タグ

CommunicationとClipに関するpiquohのブックマーク (3)

  • 起承転結は古い! ネット時代の文章術とは? (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    要点を整理し、起承転結を意識してまとめる。誰もが一度は耳にしたことはあるだろう、小学校時代に習う文章の書き方の基だ。しかし、この「正しい書き方」にしっかり倣ったにもかかわらず、自分の文章がいまいち意図通りに伝わらなかったといった経験をしたことはないだろうか。その理由について、近著『仕事では「3」を使え』が話題の社会行動分析家・流音弥氏は次のように分析する。 「文章の書き方についての書籍を見ても『文章構造は起承転結』とまるで判で押したように書かれています。しかし、仕事において要求されるスピードが格段に早くなった現代においては、起承転結の文章はまどろっこしく感じられることも。『すぐに結論が知りたい』『余計な話はいい(そんなのはどうでもいい)』という心理が働くためだと考えられます」 インターネットが一般化し、いつでもどこでも情報の詳細や現象の結論をすぐに入手できる時代においては、起承転結は

    piquoh
    piquoh 2012/06/09
    魂込めた丁寧な長文メールなんて読んでもらえないよね。同じ文章でも、ホウレンソウと客への報告書はスッピンと舞台メイクくらい違うし。てか、記者無記名SPA記事だし。疑問は、なぜこれがYahooトピに載ったのか。
  • 帰宅した息子が布団にもぐりこんで時計を見ては泣いていた|子育て速報〜2ch生活まとめサイト〜

    長かった夏休みが終わり、今日は始業式。 ダンスィのいない午前中は静かだが、ダンスィが帰宅すればお祭状態。 今日のダンスィ祭は悲惨だった。 帰宅したダンスィの様子が変。 昼べない、元気もない、布団にもぐりこんでシクシク泣いている。 喧嘩したか?具合悪いか?と聞いても「違う、なんでもない」と言う。 時計を見ては泣く。 病院に連れて行こうと用意をしてたらお隣の息子さんがだんなから借りた工具 を返しに来た。 ダンスィのことを話すと「宿題してないとかじゃない?聞いてあげる」言うので 聞いてもらうことにした。 30分くらい延々と二人で話をしている。 二人で部屋から出てきたら 「今から呪いを解きに行く」とお隣お兄ちゃんと車で出かけてしまった。 まったく何がなんだかわからない。 さっきお兄ちゃんの携帯からダンスィが電話をよこして 「お兄ちゃんとラーメンべて帰るから♪」 我が家のダンスィに何が起こっ

    piquoh
    piquoh 2011/09/25
    一人っ子の家族、親も近所との付き合いが希薄。そんな中、やっぱり面と向かって話す実コミュニティでの社会参加は必須。この話は冒頭の「お隣の息子さんがだんなから借りた工具を返しに来た」という関係性が布石。
  • 新聞は読まない、いらない、記者はくず、という人にも新聞のことを説明する理由 - ガ島通信

    2010年11月24-25日のツイートを再編集、参考に執筆しています。私の視点でまとめてありますので詳細は各関係者のツイートをご覧ください。 きっかけは、記者クラブ加盟某新聞社の記者だという(@kishapoppo033)のツイート『「最近、大学の先生と話す機会が多いのだが「もはや新聞読めとか言えないよ。学生に読める知識がない。読む前に朝日だから左翼、産経だから愛国とか言って、内容を理解しないで批判する学生が多い」という趣旨のことをよく聞く。いろんな意味で当に心配だ』でした。その後のツイートを抜粋すると… @kishapoppo033 じゃ、ネットで読んでください(笑) RT @napo_san 新聞はもはや中高年・老人向けメディアだけどね。若者に読んでもらえるように変わるべきは新聞 もっと新聞を知って、読んでもらう努力をするという話に何故ならないんだろう RT @kishapoppo0

    piquoh
    piquoh 2010/11/25
    ブコメやRTで「マスコミvsネット」の構図で意見が交わされてるけど、元のpostはむしろそういう二極視点への問題提起では?ネットの台頭が招いたのは、マスコミの陳腐化ではなく情報を得る手段の拡大だと思うのだけど。
  • 1