どうせ自動化するなら完全自動化したいよね、 ということで今回は作成したGruntスクリプトを Windowsの起動時や毎日の決まった時間に実行できるように タスクスケジューラに登録する方法を紹介する。 この記事はGruntを実行する環境が整っていることを前提としているので、 未インストールの方は下記の記事を参考にしていただきたい: blog.honjala.net タスクスケジューラの基本的な使い方は下記のページに 詳しく掲載されている: https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=015385 タスクスケジューラはパスさえ指定すれば色々な プログラムを実行してくれるのだけど、 Gruntスクリプトを実行する場合はちょっと工夫する必要がある。 サンプルとして、下記のような 始業時間をチャットワークに通知する簡単なG
後輩に教えてあげたら喜ばれたので、 1つの作業効率化方法として書いておく。 資料を作成する際、特定のフォルダに入っているファイルの一覧を Excelに貼り付けたりしたい場合がある。 しかし、エクスプローラではファイル一覧を見ることはできるが、 それをそのままコピーしてExcelやメモ帳に貼り付けることができない。 そんな時はWindowsに付属しているコマンドを使えば 簡単にファイル名一覧を作成することができる。 「dir」コマンドと「tree」コマンドを使ったファイル名一覧の 出力方法を紹介する。 dirコマンドで指定フォルダ直下のフォルダ名とファイル名一覧を出力する どちらのコマンドも「コマンドプロンプト」で実行する。 一旦CSVファイル等にファイル名一覧を書き出してから、 それをExcel等にコピーする。 dirコマンドの場合、下記のコマンドでファイル名一覧を出力できる: dir /
画面に表示されたイメージを画像ファイルとして保存したいときには、スクリーン・キャプチャーと呼ばれる機能を使う。[Print Screen]キーで全画面、[Alt]+[Print Screen]でアクティブ・ウィンドウをクリップボードにコピーできる。任意の領域をキャプチャーしたい場合は、Windows 7の標準ツール「Snipping Tool」を使うとよい。 解説 管理者として、Windowsの設定方法やアプリケーションの使い方などを知らせるためのドキュメントを作成しなければならないこともあるだろう。その際、文章だけでなく、適宜スクリーン・キャプチャーを使って画面イメージを挿入すれば、説明が分かりやすくなる。 Windowsには標準でスクリーン・キャプチャー機能が用意されており、[Print Screen]キー(キートップには[PrtSc]などと表記されていることもある)を押すと、キーを押
MacとWindowsの両方で外付けハードディスクドライブ(HDD)を使用する場合、どちらのパソコンで使うのかに応じて、フォーマットの形式を選ばなくてはならないという大きな問題があります。両方でも使えるようにしたい、という方には、プラットフォーム依存が比較的少ない「exFAT」形式でフォーマットするという手があります。 exFATは最近のMac(Leopardでは不可)、Windowsマシンの両方で読み込み・書き込みが可能なファイルシステムです。Windowsマシンでドライブをフォーマットすればそれだけで準備完了。両方のOSプラットフォームで使用する場合は、Windowsでのフォーマットがオススメです。OS Xでフォーマットした場合はクロスプラットフォームでの使用ができないこともあるようなのでご注意を。 Windowsのデフォルトである「NTFSフォーマット」はOS Xでは読み取り専用とな
AmazonクラウドがPaaS機能で.NETとSQL Serverを標準サポート。Windows Serverアプリがそのままクラウドへ展開可能に Amazon Web Servicesは、Amazonクラウド上でPaaSの機能を提供する「AWS Elastic Beanstalk」で.NET環境をサポートし、データベースの自動フェイルオーバーや自動バックアップなど可用性を提供するサービスのAmazon RDSでSQL Severのサポートを開始したと発表しました。 開発者はSQL Serverを利用した.NETアプリケーションをそのままAmazonクラウド上に展開し、Beanstalkによるアプリケーションのデプロイ、オートスケール、ロードバランスの機能を利用でき、Amazon RDSでSQL Serverの自動フェイルオーバー、自動パッチ、自動バックアップ機能などを利用することができる
