タグ

ブックマーク / bb.watch.impress.co.jp (69)

  • 【清水理史の「イニシャルB」】 第359回:小型&バッテリも長持ち、しかも賢い! NTTBPのモバイルルータ「Personal Wireless Router」-BB Watch

    NTTブロードバンドプラットフォーム(NTTBP)がフィールドトライアルを実施している「Personal Wireless Router」は、名刺サイズのコンパクトな筐体で、バッテリーで動作するモバイルルータだ。HSDPAや公衆無線LAN、有線LANと複数のWAN回線をサポートしており、回線を自動的に切り替えることができる。その実力を検証してみた。 ■これが当のモバイルルータ 圧倒的に小さく、そして軽い。NTTBPの「Personal Wireless Router」は、まさに「モバイル」と呼ぶのにふさわしい非常にコンパクトで、高性能なモバイルルータだ。 NTTBPの「Personal Wireless Router」。NTTドコモのHSDPAサービスに対応するモバイル無線LANルータだ。無線LANはIEEE 802.11b/gに準拠する 体サイズは60×17.4×95mm(幅×奥行×

    pmakino
    pmakino 2009/09/22
    どこでもWi-Fiのドコモ版
  • NTTデータ、「Doblog」の障害要因を説明。一部記事は復旧見込み

    NTTデータは19日、サービス停止状態が続いているブログサービス「Doblog(ドブログ)」の復旧作業に関する第2報を発表した。具体的な時期は未定だが、機能制限を設けた形でのサービス再開を目指しているという。 Doblogでは、2月8日10時頃にデータベースサーバーとバックアップサーバーの双方でHDD故障を原因とした障害が発生。NTTデータでは、復旧作業を進めていたが、作業中にさらにハードウェア障害が発生したため、2月19日正午時点でもブログの閲覧や記事投稿ができない状態が続いている。これまでに同社に寄せられた問い合わせは約19件だという。 障害発生の詳細な原因に関しては、現時点でも調査中。ただし、同社広報部によれば、RAID 5を構成するデータベースサーバーで、6台のうち2台のHDDに発生したディスク障害で、バックアップサーバーにも障害が波及したという。 復旧状況については、2003年1

    pmakino
    pmakino 2009/02/22
    「データベースサーバーとバックアップサーバーのほか、Webサーバー2台とアプリケーションサーバー2台の計6台のサーバーを使用している」<少なっ…
  • 【OGC 2009】読売新聞の神崎氏が「発言小町」運営の苦労や裏話を語る

    OGC 2009では、2008年5月に月間1億PVを記録した女性向け掲示板「発言小町」について、読売新聞東京社 メディア戦略局編集部 次長の神崎公一氏が概要や運営などを説明した。 ■ 投稿数は1日で最大約3000件。編集部ではすべての投稿をチェック 発言小町は、読売新聞のニュースサイト「YOMIURI ONLINE(YOL)」の女性向け掲示板コンテンツ。2008年5月には携帯向けサイト「ケータイ大手小町」内のコンテンツ「発言小町」も含め、月間1億PVを達成したという。投稿は匿名で受け付け、サイトに掲載する前に編集部員がすべての投稿に一度目を通す。場合によっては趣旨を変更しない程度の編集を行い、サイトポリシーに沿った形で公開する。 投稿数は1日で2500件から3000件。登壇した神崎氏は「まじめな投稿が多いですね」とコメントし、「職場でも、友達にも、夫にも聞けない女性の悩みについて、親身な

  • ウノウ、フォト蔵やFlickrなどに写真を投稿できるiPhoneアプリ

    ウノウは、同社が運営する「フォト蔵」を含めた複数の写真共有サイトに写真をアップロードできるiPhone/iPod touch向けアプリケーション「貼る蔵 for iPhone」ベータ版の提供を開始した。利用は無料で、App Storeを通じて入手できる。 アップロードに対応する写真共有サービスは「フォト蔵」のほか、Googleが提供する「Picasa」、米Yahoo!が提供する「Flickr」の3サービス。アップロード先を指定し、必要に応じてアカウント情報などを入力することで、3サービスへ同時にフォトライブラリ内の写真の複数枚アップロードが可能。アップロード時に写真をリサイズする機能や、写真にタイトルやタグを設定する機能も搭載する。 提供するアプリはベータ版となり、正常に起動しない場合iPhoneを逆さにして「貼る蔵」を起動すると、アプリに保存されている写真リストのキャッシュを消去できる。

