タグ

2018年5月31日のブックマーク (4件)

  • 春だから学ぼう、Macのシステム管理コマンド入門(3) dscl - 新・OS X ハッキング!(218)

    Macといえば、パーソナル(な)コンピュータ。特にMacBookなどのノート型機は1人1台が当然のこととされ、家族といえど1台を複数人で共有している話はあまり耳にしない。一方、macOSの基礎はUNIXであり、その出発点には「タイムシェアリング」の概念がある。複数のユーザが1台のMacを同時に使うのも可能なのだ。シリーズ3回目の今回は、そのマルチユーザに関する部分を知るべく「dscl」コマンドを紹介しよう。 まずはログイン/ログアウトしてみよう macOSはマルチユーザ対応のOSではあるものの、液晶パネルを開閉するなど直観的な操作でスリープを実行/解除できるしくみがあるためか、大半のMacユーザはログイン/ログアウトを実行しない。登録済アカウントは最初に登録した(管理者権限を持つ)自分だけでシステムを再起動することすらまれ、というユーザも多いはずだ。 しかし、ときどきはログイン/ログアウト

    春だから学ぼう、Macのシステム管理コマンド入門(3) dscl - 新・OS X ハッキング!(218)
    pochi-mk
    pochi-mk 2018/05/31
  • 巨大な地理空間データをサクッと可視化できる、Uber社製オープンソースwebGIS「Kepler.gl」

    kepler.gl Uber社では、自社で集めた地理空間データを可視化するためのフレームワーク deck.gl をオープンソースとして公開していますが、deck.glを用いて作成されたwebGIS「Kepler.gl」のver.1.0が公開されました。 webGLに対応したブラウザであれば、サイトにアクセスするだけで利用できるので大規模な位置情報などを可視化するソフトウェアをお探しの方は試してみてはいかがでしょう。 1分でわかるKepler.glの使い方 「Add Data」ボタンでデータを追加して、「Add Layer」ボタンで可視化方法を選ぶというのが基的な操作方法になります。 csvデータをアップロード 「Add Data」ボタンをクリックし、下記画像の赤枠で囲まれた部分に、緯度、経度のデータが含まれるcsvファイルをドラッグ&ドロップします。 レイヤーを追加 「Add Layer

    巨大な地理空間データをサクッと可視化できる、Uber社製オープンソースwebGIS「Kepler.gl」
  • Big Sky :: Go 言語の非同期パターン

    Gogoroutine という非同期の仕組みを提供していますが、使い方次第では色々なパターンが実装できる為、初めて goroutine を見た人はどの様な物が正解なのか分からない事があります。以前、このブログでも紹介した事がありますが Go の非同期の仕組みは一見単純な様に見えて実はとても奥深いのです。 Big Sky :: golang の channel を使ったテクニックあれこれ golang の channel は他の言語に見ない独特のパラダイムを開発者に提供します。 単純にスレッド間でメッセージングをするだけでもC言語で書けばそこそこの量になったり、慣れていない人であればど... https://mattn.kaoriya.net/software/lang/go/20160706165757.htm 2012 年に Rob Pike 氏が Google I/O で「Go

    Big Sky :: Go 言語の非同期パターン
  • メテオフォール型開発 - 実践ゲーム製作メモ帳2

    今日は、日の代表的なソフトウェア開発手法について紹介しよう。 その名も、メテオフォール型開発である*1。 第一節 通常のウォーターフォール型開発におけるプロジェクトはこのような形を取るが、 メテオフォール型開発ではこのような形が取られる。 そしてこうなる。 これはアジャイル型開発手法におけるサイクルであるが、 神の前では無力である。 神の一声は全てを崩壊させ、 民は一生懸命これを再建す。 これが、メテオフォール型開発*2である。 第二節 全てのスケジュールは天界の都合によって決まる。これを黙示録と呼ぶ。 ソフトウェア開発においてフィードバックは重要なファクターだが、 神にフィードバックは届かない。 ただし、祈りを捧げることはできる。この祈りはごくまれに届く。 神は様々な姿を取る。 外から現れることもあれば、 内に棲んでいることもある。 あるいは、まだ会っていない or 会うことすらできな

    メテオフォール型開発 - 実践ゲーム製作メモ帳2