タグ

deviceとiphoneに関するpipoのブックマーク (2)

  • 【レポート】iPhoneかAndroid端末か、軍用デバイスとして注目されるスマートフォン (1) 持ち歩く荷物が多い兵士にとって不可欠な端末の要件とは? | 経営 | マイコミジャーナル

    仕事に必要なデータは単に集めるだけでなく、必要な場所へ迅速に配信・活用することで、初めて意味を持つ。それには、情報の配信・利用に必要とされる適切なインフラやデバイスの選択が重要だ。この原則は企業経営でも軍事作戦でも変わらない。こうした観点から、稿では、米軍や防衛産業界がスマートフォンに着目している理由についてレポートする。 小型・軽量・安価で通信機能を備えた端末機器が欲しい! 軍事作戦における情報の重要性は以前から言われていることだが、近年、情報通信技術の進歩により、収集・配信・利用といった情報に関するサイクルが速まっている。例えば、交戦に際して敵と味方の位置関係を正しく把握しておかなければ、「同士撃ち」や「撃ち漏らし」の危険性が生じる。 近年はテロ組織などを対象とする不正規戦が多くなっているが、こうした敵対勢力は一般市民の中に埋没して、あっという間に出たり消えたりする。そのため、敵を発

  • 第1回:A4のダイが映し出したもの

    Steve Jobs氏は,会場を埋め尽くした聴衆に向けてこう語りかけた。「『iPad』は,我々が開発した独自のチップで動作する。『A4』と名付けたこのチップは,これまで我々が手掛けた中で最高のものだ」と。2010年1月下旬,場所は米国サンフランシスコ。米Apple Inc.が開催したiPadの発表会の一幕である。 ここで明らかになったのは,A4が1GHzで動作すること,そして「プロセサ,グラフィックス,入出力,メモリ・コントローラを1チップに搭載する」(Jobs氏)ことだった。Apple社は公式発表でも「Apple社が設計した次世代のSoC(system on a chip)」と表現し,A4がiPadの重要な構成要素であることをアピールした。 Apple社によるA4の発表は,さまざまな憶測を呼んだ。「2008年4月にApple社が買収したファブレスの半導体メーカー,米P.A. Semi,

    第1回:A4のダイが映し出したもの
  • 1