タグ

IntentとOAuthに関するpipoのブックマーク (2)

  • https://twitter.com/vvakame

    pipo
    pipo 2010/06/17
    ゴミデータが溜まるだろうけど定期的にクリアすればいい。再認証の手間が発生するけど、致し方なし。 31分前 Echofonから    俺アプリ→Intent(ブラウザ)→GAE(Android生成ID)→Twitter→GAE(http)→GAE(俺schema+GAE生成ID)→俺アプリ で
  • Androidメモ

    OAuthによるTwitter通信を行うプログラムを作成する。 アプリの登録 Twitterの連携アプリの登録ページでアプリの登録を行う。 アプリケーションの種類は「ブラウザアプリ」、コールバックURLには適当なURLを記述。 インテントでWebブラウザを開いて認証を行い、証明書となるトークンを元のアクティビティに戻してもらうため。 consumerKeyとconsumerSecretを取得し、ソースコードに記述。 ライブラリの追加 オープンソースライブラリ「oauth-signpost」を使用する。 「signpost-core-1.2.1.1.jar」と「signpost-commonshttp4-1.2.1.1.jar」をダウンロードしてパスを通す。ライブラリの追加方法は「Package Explorerのプロジェクト名を右クリック→Properties→Java Bu

  • 1