タグ

2015年6月2日のブックマーク (2件)

  • Clojure で依存関係の解決に潜むワナ? - (define -ayalog '())

    仕事中に盛大にハマって、最終的に一緒にやってる Clojure チョットデキルマンに助けてもらった。 Clojure のライブラリを Leiningen や Boot に含める場合、次のような表記を用いる。 [group-id/name version] Leiningen や Boot はこれを group-id/name でひとつのライブラリとみなし、もし数あるライブラリの内部で使われているライブラリが重複した場合には、後勝ちで依存性が解決されていく*1。 なので例えば foo/piyo というライブラリが a/nyan 0.9, a/nyun 0.8 というライブラリを依存関係に含んでいて、 bar/puyo というライブラリが a/nyan 0.1, a/nyun 1.2 というライブラリを依存関係に含んでいる場合に、 foo/piyo -> bar/puyo という順番で依存

    Clojure で依存関係の解決に潜むワナ? - (define -ayalog '())
  • TimeUnitという物体 - 日々常々

    小ネタ。 java.util.concurrent.TimeUnit というクラスはご存知だろうか。ご存知?なら回れ右してください。お疲れさまでした。またの機会によろしくお願いします。 ... さて、読み進めているならばご存知でないはずなので、まずJavadocのリンクをば。 TimeUnit (Java Platform SE 8) J2SE 5.0 からいらっしゃるので、別段目新しくないどころか古参とも言えるクラスです。 クラスというかenumです。定義されている列挙はナノ秒、マイクロ秒、ミリ秒、秒、分、時、日の7種類。名前の通りTimeのUnitです。できることはその時間に応じた何かしら。 TimeUnitを使えば、3日が何時間かとかすぐに出せます。忘れがちな「1日が何秒か?」とかにも答えてくれます。 long 三日の時間数 = TimeUnit.DAYS.toHours(3); l

    TimeUnitという物体 - 日々常々