タグ

gadgetとstationeryに関するpipoのブックマーク (1)

  • 「デジタル手帳でも『夢はかなう』んですかね」――「手帳術」について、達人たちがひたすら語ってみた(2) - 日経トレンディネット

    高畑正幸氏(以下、高畑):普通の、形をもってる手帳が怖いのは、やっぱり8年くらい能率手帳ゴールドを使ってきて、来年どうしようといったときに「ほぼ日」に乗り換えにくいというのはありますね。 舘神龍彦氏(以下、舘神):ああ。確かにそうですね。 納富廉邦氏(以下、納富):そうそうそう。 高畑:たぶん形がある手帳だと、8年分がビチッて棚に並んじゃったときに、換えにくいとかあるじゃないですか。 舘神:確かにそうですね。とくに能率手帳には、30年分の桐製保存箱のオプションがありますからね。あれをやりたい人は乗り換えないでしょうね。 納富:サイズも違うしね。元々、手帳って使い比べが難しいんですよ。 高畑:同時に何冊も書けるほど、暇じゃねえっていう。 納富:だからほぼ日に重点を置いている時は、他の手帳はあんまり使ってない。最近、デジタル手帳の、これって変な言葉ですけど、要はスケジュール管理アプリの原稿を

    「デジタル手帳でも『夢はかなう』んですかね」――「手帳術」について、達人たちがひたすら語ってみた(2) - 日経トレンディネット
  • 1