05
    「ミーティング中に水を差すような発言をした人にはボールを投げつけて良い」これか
  • メディア・パブ: UCバークレーの講義,300時間強のビデオ授業がYouTubeで無料公開

    UCバークレー校の講義201が,YouTubeで視聴できるようになった。時間にして,300時間以上の動画である。昨日(3日),the University of California, Berkeleyが,ビデオキャンパスをYouTube上で無料公開することを発表した。 講義のリストはこちらから。分野はchemistry, physics, biologyなど。 GoogleのSergey Brinが講義しているビデオ“SIMS 141 - Search, Google, and Life” を,例として下に貼り付けておく。約40分のビデオである。 Ben Hubbard( ETS co-manager of webcast.berkeley)が,プレスリリースの中で次のようなコメントを出していた。素晴らしい。 "We are excited to make UC Berkeley vi

    pho
    pho 2007/10/05
    すごいと感じても、そこで終わってむなしいな。どう活用するか、自分に必要なのは何をすることなのか、ある程度ちゃんと理解して、優先順位を考える必要がありそうだ。
  • マンガの中の笑い声 :: デイリーポータルZ

    マンガの中で笑い声はどのように表現されているのだろうか? ワハハハハ、ガハハハハ、フフフフ、えへへへ。少し考えただけでも色々な擬音が思い浮かぶ。きっともっと色んな種類の笑い声があるに違いない。 今回、僕の好きなマンガの中から笑い声の擬音だけを集めてみた。 果たしてどんな笑い声が描かれているのか? 要チェックでお願いします。グフフッ。 マンガ喫茶で調査する なるべく沢山のマンガから笑い声を拾うため、マンガ喫茶にやって来た。1時間300円で好きなマンガが読み放題だ。フリードリンクがついて座り心地のいい椅子も用意されている。ここならたっぷりと時間をかけて笑い声を探す事が出来る。事前に使用時間を5時間と告げ、早速マンガを選んでいった。 昔読んでいたマンガ、最近読んだマンガ、ドラマでは見た事があるけど原作は読んだ事のないマンガ、読んでみたかったマンガ。そんな基準で選んでいき、最終的なラインナップは次

    pho
    pho 2007/10/05
    わかる気がしない
  • [CORNELIUS] 北山雅和アート本にサントラを提供

    CORNELIUSのCDジャケットをはじめ数々のデザインを手がけるグラフィックデザイナー・北山雅和が、初の作品集「LiGHT STUFf help! 北山雅和のデザイン 1993~2007」を10月5日に発売。この書籍にCORNELIUSの新曲を収録したCDが封入される。 この作品集には北山による写真やイラストなどの作品に加え、小山田圭吾や信藤三雄との対談、スチャダラアニやローラン・フェティスとのイラスト・セッション、カヒミ・カリィと彼女のCDジャケットをモデルにした写真、そして北山へのインタビューなど興味深いコンテンツを収録。幅広い作品を手がける彼のデザインの質に迫る内容となっている。 封入されるCDには「のためのサウンド・トラック」としてCORNELIUSが書き下ろした音源を収録。アコースティックギターと電子音、そして紙をめくる音や破る音で構成される、彼の独特な感性が表れた8分8秒

    [CORNELIUS] 北山雅和アート本にサントラを提供
    pho
    pho 2007/10/05
    ちょっと気になる
  • 「Super Crunchers」(Ian Ayres著) - My Life Between Silicon Valley and Japan

    「Super Crunchers: Why Thinking-by-Numbers Is the New Way to Be Smart」というが面白い。 まだ日語訳が出ていないので、検索したところ主だった日語の書評はこの一件くらいかな。 著者のイアンは、ラジオ番組でのレギュラーコメンテーターや雑誌・新聞などでコラムニストとしても活躍中で、2006年には、アメリカン・アカデミー・オブ・アーツ・アンド・サイエンス(アメリカ科学アカデミー)を受賞。「法律と経済の第一人者」として知られている人物です。 計量経済学を専門とする著者は、こので、近年の膨大な量の経済データは、博識な人でも予測不可能だったことを予測可能にしている、と主張しています。 とある。 「ウェブ進化論」の中で、「ネット世界の三大法則」の第一法則として「神の視点からの世界理解」を挙げ、その定義を「膨大な量のミクロな「動き」を

    「Super Crunchers」(Ian Ayres著) - My Life Between Silicon Valley and Japan
    pho
    pho 2007/10/05
    マネーボールをかなり面白く感じたので、これも楽しめそうだ。
  • コラム: 家電製品ミニレビュー杉山金属「たこ焼き工場トントン」

    大きく分ければ関西方面の生まれなので、子供の頃、たこ焼きは家でも作ってべていた。材料の準備を大人にしてもらって、子供だけで焼き、おやつにべることもあった。焼けたところをキリでツーッと回し、クルリと返す工程は、子供にとってはけっこうな技術を要するが、面白かった。自分で作ったたこ焼きは、多少形が悪くてもおいしく感じた。 今回の「たこ焼き工場トントン」は、その、たこ焼き作りのハイライトである「返す」作業を自動でやってくれる機械である。1回の作業で12個焼け、誰でも簡単に、丸いきれいなたこ焼きが作れるそうだ。メーカー希望小売価格は10,000円で、今回は楽天市場で8,850円で購入した。 箱を開けると、油引き、生地注ぎ用のポット、返しピックがついた一式セットになっている。今回はこれを使って数十年ぶりに「家でたこ焼き」を実施することにする。まず近所のスーパーに、たこ焼きの材料を買いに行った。「た

    pho
    pho 2007/10/05
    これ楽しそう
  • コーザノストラ 祝15周年!大充実の新作を語る - roundtable備忘録

    デビュー15周年を迎えた9月5日に通算13枚目のオリジナルアルバム「LIFE」をリリース。 もう15年前も経つとは。確かに昔からいた。 そんな彼らは、2000年に桜井鉄太郎、長田定男、小田玲子の3人編成として再スタート。 鈴木桃子って7年前から抜けているのか。最近、聴いていなかったのでちょっと気になる。 インタビューが掲載されているので興味のある方は是非。 野宮さんとデュエットした「CHERRY/REDのルーレット」は歌っていて特に楽しかった曲ですね。以前から(野宮さんとは)声が似ているっていろんな人に言われてたんです。実際デュエットしてみると確かに似てましたね。エンジニアの人もどっちがどっちかわからないって(笑)。 LIFE COSA NOSTRA 野宮真貴 BAQUERATTAH ジェネオン エンタテインメント 2007-09-05 売り上げランキング : 13439 Amazonで詳

    pho
    pho 2007/10/05
    これは聴きたい