タグ

旅行と東京に関するpikopikopanのブックマーク (10)

  • サンバレーホテルを初めてご利用の方へ|SUNVALLEY HOTEL

    毎日メニューが違います。 しかもかなり振り切って、別の店なんじゃないかっていうくらいに毎日違うのでどうかお好みに合う日を選んで下さい。 SUNVALLEY HOTELは【誰もが美味しくべられる】よりも、【べられない人がいたとしても、その地方のその料理らしさが全開になるように】を大切にしています。 価格も高めですのでお口に合いそうな日にご来店下さい。 メニューは前日の21時頃にTwitterでお知らせしています。 北インドも南インドもカシミールもパキスタンもやります。 祖師ヶ谷大蔵が好きな人がパキスタンの日に来たら全く合わないし、北関東が好きな人が南のベジの日に来たら物足りないと思います。 メニュー名に ★コルマ、ナハリ、ゴーシュト みたいなワードのある日は北インド、デリーのムスリム料理メインです。 これはパキスタンの現地料理とも日のパキスタン料理屋とも全然違います。 日のパキスタン

    サンバレーホテルを初めてご利用の方へ|SUNVALLEY HOTEL
    pikopikopan
    pikopikopan 2023/09/26
    行ってみたい。ビリヤニ以外でも食べてみたいな。ただ三軒茶屋って遠いんだよな・・
  • 神保町のカレー

    エチオピア ボンディ とか1500ぐらいするわりにどうなん 両方3年以内に行ったはずなんだが まるで記憶にない 明日いってみるけど 有名だけど感動するほどうまくはなかったな、のパターンかな どこかオススメないですか 【追記】 ・今日エチオピア行った。野菜カレー。 美味しかったけど上がったハードルは高かったな。1500円はしなかったわすまんな。ブコメみたら辛くしないと美味しくないらしいね ・神田のトプカがすごい美味しく感じて、あそこは3回行ったんだよね。 ・共栄堂独特なカレーっぽい。三燈舎いいね。みなさんブコメありがとう。ホッテントリしたのはじめてだけど話しかけてくれるようにブコメくれてうれしい ・チンポ町クソワロタ 共栄堂 パンチマハル キッチン南海(再開) ガヴィアル ペルソナ(営業終了?) まんてん 三燈社 ミールス 仙臺 アツマル カレーうどん チャントゥーヤ ココナッツカレー カー

    神保町のカレー
  • Home - 三軒茶屋GOTO商店街

    三軒茶屋の北エリアにある「三茶しゃれなあど」「あい・あい・ロード」「太子堂商店街」の3つの商店街が集結!グルメやショッピング、サービスや医療・健康といった全てのジャンルを網羅したガイドブックが完成しました。

  • 霞が関出向時代の上司は "超グルメ官僚" 教えてくれた霞が関周辺の1000円以下コスパ最強ランチ!珠玉の10店を紹介

    石川貴也 @LWITBR1906 そういえば、霞が関出向時代の上司が超グルメ官僚で、霞が関周辺のコスパ最強ランチ頻繁に連れて行っていただいてたんですが、このコロナ禍応援する意味も込めて紹介させていただきたいと思います。 グルメ官僚渾身の珠玉の10店、是非行ってみてください。 2020-12-10 20:37:43 石川貴也 @LWITBR1906 ①たけくま/溜池山王 看板メニューは坦々麺。ゴマがに効いたまろやか濃厚スープと丁寧に味付けされた肉そぼろが超マッチでスープだけで無限にご飯べれる。デザートの杏仁豆腐も憎い。 google.co.jp/amp/s/s.tabelo… pic.twitter.com/b4trtUDWjr 2020-12-10 20:40:29

    霞が関出向時代の上司は "超グルメ官僚" 教えてくれた霞が関周辺の1000円以下コスパ最強ランチ!珠玉の10店を紹介
    pikopikopan
    pikopikopan 2020/12/12
    行ってみたい
  • 品川駅にできたクロネコヤマトミュージアムでは歴代制服やハンディ端末が見れたりウォークスルーバンに乗れたりする

    アニマルさん(無職の旅人/ポケふたハンター) @ShonanFoobars 先日品川港南口にできたクロネコヤマトミュージアムをみてきた。大和運輸の歴史が凄い長いことを知ったり、宅急便というシステムがいかに画期的だったか分かったり。歴代の制服やハンディ端末の展示やウォークスルーバンに乗れたりと楽しかったです。帰りにお土産でボールペンやステッカーもらった。 pic.twitter.com/J12IShxg61 2020-11-17 15:43:25

    品川駅にできたクロネコヤマトミュージアムでは歴代制服やハンディ端末が見れたりウォークスルーバンに乗れたりする
  • 「くすり」を学べる施設シリーズ第1回 入場無料の体験型施設「Daiichi Sankyoくすりミュージアム」の魅力 – 薬プレッソ

