タグ

Life Hackに関するpinball1973のブックマーク (35)

  • 【応用編】最大サイズは名前でなく「様」!? 黄金比率で「宛名書き」

    【応用編】最大サイズは名前でなく「様」!? 黄金比率で「宛名書き」:今から書く「キレイな字の年賀状」(1/3 ページ) 「年賀状の手書き」をお題に、さまざまな技で字を改善してきた全3回短期集中講座。最終回はいよいよ宛名書きへ。相手の名前でなくその下の「様」を最大サイズにするなど、宛名書き用の黄金比率を使えばすぐに差が出ます。

    【応用編】最大サイズは名前でなく「様」!? 黄金比率で「宛名書き」
  • 反感を買わない、効果的な怒り方

    けれど怒ることで相手や周りの反感を買ったりしたら、怒った効果が出るどころか、怒った人の信頼を失いかねません。そこで失敗しない怒り方のポイントを、質問形式をまじえ解説してきます。 みんなの前がいい場面、1対1がいい場面 Biz.ID 怒り方のコツみたいなものはあるのでしょうか。例えば、みんなの前で怒るのか、別室に呼んで1対1で怒るのか。また、ともすればネチネチと、怒っているのか嫌みを言っているのか分からない人がいますけど、どういう怒り方がいいでしょうか? 平 まず、大事なことが2つあります。1つは、怒る目的を自分で明確に意識していることです。もう1つが場に与える影響。2つを意識して怒ってください。 怒ったことで余計、場を乱したとなると、それは不適切ですね。怒ることで、部下が「可能性を信じていいんだ」とか「もっと真剣にやらなきゃ駄目なんだ」と思うこと、場が引き締まって、みんなが頑張ろうとい

    反感を買わない、効果的な怒り方
  • アイデア創発の素振り:「はてなタクシー」に学ぶ――新事業アイデアを見つける方法 (1/2) - ITmedia Biz.ID

    既存事業が好調だとしても、いずれは成熟し、ついには縮小する。1つの事業では限界がやってくるのだ。だから、ビジネスパーソンには新しいビジネスを発想するチカラが必要だ。でも、新しい事業のアイデアなんて、そうそう思いつけるわけない……。いや、それは違う! 実は、あなたの事業のすぐ隣にも、新事業のアイデアはたくさん潜んでいるのだ。 筆者はときどき、苦しいアイデア会議に出席することがある。「経営学のフレームワークで分析的に考えたり、ブレインストーミングも試したけれど、いいアイデアが出てこないんですよ」とクライアントは言う。確かに彼らは「顧客や業界のしがらみが強く、自社だけで変革はできない」「イノベーションが期待できそうな新しいトピックが全然見当たらない」など、厳しい状況にある。 しかしそんな状況でも、必ず、新事業アイデアを引き出すことは可能だ。「はてなタクシー」という事例から、新事業アイデアを見つけ

    アイデア創発の素振り:「はてなタクシー」に学ぶ――新事業アイデアを見つける方法 (1/2) - ITmedia Biz.ID
  • 3つの観点でファイルを整理する管理法

    どのファイルをどのフォルダに入れるか? 意外とこれが難しい。“ファイルの一生”を意識して、うまく管理する方法。 前回はメールの分類管理法を通して、PCを使った仕事の効率アップ法を提案した。今回は、ファイル、フォルダの管理法を紹介して、一目置かれるPC活用法を目指そう。 その1~メールの洪水から浮かび上がる分類法 その2~ファイルの山から拾い出せる書類管理法 その3~作業を早業に変えるPC操作法 ファイルの状態で管理を考える PCを使って仕事をするときに、誰もが一度は悩むこと。それがファイルの整理法だ。細かくフォルダを分ける人、丁寧にファイル名を付ける人、あとで検索すればいいやと割り切る人──。方法は人によってさまざまだ。 これまでファイルの管理法というと、「こんなファイル管理ソフトを使うといい」「フォルダの作り方はこうする」「こんな機器を使ってファイルを管理する」といった説明が多かった。し

