タグ

Musicに関するpiquohのブックマーク (49)

  • 本家プロデューサーなにやってんすか! ガキ使のネタ企画「浜田ばみゅばみゅ」にまさかの中田ヤスタカさんが楽曲提供決定 - ねとらぼ

    6月7日放送の「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」で、浜田雅功さん扮(ふん)するアイドル「浜田ばみゅばみゅ」がまさかの中田ヤスタカさんプロデュースでデビューすることが発表されました。 浜田ばみゅばみゅは5月3日に放送された企画「浜田アイドルプロジェクト」で誕生したアイドル。番組メンバーらが作詞・作曲、振り付けや衣装を担当し、浜田さんにきゃりーぱみゅぱみゅ風のオリジナル曲「ツッコミコミコミ」のPVを撮影させるというネタ企画でした。 まさかの家プロデューサーが参戦 ところがこの放送を見た家きゃりーぱみゅぱみゅのプロデューサー・中田ヤスタカさんが「ぜひ浜田ばみゅばみゅに曲を書きたい」と申し出てきたとのこと。これを聞いた浜田さんは「遊びでやっただけやがな」と尻込みしたものの、松人志さんらほかのメンバーは「お前夢かなったやないか!」とノリノリで、中田ヤスタカプロデュース版「浜田ばみゅば

    本家プロデューサーなにやってんすか! ガキ使のネタ企画「浜田ばみゅばみゅ」にまさかの中田ヤスタカさんが楽曲提供決定 - ねとらぼ
    piquoh
    piquoh 2015/06/09
    教授の『芸者ガールズ』やTKの『H Jungle』みたいに、既存のぱみゅぱみゅ感をぶっ壊したヤスタカの「作品」としての浜ちゃんが見たい。
  • オリコン50年「ランキングに不純物は入れたくない」:朝日新聞デジタル

    ダウンロードやストリーミングといった音楽配信サービスが登場し、国内外の音楽産業はCD一辺倒ではなくなった。そんな中にあって、日を代表する音楽チャートのオリコンは、依然CDの売上高を重視する。なぜなのか。小池恒社長に話を聞いた(1月16日取材)。■配信ランキングへの関心「薄れている」 ――オリコンの音楽ランキングの役割をお聞かせください。 基的には、ブランディング機能、プロモーション機能、販売促進機能、収入予測機能、マーケティングツールの五つに分けられると思います。アーティストが1位にこだわるのはもちろんのこと、ファンも応援しているアーティストには1位になってもらいたい気持ちがある。そこから、プロモーション機能でヒットが広がっていくわけです。 ――ネット配信をはじめ音楽の聴き方が多様化し、「既存のCDランキングだけでは、何が流行しているかつかめない」という声も聞きます。 ここ何年か、「最

    オリコン50年「ランキングに不純物は入れたくない」:朝日新聞デジタル
    piquoh
    piquoh 2015/05/06
    問題は、メディアがいつまでもこの営業ツールの結果をさも有難く正しい情報だと報じてる現状。ブランディングとかプロモーションとか、要は偏った価値感を与えて不当に売る機能だと当の本人が言ってるのだから。
  • 音楽番組における“口パク”歌唱の是非を問う

    昨今、音楽番組における“口パク”への風当たりが強い。ネットでは口パク問題の議論がさかんに交わされ、さらに近頃は“当事者”であるプロのアーティストの中からも、口パク問題について言及している。たしかに、アーティストの生歌を望む声は多いが、番組の特性上、「口パクもやむなし」との声も。果たして視聴者は、そしてアーティスト自身は、“口パク”歌唱にどのような想いを抱いているのか? ■アーティストが口パクで歌う、約7割が「NO!」 今回、ORICON STYLEでは10代~50代の男女を対象に、「あなたは口パクでの歌唱に賛成か、反対か!?」という調査を実施。その結果、【賛成】が9.4%、【やや賛成】が21.2%、【反対】が41.8%、【やや反対】が27.6%と、約7割が「反対」または「やや反対」と解答。圧倒的とまでは言わずとも、「口パクはNO!」という声が大多数を占めた。 【反対】の多くの思いは、やはり

