タグ

2008年1月15日のブックマーク (19件)

  • さよなら小さな街 槇原敬之 歌詞情報 - goo 音楽

    pho
    pho 2008/01/15
    野宮サンのこの曲が好き
  • https://www.spiralmarket.com/2008/01/14/0345

    pho
    pho 2008/01/15
    泊まりたいかどうかは別にして、面白い建物だとは思う。
  • asahi.com:算法少女 [著]遠藤寛子 - ニュースな本 - BOOK

    算法少女 [著]遠藤寛子 [掲載]週刊朝日2008年01月18日号 [評者]永江朗 ■「インド式秒算術の次は和算」と予言しよう 2008年は関孝和の没後300年にあたる。関孝和は和算、つまり日数学の大成者。平山諦は『和算の歴史』(ちくま学芸文庫)のなかで、「数学質の思想的分量からいえば、孝和の業績は和算全体の50%に相当する」と述べている。江戸時代、日でも独自の数学が発展していたのである。ところが明治維新以降、西洋の数学が採用され、和算はほとんど忘れ去られていた。 でも、最近は数学への関心が高まっているし、「和」ブームでもあるから、今年あたりは和算が流行るかな? インド式秒算術の次は和算だ、と大予言しておこう。 遠藤寛子『算法少女』は、和算を題材にした歴史小説、それもジュニア向けの作品である。これが江戸中期の和算の事情を伝えていておもしろい。『算法少女』というのは実際に江戸時代に書

    pho
    pho 2008/01/15
    優先順位を考える必要がありそうだ
  • セックスの快感は脳を麻痺させる:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 突然ですが、ヒトが性的快感の絶頂にある時、脳の内部状態はどのようになっていると思われますか? 正月早々、いったい何の話と思われるかもしれません。実はそういう脳科学的な測定を行ってみたのです(2ページ目の測定結果をご参照ください)。今回は「アサヒ芸能」誌(徳間書店、1月15日発売)袋とじグラビアとのタイアップで記事を企画してみました。 学生の風俗サイト閲覧 前回の、大学でのネットワークリテラシー教育の文脈から話を始めたいと思います。 新入学生に「情報公開ガイドライン」について講義する際、必ず取り上げるケースがあります。「プリンターの利用」に関する部分で、もし端末からのプリンター出力で何か事故があった場合、必ずセンターのスタッフに報告連絡相談する

    セックスの快感は脳を麻痺させる:日経ビジネスオンライン
    pho
    pho 2008/01/15
    本格的だな。これを売り込んで実現させたのがすごい。
  • 安い旅とは何か。 - あなたの夢をかなえる旅行術

    「もっと安い旅も作って欲しい。」 多くの読者から頂くご意見です。 当社は大手旅行代理店のような「ツアー」を不特定多数の方 に販売するスタイルの旅行会社ではありませんので、 「旅行商品」を「安く」作ることを業としている訳ではないの ですが、それでも「安く旅がしたい」方からのご要望が多い ので、まずは、「安い旅とは何か」について考えてみます。 私も安い買い物は大好きです。 吉野家のファンですし、回転寿司にも行きますし、 百均のダイソーなんて、行くとハマってしまいます。 こないだも、ふらっと入ったダイソーで「磨き」を見つけ、 100円かよ、と興奮して3つも買ってしまいました。 帰宅して早速使ってみると、まあ当然ですが 最初のひとみがきで、「壊れて」しまいました。 それでも私はもちろんクレームなんていいませんし、 また懲りずにダイソーのお世話になるでしょう。 では、旅の話です。 安い旅の定義(

    安い旅とは何か。 - あなたの夢をかなえる旅行術
    pho
    pho 2008/01/15
    ひどいツアーには無料でも行きたくない。まあ選択肢が多いのはいいんじゃないのかな。過酷な労働環境は過渡的なものじゃないのかな。
  • マイクロソフトの絵本「ママ、なぜおうちにサーバーがあるの?」

    マイクロソフトの絵「ママ、なぜおうちにサーバーがあるの?」2008.01.15 12:009,661 爆笑する以外に、われわれにどんな選択肢があるのでしょうか? 「ママ、なぜおうちにサーバーがあるの?」という絵があるそうです。どうもマイクロソフト制作かスポンサーで、「家にサーバーを置く理由を、子供が理解する助けになる」ためのだそうです。概要は以下の通り。 「サーバーって知ってる?」 「大人たちが使うものだよね。会社にあるんだよ」 「でもサーバーってお家にある時もあるよね。もしママとパパが愛し合ってたら、パパはママに特別なプレゼントをあげたくなるかもしれないね」 「インストールはとっても簡単。パパがひとりでできる」 「音楽や写真やファイルを共有できるし、パソコンが壊れてもファイルをとっておいてくれる。すてきでしょ?」 「でも友だちはサーバーをすてきだとおもわないかもしれないね…変なのっ

    pho
    pho 2008/01/15
    なんか胡散臭く見えてしまう
  • Amazon.co.jp: 11からはじまる数学: κ-パスカル三角形、κ-フィボナッチ数列、超黄金数: 松田修, 津山工業高等専門学校数学クラブ: 本