  • 国内ブログは1690万〜総務省に聞くブログ調査の手法と実態

    総務省 情報通信政策研究所は7月2日、「ブログの実態に関する調査研究」の調査結果を公開。国内のブログ総数が約1690万、アクティブに更新を続けるブログが約300万と発表した。調査の狙いや詳細について、情報通信政策研究所 調査研究部の佐伯千種主任研究官に伺った。 ■ 「日はブログ世界一」との発表が調査のきっかけ ――はじめに、調査を行ったきっかけを教えてください。 佐伯:情報通信政策研究所は、情報通信政策に関する基礎的な研究を行う調査研究機関です。毎年メディアを流通するコンテンツやネットワーク空間の拡大を定量的に図る調査などを行っており、その一環として今回はブログに着目しました。 ブログを取り上げるきっかけとなったのは、日のブログ記事数が世界一という米Technoratiの発表です。日語を使う人口は世界の中でそれほど多くない中で、情報発信量が世界一というのはきわめて特殊だという印象

  • 「ブログの4割はスパム」を発表したニフティに聞くスパムブログの実態

    ニフティは3月26日、スパムブログを自動判別できるフィルタリング技術を開発、同技術による調査で国内ブログの4割がスパムブログであるという調査結果を発表した。 国内のブログ数全体に関する調査はこれまでも発表されていたが、スパムブログに関する調査結果は珍しい。今回のフィルタリング技術およびスパムブログ調査について、ニフティ コミュニケーションデザイン部の上符裕一マネージャーと名越潤也氏に伺った。 ■ アフィリエイトや特定サイト誘導目的のブログを「スパム」と定義 ――日はよろしくお願いします。初めに、スパムブログに関するフィルタリング技術の開発に至った経緯を教えて下さい。 名越:弊社ではスパムブログを「アフィリエイトで広告収入を得ることや、特定のサイトへ誘導したりすることを目的として生成されるブログのこと」と定義しています。 スパムブログの問題は大きく3つです。1つはブログサービス事業者にとっ

  • IEEE 802.11b/gの無線LANを検知できる「Wi-Fi Detector Tシャツ」

    StrapyaNextは、無線LANの電波を検知できるTシャツ「Wi-Fi Detector Tシャツ」を12月17日に発売した。標準価格は4,725円。 Wi-Fi Detector Tシャツは、StrapyaNextが米Think Geekとの提携によって国内販売する無線LANの電波を検知できるTシャツ。胸部にELパネルを装着しており、IEEE 802.11b/gの無線LAN電波を検知することで光るほか、電波強度をアニメーションで確認できる。ELパネルの動作には単四電池×3が必要で、電池は付属のバッテリーパックに装着して右腹部に収納できる。 Tシャツのサイズは、S/M/L/XLの4種類を用意し、素材はコットン100%。ELパネルとバッテリーパックは取り外しができるため、Tシャツの丸洗いも可能だ。

  • 任天堂岩田氏「ゲーム人口の継続的拡大にはネット接続が重要」

    10月10日に開催された「Nintendo Conference」では、任天堂取締役社長の岩田聡氏が、ネット機能を活用したゲーム人口拡大の取り組みや今後の展開について説明。また、専務取締役の宮茂氏は、12月1日発売の「Wii Fit」のデモを行なった。 ■ DSとWiiの販売で「ゲーム人口の拡大」戦略を展開 岩田氏ははじめに、これまで任天堂が基戦略として進めてきた「ゲーム人口の拡大」について説明。戦略の第1ステップとして発売した携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」により、CESA調査による日ゲーム市場規模は10年ぶりに増加へ転じたほか、「ポケットモンスター ダイヤモンド/パール」は全世界で1,400万を出荷。ニンテンドーWi-Fiコネクションを通じて2,000万匹ものポケモンが交換され、世界中のDSユーザーの間でコミュニケーションが進んでいるとした。 DSに次ぐ第2ステップとして発売

  • ウノウ、ブラウザでオンライン対戦できる無料ゲームサイト。Wiiにも対応

    ウノウは、Webブラウザ上でオンライン対戦が可能なゲームサイト「プラッシュ」をベータ公開した。利用は無料で、Wiiからの利用にも対応する。 プラッシュは、Adobe Flash Playerで動作するゲーム作品を提供するWebサイトのベータ版。ゲームはオンライン対戦が可能で、他ユーザーとのリアルタイムチャットも楽しめる。ウノウでは、第1弾タイトルとして「大富豪」の提供を開始した。 また、Wiiのブラウザ機能「インターネットチャンネル」からも利用が可能で、ウノウではWiiに完全対応したとしている。今後は、提供タイトルの追加やマイページ機能の提供を予定するほか、API公開や英語への対応も進めていくという。

