タグ

2018年10月14日のブックマーク (28件)

  • 私は他人の助けがなければコミュニケーションをまともに成立させられない - この夜が明けるまであと百万の祈り

    忖度という言葉があります。これは「相手の気持ちを推し量って配慮する」という意味だけれど。そういう意味でいうとインターネットでは他人に対する「負の忖度」みたいなのが溢れていると思う。忖度が「争いを避ける」ための行為であることからわかるように、当然それをひっくり返すと争いを呼び込みます。「勝手に他人の内心がこうであると決めつけるのは宣戦布告と同じ行為である」ということをよく理解しておきましょう。ケンカする覚悟がないなら、絶対に「負の忖度」はしてはいけない。 「書かれていないことを勝手に読み取って他人の内心を勝手に決めつける行為は厳禁」というのは大事なネット作法だと思う。 自分の感覚と違うからって「認知のゆがみ」とか「間違い」とか「ミソジニー認定」とか言ってくる人はいい加減にして欲しい - この夜が明けるまであと百万の祈り ネットの文章は見た目が9割。 心がどうとかどれだけ努力して書いてるとか

    私は他人の助けがなければコミュニケーションをまともに成立させられない - この夜が明けるまであと百万の祈り
  • パック寿司の蓋を醤油皿にする女

    そんなことじゃ嫁に行けないよと言われました。 ①パック寿司の蓋を醤油皿にしても何も思わない男と結婚する →それはそれで微妙 ②きちんと醤油用の器を出す女に私がなる →几帳面な男と結婚する ③寿司に直接醤油をぶっかける →殺す ④ちゃんとお皿出しなよ〜って笑ってくれるような男と結婚する まぁ私は皿を出して洗うより捨てるものを皿にした方が洗わず済んでエコやなと思うしそういう反論してしまうんでまず結婚から厳しいんですけど…

    パック寿司の蓋を醤油皿にする女
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/10/14
    ころされた
  • まともなフェミニストはこれをどう思うの

    まともなフェミニストは糞フェミについてどう思うのだろうか。 まずここのブコメの並びを見てほしい。 http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/PKAnzug/status/1050549848158560257 (ブクマページがわかれているので別のページも http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/pkanzug/status/1050549848158560257) キズナアイ騒動からこっち、フェミニストとされていた人たちから「若い娘がチャラチャラした格好をするな」という今どき珍しい封建的な昭和頑固オヤジ思想が次々に飛びだしてきてるの、控え目に言ってもすごく面白い。 相変わらず自分たちが何言ったかを都合よく忘れる糞フェミたち。 rci そんなフェミニストいないだろ、で終了。 oka_mailer そんな人いたっけ?

    まともなフェミニストはこれをどう思うの
  • ファン多し!セブン「もちもちお好み焼きパン」って食べたことある?--もっちり柔らかな生地に焼きそば入り [えん食べ]

    ホーム » コンビニ » 惣菜パン » セブン-イレブン » ファン多し!セブン「もちもちお好み焼きパン」ってべたことある?--もっちり柔らかな生地に焼きそば入り

    ファン多し!セブン「もちもちお好み焼きパン」って食べたことある?--もっちり柔らかな生地に焼きそば入り [えん食べ]
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/10/14
    めっちゃ好き
  • 神戸新聞NEXT|教育|親との“絆”感じられない「愛着障害」 問題行動や学習意欲低下も

    保護者らへの愛着が感じられない「愛着障害」。発達障害と混同されやすく、支援の遅れが課題となっている子どもの愛着障害について、和歌山大教育学部の米澤好史教授が兵庫県加古川市の兵庫大で講演した。要旨は次の通り。(鈴木久仁子) 愛着とは特定の人との間で結ぶ、情緒的な心の絆のこと。特定の人とは、恐怖や不安から守ってくれてほっとできる人や、離れていても帰って来たら話を聞いて認めてくれる人。そうした人たちとの絆をきちんと結べていないのが、愛着障害だ。愛情が欲しいときに得られず、欲しくないときに無理強いされると、後天的に心理的な問題として引き起こされる。先天的脳機能障害の発達障害とは全く違う。 原因は愛情の行き違い。両者の関係性の問題だ。施設での養育、産んだ母親の育て方、ひとり親家庭、母親の就労などが原因ではないか-と誤解されることも多いが、いずれも間違い。誰にでも起こり得る。 家族でも家族以外でも、誰

