こんにちは、アノテーションの及川です。 2 者間で安全にクレーム(E メールアドレスやパスワード等のユーザー情報)をやりとりするための方式である、JWT(Json Web Token)について手を動かしながらの理解を深めるため、こちらを参考にソースコードを実際に書いて動作を確認してみるなどの検証を行ってみました。 JWT(Json Web Token)とは ざっくり簡単に言うと、サイト(サービス)にアクセスするための 許可証 みたいなもの Cookie(クッキー) や Session(セッション)の考え方に近い 詳細はこちらをご参照ください 今回検証する内容 ローカルサーバーを立ち上げて、ユーザーの新規登録の流れに沿いながら、JWT について検証していきます。 ユーサー新規登録の流れ 本検証では下記の流れが確認できるデモ用のローカルサーバを準備して、Postmanを用いて JWT の検証を
Amazon Web Services ブログ フルスタックのチャットアプリケーションをAWSとNext.jsで構築する モダンなチャットアプリはリッチな機能を必要とします。これらの機能はファイルストレージ・リアルタイムの更新、そしてクライアントとサーバーの両方からデータを取得する能力が必要です。 従来、これは多くのサードパーティサービスをつなぎ合わせるか、カスタムソリューションの作成に開発時間を費やすことを意味していました。そして、この方法では市場投入までの時間が遅くなり、複数の障害点が発生します。 チャットアプリに必要な機能と、AWS が従来の問題点をどのように解決しているかを紹介するために、我々はリアルタイムチャットアプリケーションのサンプルを更新しました。このバージョンは、ローカルと AWS の両方でアプリケーションを完全に管理・制御することがいかに簡単かを強調するために再設計され
はじめに はじめまして、CSE (Corporate Solution Engineering1)の上野です。 今回は BASE Partners という事業で使用していた Google フォームを S3 + API gateway + Lambda (+ Aurora) を使用した Serverless 構成のフォームに移行するというプロジェクトについてお話します。 変更前の構成図と構築した構成図としては以下のようになります。 変更前 変更後 BASE Partners について BASE では新規のショップオーナー様を紹介・支援いただくオフィシャルパートナーを募集するパートナープログラムを運営しています。 それらの申請には初期的には Move fast に行うため、Google フォームと Google スプレッドシートが使用されていましたが、ありがたいことにパートナー様やご紹介いただ
プロの書体デザイナーも使っている本格的フォント制作ツール「Glyphs(グリフス)」のはじめての解説書。ソフトウェアのインストールの仕方から基本操作、記号フォント・和文フォント・欧文フォントのつくり方を6つの章に分け、丁寧に解説しています。 本書では、はじめてGlyphsにさわる方でもフォント制作ができるよう順番に説明。練習用ファイルをダウンロードし、本書を読みながら操作することにより、Glyphsの使い方を理解することができます。 Glyphsを使っている書体デザイナーやDTP担当者が解説記事を執筆しており、フォントをつくってみたい方に最適な入門書です。 フォント作成の定番ソフト「Glyphs」は、いままで解説書がなかったため、スタートするのが難しかったのですが、本書はソフトウェアのダウンロードからフォントファイルの作成方法まで、手順を追って丁寧に解説しています。本書を読みながら練習用フ
GoogleやSamsungなどのスマートフォンで採用されているARM製GPU「Mali」に、カーネルメモリの破損につながる可能性があるものなど複数の脆弱(ぜいじゃく)性が指摘されています。脆弱性を発見したのはGoogleのセキュリティアナリストチーム・Project Zeroで、2022年6月と7月にARMに対して報告を行い、ARMは修正対応を行いましたが、スマートフォンベンダーがセキュリティパッチを適用していないとのことです。 Project Zero: Mind the Gap https://googleprojectzero.blogspot.com/2022/11/mind-the-gap.html Mali security flaws affect millions of Samsung phones with Exynos - SamMobile https://www.
