phumbのブックマーク (49)

  • 北海道オススメの観光地

    2019-01-04 名無し@ベアード : 3大運転中イライラする奴ら「法定速度厳守マン」「曲がると同時にウインカーマン」- 2019-01-04 bosbobet : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2019-01-04 agen bola : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2018-12-24 RazviksInoto : サザエさんを萌え絵にしたららきすたになるんじゃね?-деньги на карту без отказов круглосуточно - Все-Займы-Тут.РФ 2018-12-07 長崎県でアパートを売るの情報はこちら : 日SUGEEEEEEEEEEEEEEEE!ってなるコピペくれ- 2018-11-24 名無し@ベアード : 東京の都会度を100とすると大阪80名古屋70くらいじゃん- 2018-11-23 名無し@ベアード : 【悲報】槍

    北海道オススメの観光地
    phumb
    phumb 2009/10/08
  • こびとさんをたいせつに - 内田樹の研究室

    金曜日はゼミが一つと会議が三つと杖道の稽古。 1年生の基礎ゼミの第一回目。 この何年か、1年生のゼミが面白い。 大学のゼミってどういうものだろう。なんだか知らないけれど、いつこうという「前のめり感」があって、こちらもそういうのには弱いので、つられて前のめりになってしまう。 最初は「ゼミとは何か」ということについてお話しする。 でも、実は私にも「ゼミとは何か」ということがよくわかっているわけではない。 だから、毎年言うことが変わる。 今回はふと口を衝いて「ゼミの目的は自分の知性に対して敬意をもつ仕方を学ぶことです」と申し上げてしまう。 言ってみてから、そういえばそうだなと思う。 ポランニーの「暗黙知」(Tacit Knowing) も、カントの「先験的統覚」も、フッサールの「超越論的直観」も要するに、「私は自分の知らないことを知っている」という事態を説明するためにつくられた言葉である。 古

    phumb
    phumb 2009/10/04
    村上春樹で言う「リトルピープル」かな。芸能人を中心に小人が見える人もいるらしいしこの方が伝わりやすいのかも。
  • 米田氏がフジに叩かれる。今年のロッテはメジャーリーグだぜ! : マリンブルーの風

    2009年04月11日12:09 カテゴリこれでいいのかマリーンズマリーンズ2009 米田氏がフジに叩かれる。今年のロッテはメジャーリーグだぜ! マリーンズ公式オンラインショップに「2009 Marines SUPPORTER STYLE 」というコーナーが出来ていました。 MVPスタイルに代わる新たなマリサポ基スタイルを提案しているのですが・・・。 2009年は外野席デビューだ!まずは基となる4点から。 これを揃えればあなたもマリーンズサポーター。 マリスタを揺らせ! 女の子だって外野で応援したい、今年のマリサポ女子はピンクで決まり。 マリスタ”1”の「マリカワ」めざせ! マリスタを彩れ! マリスタを揺らせ? マリンスタジアムは耐震構造だバカヤロー! 「マリカワ」めざせ? マリーンズファンならソノカワ目指さんかい! いろいろ突っ込みどころはありますが、これを見る限りは今年も球団はライ

    米田氏がフジに叩かれる。今年のロッテはメジャーリーグだぜ! : マリンブルーの風
    phumb
    phumb 2009/09/29
  • ロッテ西岡選手、下品なフロント批判横断幕を掲げるファンを批判 → 翌日、自身が横断幕で批判される :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 ノイズw(宮城県)2009/09/27(日) 17:30:14.87 ID:xO9tVovb ?PLT(12500) ポイント特典 批判の横断幕…西岡「子供たちの夢を崩さないで」 ◆西岡のファンへの訴え全文◆ 僕自身もそうなんですけど、選手は一生懸命プレーしようとしているし、僕自身、 ロッテに入ってファンの方の応援を見てこのチームを凄い好きになりました。 でも、ライトスタンドに批判があったり、いろいろな横断幕が出たり、僕ら選手にもそういう状況に させてしまったという責任があると思う。きょうも野球少年がいっぱい見に来ていると思います。 選手一人一人のプレーを見て夢を描く子供たちもいると思うし、そしてスタンドの歓声を聞いて、 大人になったらこういうところでプレーしようと思って頑張っている子供たちもいると思います。 その子たちの夢を崩さないでください。 僕自身も今年こういう成績で、言える立場

