タグ

2023年2月9日のブックマーク (12件)

  • 簡単【初心者OK】Vtuver前世記事ライターさん募集!【テストライティング】

    見積もり募集の内容 依頼主の業種 IT・通信・インターネット 記事の分野 ゲーム・サブカル 記事タイプ ブログ記事 依頼詳細 【初心者OK】Vtuberの前世に関する記事ライティング募集 【テストライティング】 個人個人が自分の強みを最大化して仕事を楽しく自由を創造するためのオウンドメディアを複数構築しています。 Vtuberの前世に関する記事を初回30記事(その後MAX200記事)募集しており 今回テストライティングを行い執筆できるライターさんを数名採用したいと考えています。 募集応募期間2023年2月7日【火】~2月10日【金】 テストライティングは先着5名までとさせていただきます。 5名超えた時点で募集は終了とします。 <募集内容> ・Vtuberの前世に関する簡単な記事 【Vtuberに興味・知識】がある方であれば初心者でもOK ・VtuberのインスタやTwitter画像にコメン

    簡単【初心者OK】Vtuver前世記事ライターさん募集!【テストライティング】
    pmint
    pmint 2023/02/09
    800円でVtuberの前世を調べて2000文字書くお仕事。1文字0.4円。エロ同人ゴロみたいなやつ。応募が殺到すると思っていたらしい。"【Vtuber】のことを全く知らない方は今回ご遠慮ください"…自分自身がそれだろう。
  • 東京都 VTuberの3人 観光大使に任命へ|NHK 首都圏のニュース

    新型コロナの影響で減少した外国人観光客を回復させようと、東京都は、海外で人気があり、仮想空間で活動するバーチャルユーチューバー=VTuberを都の観光大使に任命することにしました。 都の観光大使に任命されるVTuberは、ネット上で人気の「ホロライブ」というグループに所属するさくらみこさん、森カリオペさん、がうる・ぐらさんの3人です。 3人は海外でも人気のVTuberで、新型コロナの影響で減少した外国人観光客が回復傾向にある中、都は、東京を訪れる外国人観光客を増やそうと観光大使に任命することにしました。 3人が就任するのは今月13日で、今後、都が主催するイベントにリモートで参加したり、YouTubeに動画を投稿したりして東京の観光PRを行う予定だということです。 都の観光大使に任命されることについて、さくらみこさんは「東京の魅力をたくさん広められるように活動頑張っていきます!」とSNSに投

    東京都 VTuberの3人 観光大使に任命へ|NHK 首都圏のニュース
  • TypeScriptにBoolean.prototype.toString()がないので自前で型定義する

    true.toString(); // "true" ("a" === "b").toString(); // "false" 困った VSCode上でTypeScriptファイルを開き true. まで入力してみると、次の入力候補としてvalueOfが表示されますが、toStringは表示されません 🤔 補完が出ないので仕方なく手打ちしてみると、 Object.toString() 扱い、つまりBooleanに定義されているものではなく遡って使用していることになっています 🤔🤔 それもそのはず、TypeScriptには Boolean.prototype.toString()が定義されていないのである!!!! (TypeScript 4.9 現在) なお、型定義がないだけなので、使用ができないわけではありません。 明らかにTSの定義漏れで、2020年にIssueもPRも立てられてい

    TypeScriptにBoolean.prototype.toString()がないので自前で型定義する
    pmint
    pmint 2023/02/09
    "false"笑。それに、目で見たいだけでキャストはまずいでしょ。
  • オミクロン株対応ワクチン 国内接種率42.3% (6日公表) | NHK

    政府が6日に公表した最新の状況によりますと、これまでに国内で新型コロナウイルスのオミクロン株に対応したワクチンの接種を受けた人は5331万3624人で、全人口に対する接種率は42.3%となりました。 このうち、65歳以上の高齢者は2598万5268人で接種率は72.3%でした。 オミクロン株に対応したワクチンの接種は、従来のワクチンで2回目までを終えた12歳以上の人を対象に去年9月から始まりました。 一方、従来のワクチンやオミクロン株対応ワクチンでこれまでに接種を受けた人は、▽1回目では1億463万6102人(全人口の81.4%)、 ▽2回目では1億326万5756人(全人口の80.4%)、 ▽3回目では8579万9922人(全人口の68.1%)、 ▽4回目では5736万3649人、 ▽5回目では2890万1222人となっています。 また、5歳から11歳の子どもを対象にした従来のワクチンの

