タグ

2007年5月14日のブックマーク (9件)

  • http://video.ask.jp/watch.do?v=887b5876-887c-4334-958b-dff63ab0c47e

  • bogusnews における高木浩光氏の進化 - いろいろ

  • CSSに見惚れてばかりじゃなくて、もっと私(HTML)を見てよっ!

    と、htmlさんが嘆いている気がしたので、こんなサイトですがhtmlさんに付いて書きます。 ウチのサイトの一番の目的は「CSSって面白い!」って思ってもらい、興味を持ってもらう事にある訳ですが、次のSTEPに進む為にやっぱり通らなければならない道である(X)HTMLの正しい記述方法。 もちろん、CSSの勉強の前に(X)HTMLの理解をしてからが理想だと思いますが、ボクはソレがベストだとは思っていません。 何かを覚えるのに、「この順番で覚えなければ絶対にいけない。」なんて事は無いと思います。 ホントのビギナーさんは、CSSビギナー向けから、取りあえずCSSに触ってみるっていうのがボクのオススメです。 楽しんでナンボっす。 で、まぁ今回の対象となる方々は、テーブルレイアウトからCSSに移行した人で、(X)HTMLについては特に触れなかった人とか、Blogで初めてCSSに触れた人とか、CSSの魅

    CSSに見惚れてばかりじゃなくて、もっと私(HTML)を見てよっ!
  • なぜシニアはインターネットを使えないのか その3 - シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)

    1,2よりずいぶん間があきました、すみません。 なぜシニア層がインターネットを使えないのか、トリをつとめるのが「技」の問題です。 1)体の問題からくる技術の問題 →全角、半角の区別が良く解らないなど 2)知識不足からくる技術の問題 →チェックボックス、ラジオボタンの意味が理解出来ない、専門用語が解らない →ただし、「学習」可能 3)間違った知識からくる技術の問題 →警告マークが出ると「情報漏えいします」という意味だと勘違い等 →誰かが教えてあげれば・・・。ただし、思い込みは怖い。 若者とシニア層との違いを挙げると、技術に対する許容度といいますか、学習度合が違う!ということが言えましょう。 例えば、若者の場合、一回失敗するとすぐに「間違いであったこと」を認識できますが、シニア層の場合、一度やって間違いだったとしても、その間違いが「なぜ起きたのか」を納得するのが若者に比べて遅く、また、応用力が

    なぜシニアはインターネットを使えないのか その3 - シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)
  • 実験サービスは業務時間外に、でも「賞金あり」――ウノウラボ

    第1回ではポータルサイトgooが運営する「gooラボ」を取り上げた「日全国ラボめぐり」、おかげさまで大きな反響をいただきました。 第2回の今回は、第1回と同じくサイボウズ・ラボの秋元が、「フォト蔵」や「映画生活」などのオンラインサービスを手がけるウノウを訪問し、山田進太郎社長とエンジニアの山下英孝さんにお話を伺ってきました。 ラボで公開するサービスは業務時間外に。しかし“業”にする道も 「そこまで公開するか」的な情報も載る「ラボブログ」 「気になるが平日にできないこと」を、まとめて開発合宿で “ラボ活動”は意外と少ない?――エンジニアのある1日 仕事としてのラボブログ執筆や勉強会も オフィスにこだわり、フリーアドレスも導入 会社の業を持ちながら、個人のやりたいことを満たす仕組み 秋元 ウノウラボを作った動機はなんですか? 山田 ネットサービスの会社として、正式に公開できないサービスを

    実験サービスは業務時間外に、でも「賞金あり」――ウノウラボ
  • ITmedia Biz.ID:理想のファイル名の付け方

    「あれ、あのファイルどこいったっけ?」という人に限って、いい加減にファイル名を付けていることが多い。ルールは複雑にしたくないが、どこに気をつければ後から活用しやすいファイル名になるのだろうか。 その昔、ファイル名が8文字+3文字だった時代は、ファイルの整理といえばフォルダを階層化してツリー状に分類していくことだった。ところがデスクトップ検索全盛の昨今は、フォルダの数を減らして多くのファイルを入れるやり方が増え始めている。 そこで問題になるのがファイル名の付け方だ。 まず上書きされないよう既存のファイル名と違う名称にしたい。できればフォルダ一覧画面からぱっと見つけられるような名前にしたい。同種のファイルをまとめて選択できるようにしたい。こんな希望を叶えるには、どんな名前の付け方にすればいいだろうか。 ファイル名は“タグ”である ファイル名には、「何についてのファイルか?」を入れるのが一般的。

    ITmedia Biz.ID:理想のファイル名の付け方
  • “2ちゃんねるそっくり”掲示板放映 TBS「担当者が作成」

    東京放送(TBS)は3月13日、格闘技番組で「ファンの声」などとして紹介したネット掲示板の映像について、「番組担当者が作成したもの」だったことを明らかにし、「紛らわしい映像で、視聴者に迷惑をかけた」と謝罪した。 「2ちゃんねる」(2ch)などでは、映像を見たユーザーから「実在しない掲示板では」などと疑問の声が相次いでいた。TBSは「ねつ造ではない」と否定し、今後は「イメージ映像であることを明確に表示するよう厳しく指導していく」としている。 映像は、12日に放送した「HERO'S 2007 開幕戦」で桜庭和志選手を紹介する際に流れた。昨年大晦日の試合が相手選手の反則で無効になった問題に絡み、「(桜庭選手が)ファンとともに築き上げてきた戦いの歴史に泥を塗られた」というナレーションとともに、掲示板サイトの書き込みを映した。 掲示板2chにそっくりなデザインで、「昔は桜庭に夢中だったのにな。もう

    “2ちゃんねるそっくり”掲示板放映 TBS「担当者が作成」
  • 手ぶらで傘をさせる「肩ブレラ」を使ってみた

    雨の日に傘をさして買い物するのは大変だ。傘に片手をふさがれて荷物も持ちにくいし、電話でもかかって来ようものなら、かばんから携帯を取り出すのも一苦労。記者は外でもためらいなくノートPCを開き、左手でノートを支えながら右手で片手タイピングするというユビキタスなIT戦士なのだが、片手しか空かない雨の日はそれができずに涙する。 雨の日のそんな涙を笑顔に変えてくれるかもしれないグッズを、ネット上で見つけた。その名も「肩ブレラ」。直径3センチ×長さ80センチのパイプ状のグッズで、丈夫で柔軟なポリプロピレンの棒を、固いスポンジでくるんでいる。傘に取り付けて肩に巻きつければ、手を使わずに傘がさせる──というふれこみ。「これで雨の日の買い物や取材も楽になるのでは!?」――わくわくした記者は早速、販売店として紹介されている東急ハンズ池袋店に向かった。 肩ブレラは黒とピンクの2色あり、東急ハンズの価格はネット通

    手ぶらで傘をさせる「肩ブレラ」を使ってみた
  • http://japan.internet.com/busnews/20070402/6.html