タグ

Managementに関するpiquohのブックマーク (17)

  • 僕は「リーダーシップ」なんてものを持ちあわせていない。 - 自省log

    よく友人やら知人やら、会社の上司から 「お前はリーダーシップがある」「皆を引っ張っている」 と評価をいただくことがある。これはこれでものすごく嬉しいことだし、そう思っていただけることを幸せに感じなければいけないのだけど、実際の心内を述べると僕にはリーダーシップなんて高尚なものはないと思っている。 リーダーの概念や定義を調べるのは大変面倒なので今テキトーに書くけれど、いわゆるリーダーは皆の「先頭」に立って周囲を引っ張る存在だと認識している。 絵で書くとこんな感じで 周囲をある一定の方向に導いていくタレント。ベンチャーの社長などにこんなタイプが多いだろう。対して僕は全く違う。 僕が評価を受けるポイントってすごく限定的で、例えば飲み会やら旅行の幹事を務めたり、会社の催し物やらプロジェクトを滞りなく進行させることで 「統率力がある」→「リーダーに向いている」 とされることが多いのだけど実際は、統率

    僕は「リーダーシップ」なんてものを持ちあわせていない。 - 自省log
    piquoh
    piquoh 2014/09/07
    就活でこういう話をしたなあ。20年近く前だけど。空気読んだりキャラを決めたり役割にシビア昨今は学生の時点で心得ると思うので、この記事が潰れてしまった後輩の直接の薬になるかは疑問。
  • FIFAもようやく重い腰を上げ…。カタール、W杯買収劇の裏側。誰に、いくらで票を買ったのか?

    Home » 海外サッカー » 2014ブラジルW杯 » FIFAもようやく重い腰を上げ…。カタール、W杯買収劇の裏側。誰に、いくらで票を買ったのか? FIFAもようやく重い腰を上げ…。カタール、W杯買収劇の裏側。誰に、いくらで票を買ったのか? 昨年1月、22年W杯の決定を巡っての不正を告発されたカタール。UEFAやFIFAを巻き込んだあまりにも大規模な癒着だが、事態の収拾はついていない。格的な調査は既にはじまっている。灰色の疑惑が黒へと変わる可能性は大いにある。 2014年05月22日(木)11時34分配信 text by 田村修一 photo Getty Images タグ: FIFA, focus, カタール, ワールドカップ 金銭を受け取ったとされてもFIFA理事であり続ける人々 13年のサッカーに関する報道の中最も衝撃的なものと言えば、フランス・フットボール誌(以下FF)が1月

    FIFAもようやく重い腰を上げ…。カタール、W杯買収劇の裏側。誰に、いくらで票を買ったのか?
    piquoh
    piquoh 2014/05/23
    “アメリカのFOXとNBCは、すでに18年と22年の放映権を10億ドルで落札している。これは予想されるFIFAの大会収入の87%に当たる。”これに驚き。「支配株主」がどう関与するか興味深い。
  • サービス立ち上げ時のユーザー獲得戦略とその手法

    最近は、サービス立ち上げフェーズの集客戦略や、理想的なスタートを切るための方法についてあれこれ考えることが多いです。 「僕がスピードよりも品質を重視する理由」の続編というイメージもありますが、今回はこのテーマに関して自分の中で大切だと思っていることをまとめてみたいと思います。 理想的な初期ユーザー像を定義する特にCGM型のサービスの場合、リリース後にむやみにユーザーを増やそうとするのはかなり危険だと思っています。 初期ユーザーはサービスの雰囲気を作り、その後の広がりを方向付けます。例えば、彼らが投稿した内容を見て、後から来たユーザーはどんなものを投稿すれば良いかを学びます。ここでうまく軌道に乗ればその後のサービス展開が楽になりますが、逆に失敗してしまうと、その流れを変えるのは容易ではありません。 ドワンゴ会長の川上さんの新書「ルールを変える思考法」を読みましたが、その中で川上さんは、サービ

