タグ

2011年12月19日のブックマーク (8件)

  • シンプルさを極めたスマホ向け家計簿·Receibo MOONGIFT

    ReceiboはTwitterライクな使い勝手のシンプルな家計簿ソフトウェアです。 今買ったものをすぐその場でiPhoneに入力する、それを可能にするシンプルな家計簿がReceiboです。iOSアプリではなくWebブラウザベースなのですぐに使えます。 iPhoneに最適化されたサイズになっています。トップページです。まずはTwitterでログインします。 ログインしたらすぐに使えます。何を買ったか、いくらだったかを入力するだけのシンプルな使い勝手です。 入力しています。がま口なアイコンがいい感じです。 登録しました。 日付ごとに金額が集計されます。 修正も可能です。 日付を指定して後日入力もできます。 ReceiboはTwitter風に「いま、何買った?」と金額の情報を入力するだけのシンプルさが売りです。トップページにもある通り、レシートを受け取る代わりに入力するというスタイルにぴったりで

    pochi-mk
    pochi-mk 2011/12/19
  • ClojureでMongoDBにアクセスしてみる - asakawajunyaのブログ

    MongoDBというのをちょっと触ってみたかったので、Clojureからアクセスしてみた。Clojureのライブラリにはcongomongoを使用。ググったらこれが出てきたので、ひとまずこれを使ってみた。 基的にはcongomongoのページに書いてあったものをベースに、少しだけ変えています。 以下は、REPLから実行した模様。 実行結果1 user> (use 'somnium.congomongo) nil user> (mongo! :db "mydb") true user> (collections) ("system.indexes") user> (fetch :robots) () user> (insert! :robots {:name "robby1"}) {:_id #<ObjectId 4d0c837dda33c172e7f7bc9b>, :name "robb

    ClojureでMongoDBにアクセスしてみる - asakawajunyaのブログ
    pochi-mk
    pochi-mk 2011/12/19
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    pochi-mk
    pochi-mk 2011/12/19
  • Scheme:Schemeプログラマのレベル10

    emeitchさんのリクエストより。元ネタは Perlプログラマのレベル10。 私家版、Schemeプログラマのレベル10 くれぐれも気にしないように。 レベル0 SchemeとかLispとかいうカッコだらけですごくわかりにくい言語があることは知っているが、 最強とか主張する信者がいるらしいのでなるべく関わらないようにしている。 EmacsLisp?もその親戚らしいけどコードを見ただけでくらくらする。 でも便利なマクロは自分の.emacsにコピペしている。 レベル1 Schemeに関するwebサイトを見たり、大学の講義での説明とかを聞いて、 factorialとかappendとかreverseとかを書いたり、 ネストした木構造のノードの数を数えたりできる。 でもそれが何の役に立つかわからない。こんな言語で実用的な プログラムが書けるなんて信じられない。 カッコの位置を間違えて動かないプロ

    Scheme:Schemeプログラマのレベル10
    pochi-mk
    pochi-mk 2011/12/19
  • 本を読む 「Shibuya.lispテクニカルトーク#2」に参加

    Lispコミュニティ「Shibuya.lisp」のテクニカルセミナーイベント「Shibuya.lispテクニカルトーク#2」が開催された。今回も楽しく話を聴けて、感謝。以下、受講メモ。間違いがあったらご指摘ください。 今回は、前回の藤田さんの講演を受けてか、速度にこだわりのある発表やスピーカーが並んでいたのが印象的だった。LL言語より速くて当然、C++に負けたくない、とかそんな感じ。 開会の挨拶(naoya_t) Shibuya.lispの紹介。テクニカルトークのほか、逆引きCL/逆引きScheme/逆引きClosureのWikiなどの活動をしている。また、PerlのCPANのようなR6RSライブラリ集積所「spon」(仮称)を作ろうとしている。Lispの求人情報サイトLispjobs.jp(仮称)も作った。ただしまだ求人はない(笑) で、第3回テクニカルトークは7/4の予定(あくまで予定

    pochi-mk
    pochi-mk 2011/12/19
  • Lisp:S式の理由

    S式は人に優しいか Shiro: Lispの不人気の理由として筆頭に上げられるのが、括弧だらけの 独特の見た目。とっつきにくい、一般的な表記法と違っていてわかりにくい、 等々、様々なことが言われてきました。しかし、 S式を捨てたLispも開発されましたが 流行ったとはいい難く、Lispな人々はいまだに括弧に固執しているかのようです。 S式のメリットをLisperに尋ねれば、エディタがどうの、マクロがどうの、といった 回答が真っ先に返って来ると思うんですが、そういう理屈をいくら理解しても S式がダメな人がS式を好きになったりはしません。どうも、もっと根的な 感覚に大きな隔たりがあるような気がします。非Lisperから理解しがたい、 Lisperの持つ感覚とはどんなものなんでしょうか。Lisp脳から見た世界は どんなものなのでしょうか。 構文木を人間が書く? S式は言ってみれば言語の構文木そ

    Lisp:S式の理由
    pochi-mk
    pochi-mk 2011/12/19
  • Home

    Got something to write on the wall. Write it big — with light...

    Home
    pochi-mk
    pochi-mk 2011/12/19
  • Arduino 1.0 リリース - なんでも作っちゃう、かも。

    Arduino/Make/フィジカルコンピューティング/電子工作あたりで活動しています。スタバの空きカップを使ったスタバカップアンプなど製作。最近はもっぱらArduinoと3Dプリンタの自作に興味があります。 11月30日にArduino 1.0がリリースされました。1つの節目としてさまざまな変更が加えられおり、標準ライブラリや内部構造が大きく変更されています。既存のスケッチやライブラリは少なからず手を入れないと動作しない場合が多いようです。。僕が公開しているスケッチやライブラリも修正しないと動かないもがほとんどです。。順次対応していきます。 Arduino Software http://arduino.cc/en/Main/Software Arduino Software Release Notes http://arduino.cc/en/Main/ReleaseNotes 開発環

    pochi-mk
    pochi-mk 2011/12/19