    3つの観点でファイルを整理する管理法
  • 第15回 完全な指示を出すための7つの要素

    指示や依頼に含めるべき要素を網羅したリストです。わたしはこのリストを最も丁寧な指示のパターンとして参照し、状況に応じて削りながら使っています。 とりわけ見逃しがちなのは、「反目標(望ましくない結果)」という項目。例えば、自宅までの道順を友人に電話で説明するとします。ふつう、「○○駅を降りて左に曲がって最初の角を右に曲がって3分くらい歩いて青い屋根の家が見えたら左側に一方通行の道があるからそこを入って右側の3軒目……」などと言いますね。反目標というのは、そのときに一言「××が見えたら行き過ぎだからね」と添えるということです。 「情報建築家」のリチャード・ワーマンは、指示に「失敗」を含めることの重要性を著書『理解の秘密』でこう語っています。 「これ(引用者注:失敗のこと)が指示に欠落していることは多い。しかし指示に従う人の立場から見れば、フラストレーションを軽減するのに最も効果を発揮するのはこ

    第15回 完全な指示を出すための7つの要素
  • 小飼弾氏に聞く: 会議についてどう思いますか? (1/5) - ITmedia Biz.ID

    会議について考えていく連載。今回は、ベストプラクティス的な方法論や一般論だけでなく、ある個人にとって会議またはコミュニケーションとはどのようなものなのかというテーマでインタビューを行った。今回、登場するのはアルファブロガーでオープンソースプログラマーの小飼弾さんだ。 スケーラブル・サマリー──必要なディテールはどのくらいか? 小野和俊 今回のインタビューは会議に関連した連載の一貫として、弾さんにネットとコミュニケーションをテーマとしたお話を伺えればと思います。よろしくお願いします。 小飼弾 よろしくお願いします。 小野 梅田望夫氏はここ数年、セミナーに現地まで出向いて参加するのはやめて、ネットでストリーミング中継を見るようにしているそうです。ネットでのコミュニケーションツールが発達することで、リアルに出向く必要性が低下する場合があると思いますが、弾さんとしてはこのあたりいかがでしょうか。

  • 3分LifeHacking:ほかの人が作ったプレゼン資料をオンラインで閲覧する - ITmedia Biz.ID

    効率的なプレゼン資料を作れるようになるには、上手な人が作ったサンプルをお手にするのが一番。ここでは、プレゼン資料のオンライン共有サイトを紹介する。 何か新しいことをマスターする際には、上手な人をお手にするのが最も効果的だ。これは何もビジネスに限ったことではなく、スポーツ、芸術、ゲームのプレイに至るまで、何においてもあてはまる原則と言えるだろう。 さて今回紹介するのは、プレゼン資料をアップロードし、共有できるサービスである。いずれも多数のプレゼンテーションファイルがFlash形式に変換されてアップロードされており、自由に閲覧できる。言ってみればYouTubeのような動画共有サービスのプレゼン資料版といえるだろう。 そもそもプレゼン資料というのは、いわゆるハウツーなどを見ても、あまりリアルなサンプルは掲載されていない場合が多い。言ってみれば当然で、ビジネスの現場で実際に利用されているもの

    3分LifeHacking:ほかの人が作ったプレゼン資料をオンラインで閲覧する - ITmedia Biz.ID
  • 3分LifeHacking:ポスターを水平に貼る方法――左右の高さを等しくするツール - ITmedia Biz.ID

    ポスターを貼る時、なにかと左右の高さがずれやすいものだ。“あるツール”を用い、ポスターをキレイに貼る方法を紹介しよう。 ポスターを壁に貼る際、左右の端を同じ高さに揃えるのはなかなか難しいものだ。自分では水平に貼れたと思っても、いざ離れた場所から見てみると、どちらか一方に傾いているということはしばしばある。まるっきり無地の壁などでは特にそうだ。 こうした事態を避けるには、少し離れた場所から誰かに見てもらいながら、「左、もうちょい上」とか「右、もう1センチ下」とか、指示を出してもらうのが一番手っ取り早い。しかし1人でこうした作業をしている場合は指示してくれる人もおらず、だいたいの目分量で貼るしかない。その結果微妙なズレが発生して、最悪貼り直し――になってしまうわけだ。 こうした場合、“あるツール”を使うことで、ポスターの左右の高さがズレていないか、手軽に計測することが可能だ。そのツールとは、ど