絶対パスの先頭に/が来る事を期待してはいけない しかしながら絶対パスの先頭にドライブレターが来る事を期待してはいけない UNCパスのホスト名やシェア名はディレクトリではないのでファイルシステムAPIは使えない事を意識しておく unixに比べパス内に空白文字が入る可能性が高い事を意識しておく ホームディレクトリを意味するパスの先頭チルダは自前で展開する必要があり、またパスの途中にチルダが混じる事は日常的にある ソケットディスクリプタに対してもread/writeで送受信できる事を期待してはいけない パイプでない標準入力のselectはやっても意味がない ディレクトリ内にあるファイルを開き、ハンドルを保持したままディレクトリを消せるのは当たり前だと思わない パスのセパレータが/¥である事を期待してANSI APIを使ってはいけない Cランタイム(POSIX互換API)とWindows APIを
なんとびっくり! AppleのiPadでWindows7が使えるようになるようだ。これは英国メディア「Mail Online」が伝えたもので、同メディアによれば、明日12日から、「iTunes App Store」においてダウンロード可能になるとのこと。 非常に気になるアプリだが、一体どんな特徴があるのだろうか、今回は7つのポイントにわけてお伝えしたい。 1、米国のiPadユーザーのみダウンロード可能 2、アプリの提供会社は、オンラインストリーミングゲームを手掛ける「OnLive」 3、ワードやエクセルなどの文書をiPad上で編集できる 4、もちろん合法アプリ 5、このアプリで作ったファイル、例えば、ワードの文章などはOnliveのサーバーに蓄積され、このアプリを開いた際にアクセスすることができる。つまりは全てのファイルがクラウド上にアップロードされる。 6、マルチタッチジェスチャーが使え
Windowsには数えきれないほどのアンチウィルスソフトがありますが、米LH編集部は結局Microsoftが提供している『Security Essentials』に落ち着いています。使いやすく軽量で、すべてバックグラウンドで動いてくれるので、ほとんど操作の必要がありません。 Microsoft Security Essentials Windows無料ダウンロードページ ■機能・特徴 手動で更新するよう設定したり、最近検出されたアイテムを見たり、スキャンのスケジュールをしたり、かなり使いやすいインターフェイス。 アラートレベルによって違うアクションを設定できる(例:問題のあるファイルの削除や隔離)。 すべてのダウンロードファイルのスキャンや、ファイルの行動の監視など、リアルタイムで保護。 特定のファイル形式や位置情報、スキャンのプロセスを排除する。 ヒューリスティックなスキャンエンジンなの
FTPS・SFTP・TFTP・FTPに対応し、直接リモートのサーバ同士で転送するFXP、タブの利用、非常に柔軟な見た目のカスタマイズ、スケジューラーによる定期的な転送、ドラッグ&ドロップによる転送、スクリプトエンジン内蔵、UPnP対応、FTPサーバ上のファイルを検索する機能、各種プロキシ対応、UTF-8文字コードOK、高速アップロードとディレクトリ移動を高速化するキャッシュ機能搭載、そして日本語表示可能で最初からローカライズ済み、USBメモリで動くポータブル版もあるという恐ろしく強力なFTPクライアントがこの「FTP Rush」です。 もともとシェアウェアだっただけのことはあり、機能的には充実を通り超えて何に使うのか分からないぐらい超多機能なのが特徴で、Windows 2000/Windows XP(32/64ビット)/Windows Server 2003(32/64ビット)/Windo
言及するのが既に周回遅れ気味だが、いますぐコマンドプロンプトを捨てて、Cygwinを使うべき10+の理由という記事がとても人気だったようだ。 Cygwinはご存知の方も多いだろうが、元々はCygnus Support(後にCygnus Solutionsに改名)という会社が開発した、Windows向けのGNU関連のツール群だ。Cygnusという名前にはGNUの3文字が含まれているが、これは「GNUのシノニム」というのが名前の由来だからだ。Cygnusが開発したWindows向けのGNUツール群=Cygwinというわけだ。CygwinはまさにGNUオペレーティングシステムの一部のWindows移植版なのである。このへんのことはCygwinのFAQにも書いてある。余談だが、Cygwinの対抗馬としてはMinGWが出てくるが、こちらは「Minimalist GNU for Windows」の略だ