    Amazon.co.jp: 11からはじまる数学: κ-パスカル三角形、κ-フィボナッチ数列、超黄金数: 松田修, 津山工業高等専門学校数学クラブ: 本
    pho
    pho 2008/01/15
    津山高専数学クラブってやる気いっぱいだな
  • 今週金曜、「かっこいい機械ナイトVol.1」(@阿佐ヶ谷ロフトA)に出演します - ただいま村

    「かっこいい機械ナイトvol.1」 ジェットエンジン、熱気球、蒸気機関車、etc みんなでかっこいいと思う機械を愛で、語る会。 【出演】 松浦晋也(ノンフィクション作家/科学ジャーナリスト)、八谷和彦(メディアアーティスト)、今村勇輔(編集者/エクスナレッジ)、寺田克也(イラストレーター/漫画家)、相場二郎(羅須地人鉄道協会事務局長)、他 1月18日(金)/OPEN18:30/START19:30 ¥1,200(飲代別)<当日券のみ> Asagaya/Loft A 2008年1月スケジュール ということで、金曜に阿佐ヶ谷ロフトA(→地図)で開催されるイベントに出ることになりました。 自分が見たことのある「かっこいい機械」を紹介させていただきます。 平日の夜で恐縮ですが、よろしくお願いします。 関連リンク 「松浦晋也のL/D: 宣伝:1月18日金曜日、阿佐ヶ谷ロフトAに出演します」 「メー

    今週金曜、「かっこいい機械ナイトVol.1」(@阿佐ヶ谷ロフトA)に出演します - ただいま村
    pho
    pho 2008/01/15
    予備校どうしようかな/次の機会に期待
  • Confessions: The Meanest Thing Gizmodo Did at CES

    CES has no shortage of displays. And when MAKE offered us some TV-B-Gone clickers to bring to the show, we pretty much couldn't help ourselves. We shut off a TV. And then another. And then a wall of TVs. And we just couldn't stop. (And Panasonic, you're so lucky that 150-incher didn't have an active IR port.) It was too much fun, but watching this video, we realize it probably made some people's j

    Confessions: The Meanest Thing Gizmodo Did at CES
    pho
    pho 2008/01/15
    これはひどい。あのリモコンか。やりすぎだな。
  • 顧客志向の製品開発は、正しいけれど、つまらない:梅田望夫・英語で読むITトレンド - CNET Japan

    「顧客が大切だ」「顧客を重視せよ」「顧客満足を最優先に」。評論するのは簡単だが、企業が顧客をどう考えるかというのは永遠の課題だ。 先週の「先進的オタクユーザーは危険なお客」では、Early adoptorと呼ばれる先進ユーザにコミットしすぎると、一般顧客から乖離して製品やサービスが失敗に終わる危険について議論した。今週火曜日の「AppleGoogleUSAiに学ぶ、正解が見えない時代のリーダーシップ」では、ネット事業の成功要因は、初期顧客からのフィードバックから真摯に学ぶ以外にないという話をした。 今日は、顧客について考える題材をもう1つ、という意味で、エリック・ニーの「The Customer Is Always Right」を読んでみよう。 冒頭は、Intuitの話。 顧客を徹底的に分析して商品開発をするIntuit 「I was having dinner with a coup

    顧客志向の製品開発は、正しいけれど、つまらない:梅田望夫・英語で読むITトレンド - CNET Japan
    pho
    pho 2008/01/15
    「そんなことやりたくねぇよなぁ。」素直だ。
  • オープン・イノベーションのBlog - livedoor Blog(ブログ)

    pho
    pho 2008/01/15
    RSSリーダーに入れてみた
  • Press Releases

    Advertising Measure and evaluate advertising across platforms

    pho
    pho 2008/01/15
    世界のネットユーザ7億人。人口の一割強か。ネットってまだまだニッチだな。億単位の人間に届くものって何だろうか。宗教、科学、文化、、、
  • 不平衡 ‐ 通信用語の基礎知識

