タグ

ブックマーク / mattn.kaoriya.net (17)

  • Big Sky :: Windows ユーザは cmd.exe で生きるべき 2020年版

    はじめに 2016年にこんな記事を書きました。 Big Sky :: Windows ユーザは cmd.exe で生きるべき。 [D] Windowsはターミナルがダメだから使えないってのは過去の話? 基的にはいい感じに見えますが、いくつか問題は発覚してます。 http://blog.drikin.com/2015/01/w... https://mattn.kaoriya.net/software/why-i-use-cmd-on-windows.htm この記事は日常からコマンドプロンプトを使うユーザに Windows で生き抜く為の僕なりの方法を教授したつもりです。最近は PowerShell を使われる方も多いと思いますが、僕はどうしても PowerShell が好きになれず、未だにコマンドプロンプトで生き続けています。 あれから4年 記事の反響は結構大きく、いろいろなコメントも

    Big Sky :: Windows ユーザは cmd.exe で生きるべき 2020年版
    pochi-mk
    pochi-mk 2020/07/20
  • Big Sky :: Microsoft Word を Markdown に変換するコマンド「docx2md」を作った。

    8月に Google Developers Expert となり、新米の様にオロオロとしています。過去の GDE ミーティングの議事録を見せて頂いているのですが Google Document に保存されており、Go だけでなく他のカテゴリの GDE に関する物も含めると全てに目を通すのはなかなか骨が折れます。技術者なので問題は技術で解決すべく、これらの資料を grep 検索できる様にしました。 Google Document はエクスポートすると Microsoft Word の形式となるので、Microsoft Word から Markdown に変換するプログラムを書けばテキスト検索もできるし、なんならそのまま GitHub に貼り付けてしまう事もできます。 GitHub - mattn/docx2md docx2md Convert Microsoft Word Document

    Big Sky :: Microsoft Word を Markdown に変換するコマンド「docx2md」を作った。
    pochi-mk
    pochi-mk 2019/10/10
    かっけー
  • Big Sky :: Google Developers Expert (Go) になりました。

    Google の方からお誘いを頂き、Google Developers Expert (Go) になりました。 僕のこれまでの Go に対する活動を評価頂けました。僕が Go を触り始めたのが2009年、今から10年前でした。Go はまだメジャーリリースすらされておらず、誰も仕事で使っていない言わばホビー言語でした。 一部のアーリーアダプタが「この言語、面白い」という言葉を残し飽きて来た頃、僕は職場で自前のツールを Go で書くようになりました。それまではC言語でした。 マルチプラットフォーム、速いコンパイラ、ポータビリティの高さ、簡単な記述での並行処理、色々な物に惹かれました。特に、シングルバイナリで動作し、コンパイルし直しさえすればソースコードを書き直す事なく Windows で動き、なおかつマルチバイトの問題も発生しない、こんな夢の様なプログラミング言語はそれまで見た事が無かったので

    Big Sky :: Google Developers Expert (Go) になりました。
    pochi-mk
    pochi-mk 2019/08/07
    えきすぱーとだ!
  • Big Sky :: gocode やめます(そして Language Server へ)

    はじめに まず始めに言っておかなければなりません。 gocode 今まで当にありがとう この記事は、Go 言語歴10年になる僕がこれまで愛用してきた Go 言語のコード補完ソフトウェア gocode の歴史と功績、そして今、gocode 自らがその役割を終えようとしている姿をぜひ皆さんに知って頂きたいという思いから Go Advent Calendar 2018 の記事として起こしました。この記事では gocode が歩んできた歴史と苦悩を少しでも皆さんに分かる様に解説させて頂きつつ、そして次にやってくる Go 言語のコード補完の未来についてご紹介したいと思います。Vim について多めに書かれていますが、Visual Studio Code での Go 開発にも影響する話です。 gocode とは gocode は nsf 氏が開発した Go 言語のコード補完サーバです。 GitHub

    Big Sky :: gocode やめます(そして Language Server へ)
    pochi-mk
    pochi-mk 2018/12/17
  • Big Sky :: golang で tensorflow のススメ

    « Software Design 2018年7月号「Vim 絶対主義」の執筆に参加しました。 | Main | ボタンを押したら golang の if err... を自動入力 » tensorflow といえば Python と思っておられる方も多いのではないでしょうか。間違いではないのですが、これは初期に作られた Python 向けのバインディングに研究者達が多くいついた結果に過ぎないと思っています。実際 tensorflow は現在 C言語、C++PythonJavaGo から利用する事ができ、最近では JavaScript にも移植されています。筆者自身も Go で tensorflow を使ったシステムを構築し、運用保守しています。問題も発生せず機嫌良く動いています。学習の利用部分は GPU のパフォーマンスに依存しますが、それ以外の部分については各言語の実装に依存し

    Big Sky :: golang で tensorflow のススメ
    pochi-mk
    pochi-mk 2018/08/25
  • Big Sky :: Go 言語の非同期パターン

    Gogoroutine という非同期の仕組みを提供していますが、使い方次第では色々なパターンが実装できる為、初めて goroutine を見た人はどの様な物が正解なのか分からない事があります。以前、このブログでも紹介した事がありますが Go の非同期の仕組みは一見単純な様に見えて実はとても奥深いのです。 Big Sky :: golang の channel を使ったテクニックあれこれ golang の channel は他の言語に見ない独特のパラダイムを開発者に提供します。 単純にスレッド間でメッセージングをするだけでもC言語で書けばそこそこの量になったり、慣れていない人であればど... https://mattn.kaoriya.net/software/lang/go/20160706165757.htm 2012 年に Rob Pike 氏が Google I/O で「Go