    神戸新聞NEXT|教育|親との“絆”感じられない「愛着障害」 問題行動や学習意欲低下も
  • ベトナム実習生ら、相次ぐ死 孤独や過剰労働「心身、不安定に」 都内の尼僧、6年で81人弔う:朝日新聞デジタル

    で暮らす外国人留学生や技能実習生が増える中、仕事や生活で追い詰められ、命を落とす若者もいる。ベトナム人の尼僧がいる東京都内の寺には、そんなベトナムの若者の位牌(いはい)が増え続けている。外国人が働きやすい環境の整備や暮らしへのサポートが必要だと、専門家は訴える。 東京都港区にある寺院「日新…

    ベトナム実習生ら、相次ぐ死 孤独や過剰労働「心身、不安定に」 都内の尼僧、6年で81人弔う:朝日新聞デジタル
  • 争点は「騎馬が崩れたか」 組み体操訴訟、主張対立続く:朝日新聞デジタル

    広島大学付属三原中学校(広島県三原市)3年生の男子生徒が2016年6月、突然亡くなった。運動会で行った組み体操の騎馬が崩れ、頭を強く打ったためだと両親は訴えたが、学校側は事故を否定、広島地裁福山支部で裁判が続いている。 約9600万円の賠償を求め、学校を運営する国立大学法人を相手に両親が裁判を起こしたのは昨年11月。訴訟記録によると、生徒は16年6月18日にあった運動会の組み体操に参加し、ほかの8人と3段編成の騎馬を組んで歩いて退場した。その2日後の未明、頭痛や吐き気を訴え、死亡。小脳出血などと診断された。 退場の際、不安定な状態の騎馬が崩れ、上の段の生徒のひざが後頭部に当たったことが原因だと、両親は主張。学校は騎馬が崩れる危険性を予測できたのに十分な注意を払わず、生徒の死後も必要な調査や説明をしなかったと指摘する。 生徒は運動会の後は会話もでき「上の子の足が当たって頭がくらくらして痛かっ

    争点は「騎馬が崩れたか」 組み体操訴訟、主張対立続く:朝日新聞デジタル
  • 消費増税、予定通り来年10月実施…首相表明へ(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    安倍首相は、消費税率を来年10月1日に現行の8%から10%へ予定通り引き上げる方針を固めた。社会保障制度を全世代型に転換する財源を確保するため、増税は不可避だと判断した。15日の臨時閣議で表明し、増税の影響を和らげる対策の検討を指示する。中小小売店での商品購入時にクレジットカードなどを使った消費者に対し、購入額の2%分をポイントで還元する案などが柱となる。 政府は15日に臨時閣議を開き、2018年度第1次補正予算案を決定する。首相はこの席上、増税を実施する決意を示すとともに、具体的な増税対策について指示する方向だ。増税の最終判断時期を探っていた首相は、自身の経済政策「アベノミクス」の成果でデフレ脱却を実現しつつあり、様々な増税対策を総動員すれば個人消費の落ち込みは抑制できると判断した。

    消費増税、予定通り来年10月実施…首相表明へ(読売新聞) - Yahoo!ニュース
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/10/14
    10%以上の増税の為には、今の段階で軽減税率やっといた方が良いんだろうな。
  • 『コウノドリ』風疹エピソードを再度無料公開 - コミックDAYS-編集部ブログ-

    【風疹予防接種 原則無料化】2019年から約3年間、現在39~56歳の男性を対象に風疹予防接種を原則無料で実施する方針が発表されました。それを受け、『コウノドリ』風疹エピソードを再度無料公開いたします。この物語が風疹予防の一助になれば。 無料期間:12月11日~12月13日 風疹エピソード(3話分)を今すぐ読む

    『コウノドリ』風疹エピソードを再度無料公開 - コミックDAYS-編集部ブログ-
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/10/14
    自治体にもよるけど、お子さん作る予定のひとも受けれるしどんどん受けてくれると良いなあ
  • 日本を蝕む「極論バカ」の正体 強烈な同調圧力で正論と思い込み - ライブドアニュース