    薬剤師ってどんな仕事をしてるの?そんな質問をされたことはありませんか?そもそも「薬」に対する理解は、専門的に学んだ人とそうでない人でおそらく大きく異なるものでしょう。 このシリーズでは、家族や友人、大切な人、誰でも楽しく薬について学べる施設を紹介していきます。 「薬ってすごいんだぞ!」を、自分の身近な人に知ってもらえる機会として、また自分自身も改めて学べるような施設をまとめました。 【”見て、聞いて、触れて、くすりをもっと身近に”をテーマに楽しみながら学べる!】Daiichi Sankyoくすりミュージアムに行ってみた。 今回は日橋にあるくすりミュージアムに足を運び、実際に館内施設を体験してみました。 くすりミュージアムは、昨年1年間で2万2000人、2012年の開館以来、累計で10万人(2018年6月末現在)が来場した人気施設です。館内は薬について楽しく学べるような工夫が詰まっており、

    「くすり」を学べる施設シリーズ第1回 入場無料の体験型施設「Daiichi Sankyoくすりミュージアム」の魅力 – 薬プレッソ
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/09/25
    今度東京行った時に時間あれば行こうっと
  • 日本初の生クリーム専門店「MILK」に行ってきた! - まなめはうす

    初の生クリーム専門店「ミルク(MILK)」が、今冬のグランドオープンに先駆け、2017年7月1日(土)から7月31日(月)まで、東京・渋谷のカフェマンドゥーカ内に期間限定でコラボオープンしているとのことでさっそく行ってきました。 www.opefac.com 昼過ぎに嫁と合流して行く予定で、早めに来てポケモンGOのレイドバトルをしておりました。11:45頃、レイドバトルが一区切りついたところで下見に行ったところ、さっそく行列が。これは待ちそうだなぁと思ったら、なんと整理券の行列。およそ90分待ちとのことで行列に並んで整理券をゲット。ちょうど良く14:00の回の60・61番の番号をゲットできました。 13:45頃から並んでねとあったのでさっそく行くと、整理券の配布状況が貼られておりました… これは大人気ですわ・・・ 一応、テイクアウトのソフトクリームは窓口でも買えるので、店内は諦めてそち

    日本初の生クリーム専門店「MILK」に行ってきた! - まなめはうす
  • 刺し盛り390円、殻つき牡蠣290円!上野「ふぶき」がとにかくコスパ良すぎで素晴らしい - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは! ほそいです。 こんな大粒の牡蠣が290円でべられるなんて、素敵だと思いませんか。 山手線東側チームの最強地、上野には、そんな夢のようなお店があるのです。 上野〜御徒町界隈で話題のお店「ふぶき」にやってきました! 海の幸と鉄板焼きのお店です。 今日は海鮮をメインにせめるぞーー。 ふぶきの魅力といえば、この安さです。最初みた時はびっくりして泡吹きました。1000円あれば豪遊できてしまうではないか。 スーパードライが390円とお酒もリーズナブルでありがたい限りだ。かんぱーい! すぐ出る一品、あさりのニンニク醤油漬け(190円)。 自家製のニンニク醤油で漬けたあさりなんですが、これビールに合うー! ビールのお供として枝豆と並ぶ定番に認定したい。 ふぶきではほぼ全員が頼む、刺し身3点盛り(390円)。 運ばれてきたら、3点盛りじゃない! たぶん最初はみんなそうツッコむのだろう。 どれ

    刺し盛り390円、殻つき牡蠣290円!上野「ふぶき」がとにかくコスパ良すぎで素晴らしい - ぐるなび みんなのごはん
    pikopikopan
    pikopikopan 2016/08/19
    東京の居酒屋!!やすいし美味しそうーー!!
  • はてな

    はてなが運営するポータルサイト。ブログもウェブアルバムもニュースも、はてながあればネットがさらに便利になります。

    はてな
  • 約1時間半の待ち時間の末に感動。日本橋「金子半之助」の大きな江戸前天丼。 - ウォーキングと美味しいもの

    職場のメンバーに安くてボリュームが凄い天丼がある、ぜひ!とおすすめしてもらった日橋「金子半之助」へ行くことにした。名前は聞いたことがあったけれど行くのは初めて。久しぶりの日橋。天気が良くて歩くのも楽しい。 行列ができるお店と聞いていたので11時開店の30分前に行ってみたけれど、もうすでに30人以上が並んでいた。さすが人気のお店。結局11時に開店して、お店には入れたのが12時頃。約1時間30分の待ち時間。休日は3時間も待つこともあるらしい。(を持って行っておいて当に良かった・・ちょうどのよい読書時間となった。)お店に入り、カウンターに座り、職人さん方のてきぱきとした動きを眺めているうちに「江戸前天丼」が到着。噂には聞いていたけれど、その大きさに感動。ここまでくると芸術的な感じ。 いかと小柱のかき揚げは感が良く、海老の弾力もなかなか。カリッとした衣と、甘めのタレとご飯が良くあう。丼を

    約1時間半の待ち時間の末に感動。日本橋「金子半之助」の大きな江戸前天丼。 - ウォーキングと美味しいもの
    pikopikopan
    pikopikopan 2015/03/13
    チャンスあれば行ってみたい
  • 1