    音楽番組における“口パク”歌唱の是非を問う
    piquoh
    piquoh 2014/12/19
    この義論が続いてる間は音楽の人気って戻らないんだろうね。
  • 電気グルーヴはセカオワのパクり!?ツイートに対する電グルファンの対応がカッコよすぎる - ライブドアニュース

    2014年11月17日 22時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「電気グルーヴはSEKAI NO OWARIのパクリ」というツイートが拡散 それに対する電気グルーヴのファンの対応がしなやかだと話題になっている 「25年前からパクってたのがついにバレたか」など秀逸なコメントが集まった 度々ネット上で炎上する物件として人気の高い「xxはxxのパクリだ」発言。先日も「スティーヴィー・ワンダーがONE OK ROCKをパクってる=実はスティーヴィーのカヴァー曲だった」というネット議論が話題になったばかりだ。 有名アーティストの原曲を知らない世代が、間違って「若手アーティストの作品のパクリ」と発言したばかりに、トンでもない非難を浴びる、ネットの定番イベントの一つだが、新たにSEKAI NO OWARIのファンが「はセカオワのパクリだ!」と発言しているというツイートが拡散、それに対

    電気グルーヴはセカオワのパクり!?ツイートに対する電グルファンの対応がカッコよすぎる - ライブドアニュース
    piquoh
    piquoh 2014/11/19
    「マジレス」の反対語が電気がらみで生まれたら面白いと思う。
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    piquoh
    piquoh 2014/11/19
    変わらぬ楽しそうなセットリスト。未発表曲も聴いてみたい。
  • 知らない外人が「ワンオク」をパクッた!? スティービー・ワンダーを聞いたことない若者たち - ライブドアニュース

    2014年10月31日 19時20分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと Stevie Wonderの楽曲がバンド「ONE OK ROCK」のパクリだとTwitterで話題に 缶コーヒー「FIRE」の新CMに対して「ワンオクのパクリ」などの声が上がった この楽曲は元々、Stevie Wonderの歌で、カバーをしたのはワンオクだという 今の若者はかつての海外の大物ミュージシャンを知らないらしい。先ごろ、世界的ロックバンド「U2」って誰という話が出たが、今度はStevie Wonder ()さんを巡りちょっとした騒動になっている。 キリンビバレッジが缶コーヒー「FIRE」の新CMを放送したところ、使われている曲が日の人気ロックバンド「」(ワンオクロック)のパクリではないのか、などと言い出す人が現れたからだ。しかも「知らない外人が歌っている」というのだ。 「いま、CMであれ、なん

    知らない外人が「ワンオク」をパクッた!? スティービー・ワンダーを聞いたことない若者たち - ライブドアニュース
    piquoh
    piquoh 2014/10/31
    「電気グルーヴがセカオワをパクってる」の続編?(笑) なまじあれを電グルが認めちゃったのでしばらく愉快犯が続くのかも。
  • 司会は子供!フジテレビ23時台の新音楽番組|シネマトゥデイ

    左から西澤愛菜ちゃん、西内まりや、寺田心くん 10月17日スタートの新音楽番組「どぅんつくぱ~音楽の時間~」(フジテレビ系、毎週金曜23:00~23:30)の司会に、6歳の寺田心(こころ)くんと5歳の西澤愛菜(あいな)ちゃんが決定した。心くんは映画『L・DK』、愛菜ちゃんは「NTT東日」のCMなどへの出演で知られる子役。三浦淳チーフプロデューサーは「子供を司会者に起用したのは、子供も見たくなる音楽番組を作りたかったからです。子供には早く音楽に触れてほしいので、23時台の番組ですができるだけ多くの子供に見てもらえるとうれしいです」と二人の起用理由を語っている。 かわいい子供たちが司会!フォトギャラリー 「どぅんつくぱ~音楽の時間~」は、純粋に「音を楽しむ」ことをコンセプトとして、ポップなセットにアーティストが遊びに来るというスタイルで進む音楽番組。司会の二人は“音楽の妖精たちが住む世界”の

