タグ

mangaとbookに関するpipoのブックマーク (3)

  • マンガほど“おトク”な娯楽はない! 女子マンガ研究家が選ぶおすすめ作品たち(文・小田真琴)

    女子マンガ研究家の小田真琴です。おもに女性誌や、ごくたまにテレビでも、おすすめの女子マンガを紹介したりしています。 「女子マンガとはなんぞや?」なんてよく尋ねられるのですが、ざっくりと「大人の女性の鑑賞に耐え得るマンガ」であれば、全て女子マンガと呼んで差し支えないものとしています。ですから少女マンガはもちろんのこと、一般的には青少年マンガに分類されるものの中にも女子マンガ的な作品はありますから、あまり難しく考えないでくださいませ。 では、なぜ男である私が皆さんに女子マンガをご紹介するようなお仕事をしているのかと言うと、あれは高校時代のことだったでしょうか。クラスで出回っていた『ガラスの仮面』(白泉社)や『日出処の天子』(白泉社)を読んで、女子マンガ/少女マンガの魅力にすっかりやられてしまったのがきっかけです。 しかしこの時点で私はすでにミドルティーン。『りぼん』や『なかよし』、『別冊マーガ

    マンガほど“おトク”な娯楽はない! 女子マンガ研究家が選ぶおすすめ作品たち(文・小田真琴)
  • 2017年上半期のおすすめの漫画ベスト20を紹介する - いつかたどり着く

    2017年も、あっという間に上半期が終了しました。 最近単行感想は書けていませんが、漫画は相変わらず読んでました。 twitter.com 今回は、7月が終わる前に上半期を振り返って、おすすめの漫画ランキング形式で紹介したいと思います。 新しい漫画の探す際の、参考にしちゃって下さい。 どれも凄く好きなので、ランキング形式にする必要はあまり無いかもしれませんが、おすすめの目安があったほうが分かりやすいかなと。 blog.gururimichi.com ぐるりみちさんが同じような記事書いてますが、紹介している作品が全く違うので、やはり選者の好みがものすごく出ますね(笑) すでに上記記事で満足……という方も、かなり違う内容になっているので、記事も頂ければ幸いです。 ラブコメ漫画SF漫画が多めです! ※過去の上半期おすすめマンガ記事(2016年は書き忘れたらしい) 【オトコ編】2015年上

    2017年上半期のおすすめの漫画ベスト20を紹介する - いつかたどり着く
  • NO COMIC NO LIFE 「水城せとな先生」インタビュー

    今回の「NO COMIC〜」は昨年遂に完結し、全ての謎が明かされた「放課後保健室」の作者・水城せとな先生にインタビューして来ました。読めば読むほど深まる謎に惹き込まれ、一度読み終わった後にまた読み直しても新たな発見に気づかされ、衝撃を受けるこの作品。とてもとても深く綿密な設定に彩られた作の魅力を未読の方に伝えきるためには正直これだけのインタビューではとても十分ではなく、申し訳ないばかりですが、漫画読みとしての自分の誇りを賭けられるだけの作品です。こんな素晴らしい作品を紹介できる自分はとても幸せだと思います。ぜひ読んで下さい!! まずこの「放課後保健室」(以降、「放課後」)を描くことになったきっかけを教えてください。F1を観ている時にこの作品の構想が浮かんだそうですが。 そうなんです。私自身、F1が好きなんでこれを漫画に出来ないかなって思ったんです。 F1って、あれだけの走行距離を走って

  • 1