    オミクロン株対応ワクチン 国内接種率42.3% (6日公表) | NHK
    pmint
    pmint 2023/02/09
    もう接種回数は世界一だろうな。
  • https://twitter.com/himasoraakane/status/1623300621293199360

    https://twitter.com/himasoraakane/status/1623300621293199360
    pmint
    pmint 2023/02/09
    いつの間にかあやしいわーるどと同程度になってしまっててな。飽きたとか醒めたとか言い出す点なんかまさにそれ。/ 微妙に言ってることが不明な点で、この人もこっち側っぽい。
  • 『「吹雪の中でコートを脱ごうとしている」と知事 「5類」移行と卒業式のマスク未着用、同時に進める政府姿勢を批判 | 山陰中央新報デジタル』へのコメント

    なかなかうまい例え。コートを脱いだところで即座には問題はないが、知らないうちに体温が奪われ判断力も失われ、気づいたときには息絶えている。想像力の無い人から命を奪われる辺りがとても似ている。

    『「吹雪の中でコートを脱ごうとしている」と知事 「5類」移行と卒業式のマスク未着用、同時に進める政府姿勢を批判 | 山陰中央新報デジタル』へのコメント
    pmint
    pmint 2023/02/09
    コロナ脳の例えとして的確で笑。この3年間、翻弄され続けて出来上がってしまったんだろうな。
  • 『「吹雪の中でコートを脱ごうとしている」と知事 「5類」移行と卒業式のマスク未着用、同時に進める政府姿勢を批判 | 山陰中央新報デジタル』へのコメント

    「吹雪の中でコートを脱ごうとしている」と知事 「5類」移行と卒業式のマスク未着用、同時に進める政府姿勢を批判 島根県の丸山達也知事が8日、新型コロナウイルス感染症の法的位置づけの「5類」への移行と、... 351 人がブックマーク・174 件のコメント

    『「吹雪の中でコートを脱ごうとしている」と知事 「5類」移行と卒業式のマスク未着用、同時に進める政府姿勢を批判 | 山陰中央新報デジタル』へのコメント
    pmint
    pmint 2023/02/09
    逆になぜそこまでして着けさせたいのか。争いは程度が同じだから起きるもの。
  • 「吹雪の中でコートを脱ごうとしている」と知事 「5類」移行と卒業式のマスク未着用、同時に進める政府姿勢を批判 | 山陰中央新報デジタル

    島根県の丸山達也知事が8日、新型コロナウイルス感染症の法的位置づけの「5類」への移行と、学校の卒業式や入学式でのマスク未着用の容認を同時に進めようとする政府の姿勢について「吹雪の中でコートを脱ごうとしている」と批判し、議論の慎重さを欠いているとの認識を示した。 丸山知事は会見で「マスクを着けるというのは自助であり、共助だ」と主張。感染症法上の位置づけが5月8日から引き下がり、感染者の外出制限などがなくなる点を踏まえつつ「ただでさえ公助を弱めるのに、自助や共助も弱める必要はない」と述べた。 その上で、国公立大の2次試験の前に卒業式を行う県立高校が多いとして「慎重な人は行かないと思うし、卒業式をそんな場にしたいのか」とけん制した。 政府が4月以降、次回のワクチン接種の時期が全世代で秋冬となるよう検討している点にも触れ、冬期に広がる季節性インフルエンザと通年で拡大するコロナの特性の違いを強調。「

    「吹雪の中でコートを脱ごうとしている」と知事 「5類」移行と卒業式のマスク未着用、同時に進める政府姿勢を批判 | 山陰中央新報デジタル
    pmint
    pmint 2023/02/09
    それ以前に吹雪の中の外出は控えましょう。この3年間、何ら実績のないマスクなのに信者は多い。コロナを警戒しているようでも「入試会場に行くな」まで言わないのは「マスク着けときゃ大丈夫」ってことなんだろう。
  • au PAYプリペイドカードで取引履歴が表示されない不具合 中、朝、住、今、荻、塚などが含まれる加盟店で