  • スカパー!断念で現実味を帯びる「ブラジルW杯テレビ中継なし」 (日刊ゲンダイ) - Yahoo!ニュース

    サッカーファンは大ショックだろう。来年6月に開幕するサッカーワールドカップ(W杯)ブラジル大会のテレビ中継の雲行きが怪しくなってきた。国内放送の一翼を担ってきた衛星放送の「スカパーJSAT」が、放映権料の高騰を理由に中継を断念したのである。 W杯は、世界で延べ400億人の視聴者を持つ世界最大規模のスポーツビジネスの舞台。日でも93年の「ドーハの悲劇」といわれた日対イラク戦で48.1%の高視聴率を叩き出し、有力コンテンツとして注目を集めるようになった。 ところが、放映権料が年々高騰。日本代表が初出場した98年のフランス大会の時、世界全体で約110億円だった金額(日国内は6億円)は、06年のドイツ大会では約1600億円、10年の南アフリカ大会では2700億円と一気に跳ね上がったという。 「日では02年の日韓大会以降、NHKと民放でつくる『ジャパン・コンソーシアム(JC)』が電通か

    piquoh
    piquoh 2013/10/14
    思惑だけでコメント欄が暴走してる。電通単体でなくFIFAと詰めてスイスのスポーツ代理店と作った合弁会社が購入元。民放では触れづらいだろうからニュース9やNEWS WEBで仕組みを解説して欲しい。
  • 日本の風俗街の中国人客「出入り禁止」は差別!日本人だって“買春ツアー”で悪名とどろかせた過去が―中国メディア (XINHUA.JP) - Yahoo!ニュース

    の風俗街の中国人客「出入り禁止」は差別!日人だって“買春ツアー”で悪名とどろかせた過去が―中国メディア XINHUA.JP 6月23日(日)21時28分配信 日の2大週刊誌が、日の風俗街で中国人観光客が「出入り禁止」になっていると報じている。日のアダルトビデオと同じサービスを求めるなど、マナーの悪さに風俗嬢が中国人客の相手をしたがらなくなった、というもの。20日付で前瞻網が伝えた。 【その他の写真】 週刊誌が風俗嬢の証言として報じたところによると、パソコンを持ち込んでアダルトビデオを見せ「同じサービス」を要求したり、「女体盛り」をやらせようとしたりといった暴走気味の中国人男性客が後を絶たない。撮影禁止と明記しているにもかかわらず、断固として写真を撮ろうとする客も。 こうしたマナーの悪さからしょっちゅう店側とトラブルを起こし、ついに「出入り禁止」になってしまったという。だが、こ

    piquoh
    piquoh 2013/06/24
    タイトルにだけ「差別!」とあって、本文は第三者による客観的で的確な分析がなされてる。経営面からの発想も踏まえて、要は「差別じゃない」って言ってるよね。なるほど納得な記事。
  • 新人が次々に辞めてしまいます

    40代男性です。 男性社員10名、女性社員1名の職場で働いています。 この女性社員の指導が厳しくて、中途採用者がすぐ辞めてしまい、困っています。 以前はこの女性社員と、もう一人年配の女性社員がいました。 年配の社員が2年前に退職し、事務員が一人必要になったので一人中途採用し、女性社員に新人に仕事を教えるように頼みました。 ところが、女性社員は初日から新人に「早くしてよ」「あなたが遅いからみんな迷惑してる」「さっさとやってよ」「あ~イライラする」などと大声で怒鳴っています。 思わずその場で泣いてしまった新人には「なんで泣くのよ!あなたが非常識なことばかりしてるからでしょ!」と言います。 この女性を解雇するのが一番いいのでしょうが、この女性は社員なので簡単に解雇できないし、長く勤めていて、この女性にしかわからない仕事もあるので、辞めてもらうのも困るのです。 さすがに泣かせたとき

    piquoh
    piquoh 2013/06/12
    このお局様は確かに問題なんだけど、手をこまねいてる40代男性が一番の問題。女性社員を罵るアルファルファと質問者を責める大手小町とのレスの方向性の違いが面白い。
  • モーニング娘。 『ブレインストーミング』(Morning Musume。[Brainstorming]) (MV)

    2013年4月17日発売の53rdシングル「ブレインストーミング/君さえ居れば何も要らない」ブレインストーミングのMVです。歌詞テロップ付きバージョンです。 amazon⇒ http://amzn.to/Y79AAM Please note: this is a literal translation, the translation may not be perfect.