    司会は子供!フジテレビ23時台の新音楽番組|シネマトゥデイ
    piquoh
    piquoh 2014/10/01
    『僕らの音楽』の後番組。「子供に見てもらえるとうれしい」というフリを入れつつ『ナダールの穴』『戦国鍋TV』『HEY!×3』な人が集まってるのでスマートな大人向け音楽バラエティになるかも。
  • SMAPの新作は“実力派ミュージシャンの戦場”? 川谷絵音(ゲス乙女)、SALUなどの起用曲を分析

    SMAPのアルバムは、外部アーティストによる楽曲提供がひとつの見どころになっている。とくに、『Pop Up! SMAP』あたりからは、他領域で勢いのある若手~中堅ミュージシャンが積極的に起用され、新作が出るたびの注目ポイントと言える。外部アーティストの大胆な起用はあまり上手くいかないことも多いが、その一方でSMAPの新しい一面を引き出すこともある。一例を挙げると、『super, modern, artistic, performance』収録の「ココロパズルリズム」が、個人的に印象深かった。この曲は、当時Perfumeのプロデューサーとして飛ぶ鳥を落とす勢いの中田ヤスタカが抜擢されているのだが、得意のヴォコーダーを駆使したエレクトロ・ハウスは見事にSMAPの新境地を開拓していた。とくに、メンバーのよれがちな声を活かしたヴォコーダー処理には、たいへん感銘を受けた。 先日リリースされた『Mr.

    SMAPの新作は“実力派ミュージシャンの戦場”? 川谷絵音(ゲス乙女)、SALUなどの起用曲を分析
    piquoh
    piquoh 2014/09/11
    今ボカロに作曲Pが集まってるように、SMAPの存在自体が音楽を発信するマーケットの役割を果たしてきたのだなあと思う。
  • NHK紅白「アナ雪」企画消滅も | 東スポWEB

    “アナ雪”が紅白落選? 上半期の話題をさらったのはディズニー映画の「アナと雪の女王」だ。主題歌「Let It Go~ありのままで~」は、日中どこのカラオケボックスでも歌われるほど大ヒットした。そのため、夏前から「紅白歌合戦ではアナ雪企画だ」との声が、どこからともなく高まっていたが、ここへきて様子が変わってきた。どうもNHK局内では、予想外の混迷を極めているようだ。 「アナ雪」の楽曲についてはMay J.(26)が主題歌を歌っているが、アナの声優を務め、劇中歌「生まれてはじめて」を歌う神田沙也加(27)や、エルサ役の声の松たか子(37)の劇中歌もどちらも評価が高い。 「数字的にも申し分ないし、実際に街中でもよく流れている。映画を見たことがない人も曲を聴いたことはあるはずです。そうした人気面に加え、近年の『紅白』はアイドルや人気声優が常連化して、昨年には『進撃の巨人』のテーマ曲を歌うユニット

    NHK紅白「アナ雪」企画消滅も | 東スポWEB
    piquoh
    piquoh 2014/08/18
    去年も橋本愛が『あまちゃん』の曲を歌いたくなくてゴネてるとか勝手に言われてたね。
  • フジ激震!ジャニーズ歌番組「僕らの音楽」「新堂本兄弟」が打ち切り | 東スポWEB

