タグ

processingに関するpigshapeのブックマーク (6)

  • Webで遊べるCreative Coding環境 - Qiita

    この記事について ひとまとめにCreative Codingって言っちゃっていますが、映像や音響を扱うコーディング環境についてのメモです。それ系の人が集まってるオンラインID的なもの(Playground / Live Coding)やらビジュアルプログラミング環境、言語処理系、フレームワークなんかを含んでいます。面白い物をみつけ次第追記したい次第。 Playground wonderfl Webと言いながらいきなりFlashですが日の老舗。KAYACさんが運営しているコード編集・共有サイト。ActionScript BeautilCodeってが出ていて、このサイトの有名作品についてジャンルごとにまとめて簡単な解説がついてます。ActionScript知らなくても、ECMAScriptベースでclass構文と型が増えた程度なので読む分にはJSの知識で十分だし、すぐ書けるようになります。

    Webで遊べるCreative Coding環境 - Qiita
  • メディアアート系で重要な数式・概念 & p5.jsで遊ぶ - Qiita

    高校数学がボロボロでも大丈夫です。( もともと個人的にインプットし貯めていたものですが、書きなおして公開します。 地味ですが、派手な動きはこの地味な数式・概念がベースになってきます。 また、メディアアートとは言ったものの、ゲーム制作などにも役立つでしょう。 「ラジアンとは?」「サイン波を描く」「円軌道を描く」「弾幕(2点間の距離系&角度系)」「多角形を描く」「フラクタル」といったテーマです。 また、そのプレイグラウンドとしてp5.js(Processingのjs版)をご紹介します。2014年にリリースされたものでまだマイナーですがCodePenのような海外サイトでは人気が出つつあります。またProcessing公式プロジェクトなので安心感もありますね。ちなみに、Processing.jsとは別プロジェクトです。 ラジアンとは? ・ラジアンは単位 角度についてのもう一つの単位です。 角度とラ

    メディアアート系で重要な数式・概念 & p5.jsで遊ぶ - Qiita
  • 第1回: クリエイティブコーディングの現状、openFrameworksのセットアップ

    2014年、クリエイティブコーディングの状況 この演習の火曜日(田所担当)では、コード(プログラム)を使用して作品を制作するための技術を実践的に学びます。 現在、こうしたアート、デザインといった表現のためのコーディング環境は「クリエイティブ・コーディング」と呼ばれ、徐々に注目を集めるようになってきています。初回の授業の今回は、まずこうした「クリエイティブ・コーディング」をとりまく現状を紹介し、それが自身の作品にどう生かすことができるのか考えていきましょう。 参考: The Art of Creative Coding 参考サイト: CreativeApplications Creative Applications Processing web Processingは、2001年に当時MITメディアラボの学生であった、Casey ReasとBen Fryによって開発された、オープンソースの

    第1回: クリエイティブコーディングの現状、openFrameworksのセットアップ
  • モバイルゲームの歴史を年代別にご紹介します。モバイルゲームの成長と今後について詳しく解説していきます。

    モバイルゲーム 物凄い勢いで勃興したモバイルゲーム業界は、いろいろな課題や問題に直面しながらも巨大化し、今日の時点でのスマートフォン向けゲームの市場へと継承されていきます。 モバイルゲーム歴史 2001 Javaアプリと3Dゲームの登場 Javaが利用できるようになったことにより、ダウンロード型のゲームが供給できるようになりました。 2002 携帯電話端末の大容量化・3D化競争 Java搭載携帯電話端末が登場してからごく僅か1年の間に、アプリのサイズに関しては10倍に広大化し、表現方法も2Dから3Dにシフトし始めました。J-PHONEは『ゼビウス』や『スペースハリアー』などといった昔のアーケードゲームを、ドコモはSIMCITYなどパソコンで世界的規模のヒットを飛ばしたゲームを主力商品としていました。 2003 モバイルゲームの一般化 メモリの制限が厳しいJava仮想マシン上ではなく、OS

  • 第11回: ProcessingによるAndroidプログラミング入門

    今回は、モバイルアプリ開発の番外編として、今までとりあげてきたopenFrameworks + iOSとはまた別のくみあわせでの開発環境を紹介します。Processingは、新しいバージョン2.0になってから、Androidアプリとしても書き出せるようになりました。この環境を使用すると、とても簡単にProcessingからAndroidアプリを作成することが可能です。iOSのように面倒な登録も必要ありません。 今回はこのProcessingとAndroidの組合せでアプリケーションの制作の基礎を解説します。 PDFを直接開く tado285 — 21 December 2012 01:19 あ、ほんとですね。修正しました。ありがとうございますー。 しかじろう【渡辺慎二郎】 — 20 December 2012 16:43 pdfのリンクが違ったようです>< Name (required)

    第11回: ProcessingによるAndroidプログラミング入門
  • Processing基礎最速入門 - catch.jp-wiki

    関連:日語っぽいプログラミング言語そら豆スクリプト HTML5+JavaScript これは、ビジュアルデザイン用プログラミング言語Processing(プロセッシング)の簡単な入門記事です。 記事の対象読者は、基的にまるでプログラミング体験のない人。でもまあ、できればパソコンを一通り操作できる程度がいいかも(メールとか、ワープロとか)。 とはいえ、解説書一冊分の情報量はないので、Webデザインとか少しでも知っているほうが、取り組みやすいかも知れません。自分でいろいろ調べたり探究するのが好きなほうが良いでしょう。 ●なんと、日語っぽいコードをProcessingのスケッチに変換する「そら豆スクリプト」登場! ●Javascript版であるProcessing.jsは、コチラ! >>オススメのProcessing解説書 初めてのProcessing 第2版 Processing クリ

  • 1