タグ

Comicに関するpiquohのブックマーク (4)

  • 人気漫画『あぶさん』、来年2月に完結! 41年の歴史に幕

    1973年から連載が続く水島新司氏の人気野球漫画『あぶさん』が、来年2月5日発売の『ビッグコミックオリジナル』(小学館)で完結することが19日、わかった。主人公・景浦安武の高校時代からプロ野球、引退後の1軍助監督昇格までを描いた41年にわたる長期連載が幕を閉じる。 残り3回となった連載に水島氏は、「『あぶさん』は、実際のプロ野球をリアルタイムで漫画化した初めての作品だったと思います。しかも、主人公の景浦安武は、プロ野球選手として実在の選手達と勝負してきました」とこれまでを振り返り、「数えきれないほどの多くのプロ野球選手の皆さんから応援と協力をいただきながら、この作品は育ってきたように思えます。長い長い41年間でした。最終回まであと、3話です」と感慨深げにコメントしている。 同作は、酒豪の強打者・景浦が主人公の人気野球漫画。自身の飲酒により新潟県大会の優勝が無効になった高校時代からはじまり、

    人気漫画『あぶさん』、来年2月に完結! 41年の歴史に幕
    piquoh
    piquoh 2013/12/20
    知らせを聞いてあわててオリジナルを買ってきた。岩田鉄五郎と懐かし~い話をしてた。この調子で残りの「3打席」も水島センセの思い入れたっぷりに好き放題やって大団円を迎えて欲しい。お疲れ様でした。
  • 鳥山明氏、13年ぶり新連載決定 タイトルは『銀河パトロール ジャコ』 (オリコン) - Yahoo!ニュース

    『Dr.スランプ』や『ドラゴンボール』の生みの親として知られる人気漫画家の鳥山明氏が、『週刊少年ジャンプ』(集英社)で13年ぶりに新連載をスタートさせることが明らかになった。きょう1日発売の同誌内で「創刊45周年記念の新連載第一弾」として発表された。 【アニメも】『ドラゴンボールZ』17年ぶり映画で復活 Z〜GT間の“空白の10年”紡ぐ  タイトルは『銀河パトロール ジャコ』。物語の詳細は明かされていないものの、登場キャラクターもすでに公開されている。連載は13日発売の33号からスタートする。 鳥山氏が連載を行うのは、同誌2000年23号(5月9日発売)から同年36・37合併号(8月8日発売)まで手がけた『SAND LAND』以来約13年ぶり。同誌に作品が掲載されるのは、2010年50号(11月15日発売)の『KINTOKI−金目族のトキ−』以来、2年8ヶ月ぶりとなる。 最近では、今年

    piquoh
    piquoh 2013/07/01
    連休前で「13日発売」となっているけど、実質の発売日が平日で通勤途中の目にとまるところで売ってたら、ジャンプを卒業した30代40代は試しに買っちゃうなあ。
  • 朝日新聞デジタル:サザエさん一家の像は課税対象 商店街、都の通知に困惑 - 社会

    【今村優莉】東京都世田谷区にあるサザエさん一家の銅像に固定資産税が課されることが分かった。都が今月、所有する地元商店街の振興組合に通知を出した。組合は「銅像に税金がかかるなんて思ってもみなかった」と困惑している。  銅像は東急桜新町駅周辺の4カ所に計12体並び、観光スポットにもなっている。桜新町はサザエさんの原作者、故長谷川町子さんが長年住んでいた街。昨年3月、桜新町商店街の振興組合が漫画誕生65周年を記念し、区と都の補助を受けて約4200万円で制作した。  組合には、都世田谷都税事務所から、今年度分の固定資産税を「58万9200円」とする3日付の納税通知書が届いた。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら関連リンク東京都のニュースは地域情報ページでも

    piquoh
    piquoh 2013/06/13
    文化財への例外措置は今後の課題として。厳しいようだけど、波平さんの毛のごたごたと合わせて考えると保守管理の考えが甘かったのかも。道路への設置や観光面の配慮など区とタッグを組んで詰める機会があったはず。
  • 麻布中学「ドラえもん問題」の真相 (プレジデントファミリー) - Yahoo!ニュース

    受験生だけでなく、大人までも悩ませた「ドラえもん問題」。あなたは正解できますか? 「ロボットだから」では0点です。 「な、なんだ、コレは!?」 さぞかし受験生は面らったことだろう。それは問題用紙の4ページ目に印刷されていた。問題用紙を開くと突如としてネコ型ロボット・ドラえもんの挿絵が出現するのだ。 設問文の要旨はこうだ。<「ドラえもん」がすぐれた技術で作られていても、生物として認められることはありません。それはなぜですか> 選択式の問題ではない。解答用紙には空白の記述欄のみだ。 この御三家・麻布中の入試で今年出題された理科の問題が、ネットや新聞で取り上げられ、大きな話題となっている。 私立中学の入試問題で、アニメなどの題材から出題されることは時々ある。しかし、今回はその知名度において比類のないドラえもんだ。ネット上では「答えが明確に出ない出題は不適切」といった批判や、ストーリー

    piquoh
    piquoh 2013/03/19
    ゆとりの制度が始まった頃の理念を思い出す。児童が試験合格に値する基準を再定義する必要があったんだ。「大事なのは先生が単なる“マル”ではなく、思わず“ハートマーク”をつけたくなる解答を書けるかどうか」
  • 1