タグ

ブックマーク / mozilla-remix.seesaa.net (6)

  • Mozilla Re-Mix: [Last.fm]の音楽ライブラリをFirefoxで気軽に楽しむことができるアドオン「Fire.fm」

    音楽好きが集まるソーシャルミュージックサイト[Last.fm]。 このLast.fmでは、ユーザーが聞いた楽曲をScrobbling(ライブラリに登録)したり、他のユーザーとのコミュニケーションを図ったりすることができますが、最も気軽な使い方は、その膨大な楽曲ライブラリを再生することでしょう。 この、Last.fmのステーションから気軽に音楽を再生することができるFirefoxアドオンが、「Fire.fm」です。 「Fire.fm」をインストールすると、専用のツールバーがFirefoxに追加されます。 ツールバーからは、Last.fmメインページを開いたり、すでにユーザーの方がLast.fmにログインすることができる基的なボタンが用意されている他、[ステーション]と呼ばれる音楽ライブラリから、アーティストを検索して、見つかった楽曲を再生する機能があります。 楽曲を再生するには、まず、La

  • Mozilla Re-Mix: Firefox 3をカスタマイズする15のabout:config設定。

    かなりの数のアドオンがFirefox 3に対応したことにより、そろそろ完全に乗り換えられたユーザーも多いかと思います。 そんなFirefox 3ユーザーのために、今回はFirefoxをあれこれカスタマイズするための[about:config]でできる設定を列挙してみたいと思います。 <about:configの使い方> まず、about:configって何?という方のために基的な利用方法を書いておきたいと思います。 設定画面を開くのは至って簡単です。 ロケーションバーに[about:config]と入力し、Enterキーを押してみましょう。 デフォルトの場合、以下のような警告画面が表示されますので、[細心の注意を払って使用する]をクリックします。 表示された画面の最上部には[フィルタ]というテキストボックスがありますので、ここに以下に並べる設定名をコピペして設定名を表示し、値を変更するこ

  • Mozilla Re-Mix: ページサムネイルや切り抜き画像でビジュアルにブックマークできるFirefoxアドオン「Visual Bookmarks」

    Firefoxは、アドオンを導入することによっていろんなスタイルでブックマークできます。 タグを付けたり、ライブブックマークを便利にしたりと、個人の好みでわかりやすいブックマーク環境を構築することが可能です。 しかし、ブックマークは名前やタグを任意で付けない限り、時間が経てばタイトルと中身が頭の中で一致しないこともよあるもので、せっかくブックマークしたのに結局Googleで再度検索して探すなんてことも良くあることですね。 そんなFirefoxのブックマークを、ページのサムネイル画像や、ページ内の任意の部分を切り取った画像で保存することができる拡張機能が「Visual Bookmarks」です。 「Visual Bookmarks」をインストールすると、ツールメニューや右クリック、メニューに”Visual Bookmarks”という項目が追加されます。 その階層の中の、”get visibl

    picnicgraphic
    picnicgraphic 2007/10/01
    現在見えている部分をサムネイルとしてブクマしたり任意のエリアをドラッグした部分を画像にしブクマしたり。集めたブクマは新規タブで参照できる「Visual Bookmarks」の説明。
  • Mozilla Re-Mix: 知っておきたいFirefoxのプロファイル(Profile)管理。

    Firefoxというブラウザは、Firefox体の設定、ブラウジング履歴、ブックマークファイルなど様々な情報を”プロファイル”という単位で保存しています。 それらは、プロファイルフォルダとしてまとめて保管されており、何かあった場合に備えてバックアップしておいたり、ユーザー別に複数のプロファイルを作成することなどができるようになっています。 プロファイルについてはいろんなサイトで詳しく仮説されていますが、今回は、このFirefoxの大切なプロファイルを管理する方法についてまとめてみました。 1.プロファイルフォルダの場所 プロファイルフォルダが存在する場所は、WindowsMacなどの環境によって若干違います、自分の環境に応じてプロファイルフォルダの場所を把握しておきましょう。 ■Windows XP/2000 C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Appl

  • Mozilla Re-Mix: Firefoxに悪影響を及ぼす可能性のあるアドオンリスト。

    Firefox利用時に動作が遅い、頻繁にクラッシュするなどと感じているならアドオンを疑うのは基ですね。 複数の導入により衝突して動作がおかしくなったり、メモリリークを起こしているなどの問題があり、それらを探し出し、捨てながら快適な環境を取り戻すことも一つの方法です。 今週のCyberNetの記事にメモリリークやある一定のアクションでクラッシュすることが確認されているアドオン一覧がありましたので抜粋してみました。 ■Adblock 症状:Gmail Chatを利用しようとするとFirefoxが落ちる。 対策:Gmail Chatを利用するのならアドオンを削除する。 ■All-in-One Gestures 症状:Linux、またはOSXの環境で利用するとFirefoxが落ちる、およびインラインスペルチェッカーと衝突を起こします。 対策:同環境での拡張機能の削除 ■Fasterfox 症状:

    picnicgraphic
    picnicgraphic 2007/09/09
    Firebug:[症状]CPU利用率を急激に引き上げ→[対策]アドオンを無効に/IE Tab:[症状]メモリリーク→[対策]拡張機能の削除または代替え機能としてIE View Liteを導入 を参考。むぅー
  • Mozilla Re-Mix: ブックマークツールバーが消えたときは。

    各種拡張機能が便利な「Firefox」ですが、便利だからといって何でもかんでも導入しているといろいろなトラブルもつきまとってきます。 拡張機能同士の相性などもあり、一気にいろんなものを入れると環境が崩れ、ややこしいことになったりすることも多々あります。 ブログランキング Firefoxに拡張機能導入後、良く見受けられるトラブルに、”ツールバーの崩れ”があります。 これは、複数の拡張機能を入れた際、それらが利用するツールバーボタンが自動的に付与される場合などによく見受けられる症例です。 特に頻発するのが、”ブックマークツールバー”の消滅です。 ブックマークをサイドバーに出していない場合や、頻繁にアクセスするサイトがある場合、非常に便利なツールバーですので、無くなると困ってしまいます。 これが消えた場合の対処法は非常に簡単です。 ツールバー上で右クリック→カスタマイズをクリック、開いたアイコン

    picnicgraphic
    picnicgraphic 2007/01/30
    ブックマークツールバーが消えたら、ツールバー上で右クリック→カスタマイズ。アイコン一覧の中から"ブックマーク"というアイコンを探し、消えて空になっているブックマークツールバーへドラッグして配置するだけ。
  • 1