タグ

★とアイデアに関するpicnicgraphicのブックマーク (2)

  • ウノウラボ Unoh Labs: Webデザインの「カン」を養うためにしたら面白いかもしれないこと

    こんにちは。yamazakiです。今回はちょっと趣向を変えて、技術や手法ではなくて、デザイナとしての「カン」を養うために個人的にやっていること、やったらいいと思うことを簡単にまとめてみました。 左利きになったつもりで、左手をメインに使う生活をしてみる 例えば駅の改札口で、切符を入れるところはなぜあの位置にあるのか、自動販売機の硬貨投入口はなぜあの位置なのか。カメラのボタンの位置はなぜあの位置なのか。普段何気なく使っているものにもやはり「そうしたほうがよい理由」が潜んでいます。その「理由」を発見する上では、マイノリティの立場になってみると面白いです(海外に行くと逆に日のことがよくわかる、というのと同じようなものかもしれません) というわけで、簡単なところで、左利きになったつもりになって行動をしてみると色々な発見、気づきがあります。 何かを買ったら取扱説明書を見ずにどこまで使いこなせるか試

    picnicgraphic
    picnicgraphic 2008/02/12
    逆の手生活(位置の理由)/説明書なし(使いやすさ)/街中の視線(視線に必要なもの)/広告思い出す(記憶に残す)/他人のPC操作(別の使い方)/なぜこのデザインか(意図をつかむ)/サイトやUIを誉める→文章(Blog)に。
  • オープン Web デザインを始めます : could

    openwebdesignwordpress オープン Web デザインを始めます 去年の暮れから今年の始めにかけて Web デザインへの思いを書いてきました。その思いは「Web という媒体を理解した上でのデザイン」「Web デザインへの理解を深める」の2つの記事に集約されているかもしれません。これからも Web デザインへの興味は薄れることもないでしょうし、これからも続きになるような内容を書いていこうと思いますが、ここでひとつ問題があります。 掲載しているサイトのデザインがコンテンツに耐えられなくなって来ているという問題です。 コンテンツを反映しているサイトへ 長い間、このサイトを読んで下さっている方はご存じだと思いますが、以前のデザインは 3年半前に作ったものです。当時はそれで良かったかもしれませんし、そのときにはあまり見かけなかった情報の配置や見せ方をしていたと思います。しかし、今と

    オープン Web デザインを始めます : could
    picnicgraphic
    picnicgraphic 2008/02/05
    「僕がどうやって考えてどういうふうに組み立て、どうやって最終段階へもっていくのかをサイトにて紹介/あなたからフィードバックがあれば、それをデザインに反映しようと考えています」#ワクワクさせてくれる人!
  • 1