    2018年10月14日 5時30分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「極論が今の日を蝕んでいる」と文筆家の古谷経衡氏は断言する 強烈な同調圧力によって、極論を正論と思い込んでしまうと指摘 競争のない閉鎖的な集団や組織からは、常に極論が発生するという 「極論が今の日を蝕んでいる」と古谷氏は断言する(撮影:梅谷秀司) 最近、さまざまな分野で、「極論」が増えていないだろうか。民主的な選挙で選出された政権を「独裁」「ファッショ」と決めつけたり、北朝鮮に圧力を加えろと言っただけで「戦争になる」、「今すぐ原発をゼロにしないと日が滅ぶ」など、枚挙にいとまがない。少し前には「TPP(環太平洋経済連携協定)はアメリカの陰謀」というものもあった。近頃では「AI人工知能)の普及で人間の仕事がなくなる」「人口減少で日の地方は崩壊する」といった極論を聞くことが多い。なぜ

    日本を蝕む「極論バカ」の正体 強烈な同調圧力で正論と思い込み - ライブドアニュース
  • 【え、まじで?】「タンメン(湯麺)は東日本にしかない」と知って驚く人、続出 - Togetter

    塩崎省吾『ソース焼きそばの謎』発売中 @SaltyDog_wow タンメン(湯麺)をご存知でしょうか? 東日の大衆中華では定番過ぎて全国区だと思われてますが実は東夷の地域限定料理。未な人が意外と多くてビックリします。炒めた野菜と豚肉を載せた汁麺で、チャンポンに似ていますが、それよりあっさりした塩味スープで魚介類も使ってません。一度ご賞味あれ。 pic.twitter.com/kJ2DBkg5b1 2018-10-13 14:43:15

    【え、まじで?】「タンメン(湯麺)は東日本にしかない」と知って驚く人、続出 - Togetter
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/10/14
    昔よく行ってお店では五目ラーメンって言われてた(三重)それのことで良いんだよね?キャベツ・もやし・ニラ・イカ・キクラゲ・うずらの卵・薄切りの豚肉。塩味ラーメンベースだったなあ。
  • 尊敬してるカッコいい先輩が「ハッシュタグで文章つくるおじさん」になって死んだ - kansou

    先日、尊敬してるカッコいい先輩が、死にました。 仮に名前を「シゲさん」としましょう。シゲさんは最高にカッコいい男で、舘ひろし似の超絶イケメンで、髪型ツーブロでヒゲも超似合うし、服なんかバーバリーしか着ない。当然めちゃくちゃモテる。持ち帰りワンナイト当たり前。もちろん仕事もバリバリやってて営業でエース。なのにそのスペックに対して1ミリも気取ってなくて、気さくで優しくて、俺がフラレて落ち込んでるときになんも聞かずに「よっしゃ飲みに行くぞ」って街連れ出してくれたり、風邪引いたときは大量のポカリ持ってお見舞い来てくれたり、『男気』って言葉が誰よりも似合う。仁義、仁(にん)の男。腕っぷしも強くて、腕相撲に関しては札幌じゃ負け知らず。しかもカラオケが耳溶けるくらい上手い。十八番『離したくない』聴いたら涙枯れる。あと視力がめっちゃ良い。 そんな最強の男・シゲさんが、死にました。 シゲさん最近SNS始めて

    尊敬してるカッコいい先輩が「ハッシュタグで文章つくるおじさん」になって死んだ - kansou
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/10/14
    慣れたらまあべつに。インスタは猫やミニチュアの写真やお店の出店情報出てて凄く便利なの気付いたんです。はい。
  • 「東方」の同人音楽をiTunesなどで配信 ZUNさん公認「東方同人音楽流通」登場

    「上海アリス幻樂団」の「東方project」の同人音楽をダウンロード配信するサービス「東方同人音楽流通」が発表されました。10月14日にスタート予定。 東方projectの作者ZUNさんの公認のもと、同作の同人音楽iTunesとGoogle Play Musicで配信するというもの。これまで即売会や同人ショップでCDとして頒布されてきた楽曲が、スマホで手軽に入手できるようになります。 「東方同人音楽流通」公式サイト 初期参加サークルは上海アリス幻樂団含め15、配信楽曲数は4500曲。販売を希望するサークルの受付も随時行うとしています。 月額制聴き放題サービスには非対応で、売上はサークルの他、ZUNさんなど作曲者にも還元されるとのこと。販売開始までの流れなどは公式サイトで確認できます。 ニコ生での告知 advertisement 関連記事 LINEスタンプで誰でも版権キャラの制作・販売が可