Microsoftは「Windows 10 2022 Update」(バージョン22H2)について、広く提供できるようになったと発表した。対応デバイスが増え、リリースの最終段階に入ったということだ。 Microsoftがバージョン22H2をリリースしたのは、1カ月ほど前の米国時間10月18日だった。「Windows 10 October 2018 Update」(バージョン1809)のような一部のバージョンでは、広く提供できるようになったと見なされるまでに半年かかった。今回の発表は、企業で利用するPCに安心してインストールできるほどOSが安定していることを示している。 バージョン22H2は、大きな新機能がない「scoped release」だ。11月18日まで、このバージョンをインストールできるのは、「Windows 10 バージョン20H2」以降を搭載する一部の対応デバイスに限られていた
Microsoftは「Windows 10 2022 Update」(バージョン22H2)について、広く提供できるようになったと発表した。対応デバイスが増え、リリースの最終段階に入ったということだ。 Microsoftがバージョン22H2をリリースしたのは、1カ月ほど前の米国時間10月18日だった。「Windows 10 October 2018 Update」(バージョン1809)のような一部のバージョンでは、広く提供できるようになったと見なされるまでに半年かかった。今回の発表は、企業で利用するPCに安心してインストールできるほどOSが安定していることを示している。 バージョン22H2は、大きな新機能がない「scoped release」だ。11月18日まで、このバージョンをインストールできるのは、「Windows 10 バージョン20H2」以降を搭載する一部の対応デバイスに限られていた
Microsoftはこのほど、「Token tactics: How to prevent, detect, and respond to cloud token theft - Microsoft Security Blog」において、認証に用いられるトークンの盗難が急増していると伝えた。組織が多要素認証(MFA: Multi-Factor Authentication)の適用範囲を拡大するにつれ、サイバー攻撃者は企業のリソースを侵害できるよう、より洗練された手法に移行してきていると警告している。 Token tactics: How to prevent, detect, and respond to cloud token theft - Microsoft Security Blog サイバー攻撃の手口として、トークン盗難が増加していることがMicrosoft Detection
AWSは、ローカルマシン上にLinuxコンテナのランタイム、ビルドツール、コマンドラインツールなど一式を簡単にインストールし、コンテナを用いた開発環境を開始できるソフトウェア「Finch」をオープンソースで公開しました。 Today we are happy to announce a new open source project, Finch. Finch is a command line client for building, running, and publishing Linux containers. Learn more in this blog from @estesp and @ChrisShort https://t.co/5qDdio806E#AWSCloud #containers #opensource pic.twitter.com/TDfcYlwwIs
「書籍オンライン」「DIAMOND愛読者クラブ」を運営する編集部。経営、経済、ビジネススキル、自己啓発、 マネー、健康、女性実用、子育て、サイエンスなど多様なジャンルのオリジナルコンテンツを発信している。 話題書の編集者に聞く いま話題になっている書籍を企画した担当編集者に、企画化の背景や本づくりで苦心した点、その本について届くお客様の声や反響などについて聞いていくインタビュー連載。著者さんや評論家の方たちとはまた違った視点で、その本の魅力をお届けします。連載の詳細・記事一覧はこちら。 バックナンバー一覧 書籍『アメリカの中学生が学んでいる 14歳からのプログラミング』は、全世界でシリーズ累計700万部を突破したベストセラー。「クラスでいちばん頭のいい同級生」に貸してもらった「天才ノート」というコンセプトの通り、カラーのイラストが満載で楽しく読めて、お子さんはもちろん大人の読者も非常に
メインに使っているパソコンのOSをLinuxにしたくても、使い慣れたWindows環境から完全に移行することに不安を感じる人は多いだろう。そこで、Windows環境を残しながらLinuxに引っ越す方法をまとめた。 Windows環境の残し方として、この特集では「仮想化」と「リモートデスクトップ」をお薦めしました。ここでは、実際にWindows環境を「仮想化」と「リモートデスクトップ」に残すための手順を解説します。Windows環境と快適に共存できるようにする工夫も紹介します。 Windows環境の残し方1 「仮想化」で残す手順 Windows環境を「仮想化」に残すときの引っ越しパターンは、Windowsライセンスの提供形態の違いに応じていくつか考えられます。ここでは、Windows 10がプリインストールされていた市販PCに、Ubuntu 22.04 LTSを新規インストールして引っ越すも
1993年に発売された、ファーストパーソン・シューティングゲームの金字塔として知られる名作「DOOM」は公式・非公式を問わず数多くの移植版が存在することで知られています。その中でも特に評判が悪い3DO版のソースコードを、当時の開発者であるレベッカ・ハイネマン氏が代表を務めるゲーム開発企業・Olde SküülがGitHubに公開しました。 GitHub - Olde-Skuul/doom3do: The complete archive for DOOM for the 3DO https://github.com/Olde-Skuul/doom3do 3DOは、Electronic Artsの創始者であるトリップ・ホーキンス氏が「32bitマルチメディア端末の統一」として1990年に考案したものです。Electronic Artsをはじめとして、コナミやカプコン、ワープなどが3DO向けタ