    phumb
    phumb 2009/09/29
  • 増子化対策 - 内田樹の研究室

    共同通信の取材。 テーマは少子化・未婚化・婚活。 同じテーマで何度もしゃべっている。 同じことを何度も書くのも疲れるけれど、基的なことなので、繰り返す。 「少子化問題」というものは存在しない。 例えば、新石器時代に「少子化問題」というものは存在しなかっただろう(その時代に生きたことがないので想像だが)。 その時代の集団において、「最近、みんな結婚しないし、子供が生まれないのはまことに困ったことだ」というような問題があったとは思えない。 そんな問題をかかえた集団は数世代で(はやければ一世代で)消滅してしまったはずだから、そもそもそれが「問題」として意識される暇さえなかった。 「親族を形成する」というのは人間が人間である基礎条件の一つだからである。 それは「労働する」とか「言語を話す」ということとほとんど同レベルの「当為」である。 「最近、みんな労働ないので、困ったものだ」というような悠長な

    phumb
    phumb 2009/09/15
  • ナポリピッツアのレシピ(真のナポリピッツア) - 薪クラブログ

    (2008年10月28日) ※このブログは、石谷林業(株)『薪クラブ』www.makiclubshop.com・・・ 木質バイオマスを楽しむショップ、にリンクして制作されています。 --------------------------------- 石窯で焼くピッツアです。生地の準備が命です。 まずは、生地を自作するレシピを紹介します。 最後に、裏ワザ=冷凍生地も紹介します。 Vera Pizza! ナポリピッツア の生地レシピ ■まずはじめに:石窯で焼くピッツアのレシピは家庭用のレシピと結構違う、です! 「男の料理」とか、「プロのレシピ」のような情報源に記載されているピザ生地のレシピとはちょっと違う。 それらのレシピは・・・おそらく、家庭用の電気のオーブンでサクッ焼くことを目的にしているのでしょう。あるいは、利益を出すために、なるべく手を抜いて、材料コストのかからないようにする(=これが

    ナポリピッツアのレシピ(真のナポリピッツア) - 薪クラブログ
    phumb
    phumb 2009/09/10
  • Twitterを利用する弁護士まとめ 10/10/31版

    Twitterを利用する法律専門家、急増中を見て,フォローさせて頂いている方々の中から弁護士さんをピックアップしてみました。 現在,31名。 事務所名のあとの表示は,「地名」です。単位会ではなく。 載ってない~!という方はコメントいただければ追記させていただきます。 五十音順,敬称略でごめんなさい。 猪木俊宏(三井法律事務所,東京) http://twitter.com/igi3 板倉陽一郎 (ひかり総合法律事務所,東京) http://twitter.com/yitakura 井藤公量(井藤法律事務所,岡山) http://twitter.com/pacitokun 江野 栄(第一合同法律事務所,秋田) http://twitter.com/SakaeEno 小川義龍(小川綜合法律事務所,東京) http://twitter.com/ogawalaw 奥村 徹(奥村&田中

    phumb
    phumb 2009/08/28
  • 露悪趣味って何ですか? - 教えて!goo

    明治時代の言葉で文学用語です。 悪意で、つまり意図的に 欠点を露出する精神的露出狂ですね。 もともと、明治時代の夏目漱石の小説「三四郎」あたりが原点になった「造語」と 記憶しています。 昔は偽善者ばかりだったが今は露悪家ばかりだ・・・そういうセリフを 作中人物が語ります。 もう、お気づきのように、偽善の対比は偽悪なのです。しかし漱石はわざと 露悪という言葉を用いて対比しているのです。 偽善者、うわべのよい行いをするのに対して、露悪家は、自分は悪者だと わざと見栄をはる。 いずれも小者の行いだと、漱石は言いたい。 チワワがワンワン吠えまくるのが偽善者ならば露悪家はすぐに腹を出して 降参のポーズをするプライドのない犬。 もともと、明治時代の知識人の自我というテーマから、偽善・露悪の対比が でてきたのであって、背景には英国のジェントルマンのような矜持と知性を わが国

    phumb
    phumb 2009/08/28
    三四郎
  • 日本版ポリティカルコンパスについて

    版ポリティカルコンパスについて ポリティカルコンパスは、各人の政治的および経済的立ち位置を調べるページです。 家はPolitical Compassにあり、多くの日人の関心を集めました。日語訳は霞ヶ関官僚日記を参照してください。 しかし日米では感覚や文化の差異もあり、日人がやるとやたらとリベラル左派に判定されてしまいます。また日人にはピンと来ない項目も多く含まれます。というわけで試しに日版を作ってみました。 現在の日版ポリティカルコンパスは、ドラフト3版です。こちらでお試し(要JavaScript)ください。正常に動作しない方は、下記の「注意」を参照し、動作環境の詳細を障害報告掲示板に報告してください。 よくある質問とその答えのページを作りましたので、ご利用ください。 古い版は、このページの下部にある「バックナンバー」コーナーからご覧ください。 更新履歴は更新履歴にありま