  • Yahoo! JAPAN、2008年にトップページを3ペイン構造へとリニューアル

    Yahoo! JAPANを運営するヤフーは5日、2008年に予定するYahoo! JAPANのトップページリニューアルに関する説明会を開催した。現在、ユーザーを限定したアルファ版テストを実施中で、2007年秋頃にはベータ版テストの開始を予定している。 ■ 検索窓の大型化やトピックスの中央配置などを実施 今回のトップページリニューアルでは、「作り手意なページから、お客様目線のページへ」をコンセプトに作業を実施。現行トップページの2ペイン構造から、3ペイン構造へとデザインを変更。画面サイズも横幅700ドット強から900ドット強へと変更される。 検索窓はページ上部に配置され、現行サイズから約140%大型化するとともに、検索急上昇ワードを検索窓の下に表示する。また、検索ボタンも大型化され、ボタンを目立たせることで検索の存在感を高めたいとしている。 「買う」「知る」「楽しむ」といったカテゴリ単位で

  • Yahoo!ブックマークは「使いやすさ」「楽しさ」「全文検索」が鍵

    Yahoo! JAPANを運営するヤフーは16日、同日に公開した「Yahoo!ブックマーク」リニューアルの説明会を開催した。説明会では検索事業部企画部メインサーチ企画の前川英之氏が、リニューアルのコンセプトや今後の展開について説明した。 ■ 「使いやすさ」「楽しさ」「全文検索」がリニューアルのコンセプト Yahoo!ブックマークは、2001年8月にスタートしたオンラインブックマークサービス。登録されているURL数は3,700万、月間ログインユーザー数は25万で、前川氏は「日で最も利用されているオンラインブックマーク」と自信を示した。 今回のリニューアルに関しては、ブラウザに搭載されたブックマーク機能とソーシャルブックマークを例に挙げて説明。「ブラウザのブックマークは操作が簡単だが、利用は登録したPCに縛られてしまう。ソーシャルブックマークは発見があって面白いが、操作が難しく、後から情報を

  • 産経デジタル、「iza」にソーシャルブックマーク機能を追加

    産経デジタルは、産経グループのニュースコンテンツ配信やブログサービスの提供を行なう「iza(イザ!)」で、ソーシャルブックマークサービス「イザ!ブックーマーク」を25日に開始した。利用は無料。 イザ!ブックーマークは、推薦したブックマークに対して、他ユーザーがコメントや評価が可能なソーシャルブックマークサービス。ブックマーク先のWebサイトに対する推薦人は最初に登録したユーザーのみとなり、説明文や所属カテゴリは推薦人が設定する。 推薦したWebサイトに他ユーザーもブックマークを行なうと、その数に応じて推薦人ランキングに名前が表示されるようになる。また、イザ!ブックマークに登録されたWebサイトをワンクリックでブックマークできるボタンも用意する。 タグの追加は、推薦人以外でも可能で、未登録のブックマークに対しても追加が可能。ブックマークされたWebサイトは、カテゴリやタグ別に検索が可能なほか

  • アッカ、横浜市中心部でモバイルWiMAX実験を開始

    アッカ・ネットワークスは、IEEE 802.16e(モバイルWiMAX)の神奈川県横浜市中心部における実証実験用無線局免許について、12月18日付けで総務省から取得したと発表した。 アッカでは、2006年6月から神奈川県横須賀市の横須賀リサーチパーク(YRP)でモバイルWiMAXの実証実験を開始していた。今回、横浜市中心部での実証実験では、ルーラルエリア(郊外地域)とアーバンエリア(都市部)双方でのモバイルWiMAXの基特性実験およびアプリケーションの検証を行なう。 実験後は、各エリアの特徴および特性に合ったビジネスモデル構築を進めていく考え。その上で、ユーザーニーズや地域などのデバイドを解消できる環境構築を目指すとしている。 なお、横浜市中心部での実証実験は12月内の開始を予定し、終了時期は現時点で未定。また、YRPでの実証実験は11月に電界強度特性などの検証が済んでおり、当初の予定を

  • ライブドアの無線LANサービス「livedoor Wireless」、撤退も含めて検討

    ライブドアは、同社が東京都内で展開している公衆無線LANサービス「livedoor Wireless」について、撤退の可能性も含めて見直しを検討する。22日に開催した定時株主総会において、平松庚三代表取締役社長が明らかにした。 平松社長は、同社の事業報告の中で無線LAN事業について言及した。無線LAN事業は将来回復する見込みがない赤字事業であり、今後の継続した事業の改善が現状では見込めないため、無線LAN事業に関わる資産グループの帳簿価格を全額減額して減損損失38億300万円を計上したと説明。撤退または他社との提携によりコスト削減を図りたいとした。 livedoor Wirelessは、2005年7月末から首都圏の一部で試験サービスを開始し、同年12月よりサービスに移行した。現在、山手線圏内に約2,200カ所のアクセスポイントを設置し、同エリアの約80%をカバーするIEEE 802.11