    3分LifeHacking:ポスターを水平に貼る方法――左右の高さを等しくするツール - ITmedia Biz.ID
  • 達人の仕事術:孫正義のプレゼンを作った男――サイバー大学・岩永公就さん (1/5) - ITmedia Biz.ID

    ソフトバンクが福岡ダイエーホークス(当時、現福岡ソフトバンクホークス)の買収を表明した時、記者会見で孫正義社長がプレゼンテーションするためのPowerPointを作成したのが、当時同社の広報を務めていた岩永公就(いわなが・きみなり)さんだ。孫社長がいかに野球少年だったかをアピールするために、「社長が子供だったころの画像まで探し出しました」。孫社長からも「よく見つけてきたな」とほめられたという。 銀行マンから広報マンへ――職種を変えても成果を出す方法とは そんな岩永さんだが、社会人としての経歴は広報だけではない。1999年に新卒で入社したのは第一勧業銀行(当時、現みずほ銀行)。台東区の稲荷町支店で法人営業を担当したのが振り出しだ。当時、銀行の“貸しはがし”が問題になっていた。「こちらから貸しておいて、急に金利を上げると言ったり、金利を払えないなら元を返せと言ったりするのは辛かった」と当時を

    達人の仕事術:孫正義のプレゼンを作った男――サイバー大学・岩永公就さん (1/5) - ITmedia Biz.ID
  • テラバイトだから、できること――富豪的HDD活用術 (1/3) - ITmedia D PC USER

    HDDの大容量化にともなうバイト単価の低下はとまらない。1996年頃にHDDの容量は1Gバイトを越え、それまでのMバイトからGバイトへと表記を変えた。それから11年。再び単位表記が変わり、Tバイト表記のドライブが次々と登場している。 このような大容量のHDDが登場した背景には、PCで動画などの大容量コンテンツを扱うケースが増えたためということもあるだろう。しかしその一方で「そんな大容量、いったい何に使うわけ?」と思っている人もいるはずだ。今回は1TバイトHDDの利用法について考えていく。 現在、1Tバイトの容量を持つSerial ATA HDDは、日立グローバルストレージテクノロジーズの「HUA721010KLA330」「HDS721010KLA330」や、シーゲイトの「ST31000340AS」「ST31000340NS」など、各社からいくつかのモデルが登場している。その中でも特に安いの

    テラバイトだから、できること――富豪的HDD活用術 (1/3) - ITmedia D PC USER
  • Lifehacker Top 10:PCをきれいに掃除する10の方法 - ITmedia Biz.ID

    PCはいつの間にか不要なファイルでいっぱいになっているものだ。いらないものを片付けて、古いPCをぴかぴかにする方法を紹介する。(Lifehacker) キーボードに引っかかっている3年前のスナック菓子のカケラだろうと、壊れたエントリでいっぱいのレジストリだろうと、古いPCにはちょっと掃除をしてあげた方がいい。Windowsにはいつの間にか、使ったこともないのに自動的に起動するゴミのようなプログラムや、一時ファイルや複製したファイル、複数のデスクトップショートカット、HDDを占拠していることを忘れていた数Gバイトのデータがたまってしまう。ここで紹介するPCを掃除する10の方法で、古いPCをもう一度ぴかぴかの新品のようにしてあげてほしい。 10. デスクトップを片付ける 作業スペースに散らばっているショートカットと文書をすべて消す。デスクトップからアイコンを一掃(英文)して、Launchyのよ

    Lifehacker Top 10:PCをきれいに掃除する10の方法 - ITmedia Biz.ID
  • スタンバイ、使ってる?

    スタンバイを活用してみると、Windowsの起動や終了の“待ち時間”というものがなくなる。朝のちょっとした時間の節約かもしれないが、スタンバイを試してみてはいかが。 先週のアクセストップ10で1位となったのは、「USBメモリやUSB HDDを安心して取り外す」ための記事。USBマウスはいきなり抜くものだが、USBメモリの場合は「安全に停止」アイコンが表示されるため、いきなり抜くことを逡巡しがち。しかし実は外付けストレージとして認識されるもののほとんどは、遅延書き込みがオフになっており、アクセス中でなければ、いきなり抜いてもほぼ問題はないという記事だ。 後半には、いったんPCをスタンバイさせて、その間に抜けば、多くの外付けデバイスを問題なく取り外せるというTipsも紹介した。このスタンバイ、日常的に使っている人はどれくらいいるだろうか。筆者のノートPCでは、基的にPCを終了させることはなく