    ジャニーズ&フジテレビ激震!「SMAP」草なぎ剛(40)が司会を務めるフジテレビ音楽番組「僕らの音楽」(金曜午後11時半)と、「KinKi Kids」がMCの同局系「新堂兄弟」(日曜午後11時15分)が、9月末で打ち切られることが紙の取材でわかった。 【関連】フジの口パク禁止令を大歓迎している歌手たち 大きなトラブルもなく、好評を博していた2番組がなぜ? 追跡すると、両番組を担当していた名物プロデューサーの“口パク禁止令”に大手芸能プロ&レコード会社が猛反発。フジ上層部がそれを“鎮火”すべく終了を選んだという。 「僕らの音楽」は2004年4月から10年以上続いており、堂剛(35)、堂光一(35)の歌番組「新堂兄弟」は前身を含めて01年4月から13年を超す長寿番組だった。 ※詳細は1日発行の紙面で

    フジ激震!ジャニーズ歌番組「僕らの音楽」「新堂本兄弟」が打ち切り | 東スポWEB
    piquoh
    piquoh 2014/08/01
    きくちP異動でどう変わるかと思っていたらいきなり無いものにするとは。ただ「本紙の取材でわかった」のは、打ち切りの事実のみか口パクが原因も含めてなのか。。
  • やっぱ中田ヤスタカとこしこーーーー!が好きダ!!!capsule名曲まとめ - HYLEにっき

    ぜんぴーさんのリミックス 全私が泣いた!(腹を抱えて)吉幾三を華麗に料理する全農連Pさん名リミックスまとめ:;(∩´﹏`∩);: - HYLEにっき を聴いてたらcapsuleが聴きたくなった。エレクトロ界の女子プロデュース枠では日で最強のプロデューサーとして今をときめく中田ヤスタカ氏ですが、やっぱ私は昔からcapsuleがぶっちぎりで好きダーーー!!!曲はもちろん、こしこさんの声も、大好きーーーー! 久しぶりにぐぐったら聴いたことないくそかっこいい曲が!! CAPSULE - CONTROL (FULL ver.) - YouTube Capsule - SHIFT - YouTube うああああああやっぱほんと好きだなああああああああ。 capsuleはほんと軽く8年くらい好きなのでもう20曲くらい貼り付けたいんだけどぐっと我慢して厳選の10曲をまとめる…(´;ω;`)ウッ… 死ぬほ

    やっぱ中田ヤスタカとこしこーーーー!が好きダ!!!capsule名曲まとめ - HYLEにっき
    piquoh
    piquoh 2014/07/01
    女の子が街に出てカフェに行ったり宇宙旅行をしてみたり、当時のコンセプト感はいまだに好きでよく聴いてる。
  • W杯なのでサッカーと相性が良い音楽をテキトーに考える - K Diary

    photo by warrenski ワールドカップが開幕しました。4年前の南アフリカ大会がついこないだのように思えるのは、年を取ったせいだろうか?それはさておき、こないだのコートジボワール戦は残念だった。足が止まると何もできないし、2点取られても3点取るサッカーが出来てなかったよなあ。メディアでは「惜敗」と書かれているが、個人的には「惨敗」とは言わないまでも「完敗」だと思う内容。ゲームの内容はそのうちid:pal-9999さんがまとめてくれるでしょう。しかし、フラストレーションが溜まる試合だったなあ。日戦の前のイングランドvsイタリアは面白かった。お互いの一点目の取り方がイングランドはプレミアっぽくて、イタリアはセリエAっぽかった。 そんなわけで(?)タイトルの通りワールドカップなので、サッカーと相性のいい音楽を考えてみる。軽めに。テキトーに。 ★★★★★ 以前も書いたけれど、個人的に

    W杯なのでサッカーと相性が良い音楽をテキトーに考える - K Diary
  • <イベントレポート>『ALIVE』発売記念イベント開催!幸運な500人のファンの前で演奏! - UNIVERSAL MUSIC JAPAN