    モーニング娘。 『ブレインストーミング』(Morning Musume。[Brainstorming]) (MV)
    piquoh
    piquoh 2013/03/31
    今でも大盤振る舞いなのに更に1080pサイズ画質と英語字幕。それでも事務所社長としては「ライブで生のものを召し上がっていただくためのメニュー書き」の位置付けなんでしょ?CD売上の割は呑むつもりで。大胆な戦略。
  • 足で勝って、足で負けた侍ジャパン。あの8回裏の重盗シーン、全真相。(鷲田康)

    「連覇してくれた選手の方々もいらっしゃいましたし……そういうものを全部、自分が止めたような気がして申し訳ないです」と責任を全部ひとりで背負うようなコメントを残した内川。 その瞬間に三塁側の日ベンチはもちろん、スタンドの日応援団、そして記者席も一瞬声を失ったような沈黙が流れた。 準決勝のプエルトリコ戦の土壇場に起こった痛恨のミス。1-3と2点差としてなお1死一、二塁で一塁走者の内川聖一が飛び出してアウトになったプレーは、ある意味、今回の日本代表の強さと脆さを象徴するようなものであったように思う。 苦戦した1次ラウンドのブラジル戦、2次ラウンドの台湾戦と、この8回から試合が動いて、日に逆転への道は広がっていた。 もう一度、問題の場面を整理してみよう。 3点を追う8回。 当然、ファンだけではなく日ベンチも再びの逆転劇を意識してこの回を迎えたはずだった。 そして1死から鳥谷敬が右中間に三塁

    足で勝って、足で負けた侍ジャパン。あの8回裏の重盗シーン、全真相。(鷲田康)
    piquoh
    piquoh 2013/03/19
    WBC重盗の場面についての記事。短期決戦で集まったチームが一瞬で意思疎通していっぺんに行動するのは難しいのだなあ。ともあれ、選手が帰国して犯人探し的な取材が集まる前に事実関係が整理されたのは良いこと。
  • 統計学を勉強するときに知っておきたい10ポイント - Issei’s Analysis ~おとうさんの解析日記~

    googleさんやマイクロソフトさんは「次の10年で熱い職業は統計学」と言っているようです。またIBMは分析ができる人材を4,000人増やすと言っています(同記事)。しかし分析をするときの基礎的な学問は統計学ですが、いざ統計学を勉強しようとしてもどこから取りかかればいいか分からなかくて困るという話をよく聞きます。それに機械学習系のは最近増えてきましたが、統計学自体が基礎から学べるはまだあまり見かけないです。 そこで今回は、統計学を初めて勉強するときに知っておいた方が良い10ポイントを紹介したいと思います。 1. 同じ手法なのに違う呼び名が付いている 別の人が違う分野で提案した手法が、実は全く同じだったということがあります。良く聞くのは、数量化理論や分散分析についてです。 数量化理論 数量化I類 = ダミー変数による線形回帰 数量化II類 = ダミー変数による判別分析 数量化III類 =

    統計学を勉強するときに知っておきたい10ポイント - Issei’s Analysis ~おとうさんの解析日記~
    piquoh
    piquoh 2011/07/11
    膨大な情報の取得・蓄積・分析の環境が揃った今、結果分析から次のアクションにつなげるサイクルは経営戦略の常識。が、実態はブラックボックスな解析エンジンのパッケージに頼りがち。基礎を学ぶ良い機会かも。
  • 「民放の19時台視聴率が1ケタになった」 テレ朝プロデューサーの「ツイッター」に「当然」の声

    テレビ朝日の藤井智久ゼネラルプロデューサーが「ついに民放全局の視聴率が1ケタになった」とツイッターで呟いているとネットで話題になっている。 1ケタになったのは19時台全ての番組。もともと19時台はゴールデンタイムの入り口で、視聴率や広告収入が見込めたドル箱。しかし、10年ほど前から不振が続き、メインターゲットとしていた小学生から高校生がテレビから離れてしまったという。 「見たい番組がない」など大量のリツィート 藤井ゼネラルプロデューサーは2011年6月15日、ツイッターで 「ついに昨日、19時台の民放は全局、視聴率が1ケタになった(関東地区)」 と呟いた。昨日というのは14日(火)のことで、新聞のテレビ欄を見ると「泉ピン子宮古島に来襲」「AKBVS戦隊ヒーロー」「熟女4人が下町電車旅」などの番組が並んでいる。 この呟きがネットで大きな反響を呼んでいて、 「正直、見たい番組が、ない…TV