    KDDIは2月8日、au PAYプリペイドカードを一部の加盟店で利用した際に、それ以後の取引履歴が表示されない不具合が、2022年9月28日ころから発生していると発表した。au PAYのコード払い、ネット支払いには影響はない。 Mastercardのネットワーク変更に伴うもの。名称に、中、朝、住、今、荻、塚などの特定の文字が含まれる加盟店で発生している。 定期的に暫定対処を行っており、原因となった決済から最大2週間後に取引履歴に反映する。不具合の解消のめどはまだたっていない。 関連記事 au PAY、請求書払いでのポイント還元廃止 4月から KDDIは4月からau PAYを使った請求書払いについて、ポイント還元を廃止する。これまでは200円あたり1ポイント、0.5%相当のPontaポイントを還元していた。 auでんき、太陽光発電の買取開始 au PAY残高受取りで単価1円アップ、東京だと9

    au PAYプリペイドカードで取引履歴が表示されない不具合 中、朝、住、今、荻、塚などが含まれる加盟店で
    pmint
    pmint 2023/02/09
    型がわかってない人の書くコードではこの手の障害起こりがち。
  • 消えゆく「義理チョコ」 女性の8割が職場で「あげたくない」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    「女性の8割が職場での義理チョコをあげたくないと思っている」「男性も6割がもらってうれしくない」――。調査会社「インテージ」は、14日のバレンタインデーを前に行ったこのような意識調査結果を明らかにした。新型コロナウイルス禍や社会の変化とともに、職場における「義理チョコ」文化も消えつつあるようだ。 【写真まとめ】懐かしいあのチョコ、実は変身メガネ? 調査は全国の15~79歳の男女2633人を対象に、2023年1月にインターネットで行った。その結果によると、「義理チョコを渡す」と答えた女性は全体(1325人)の8・2%にとどまった。 また、現在職に就いている男女それぞれに「職場の義理チョコをどう思うか」と尋ねた質問では、「あげたくない」と回答した女性が82・8%と大多数を占めた。20~70代の年代別にみると、「あげたくない」の回答比率は最も低い20代でも75・4%で、それ以外の年代では8~9割

    消えゆく「義理チョコ」 女性の8割が職場で「あげたくない」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    pmint
    pmint 2023/02/09
    みっともないおっさんが増えたって話。20代を見習わないと。賞与も「能力が評価されたわけではないので嬉しくない」みたいに言っちゃうんだろうか。あげるほうも20代にはあげたいだろう。今後は増えそう。
  • Twitter API有料化、詳細いまだ発表されず X-DAYは間もなく ユーザーの混乱は避けられずか

    APIサービスのユーザーたちは「Twitterの公式発表があり次第、対応を発表する」という方針を取らざる得ない状況になっている。また、個人開発者が提供していたサービスなどは有料化に合わせて運用を停止するという発表もある。フォロワー数約318万人の「地震速報」(@earthquake_jp)もその1つで、「継続したい気持ちはあるが、現方針のままでは難しい」としている。 8日時点でのAPI有料化についての情報は? Twitter APIの有料化に合わせて、8日時点でAPIを無料利用しているサービスが停止した場合、多くの企業や組織がその影響を受ける。例えば、ツイートを自動で投稿するbotや診断結果などをワンクリックで投稿するWebサービスTwitter連携によるログイン機能、マーケティングや学術研究目的の検索API利用など……これらが全て一斉に停止することになる。 一方、スマートフォンゲーム

    Twitter API有料化、詳細いまだ発表されず X-DAYは間もなく ユーザーの混乱は避けられずか
    pmint
    pmint 2023/02/09
    有料化くらいで何かしなきゃいけないと思う?実務をしない経営者ポジションの人は寝てもいられないだろうけど。
  • 人気のセキュリティソフト 3位「マカフィー」、2位「ノートン」、1位は?

    おすすめ比較サイト「Picky's」を運営するrentry(長野市)は、「セキュリティソフト」の使用に関する調査を実施した。その結果、最も人気のあるセキュリティソフトは「ウイルスバスター」、2位は「ノートン」、3位は「マカフィー」であることが分かった。上位3位までのセキュリティソフトで、全体の61.3%を占めた。

    人気のセキュリティソフト 3位「マカフィー」、2位「ノートン」、1位は?
    pmint
    pmint 2023/02/09
    こんなガバガバなセキュリティー記事ははじめて。正式名称わかってないし、社名と製品名まざってるし、重複してるし、買い切りの製品なんて無いし。そもそもウイルス対策を気にしてる点でセキュリティー意識低いわ。