急ぎの時に限って、開けない形式のファイルが...。 年末も近くなり、そこかしこでそんなやりとりが発生する頃合いですが、そんなときにちょっと役立てられるかもしれません。Adobe Illustratorで作られた「ai」拡張子のファイルは、Illustratorのバージョンが9~CS4形式であれば、無料の『Acrobat Reader』で閲覧できます。 Photo by Thiemo Gillissen. その理由は、Illustrator 9以降ではaiファイルがデフォルトで「PDF互換ファイル」として保存されるため。保存時にそのチェックを敢えて外していなければ、PDFファイルとしてAdobe Readerで読めるというわけです。 「ファイルをチェックしたいだけなんだけど、拡張子がaiだから読めない!」と、地団駄を踏んだ経験のある方は、この小技を一度お試しあれ。以前紹介したように、Acro
皆さん、Windowsでコマンドライン使ってますか? まともなターミナルエミュレータすらないと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、案外何とかなるものです。 これが完成図です。1週間ほどいろいろ試した結果、動作、見た目、フォントレンダリング、どれもおおむね満足行く結果になりました。 Terminal Emulator選び Windowsをお使いの皆様ならご存じかとは思いますが、デフォルトのTerminal Emulatorである cmd.exe が良くないです。 挙動、フォント云々の話をするまでもなく、横幅が80文字固定なのがどうしようもありません。 プロパティのレイアウトのところから幅の変更ができるようでした。ご指摘ありがとうございます。 この辺を見てWindowsで動作するものを一通り試してみたのですが、動作がおかしいか、フォントが気に入らないか、プロプライエタリかで、どれもよく
■特にすばらしい点 Klokは、設定にほとんど時間がかかりません。また、多くのプロジェクトを一度に記録することができます。コンピュータ上にないものも、手動でプロジェクト名、その他の情報を入力するだけで、これに費やした時間の追跡をスタートします。すべてのプロジェクトは、カレンダーのような画面で一覧できるので、自分の時間がどう進んでいるのかを把握できます。また、工数ベースで請求する場合、時間記録シートをExcelにエクスポートできるので、便利です。 ■改善してほしい点 ただし、Klokにも課題がないわけではありません。まず、Adobe AIRアプリなので、AIRがお好みでない場合は避けたくなるかも...。また、プロフェッショナル版へのアップグレードに誘導するためか、無料版では使えない機能まで表示されるのが最初はうっとうしく感じるかもしれません。とはいえ、慣れてくれば無料版で使えない機能はどれか
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
Windows:どれだけ時代が巡っても、どんなにテクノロジーが進化しても、検索やテキストのハイライトができ、コピー&ペーストも可能なPDFドキュメントではなく、なぜかスキャンしただけの文字データのない画像ファイルで書類を送ってくるオフィスや会社はあります。 検索機能などが必要な類いの書類が画像ファイルで送られて来た時には、『GText』が便利です。テキストをスキャンしてそこから文字列を抽出し、他の書類へコピーできるようにしてくれます。 インストールが済んだら、画像ファイルを選択して読み込み、画像からテキストに翻訳したいエリアをハイライトします。翻訳が完了するとポップアップ画面が表示され、そこからテキストのハイライト、コピーが可能です。もしテキストがあまり正確ではない場合、「try again」をクリックしてもう一度やってみてください。 GTTextは、BMP/JPG/GIF/TIFF/PN
Windowsタスクマネージャーを起動させれば、あるプログラムがどのくらいのCPUを今この瞬間に占拠しているのかを調べることができます。しかし、長い時間に渡ってどのくらいのCPUを占拠し続けるのか、というのはなかなか分かりづらいものです。『Average CPU Cycles』は一つのプロセスをモニターし続け、使用量を正確に導き出してくれる軽量のポータブルアプリ。 CPU 使用量は時折急に増えたりする場合もありますが、必ずしもそのプログラムがCPUを常に占拠し続けている、というわけではありません。 タスクマネージャーを開いてみると、大抵の場合はすぐに分かるのですが、特定のプログラムが長時間に渡り、プロセッサーにどのような負担をかけているのか、というのを知りたければAverage CPU Cyclesがパーフェクトなツールです。 起動させ、上部からプロセスを選択し、ウィンドウを確認してみてく
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く