Builder.ioは、強力なビジュアルエディタにより、開発者ではない人が超高速なサイトを開発・編集できるようにしています。 私たちのビジュアルエディタが優れている点の1つは、AngularからWeb Components、 そしてその間にあるすべてのフレームワークに至るまで、 さまざまなツールで同じサイトを生成できることです。 出力されるコードは速度が最適化されています。 私たちのツールで作成されたサイトは、手作業で作成されたサイトの大部分よりも高速です。 私たちはこれを心から誇りに思っています。 私たちの製品は、スピードがとても重要であるeコマースに焦点を当てています。 優れたTime to Interactiveの実現は困難 どんなにコードが最適化されていても、静的HTMLのみを提供していない限り、 eコマースサイトがPageSpeed Insightsで100点中100点のスコアを
Rustのコミュニティの出来事についてまとめている"This Week in Rust"というサイトがあります。その"This Week in Rust"の428号あたりから、464号あたりまで、 Fornjotというプロジェクトの開発状況のアップデートに関するリンクがほぼ毎回掲載されていました。本稿ではそのFornjotについて紹介をします。 Fornjotとは FornjotはRustで書かれた3D CADアプリ、つまり3次元モデルを設計するためのアプリです。3D CADアプリと聞いて多くの方が思い浮かべるのは、GUIでポインティングデバイスを使って3次元モデルを設計するアプリではないでしょうか。Fornjotによる3次元モデルの設計はGUIでは行いません。Fornjotは「コードファーストCADアプリ」を名乗り、Fornjotではコードによって3次元モデルを生成します。同じようなアプ
iPhone 15、チタン素材で軽くなるかも!(噂ですが)2022.11.24 12:3011,996 小暮ひさのり 大きな変化の噂がまたひとつ。 来年発売(予定)のiPhone 15。これまでもいくつかその仕様が囁かれていますが、ひょっとしたらボディデザインや素材も変わる、大きな変化が訪れる可能性もでてきました。 iPhone 15のボディは丸みを帯びたエッジで、チタン製になるかも? みたいな噂があるんです。 現状のiPhoneってわりと角張ったデザインですけど、iPhone 15では、新しいMacBook Proのように丸みを帯びた形状になるとかならないとか…。 デザインはさておき、個人的に気になるのはチタン化ですね! ステンレスに比べたら傷つきにくく軽くできるので、年々重くなってきたiPhoneが、ちょっぴり軽くなるかも? な期待感が! 実はAppleはチタン加工の特許も取得済みIm
この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「AWS、Docker Desktop代替となり得る「Finch」をオープンソースで公開。ローカルマシンに仮想環境とコンテナランタイム、ビルドツールなど一式を導入」(2022年11月24日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 米Amazon Web Servicesは、ローカルマシン上にLinuxコンテナのランタイム、ビルドツール、コマンドラインツールなど一式を簡単にインストールし、コンテナを用いた開発環境を開始できるソフトウェア「Finch」をオープンソースで公開しました。 現時点ではIntelプロセッサもしくはAppleシリコン搭載のMacにのみ対応しますが、今後WindowsやLinuxにも対応する予定です。 コンテナ環境の構築を簡単にするFinch ローカルマシンにコンテナを用いた開発
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 東京大学とインターネットイニシアティブ(IIJ)、APRESIA Systems、富士通は11月24日、5G携帯電話網の中核技術「5Gコアネットワーク」(5GC)の国産化と低コスト化に成功したと発表した。各種産業分野でのローカル5G(自営型5G)の活用促進などが期待されるという。 今回の技術は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/先導研究(委託)」の「Local5G/6Gモバイルシステムのオープンソースソフトウェア開発」として、2021年10月から進められていたもの。IIJとAPRESIA、富士通が5GCのオープンソースソフトウェア(OSS)「free5GC」をベースに、商用
モリサワは11月24日、2021年1月に発表した写研書体の開発プロジェクトにおいて、写研の代表的な書体「石井明朝 ニュースタイル大がな・オールドスタイル大がな」「石井ゴシック」を現代のオンスクリーン・DTP環境に最適化したOpenTypeフォントとしてリデザインし、2024年にリリースすることを発表した。 写研の「石井明朝 ニュースタイル大がな・オールドスタイル大がな」「石井ゴシック」をOpenTypeフォント化し、2024年からMorisawa Fontsにて提供 石井明朝・石井ゴシックを含む「石井書体」は、写研の創業者である石井茂吉氏が開発したもの。写研が提供してきた写真植字機および専用のシステムを通じ、印刷書体として広く親しまれてきた。 石井明朝は、筆書きのニュアンスを残した伸びやかで柔らかく上品なイメージが特徴の書体。当時全盛だった多色刷りのカラー雑誌の本文などに積極的に採用された
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く