    「東方」の同人音楽をiTunesなどで配信 ZUNさん公認「東方同人音楽流通」登場
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/10/14
    多いものなあ
  • “毒親”と地域社会の消失、あるいは家父長的システムの崩壊 - シロクマの屑籠

    親が正しいとは限らない 毒家族に苦しんだ漫画家が『ゆがみちゃん』を描いた理由 - ウートピ リンク先は、漫画『ゆがみちゃん』の筆者に対するインタビュー記事だ。気になる人はリンク先をご覧になってみて欲しい。 一読して私が気になった……というより思い出したのは、「そういえば、毒親系の問題があれこれ言われるようになったのって、地域社会が消えてからじゃね?」という事だった。 『ゆがみちゃん』の筆者はリンク先で以下のように述べている。 子どもの頃って、大人と違って関わり合う世界が家庭と学校くらいしかなくて、視野も狭くなりがちじゃないですか。 「子ども時代に大人と関わり合う世界は家庭と学校くらいしかない」――このフレーズは、都市のオートロックマンションや郊外のニュータウンに住んでいる現代の子どもには、かなり当てはまるだろうし、十代〜二十代の人は疑問にすら思わないかもしれない。 だが、このフレーズは昭和

    “毒親”と地域社会の消失、あるいは家父長的システムの崩壊 - シロクマの屑籠
  • 折った箸袋「日本人の美意識」 京都の男性収集、国内外で反響 : 京都新聞

    辰巳さんが出版した箸袋の図鑑 鶴と亀、リボン、人、星、飛行機…。飲店でさまざまな形に客が折った箸袋を、京都府亀岡市の男性が全国各地で収集し、一大コレクションが注目を集めている。客が従業員のお礼のために作った「ジャパニーズ・チップ」と名付けて展覧会を開催したところ、図鑑が全国出版され、海外メディアが取材するなど国内外で大きな反響を呼んでいる。 亀岡市の福祉施設で働く辰巳雄基さん(28)。京都造形芸術大(京都市左京区)でアートを学んでいた辰巳さんは京都市内の飲店でアルバイトをしていた時、机の上に残された箸袋の形に魅了されて2012年から収集を始めた。「形が面白く、海外のチップの代わりの感謝の印ととらえると楽しくなってきた」と振り返る。 16年4月から1年半をかけて軽自動車で全国47都道府県の飲店を回り、箸袋収集の協力を呼びかけた。約180店舗が参画し、これまでに約1万5千点が集まった

  • 地下鉄ホームのPM2.5濃度 最大で地上の約5倍に | NHKニュース

    健康への影響が指摘される極めて小さい粒子状の大気汚染物質、PM2.5について、慶應大学のグループが地下鉄で調査をしたところ、最大で地上のおよそ5倍の濃度に上ったことがわかりました。ブレーキの際に車輪やレールなどが削れて発生しているとみられ、専門家は「呼吸器などに病気がある人や長期間働く人などへの影響を調査する必要がある」と指摘しています。 日では9年前に屋外の大気中の環境基準がつくられ監視が強化されてきましたが、地下鉄や地下街、屋内など閉鎖した場所の基準はなく、実態がよくわかっていません。 慶應大学の奥田知明准教授のグループは、横浜市交通局の協力を得て、横浜市内の地下鉄のホームで、ことし7月17日の午前5時から午後8時までPM2.5の調査をしました。 その結果、始発から濃度が上がり始め、1立方メートルあたりの1時間の平均濃度は、午前9時から10時でもっとも高い、およそ120マイクログラム

    地下鉄ホームのPM2.5濃度 最大で地上の約5倍に | NHKニュース
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/10/14
    地下鉄のコンビニで働くと鼻の中黒くなるから、マスク義務化したらいいのにと思う。(コンビニにはマスク禁止してる店舗ある)もちろん駅員さんも。
  • 豊洲市場はHACCPを念頭にしたドライフロアシステムで設計。予めゴミを取り除いてから水を流す