  • 任天堂、Wiiのアップデートを実施。「お天気チャンネル」が利用可能に

    任天堂は19日、家庭用ゲーム機「Wii」のファームウェアアップデートを実施した。アップデートによって新たに「お天気チャンネル」の利用が可能になり、インターネット接続が設定されていれば無償で利用できる。 「お天気チャンネル」は、世界各国の天気情報をWiiで閲覧できるサービス。当初は12月20日の配信を予定していたが、1日前の19日にサービス開始が前倒しされた。晴れや雨といった天気情報や最高気温、最低気温、降水確率に加えて、日国内では紫外線、お天気指数、花粉情報なども確認できる。なお、お天気チャンネルを利用するにはWiiがインターネットに接続している必要がある。 画面はWiiリモコンによるポインティング操作が可能で、Aボタンを押しながらリモコンを操作することで画面を地球儀のように回転して表示できるほか、+ボタン、-ボタンで画面の拡大縮小も可能。天気情報はウェザーニュースからの提供を受けている

    pmakino
    pmakino 2006/12/24
  • gooラボ、ブログの映画評価を抽出する「オピニオンReader for 映画」

    NTTレゾナントが運営するgooは、映画作品のブログにおける評価を抽出するサービス「オピニオンReader for 映画」を実験サイト「gooラボ」上で12月18日より公開する。 「オピニオンReader for 映画」は、NTTNTTレゾナントが共同で実験提供するサービス。NTTサイバーソリューション研究所が開発した、ブログ文から主観的な感想を抽出する「意見抽出技術」と、抽出された意見を整理・分類する技術「意見分類技術」を利用して、ブログから映画作品に関する評価を抽出し表示する。 抽出した情報は、好評の評判の割合が高い作品順に表示する「評判ランキングの表示」や、「楽しい」「暖かい」などのイメージワードに合致する作品を表示する「イメージワードランキングの表示」のほか、映画作品ごとの意見や意見内容の表示も行なう。また、「goo映画」の映画作品情報を参照することが可能な連携機能も用意する。

  • SMN、映画「DEATH NOTE」トリビュートアルバム収録曲のビデオクリップ

  • goo、「goo RSSリーダー」Web版とアプリ版の連携機能追加など機能強化

    NTTレゾナントが運営するgooは、RSSリーダー「goo RSSリーダー」の機能強化を実施した。 今回の機能強化では、goo RSSリーダーのブラウザ上で動作する「Web版」と、メーラー型のRSSリーダー「アプリ版」の同期機能が追加される。これにより、登録したRSSフィードをWeb版とアプリ版の双方で閲覧できるほか、Web版は携帯電話向けの「ケータイ版」との同期機能を持つためアプリ版とケータイ版との同期も可能となる。 このほか、WebサイトにRSSフィードを設置できるサービス「goo フィードメーカー」との連携機能が追加された。また、アプリ版では、動作速度の向上、Windows VistaとInternet Explorer 7への対応が行なわれ、ケータイ版では任意のキーワードに基づいたブログ情報を自動収集する機能「キーワードクリップ」が追加される。

  • NTT東、高速PLCアダプタを発売。西日本ではNTTネオメイトがトライアル

    NTT東日は、屋内向け高速PLCアダプタ「PN-100HD-S」を12月19日に発売する。標準価格は23,100円。一方、NTT西日子会社のNTTネオメイトは、高速PLCのトライアルを2007年1月から実施すると発表した。 PN-100HD-Sは、ルータなどWAN側機器に接続するマスターアダプタと、パソコンなどに接続するターミナルアダプタをセットにした製品。松下電器産業が提唱する高速PLC技術「HD-PLC」に対応し、周波数帯は4MHz~28MHz帯を使用する。通信スループットは、物理速度で最大190Mbps、UDP値で最大80Mbps、TCP値で最大55Mbpsを公称している。 通信方式は「Wavelet OFDM」で、アダプタ間のデータ通信は128bitのAESで暗号化処理が施されている。また、マスターアダプタとターミナルアダプタとの通信速度を体前面に用意した3つのLEDで確認で

  • asahi.com、Google Maps APIを利用した地図と記事の連携サービス

    朝日新聞社が運営するニュースサイト「asahi.com」は、ニュース記事と地図情報を連動させるサービスを開始した。 今回開始したサービスは、コラムなどのニュース記事とGoogle Maps APIを利用した地図サービスを連動させるもの。第1弾として、韓国料理の名店を紹介するコラム「コリアうめーや!!」で紹介した店舗の地図表示を行なう。また、コラム「いい病院ランキング2006」では、地方別や病種別で1位となっている病院を地図で表示する。 このほか、旅行情報サイト「asahi.comトラベル」では、同社が刊行した「世界一周航空券 Perfect Book」に掲載された「世界7不思議ミステリーツアーなどのツアー情報をコラムと地図で紹介する。