    アルバム『ALIVE』発売記念イベントが、東京・渋谷のduo MUSIC EXCHANGEで開催! アルバムを購入し応募した4860人から選ばれた幸運な500人をの前に、久々となるピアノ・ソロでの演奏を含むスペシャルイベントとなりました。 司会者に呼び込まれてステージに登場した上原は、まず1曲目にアルバム収録の「シーカー」を9分以上にわたり演奏。 司会者とのトークでは、日での休日の生活にも言及し、練習三昧で一日を過ごした後の自由時間に、さらに「セッション」としてマイルス・デイヴィスなどのライヴ演奏映像に合わせ演奏することや、さらにアルバム『ALIVE』にコメントを寄せているザ・クロマニヨンズの甲ヒロトさんとの「音楽仲間」としての交流についても語ってくれました。 アルバムの名義は「上原ひろみ ザ・トリオ・プロジェクトfeat. アンソニー・ジャクソン&サイモン・フィリップス」。 「(今日

    <イベントレポート>『ALIVE』発売記念イベント開催!幸運な500人のファンの前で演奏! - UNIVERSAL MUSIC JAPAN
  • YouTube×スマホ時代の新表現“リリックビデオ”に注目!(ふくりゅう) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ●歌詞を軸とした映像表現を目的とした“リリックビデオ” 音楽を楽しむ環境が、YouTube&ニコニコ動画×スマホ時代となった昨今。拡散を目的とされた音楽コンテンツにも変化が起きている。歌詞を軸とした映像表現を目的とした“リリックビデオ”に注目が集まっているのだ。 そこで、日のアーティストで気になる“リリックビデオ”を集めてみた。 見比べてみてわかるのが、デジタルな文字アニメーション、または手作り感あるアイディア重視な、ソーシャルで拡散される事を目的としたインパクト重視な作品が多いのが特徴だ。しかし、歌詞を飽きずに伝わりやすく工夫する事で、より楽曲の世界観へ没入しやすくなることは大きなメリットだと思う。 ●こだわりを感じさせるニュース性の高いオフィシャル作品が増えている なお、全編に歌詞を連動表示させる“リリックビデオ”が日で大きく広がったきっかけは、ニコニコ動画でのボーカロイド作品だ。

    YouTube×スマホ時代の新表現“リリックビデオ”に注目!(ふくりゅう) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    piquoh
    piquoh 2014/05/25
    最近ウルフルズも話題になった。ゆうべのCDTVでも歌詞検索の特集をしていたし、歌に対する意識が単に「聴くもの」から総合的な「作品」へと位置づけが変化しているのかも。
  • メタリカから英BBCまで…ピアニスト上原ひろみに世界のアーティストとメディアが賛辞を送る理由

    ピアニストの上原ひろみが5月21日におよそ2年ぶりとなる待望のアルバム『ALIVE』をリリースする。『VOICE』『MOVE』に続きベースにアンソニー・ジャクソン、ドラムにサイモン・フィリップスというジャズ界の大御所を招いた「ザ・トリオ・プロジェクト」の最新作にあたる作は「生きる」という人生をテーマにした作品に仕上がっているという。 静岡県浜松市のいわゆる「音楽一家」ではない普通の家庭に生まれた上原ひろみ。たまたま始めた習い事のひとつにピアノがあり、6歳から近所の先生からピアノを、また近所のヤマハ音楽教室では歌と作曲を学んだ。当時からハノン(指の動きを覚える練習)は退屈で、ジャズのようにスイングして弾くのが楽しかったという。ピアノの先生の影響からオスカー・ピーターソンやエロル・ガーナーなどのジャズピアノを聴くようになり、小学生の頃の夢は大好きなピアノを毎日弾くことができるピアニスト。その

    メタリカから英BBCまで…ピアニスト上原ひろみに世界のアーティストとメディアが賛辞を送る理由
    piquoh
    piquoh 2014/04/24
    最新アルバムを心待ちにしていたので楽しみ。おそらく開かれるであろうアルバムを引っ提げてのライブも是非行きたい。
  • AKB人気は本当か 新世代の音楽チャート作れ…米ビルボードの挑戦  :日本経済新聞

