タグ

2013年2月5日のブックマーク (2件)

  • Vagrant - naoyaのはてなダイアリー

    先日 Vagrant を触ってみたら便利すぎて鼻血が出ました。しばらく見ないうちに色々進んでるもんですねえ、いやはや参っちゃいました。 Vagrant は仮想マシンの VirtualBox のフロントエンドに相当する、ruby で書かれたツールです。vagrant コマンドなどを使ってコマンドラインから簡単に新しい VM を作れる。 % gem install vagrant % vagrant box add centos http://developer.nrel.gov/downloads/vagrant-boxes/CentOS-6.3-x86_64-v20130101.box % vagrant init centos % vagrant upこれだけで CentOS の Linux box をローカルマシン内に立ち上げることができる。*1 *2 なにこれすごい。 % vagra

    Vagrant - naoyaのはてなダイアリー
  • [Haskell]関数型の特徴を満載した王道の言語

    まずは国内企業におけるHaskellの事例をみていく。 Haskellは、多くの関数型プログラミング言語の中でも、関数型らしい特徴を最も豊富に備えており、関数型プログラミング言語の王道とも呼べる言語だ(表1)。関数型プログラミング言語の研究者らが中心となって言語仕様などをメインテナンスしている。 「Haskellなど全く知らなかった10人のSEが一から勉強を始め、金融機関が求める水準の高品質なパッケージソフトをつくり上げることができた」。新日鉄住金ソリューションズの内田康夫金融ソリューション事業部シニア・マネジャーは胸を張る。 同社は金融機関向けの時価会計パッケージ製品「BancMeasure」をHaskellで開発した。HaskellではJavaなどと比べて短い記述が可能なため比較は難しいが、コード行数は約2万3000ステップである。プロジェクト発足時にはJavaのスキルしか持たなかっ

    [Haskell]関数型の特徴を満載した王道の言語
    pochi-mk
    pochi-mk 2013/02/05
    約2万3000ステップのHaskell製金融時価会計パッケージ。ちょっと見てみたい(というか Clojure じゃだめなのか...)