    phumb
    phumb 2009/08/20
  • 啖呵売 - Wikipedia

    この項目の現在の内容は百科事典というよりは辞書に適しています。 百科事典的な記事に加筆・修正するか、姉妹プロジェクトのウィクショナリーへの移動を検討してください(ウィクショナリーへの移動方法)。(2010年10月) この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。 出典検索?: "啖呵売" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2019年8月) 啖呵売(たんかばい)とは、ごくあたりまえの品物を、巧みな話術で客を楽しませ、いい気分

    phumb
    phumb 2009/08/11
  • つけ足し言葉

    つけ足し言葉 言葉遊びを使って会話をすることは、人間関係をよくします。そのためのツールが「つけたし言葉」です。 すなわち、「ただ『驚いた』という」だけでは、会話に勢いがでません。単語だけ「ぼつりぼつり」と繰り出すだけでは、遊びもしゃれっ気もないからです。 それが、「驚き桃の木山椒の木」とテンポよく言うことで言葉に勢いが出てきて、そのリズムと威勢のよさで場を盛り上げることができます。 つけ足し言葉は一見無駄なようですが、リズムを出すのに有効ですし、この言葉遊びが人間関係をよくし、余裕が生まれることにもなるのです。 以下は、つけ足し言葉(啖呵=喧嘩【けんか】・口論の時、相手に向かって言う威勢のいい言葉)の代表的なものです。 驚き桃の木 山椒(さんしょう)の木 (狸にブリキに 蓄音機、ぶんぶく茶釜は 化け狸) (ブリキに たぬきに 洗濯機 猪木に えのきに ケンタッキー) あた

    phumb
    phumb 2009/08/11
  • 長文日記

    phumb
    phumb 2009/08/01
  • ケイト・ウィンスレット・・・英語の発音と階級制度 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    近くの図書館(都内)に行き、ある新聞に面白い記事があった。小さい囲み記事をコピーしようとしたら、申請(届け出?)書を書き込むように言われた。どの出版物の何ページから何ページをコピーするのかと名前を書きこむ。コピーをした後、随分厳しいように感じたけれども、図書館に数々の雑誌や新聞があり、やはりこれが売り上げを圧迫している、ということなのだろうか。著作権の問題もあるのだろう。知的所有権が守られていて良いのか、あるいは自由度が少ない(情報の流布を妨げる?)ということなのか、どちらか判別がつきにくかった。 **** アカデミー賞受賞の女優ケイト・ウィンスレットが、英語の発音と階級制度の深い結びつきを示唆する発言を、ある雑誌のインタビューで行った。熱い議論を巻き起こした発音と階級制度に注目した記事を、「英国ニュースダイジェスト」の5月14日号に書いた。以下はそれに若干足したものである。 7年ほど英国

    ケイト・ウィンスレット・・・英語の発音と階級制度 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
    phumb
    phumb 2009/07/31
  • 文部科学省

    緊急のお知らせ 令和6年能登半島地震について 更新:8月26日 NEW 教育 科学技術・学術 スポーツ 文化 その他(国際、災害、分野総合) 文部科学省からのお知らせ 注目情報 令和6年11月12日更新 文部科学省の見解-財政制度等審議会 財政制度分科会(令和6年11月11日)資料(義務教育関係)に関して- 令和6年8月29日更新 令和7年度文部科学省 概算要求等の発表資料一覧 令和6年8月27日更新 「令和の日型学校教育」を担う 質の高い教師の確保のための環境整備に関する 総合的な方策について (答申) 令和6年8月27日更新 文部科学大臣メッセージ「~不安や悩みがあったら話してみよう~」 新着情報 新着情報一覧 審議会情報一覧 教育 その他 大学院入学者選抜実施要項を掲載しました 教育 審議会情報 全国的な学力調査に関する専門家会議(令和5年4月20日~)(第8回) 配付資料 分野横