    「民放の19時台視聴率が1ケタになった」 テレ朝プロデューサーの「ツイッター」に「当然」の声
    piquoh
    piquoh 2011/06/17
    今後のテレビはネットリテラシーに乏しい人のセーフティネットとなる。それを見据え、視聴率というサンプリング調査ベースの古い価値基準はさておき、記事後半の方針の通り情報難民を救うコンテンツ作りが望まれる。
  • ヤシマ作戦! - ヱヴァンゲリヲン新劇場版ブログ:破

    東北の被害、当に心が痛みます。 被害にあわれた方々に心よりお悔やみを申し上げるとともに、被災地の一日も早い復興をお祈りしたいと思います。 私たちも何かできることは無いものか、と、関係者で話し合っています。 皆さんにご協力をお願いすることもあるやもしれません。 “できること”といえば、全国的な節電を呼びかける「ヤシマ作戦」というキャンペーンがツイッターなどで有志の方々に広がっているとのこと。 “全国から力を集める”エヴァ作品中での作戦名が、こんなときの旗印に使ってもらえるなんて、・・・こんな素晴らしいことはありません。 遠隔の地にいて被災地に何を届けることもできずにいる私たちですが、使う電気を減らすだけでも支援になるんですものね。 原子力発電所の停止や火力発電所の出力減で、電力不足は当に深刻な問題です。石油を陸揚げできる港が打撃を受けた現在、関西や九州など遠隔の地域での節約であっても、全

    piquoh
    piquoh 2011/03/13
    政府が電力に触れ、ヤシマ作戦が現実になりそう。そもそも地震や津波は、人に襲いかかるどうしようもない災いという意味でエヴァの使徒と同じような存在なのかも。とすると蓮舫や辻元がミサトやリツコになるのか。。
  • スクウェア・エニックス開発部社員「9時半なんて早朝に出社できるわけないお;;」 カナ速

    の大手ゲームメーカー、スクウェア・エニックスの出社時間が今年の4月頃に全社一斉に9時半になろうとしていたのはご存じだろうか?この事実は現在は保留中であり、開発部のみ従来通り11時出社のままだという(プロジェクトにより多少異なる)。 出社時間が9時半になろうとした際に、開発側から反発があり9時半出社は保留。開発のみが11時出社のままだという。 スクウェア・エニックスの出社時間が11時から9時半になりそうな危機?だった…… http://getnews.jp/archives/73653 > 深夜まで作業している人も多くいるそうで。そんな深夜まで働いた開発側からしてみたら朝くらいゆっくり出社にしたいとのことだ。いや深夜じゃなくて朝その分時間取ればいいだろこのオタク

    piquoh
    piquoh 2010/08/22
    夜型は意外とダレるしメンタル的に悪影響なので朝型移行は良い施策。だけど現場は嫌がる。進捗確認を朝にサッと済ませ無駄会議を撤廃して、集中できる時間を作れるようマネジャーレベルでのソフト面の改善が必要。
  • セブン-イレブン、Suica・PASMOなど交通系電子マネーに対応

    セブン-イレブン・ジャパンと、JR東日JR西日JR東海、JR九州、JR北海道、京浜急行電鉄の7社は8月17日、Suicaなど交通系電子マネーを、各エリアのセブン-イレブン店舗で、来春をめどに利用できるようにすると発表した。 関東・甲信越などJR東日エリアの店舗はSuicaとPASMO、ICOCAなど8種類に、近畿圏のJR西日エリアではICOCAとSUGOCAを含む5種類に対応するなど、各エリアの店舗で、各地の交通系電子マネーを使えるようにする。 セブンーイレブンは独自の電子マネー「nanaco」のほか、「Edy」など複数の電子マネーに対応している。「全国に広く普及し、各地域に密着した交通系電子マネーを導入することで、セブン-イレブンでの電子マネーの利用が一層高まることを期待している」という。 関連記事 セブン-イレブンがドコモ「iD」支払いに対応 全国のセブン-イレブンで、ドコ

    セブン-イレブン、Suica・PASMOなど交通系電子マネーに対応
    piquoh
    piquoh 2010/08/18
    携帯にSuicaもEdyもnanacoもあるが、nanacoはアイワイカードでしか通信チャージ出来ない。一方Suicaは開始当初から交通以外の分野を意識してきた。消費者向けサービスである以上、汎用性と利便性で淘汰されるのは当然。
  • ゆうパック遅配問題 ついに、一般郵便にも遅れ:ハムスター速報