    外来ノイズなどの影響を受けやすく、長距離伝送や高速伝送には向かないものの、送受信する側に反転アンプが不要で回路が簡単になり、また信号の伝送に要する回線の数が少なくて済むためコストを抑えられる。 具体的には、RS-232C、RS-449(RS-423)などが不平衡を利用している。 民生用音楽機器では、RCAやステレオ標準、ステレオミニ、ステレオマイクロなどを用いる場合はこれにあたる。

    pho
    pho 2008/01/15
    片方接地されているもの
  • ポリカーボネート - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ポリカーボネート" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2015年10月) ポリカーボネート製ボトル 温室のポリカーボネートシート F-22のコックピットのキャノピー 実験用安全ゴーグル ポリカーボネート(英: polycarbonate)は、熱可塑性プラスチックの一種。化合物名字訳基準に則った呼称はポリカルボナート。様々な製品の材料として利用されている。モノマー単位同士の接合部は、すべてカーボネート基 (-O-(C=O)-O-) で構成されるため、この名が付けられた。ポリカ、PCと省略されることもある。また、アクリル樹脂などと

    ポリカーボネート - Wikipedia
    pho
    pho 2008/01/15
    ポリカーボネート。用途は様々
  • 速度・容量・価格、BDメディア3要素の近未来

    速度・容量・価格、BDメディア3要素の近未来:CEATEC JAPAN 2007(1/2 ページ) CEATECの開催に先かげて発表されたソニー「BDZ-X90/L90/T70/T50」(関連記事:「今後はすべてBD」――ソニーがBDレコーダー4機種を発表、たっぶり録画に高速ダビング、ソニーの新Blu-rayレコーダー詳報)、シャープ“AQUOSブルーレイ”「BD-HDW20/15」(関連記事:「アナログビデオにさようなら」、シャープがBDレコーダーを発表、「手堅いスタンダード」、シャープBDレコーダー詳報)、そして開催当日にお披露目されたパナソニックの「DMR-BW900/800/700」(関連記事:松下、AVC録画対応のBlu-ray DIGAを発表)と、 年末商戦に向けて各社から次々とBlu-ray Discレコーダーが登場している。 BDメディアへの記録については、いずれもBD-R

    速度・容量・価格、BDメディア3要素の近未来
    pho
    pho 2008/01/15
    一万回転が物理限界
  • Bent objects

    current: @adafruit - previous: MAKE, popular science, hackaday, engadget, fallon, braincraft ... howtoons, 2600... View more articles by Phillip Torrone

    pho
    pho 2008/01/15
    何でも遊び道具になるんだな
  • ジョルジュ・バルビエ 「香りと恋心」 (ハウス オブ シセイドウ)

    香りは、記憶に刻まれます。なつかしい香りは、大切な人や遠い昔の情景を瞬時にしてよみがえらせます。また、恋においても重要な役割を果たしています。恋しい人が残していった香りに想いを巡らせたり、愛しい相手に自分の香りとして印象づけるために。また、新しい恋のたびに香水をかえたりと、恋や香りの数だけ、重い出があります。 店では、20世紀の代表的なイラストレーター、ジョルジュ・バルビエが描く、繊細で優美なファッションプレートのなかから、恋の様子がうかがえる作品をフランス文学者鹿島茂のコレクションよりご紹介します。そして、資生堂が収蔵する20世紀初頭のルネ・ラリック、バカラを中心とした香水瓶とあわせて展示。また、香りの逸話が残る歴史上の人物、クレオパトラ、マリー・アントワネット、香妃恋模様を高砂香料コレクションのエジプト、フランス、中国の香油瓶、香炉、香水瓶など貴重な資料とともに御紹介します。 前期:

    ジョルジュ・バルビエ 「香りと恋心」 (ハウス オブ シセイドウ)
    pho
    pho 2008/01/15
    ちょっと気になる@銀座
  • 富良野 soto cafe - Bagel Cafe Handmade

    富良野 で だーいすきな パン屋さん カフェです。もー日一好きかもしれない。パンもだけど、雰囲気も。 こんなカフェ。 外のかまくらはICE BAR になっているけど、ちょっと使いたくない・・・あははー。 室内はダッチオーブンがあるカフェ! ディナーは予約制。ダッチオーブン料理です。 スコーン。 パンはうまかったけど、スコーンだけは、私にはあわなかった(おいしいのよ。私の好みじゃないっていう意味ですよー) ここのスコーンっていうより、ビスコッティや、ケーキっぽいかんじ。そもそもチョコ系が好きじゃないからかもしれないなー。 うますぎるパンたち↓ パンたちです。いやー、ここのパンが好きですねー。ホント、よいんですよ。もっちり、ひきがあって、粉の味がよい。ホシノだけではなく、他の天然酵母もあるんです。でも、酵母っていうか、なんていうんだろう。パンとして、未成熟でおいしい。できあがったパン(たとば

    富良野 soto cafe - Bagel Cafe Handmade
    pho
    pho 2008/01/15
    いかにも要クルマって雰囲気だな
  • 10の翻訳エンジンから一括翻訳 翻訳くらべ 英語版

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    pho
    pho 2008/01/15
    これは面白そう