    文部科学省
    phumb
    phumb 2009/07/25
  • 「空気」と「世間」 - 読書の記録

    評論・小説・ビジネス書・教養・コミックなどなんでも。書評、感想、分析、ただの思い出話など。ネタバレありもネタバレなしも。 「空気」と「世間」----鴻上尚史 先の「輿論と世論」に続き、似たようなテーマだが、書は山七平の「空気」論と、阿部謹也の「世間」論をベースにした鴻上流KY論で、鴻上尚史は、山の「空気」と、阿部の「世間」をつなぐものとして、『「世間」が流動化したものが「空気」である』と表現している。別の言い方をすると「世間」というほど時間軸的に伸びていないが、瞬間風速的に蔓延している力学が「空気」といったところだ。だから、その「空気」はやがて「世間」として膠着化する可能性もあるし、霧散して消えてなくなるかもしれない。 そして、「社会」とは「世間」の外にあるものだ。つまり“他人事の世界”である。しょせん他人事の「社会」について、いちおう論じてみよといわれて論じたのが「輿論」で、義理人

    「空気」と「世間」 - 読書の記録
    phumb
    phumb 2009/07/25
  • 「ドラゴンクエストIX」は、クリアしても“売らせない” (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    phumb
    phumb 2009/07/25
    "「信じる者」と「疑う者」の対立というモチーフ"
  • 店員さんの「いらっしゃいませ」は、実はひとりごと~『「空気」と「世間」』 鴻上 尚史著(評者:朝山 実):日経ビジネスオンライン

    「おつかれさまです」 職場に電話で連絡をいれるたび、相手の第一声になかなか慣れることができなかったものだ。ずいぶん昔、社会人になりたてのころのことだけれども。 外回りに出ては図書館で時間をつぶすことが多く、そんなうしろめたい気分があったから、余計に。内勤になってからも、自然に「おつかれさまです」が出るまでに、これまたずいぶん時間がかかり、それができるようになったころには辞表を出していた。 だから午後の電車で、大音量の着信音が鳴り響き、日焼けしたサングラスの若者がケータイを手にするや「おつかれさまです」と応えるのをまぶしげに眺めていた。 若者は、組んでいた足を下ろし、声を小さくしていた。なんとなく聞き耳を立てていたのだが、相手は「センパイ」で、いまイベントの仕込みをしていて、近くにいるならメシをおごってやるとのお誘いの電話らしい。若者は「いいっすねぇ」と答えていたものの、どこそこへ行くところ

    店員さんの「いらっしゃいませ」は、実はひとりごと~『「空気」と「世間」』 鴻上 尚史著(評者:朝山 実):日経ビジネスオンライン
    phumb
    phumb 2009/07/25
    世間論
  • Twitter Search — BackTweets

    Examples: http://www.backtweets.com, backtweets.com, @username, #hashtag, query

    phumb
    phumb 2009/07/22
  • 英語で合気道 - 内田樹の研究室

    今学期から始まった科目で Introduction to Japanese Culture というのがあって、その1回分を担当することになった。 海外からの留学生に日文化を紹介する「日文化早わかりコース」のようなものである。 私が担当するのは合気道のワークショップ。 フランス語で合気道を教えたことは何度かあるけれど、英語でやるのははじめて。 私は英語を話すのが苦手なので、ずっと気が重かったのであるが、終わってほっとした。 むかし合気道部にいた国際交流センターの北川くん(おいちゃんとは別人)がめんどくさいところは通訳してくれたので、助かりました(ありがとね)。 英語教育については少し前にブログに書いたことをめぐって鹿児島の梁川君と意見の交換をした。 話してみると、けっこうむずかしい問題なのである。 なかなか「これ」という結論には落ち着かない。 その話を少し続けたい。 すでに理系の世界では

    phumb
    phumb 2009/07/19
    公用語をPoor English。下手な日本語でいいというのも良いと思う。間違いのないことしか言ってはいけないというだけでは勿体ない。このコメントもpoor Japanese。
  • 【2ch】ネタちゃんねる m9( ゚д゚)っ 上手いジョークは何度聞いても面白い

    1 : ヒメスミレ(愛知県):2009/07/18(土) 00:50:10.01 ID:ihJNeU8v ?PLT(12000) ポイント特典 彼女に「もうビールを買うお金はないの」と言われた、そこで僕はこう答えた。 「もうビールを買うお金はない」と言う彼女。 こんな書き出しから始まるこの画像、実はビールの広告だそうです。 この文の内容が面白いと、海外サイトでかなりの話題を集めていました。 彼女に「もうビールを買うお金はないから、ビールをやめないといけないわ」と言われた。 すると彼女が化粧品に65ドル(約6千円)も使っていることがわかった。 「どうして僕が買うものはあきらめなくちゃいけないのに、君はあきらめなくていいんだ?」と尋ねた。 彼女は「きれいに見えるために、化粧品は必要だわ」と言った。 僕は「ビールは、まさにそのためのものじゃないか」と伝えた。 彼女は二度と帰ってこないだろう。 こ

    phumb
    phumb 2009/07/19