    スタンバイ、使ってる?
  • 「200x年」は「平成○年」を即座に把握する

    西暦を平成○年に変換したい場合、2000年以降は下2ケタに12を足せばよい。今回は、これをさらに直感的に計算する方法を紹介しよう。 思い起こせば昭和の時代には、西暦を和暦に変換するには「下2ケタから25を引く」という覚え方があった。例えば1985年の場合「85-25=60:昭和60年」という計算方法だ。この方法は、昭和が終わりを迎える昭和63年、つまり1988年までは非常に便利に使うことができた。昭和の年号に変換する場合、今でもこの方法を用いている人も多いだろう。 年号が平成になってからも分かりやすい“相互変換”の方法を模索していた。実は西暦が2000年を越えてからは、非常にシンプルな方法があるのだ。それは西暦の下2ケタに「12」を足すという方法である。例えば2007年であれば、7+12=19で平成19年というわけだ。

    「200x年」は「平成○年」を即座に把握する
  • 3分LifeHacking:作業の合間にサクッと壁紙を探す方法、作る方法 - ITmedia Biz.ID

    PCを駆使するビジネスパーソンにとって、壁紙を変えることによるリフレッシュ効果は馬鹿にできない。壁紙探しのテクニックから、業務の合間にできる壁紙作りまで──。 PCを使って仕事をする上で手軽に気分をリフレッシュできるのが、壁紙の変更だ。作業の合間に、サクッとさまざまな壁紙を探す方法と、サクッと自作してしまう方法をご紹介しよう。 画像をサイズで検索する どんな壁紙でも、ある共通点がある。それは「サイズ」。例えば、使っているPCの画面解像度が1024×768ピクセルであれば、1024×768サイズの画像を検索すればいい。検索エンジンに「1024 768」と打ち込み、画像検索をするだけだ。 例えば、Googleの画像検索で「1024 768」を検索すると、下記のようになる。 1024 768 - Google イメージ検索 もちろん、そのほかの画面解像度のPCを使っている場合は、例えば「1600

    3分LifeHacking:作業の合間にサクッと壁紙を探す方法、作る方法 - ITmedia Biz.ID
  • 第14回 昨日を生きるな明日を生きろ | WIRED VISION

    第14回 昨日を生きるな明日を生きろ 2007年9月 3日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) (飯田泰之の「ソーシャル・サイエンス・ハック!」第13回より続く) Hacksツールを使って経済を考えようという趣旨で書き始めておきながら……いつのまにか経済学ツールを使ってLife Hackする話になってしまいました。もう開き直ってこっちの路線でやろうかとおもいます。すいません。 Life Hackに役立つ経済学の思考法としてわすれてならないのが費用便益分析です。費用といっても金銭的なモノだけではありません。目に見えない費用である機会費用もあれば、心理的負担という費用だってあります。便益についても、もちろん、金銭的なものだけではないでしょう。しかし、金銭的なものにせよ、そうでないにせよ!「より大きな満足度を得るためには、費用を抑え、便益をあげる必要がある」という点にかわりはあり

  • 3分LifeHacking:誕生日や電話番号以外のパスワードを考える - ITmedia Biz.ID

    4桁の数字を決めてください──と言われて、家族の誕生日や実家の電話番号を思い浮かべてしまう方。いろいろな定数を使い、覚えている数字の幅を広げてみては? あなたの暗証番号は、「奥さんの誕生日」「子供の誕生日」「実家の電話番号」──。ギクッとした人はいるだろうか。 実際、ある調査会社が非公開で行ったパスワードに関するアンケートでは、ほとんどのユーザーが“分かっちゃいるけど”誕生日などの身近な数字を使っていたようだ。ダメと言われていても、実際はそういった数字そのものであることが多い。 いや、そうした数字を使ってはいけないことは知識としては分かっているのだ。でも、それならどんな数字(しかも覚えていられるもの)を使えばいいのか。 今回は、特に作成しにくい数字のパスワードについて、誕生日や電話番号を使わない作り方を考える。 数学的な定数を使ってみる パスワードに向いている数字に必要なのは、自分で覚えて