    ウエットシステムは、床に水を撒く、常に床が水で濡れている状態である。 但し、床の傾斜度が悪く、水溜まりや品カスの放置、水を放置したままにすると細菌の増殖に繋がります。 ドライシステムは、常に床を乾かしておく。つまり、水を必要以上に流さない。流したら、スクィージーで水分を取り除き、床を乾かす。こうした行為を維持することにより・・・。 ☆床面がいつも乾燥した状態で使用するため、ウェットシステムよりも室内湿度が低く保たれ、細菌の繁殖を抑えることができる。 ☆床面に水が流れていないので、はね水による汚染や材からの二次汚染を防止できること。 ☆調理員が軽装で作業をするために作業効率が上がり疲労が軽減される。高温・多湿ではないため健康上も良好(長は運動に、ゴムの重い着衣ではなく軽装になる) 長・・・短 ゴム前・・・布前 (午後は長・ゴム前:体調への配慮) ☆作業動線がしっかりする。 ☆環

    豊洲市場はHACCPを念頭にしたドライフロアシステムで設計。予めゴミを取り除いてから水を流す
  • 朝に職場近くの松屋行くとたまに上司がいて気まずい

    ていうかうちの会社って部長クラスでも松屋なんだなと思うと悲しくなってくる

    朝に職場近くの松屋行くとたまに上司がいて気まずい
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/10/14
    奢ってくれないのか
  • 嫌いな小説書きの話

    クソみたいな自己愛のはきだめ。 とある作家をネット上でもう半年くらい追い続けている。 べつに、その作家のことが好きだから追っているわけではない。 私は同人文字書きの端くれで、わたしが追っている彼女も小説を書く二次創作同人作家。 私たちは同じジャンルにいるが表向きはなんの面識もなく、オンオフともに彼女は私のことを知らない。 私が一方的に彼女を追いかけている。 と言うとまるでファンであるかのようだが、ファンと私では彼女に向けている思いがまるっきり違う。 私は、彼女が嫌いだ。 嫌いだから彼女のやることなすことを監視せずにいられない、アンチに似た心理で彼女のことを追っている。 なぜ嫌いなのか。 理由は普遍的かつ単純で、わたしは彼女に嫉妬しているから彼女のことが嫌いなのだ。 いや精確には、彼女の作品と、それを生みだす彼女の才能に嫉妬している。たぶん羨望に近い。 彼女の作品は、私の作品にはない魅力で溢

    嫌いな小説書きの話
  • ヤクザの幹部をやめて「うどん屋」に…「今度は死ぬ気でカタギをやるしかない」 - 弁護士ドットコムニュース

    北九州・小倉の商店街には、「元ヤクザ」が経営するうどん屋がある。七転び八起きに由来する屋号は「よもぎうどん だるま家」。2017年6月のオープン時には、NHKで取り上げられ、反響を呼んだ。店は今も多くの客でにぎわう。 店長の中さん(52)は、小倉で勢力を誇った工藤会の元幹部。「死ぬ気でヤクザをやってきたから、今度は死ぬ気でカタギをやるしかないです」と日夜研究を欠かさない。 暴力団からの離脱者は増えているのに、就職できるのは極わずか。やめても5年間は暴力団員と同等の扱いになるという制度があるためで、しかも実運用では5年を過ぎても扱いが変わらない。どうにかならないのだろうかーー。 そんな記事(https://www.bengo4.com/other/n_8446/)を掲載したところ、読者からは「自業自得」などとするコメントが多く寄せられた。元暴力団員を優遇せよというつもりはない。ただ、折角や

    ヤクザの幹部をやめて「うどん屋」に…「今度は死ぬ気でカタギをやるしかない」 - 弁護士ドットコムニュース
  • 「いびつな政策の犠牲者」ベトナム人実習生らの相次ぐ死:朝日新聞デジタル

    で暮らす外国人留学生や技能実習生が増える中、仕事や生活で追い詰められ、命を落とす若者もいる。ベトナム人の尼僧がいる東京都内の寺には、そんなベトナムの若者の位牌(いはい)が増え続けている。外国人が働きやすい環境の整備や暮らしへのサポートが必要だと、専門家は訴える。 東京都港区にある寺院「日新窟」。棚の上に、ベトナム語で書かれた真新しい位牌がぎっしりと並ぶ。2012年から今年7月末分までのもので81柱。この寺の尼僧ティック・タム・チーさん(40)によると、その多くが、20、30代の技能実習生や留学生のものだ。今年7月には4人の若者が死亡。3人が実習生、1人は留学生で、突然死や自殺などだった。 7月15日に自殺した25歳の技能実習生の男性は、会社や日に住む弟、ベトナムの家族に遺書を残していた。塗装関係の仕事をしていたが、「暴力やいじめがあってつらい」とつづられていた。「寂しい。1人でビール