    ネット時代に合った新しい音楽の総合人気チャート作りに米ビルボードが挑戦している。上位100曲を毎週紹介する「ホット100」を昨年12月、国内向けに一新。CD販売やネット配信、ラジオでの再生回数に加え、CDレンタルやミニブログ「ツイッター」の動向も加味して算出するよう改めた。現在日では、オリコンが発表するCD販売チャートで楽曲の人気度合いを測ることが多い。その集計結果の正確さには定評があるが、

    AKB人気は本当か 新世代の音楽チャート作れ…米ビルボードの挑戦  :日本経済新聞
    piquoh
    piquoh 2014/04/10
    昔は出来てた事。「商いの成績」しか分からない不便な今、「人気の音楽」の指標を作らないといつまで音楽自体が不人気だと誤解される。視聴率≠人気なのに視聴率で番組が評価されるのと一緒。
  • 国生さゆりのあの曲を越える定番のバレンタインソングがなぜ出てこない?

    日はバレンタインデーでございますが。リア充カップル様がシャレオツなお店を占拠して、世間にイチャイチャぶりを披露する日。もしくはスーパーモテ男くんが女子の皆さまからダンボール級のチョコを貰ってウホウホする日でございます。 そんな話はさておき。バレンタインソングといえば、やっぱり国生さゆりのアレですよね。クリスマスソングというと山下達郎のアレでしょうが、他にも有名な曲がたくさんあって群雄割拠の状態です。 → 渋谷の10代・20代女子に「定番のクリスマスソング」を聞いてみた!1位の曲は意外にも… – Ameba News [アメーバニュース] ところがバレンタインソングといえば、国生さゆりのアレが高速で浮かんでくるけど、一般的にどうかといえば。 → 『チョコレイト・ディスコ』人気高し! バレンタインデーに聞きたい曲は? – Ameba News [アメーバニュース] Perfumeのアレが若い

    国生さゆりのあの曲を越える定番のバレンタインソングがなぜ出てこない?
    piquoh
    piquoh 2014/02/15
    ネットの時代になって子供から中高年まで同じ曲を聴く慣習がなくなったということでしょ。もう難しいよ。てか、SKEが一瞬で風化してることに苦笑。
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    piquoh
    piquoh 2014/02/10
    あらー、残念。自前で音楽を作ったり独自の文化を発信する貴重な番組だったんだけど。サブカルのノリがネットと競合したかな。。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    piquoh
    piquoh 2014/02/05
    背景の物語込みで音楽を評価していたのだと気付いた瞬間、客側のエゴさを考えてしまった、と。今回の件を知らない状態でNHKスペシャルを観ておきたかった。
  • S氏騒動 - 隠響堂日記

    彼のここ十数年の作品にはすべてゴーストライター(名前を表に出さない実際の作者)がいる…という告白を聞いて、推理小説みたいな話だと不謹慎にも思ってしまった。確か、刑事コロンボの「奪われた旋律」は有名映画音楽作曲家の弟子が実はゴーストライターという話。古畑任三郎の最終話「ラストダンス」(犯人役:松嶋菜々子)も有名推理小説作家の双子の姉妹がゴーストライターという話だった。事件にまではなっていないが、現時点で既に彼はWikipediaで「元作曲家」扱いにされ、CDは出荷&配信停止、予定されていたコンサートも続々中止になっている。音楽界はてんやわんやである。 確かに、ポップスなど商業音楽の世界では、「作曲家」はメロディだけ書き(楽譜が書けないので鼻歌で歌うだけのヒトも多い)、それに「採譜(楽譜に書き起こす)」や「アレンジ(編曲。和音やリズムを付け、楽器で演奏できるような総譜スコアにする)」や「オーケ

    S氏騒動 - 隠響堂日記
    piquoh
    piquoh 2014/02/05
    作曲者が別人の件。音楽業界の現状説明が分かりやすい。今朝のとくダネで小倉さんが「曲はいいんだけど」「なぜ共同作曲にしなかった」を繰り返していたのとつながる。食材偽装を連想したコメントに納得。