タグ

ことばととりあえずぶくまに関するpita-goraのブックマーク (5)

  • 英語のなぞなぞ謎々(riddle)

    英語のなぞなぞを分類してみました。 英語のなぞなぞは, 英語の言葉遊びとしてのなぞなぞと, 英語に関係ないなぞなぞの二つに大きく分けることができます。 後者はさらに万国共通のなぞなぞ(下の分類の1)と,ある文化に特化したなぞなぞに分かれるでしょう。 たとえば「上は大火事下は大水,なーんだ」(正解:風呂)は日の生活(それも一昔前の)を知らないものにはわからないなぞなぞでしょう。 ここでは主に, 英語の言葉遊びとしてのなぞなぞを分類しています。 ただこれらは riddle というより joke に属するものが多く, 答えを考え出す行為より, 答えのオチを楽しむものと言えます。 1.問題文をそのまま日語にして考えられるなぞなぞ 世界最古のなぞなぞはスフィンクスがオイディプスに出した「朝4足で, 昼は2足, 夜は3足で歩く動物は何? (Which creature in the morn

  • 国家生き残り戦略としての日本語リストラ - michikaifu’s diary

    我が家の息子たちが、「日語を母国語として勉強する学校」から「外国語として習う学校」に移ってから2ヶ月。いろいろ目から鱗なことがあって、面白い。 そこでつらつら考えるに、ニッポンの「国語なんたら審議会」には刺客を送り込まれ、全国の国語の先生たちからはカミソリを送られてきそうなことなのだが、「国家百年の計」を考えると、ここでおもいっきり、日語の言語体系を大幅リストラして簡素化することが、国家戦略として正しいんじゃないかと思えてきた。 なぜかというと、このままで行けば、ありとあらゆる面で日中国に負けることはまちがいない。あちらのほうが人口多いし、それは仕方ないんだけど、そのあと「成熟国」としてこの先どうまともに生きて、1億もいるぜいたくに慣れた人口(この先減るにしても)を養っていくかと考えると、やっぱり「ブランド維持」が必要。そのためにすべきことはいろいろあるんだけど、「対中国語」という

    国家生き残り戦略としての日本語リストラ - michikaifu’s diary
  • DIY - Wikipedia

    「Do It Yourself」はこの項目へ転送されています。同名のテレビアニメ作品については「Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-」をご覧ください。 DIYで作ったドームハウス DIYで作ったライトボックス(撮影用の 影を防ぐ箱) DIY(ディー・アイ・ワイ)とは、素人(専門業者でない人)が、何かを自分で作ったり修繕したりすること[1]。 英語のDo It Yourself(ドゥ イット ユアセルフ)の略語で、「自分でやってみよう!」「自分でやれ!」などの意。意訳して、「自分でできることは自分でやろう!」。「D.I.Y.」とも。 日においては、「日曜大工」「家庭菜園」「自炊」「手芸」「自作」「ハンドメイド」…といった事は昭和の時代から行われてきたことであるが、2000年以降はネット情報の普及もあって、総じて「DIY」と言われることが多い。 DIYとは、お金

    DIY - Wikipedia
  • study to be quiet - Google 検索

    careerscape.lekumo.biz › blog › 2013/08 › study-to-be-qui-64e5 2013/08/23 · この場合の“quiet”とは、なにも苦労がない、なにも悩みがないという意味での「静か・穏やか」ではない。むしろ、いまだ苦労も絶えない、悩みもさまざま ...

  • 変な日本語(1) 「危ないですから」 | 九十九式

    コメント / トラックバック 28 件 南江の人 Says: 2009年10月15日 at 07:51 「キケンですから黄色い線の内側まで」 「危ないですから(以下略)」 ↑アナウンスって会社によって異なります。 「おいしいですねー」 「おいしいですよねー」 ↑「おいしいですねー」の感覚はこんな感じだと思います。 もっというとこんな感じのやりとり↓ 「おいしゅうございます」 「おいしゅうございます!」 「おいしゅうございます!!」 ↑「ですます語」のスラング化ってことでお許し下さいまし。 terazzo Says: 2009年10月15日 at 15:54 関西の私鉄とか百貨店では使ってなかった気も>危ないです sktnkmwy Says: 2009年10月16日 at 01:47 マイクを通す音声の聞き取りやすさとか誰が発音しても比較的均質に再現できるとか丁寧だけど丁寧すぎない印象とか色

  • 1