    「いびつな政策の犠牲者」ベトナム人実習生らの相次ぐ死:朝日新聞デジタル
  • AIに描かせた裸婦像が、顔だけが不気味で抽象的 人間の顔は実は脳内で構築される虚像なのではと不安になる - Togetter

    マザファカツナコ 別垢避難中 @ih_877 AIに裸婦像を描かせる研究で、肉付きや胸の膨らみは表現できているのに顔だけは果物の断面図とかSCP-173みたいなどことなく不気味で抽象的に描かれているのを見ると人間の顔って実は不定形で整った顔なんて存在せずただ脳内で構築される虚像なのではないかと不安になる… pic.twitter.com/XnrsXpWpPE 2018-10-12 22:46:12

    AIに描かせた裸婦像が、顔だけが不気味で抽象的 人間の顔は実は脳内で構築される虚像なのではと不安になる - Togetter
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/10/14
    人の体型の方が千差万別な気がするのになあ
  • ウルク一番のごちそう「バターケーキ」を当時の材料で再現したらマジで食えるレベルどころじゃなくて美味しい、ただしカロリーがやばい

    真楠ヨウ @yomakusu ねえまってやばい超やばい!!!!!!ウルクのバターケーキ!!!当時の材料だけで頑張って再現した紀元前レシピ!!!!!ウッッッッッツマイ!!!!!!マジで!!!えるレベルどころじゃない美味い!!!!!!罪の味がする!!!けど!!!やばい美味い!!!(語彙 pic.twitter.com/eVmI68VPnm 2018-10-12 19:54:51

    ウルク一番のごちそう「バターケーキ」を当時の材料で再現したらマジで食えるレベルどころじゃなくて美味しい、ただしカロリーがやばい
  • “私を知って” “マークで知って” | NHKニュース

    一見しただけでは分かりづらい病気や障害の特徴を理解してもらおうと、特徴などが一目でわかるマークを作る動きが各地で広がっています。 子ども用車いすは、ベビーカーと間違われやすく、電車やバスに乗った時たたむように注意されたり、スロープを出してもらえなかったりすることもあったということです。 マークには車いす乗った子どもの絵に「子供用車いす」という文字がデザインされていて、母親たちが1つ1つミシンで手作りしています。子ども用車いすを示すマークは大阪でも作られていて、東京・秋葉原と茨城県つくば市を結ぶつくばエクスプレスの駅にはマークが載った啓発ポスターが掲示されています。 子ども用の車いすのマークは今月10日から3日間東京 江東区で開かれた国際福祉機器展にも出品され、多くの人たちがマークを手に取っていました。 4歳の脳性まひの女の子を子ども用車いすに乗せて会場を訪れていた母親は「ベビーカーと間違わ

    “私を知って” “マークで知って” | NHKニュース
  • 服が売れない時代に完売続出!謎のおばちゃんブロガー集団の快進撃(現代ビジネス編集部) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    欅坂vs.仮面ライダーvs.謎のおばちゃん!? 2018年9月20日、Amazonの「ランキングではちょっとした異変が起きた。 それまで総合1位に君臨していた「別冊カドカワ 総力特集 欅坂46 限定絵柄ポストカードつき」(表紙は平手友梨奈)の直後に、ランク外からある書籍が突如としてい込んできたのだ。 タイトルは『大人体型の「きれい」を引き出す着こなしの作戦』。カバー写真はまだなし(その後、謎の中年女性のカバーが公開され、さらに異彩を放つことになる)。数時間後、欅坂を抜いてまさかの1位。おばちゃんが欅坂を抜いた――!? 1位がおばちゃん、2位がアイドル。そんな不思議な現象は半日ほど続いた。やがて猛然とランキングを駆け上がってきたのが『仮面ライダービルド 特別版 ラブ&ピースBOX』。8月末に惜しまれながらも終了した「仮面ライダービルド」のレア付録満載の豪華だ。 その結果、国民的ヒーロ