    ゆうパック遅配問題 ついに、一般郵便にも遅れ カテゴリニュース 1 : タカノハダイ(神奈川県):2010/07/06(火) 10:06:14.05 ID:Er10Cz4R  日郵政グループの郵便事業会社(日郵便)は5日、宅配便「ゆうパック」の遅配が 1日から5日までで累計約32万個に達したと発表した。総務省は遅配の経緯について報告を求めるとともに、業務改善命令など行政処分の検討に入った。  また、東京都内の板橋支店で、一般郵便物の配達にも遅れが出ていたことも分かった。 参院選の選挙郵便で取扱数が急増している中、ゆうパックの遅れの取り戻しに社員が追われたため、郵便配達に支障を来した。  日郵便の鍋倉真一社長は4日の記者会見で、全国70カ所の集配拠点のうち、 混乱が生じたのは、ピーク時(2日)の10カ所から4日には「千葉県、大阪府、愛知県の 3カ所にまで減った」としていた。だが、5日に

    piquoh
    piquoh 2010/07/07
    池上彰っぽいレスが面白い。が、広範囲のビジネス影響を考えると笑えないインフラ事故。IT媒体の搬送業務の移管に立ち合った経験があるのだが企業の信用問題につながるため常にピリピリしていた。現場を思うと辛い。
  • ゆうパック 「もうお手上げです! ギブ」  大規模遅配の全容把握できず

    1:中国住み(青海加油!):2010/07/04(日) 01:24:13.96 ID:Sja9LnY4 ゆうパック大規模遅配、「全容を把握できない」公表せず 郵便事業会社(JP日郵便)の宅配便「ゆうパック」で、1日から3日にかけて大規模な配達の遅れが出た。日通運の「ペリカン便」を1日に吸収して取扱量が増えたことなどから、首都圏経由の荷物を中心に配送が滞った。遅配がしばらく続く可能性もあるが、日郵便は「遅れの全体像を把握できない」として、3日夜の段階でも遅配の事実などを公表していない。 ゆうパックの荷物は、郵便局など地域の窓口で預かったあと、都道府県ごとの拠点支店に集める。それぞれ届け先近くの拠点支店に送ってから、さらに仕分けて、配送を受け持つ地域の郵便局などに送られる。日郵便によると、新東京支店(東京都江東区)や東京多摩支店(東京都府中市)、大阪南港ターミナル支店(大阪市住之江区)

    piquoh
    piquoh 2010/07/04
    ネット販売の発展で物流業はもはやキャパ限界。利用者の目線も厳しくなる一方で、スレの頭の「もうしんじゃえよ」はその象徴。それを知らずサービス競争の経験のない者が請け負ったことによる必然的な顛末。
  • 「IE6は9年前の腐った牛乳」――Microsoftがアップグレード呼び掛け

    9年前にリリースされたInternet Explorer(IE)6を使うのは、9年前の腐った牛乳を飲むようなものだ――Microsoftの豪法人が、Webブラウザのアップグレードを促すキャンペーンを実施している。 「IE6は2001年にリリースされたときは、最新のセキュリティ機能を備えていた。その後インターネットは進化し、IE6のセキュリティ機能は時代遅れになった」。Microsoftはキャンペーン特設サイトでこのように述べ、新しいセキュリティ機能を備えたIE8への乗り換えをIE6ユーザーに勧めている。 特設サイトでは、オンライン詐欺やWebブラウザのセキュリティに関する調査結果や、IE8のセキュリティ機能を紹介し、オンライン詐欺から身を守るためにIE8に乗り替えようと呼び掛けている。また「知り合いにIE6を使っている人がいたら教えてほしい」と、友人の名前とメールアドレスを提供するよう呼び

    「IE6は9年前の腐った牛乳」――Microsoftがアップグレード呼び掛け
    piquoh
    piquoh 2010/05/17
    センスは感じないけど、結果的に話題になっただけで広告としての役割は果たしてるのでは。他社製品との比較広告じゃないし。小さく「白さup(当社比)」って小さくテロップを出す洗剤の広告より威力はあったでしょ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Archer Aviation is partnering with ride-hailing and parking company Kakao Mobility to bring electric air taxi flights to South Korea starting in 2026, if the company can get its aircraft…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    piquoh
    piquoh 2010/04/08
    著作権の常識が曖昧なうちは、技術と方法のイタチごっこが延々続きます。クラウドと語ると新しい話題に聞こえますが、単に誰にJokerが回ってくるかのお知らせであり、ニュースとしての目新しさは無いですね。
  • 1