    3分LifeHacking:誕生日や電話番号以外のパスワードを考える - ITmedia Biz.ID
  • 3分LifeHacking:見たWebページをすべて保存する - ITmedia Biz.ID

    自分の見てきたWebページの履歴を、より分かりやすく表示したり、閲覧したページを都度、ローカルに保存してしまう方法。ただしFirefoxのみ。 「あ、あの1時間前に見たページ、なんだっけ?」「昨日見たページ、今日いってみたらなくなっていた……」──。Web閲覧の時間も量も増える中で、こんな経験をしたことはないだろうか。 今回はFirefoxユーザー向けに、Webページの閲覧履歴を、ブラウザ標準のものよりもより詳細に、そして確実に保存する方法をご紹介する。 閲覧履歴をサムネイル画像で「Thumbstrip」 拡張機能として提供されている「Thumbstrip」(ダウンロード)は、閲覧したWebページのサムネイルを自動的に保存してくれる。ポイントは、 サムネイルがフィルムのコマのように一列に並び、マウスを置くだけでスクロールして流れをチェックできる いつ閲覧したかを「42mints ago」の

    3分LifeHacking:見たWebページをすべて保存する - ITmedia Biz.ID
  • 掛け算2.0――ネットで話題のスーパー計算法って?:デジタルARENA

    少し前のことだが、ブログ「sanonosa システム管理コラム集」のエントリー「生年月日から年齢を計算する簡単な計算式」がネットの世界で話題になった。「はてなブックマーク」でもこのエントリーに注目する人が150人を超え、また各種のブログでも取り上げられた。 注目されたのは、一行で書けるごく簡単な、年齢を求める計算である。今日の日付と生年月日をそれぞれ8桁の西暦で指定して (今日の日付-誕生日)÷10000の小数点以下切捨て とすれば年齢が分かるというのだ。 例として、今日は2007年6月18日として、安倍晋三総理(1954年9月21日生まれ)の年齢を計算してみよう。 2007年6月18日を8桁の西暦にすると「20070618」、総理の誕生日も同様に「19540921」となる。「20070618-19540921」の計算結果は「529697」、 これを「10000」で割ると「52.9697」

  • M(メガ)G(ギガ)で数えるKMGT計算術

    「3,234,500,000円っていくら?」と聞かれて即答できないPC使いは、KMGT計算術を試してみよう。「5000円の商品を3万人に売ったら?」なんて暗算にも自信を持てる。 ケタ数の非常に大きい数字は、パッと把握するのが困難だ。特に普段電卓などを使い慣れていない職種のビジネスパーソンにとっては、 3,234,500,000円っていくら? と数字を見せられても、すらすらと言えないのが普通だろう。3億2千……なんてつい読んでしまったり、心の中で「イチジュウヒャクセンマン……」と後ろから数えてしまっても笑うことはできない。 ここでポイントとなるのが“,”、カンマだ。このカンマ、英語圏や日では3桁ごとに打つのが慣習。ところが、日語で数字を数える場合、万、億、兆と4桁ごとに区切って読む。そのためカンマが打たれていても日語で読み上げるときには理解が難しい。 つまり、3,234,500,000

    M(メガ)G(ギガ)で数えるKMGT計算術
  • ITmedia Biz.ID:タスクトレイの時計に曜日を表示する

    タスクトレイに表示されている日付や時刻。イマイチそっけないこの表示は「地域と言語のオプション」からカスタマイズすることができる。 Windowsのタスクトレイに表示される時刻にマウスポインタを重ねると、日付がポップアップで表示される。この日付は「2007年5月21日」といった具合に、「yyyy年M月d日」の形式がデフォルトになっている。表示としてはかなりそっけない内容だ。 今回は、これに「曜日」表示を追加してみよう。ちょっとしたことだが、いちいち「日付と時刻のプロパティ」を立ち上げたり、別途スケジューラなどを参照したりする必要がなくなり、効率的だ。わざわざフリーのオンラインソフトなどをインストールしなくても、Windowsの設定変更だけで実現できるのである。 具体的にはこうだ。まず、コントロールパネルの「地域と言語のオプション」を選択し、「地域オプション」タブにある「カスタマイズ」をクリッ

    ITmedia Biz.ID:タスクトレイの時計に曜日を表示する