    服が売れない時代に完売続出!謎のおばちゃんブロガー集団の快進撃(現代ビジネス編集部) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/10/14
    40代だけじゃなくて50代も60代も70代も服やバックが微妙なのばっかりで服難民多いんよ。海外のおばあちゃんがかっこいい服着ておしゃれなの見ると日本にもこういう服あればとか思うわ。
  • 最近猫が冷たい<猫を撫でて一日終わる>pha - 幻冬舎plus

    こんにちはー、と言いながら部屋に入ると誰もいなかったので、部屋の隅の椅子の上の、がいつも居場所にしているところに向かう。いた。よく眠っている。眠っているの頭を撫でるとは眠そうに目を少しだけ開けて、僕の顔を見て撫でているのが誰かを確認すると、ニャ、と短く小さく鳴いて、また目を閉じた。 これが昔だったらな、と思う。僕の足音を聞いただけで駆け寄ってきて、足元にまとわりつきながらニャーニャーニャーニャーとうっとうしいくらいに何かを訴えかけてきたのに。が最近明らかに昔より冷たくなっている。理由は簡単で、一緒に住まなくなったからだ。 前にこのシェアハウスに住んでいたときにを飼っていたのだけど、いろいろあって近くにある別の家に引っ越すことになって、そして新しい方の家がペット禁止だったので前の家に置いてきてしまったのだ。それは一時的な処置のつもりでと一緒に暮らせる物件にすぐ移る予定だったのだけ

    最近猫が冷たい<猫を撫でて一日終わる>pha - 幻冬舎plus
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/10/14
    同じく。人と時間経過違うみたいなのと、毎日疲れ果てて帰って寝る繰り返してるから、友達と連絡とる優先順位が下がるんだよ。でもそれも言い訳になるんだろうな。
  • 「長年のリハビリ水の泡」手術後の小6女児に教諭がストレッチ行い全治5カ月(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    神戸市立小学校の女性教諭が、股関節の手術を受けて退院したばかりの6年女子児童にストレッチを行い、女児が左太ももの付け根を骨折する全治5カ月の重傷を負っていたことが12日、同市教育委員会への取材で分かった。市教委は「因果関係は不明」としながらも女性教諭の過失を認め、詳しい経緯を調べている。 女児の両親によると、女児は身体障害があり、以前から車いすを利用し、リハビリを続けてきた。自立歩行に向けて股関節を固定していた器具を外す手術を受け、8月末に退院した。 市教委によると、女性教諭は9月7日、特別支援学級での体育の授業中に女児の筋肉をほぐそうとあぐらを組んだ状態で背中を押すストレッチをしたという。女児は痛みを訴え、病院で骨折していることが判明。現在も入院している。 女性教諭と校長は女児の両親に謝罪。市教委の担当者は「退院直後という特段の配慮が必要な状況で、保護者に確認せずにストレッチをした」とし

    「長年のリハビリ水の泡」手術後の小6女児に教諭がストレッチ行い全治5カ月(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/10/14
    なんで・・なんでそんなことに・・
  • 「美味しすぎて感動した」「世界変わった」 おしゃべりクッキング紹介の“卵かけご飯”にネット民から絶賛の声 - ねとらぼ

    朝日放送の人気料理番組「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」で紹介された“卵かけご飯”が、想像をはるかに超えるおいしさだとネット上で盛り上がっています。この作り方はやったことなかった……! 編集部で再現した卵かけご飯 上沼恵美子さんの軽妙なトークと、簡単に作れるレシピ紹介で人気の同番組。10月8日の放送分では俳優の原田龍二さんを迎え、「卵かけご飯と鶏おかか」を取り上げました。 話題になっているのは大阪あべの辻調理師専門学校の岡健二先生の“卵かけご飯”の作り方で、まず炊けたご飯にしょうゆ適量を回しかけて“しょうゆご飯”を作っていきます。そしてこの“しょうゆご飯”に溶き卵を入れてよく混ぜ合わせれば、完成です! 用意するのはご飯、卵、しょうゆと普通の卵かけご飯と同じ まずはご飯にしょうゆを回しかけ しっかり混ぜる 準備完了! 見た目は普通の卵かけご飯と変わりませんが、岡先生によると、しょうゆご

    「美味しすぎて感動した」「世界変わった」 おしゃべりクッキング紹介の“卵かけご飯”にネット民から絶賛の声 - ねとらぼ
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/10/14
    卵かけご飯は無限の可能性を秘めてる