    Big Sky :: Go 言語の非同期パターン
  • Big Sky :: net/http でレスポンスの内容を確認したいなら io.TeeReader を使おう

    « Golang で物理ファイルの操作に path/filepath でなく path を使うと爆発します。 | Main | VimConf2017 に参加してきた。 » printf デバッグは便利だ。技術の後退と言われようと printf でないと解決できない事はまだまだたくさんあります。 今日は net/http でクライアントが得たレスポンスの JSON を確認したいといった場合に、どうデバッグしたらいいかを書いてみたいと思う。 Go のインタフェースは大よそ io.Reader もしくは io.Writer を使う様に設計されている。こうする事でプログラムがメモリを一度に沢山確保してしまわない様にしています。 package main import ( "encoding/json" "fmt" "log" "net/http" ) type Foo struct { ID  

    Big Sky :: net/http でレスポンスの内容を確認したいなら io.TeeReader を使おう
    pochi-mk
    pochi-mk 2017/10/26
  • Big Sky :: Golang で物理ファイルの操作に path/filepath でなく path を使うと爆発します。

    たぶん逆引きが無いから探せないのかなと思ったので path/filepath にどういう機能があるのか書いておく。 filepath.Join 使って下さい。 / “Go言語でクロスプラットフォーム的にパスとファイル名を結合するには? | 非IT企業に勤める中年サラリーマンのIT日記” https://t.co/ehXCf0u8X9 — 自称mattn (@mattn_jp) October 24, 2017 パスからファイル名を得る filepath.Base を使う。 package main import ( "path/filepath" ) func main() { println(filepath.Base("C:/foo/bar")) } この場合 bar が表示される。 パスからディレクトリ名を得る filepath.Dir を使う。 package main impor

    Big Sky :: Golang で物理ファイルの操作に path/filepath でなく path を使うと爆発します。
    pochi-mk
    pochi-mk 2017/10/24
  • Big Sky :: Re: Go でシングルバイナリな Web アプリを開発しているときに webpack --watch をうまいところやる

    go-bindata もいいけど、go-assets もいいよ。 Go でシングルバイナリな Web アプリを開発しているときに webpack --watch をうまいところやる - Diary Go でシングルバイナリな Web アプリを開発しているときに webpack --watch をうまいところやる 個人的なアプリをつくるとき、だいたい以下のような環境で作業しています WAF は E... http://diary.app.ssig33.com/166 みんなのGo言語にも書いた気がするのでそういうの興味ある人は買って下さい。 バイナリに assets を埋め込む際には go-bindata が有名ですが、実は go-assets も便利です。 GitHub - jessevdk/go-assets: Simple embedding of assets in go READM

    Big Sky :: Re: Go でシングルバイナリな Web アプリを開発しているときに webpack --watch をうまいところやる
    pochi-mk
    pochi-mk 2017/01/20
  • Big Sky :: Bash on Ubuntu on Windows の最高の端末環境を教えてやるからちょっと来い。

    Bash on Ubuntu on Windows (以下 BoW) は Windows コマンドプロンプトを使って実行される。今までであれば Windows のコマンドプロンプトはエスケープシーケンスを認識しなかったので cmd.exe そのものでは vt100 等の端末環境を用意できませんでした。しかし Windows10 の cmd.exe では新しいコンソールモードが用意されています。 Console Virtual Terminal Sequences (Windows) Virtual terminal sequences are control character sequences that can control cursor movement, color/font mode, and other operations. https://msdn.microsoft.c

    Big Sky :: Bash on Ubuntu on Windows の最高の端末環境を教えてやるからちょっと来い。
    pochi-mk
    pochi-mk 2016/08/25
    うぉぉぉぉぉ〜(謎の雄叫び)ありがたや〜
  • Big Sky :: UNIX コマンドを SQL で抽出できるツール qq を作った。

    昨日僕の Twitter タイムラインで q というツールが話題に上がっていました。 GitHub - harelba/q: q - Run SQL directly on CSV or TSV files Text as Data q is a command line tool that allows direct execution of SQL-like q... https://github.com/harelba/q 標準入力を SQL で抽出できるという物です。ただ個人的には「こういうの python じゃなくて Go でビルドされてると助かるよなー」と思ったので q と同じ様な動作になるツールを作ってみました。 GitHub - mattn/qq Select stdin with query https://github.com/mattn/qq 例えば msys2 のシ

    Big Sky :: UNIX コマンドを SQL で抽出できるツール qq を作った。
    pochi-mk
    pochi-mk 2016/08/06
    mattnさん、仕事が早い。
  • Big Sky :: Windows ユーザは cmd.exe で生きるべき。

    [D] Windowsはターミナルがダメだから使えないってのは過去の話? 基的にはいい感じに見えますが、いくつか問題は発覚してます。 http://blog.drikin.com/2015/01/windows-2.html 僕は Cygwin よりも msys2 が好きです 理由は最後の方に書きます。 cygwin は windows 上に完全な POSIX を提供するのが目的であって、msys2 は native な windows アプリケーションをビルドするのが目的なのでゴールが違うのよね。そして僕は全て cygwin で染められるのが好きじゃ無い。それだけの話です。 — mattn (@mattn_jp) April 10, 2016 もちろん msys2 を POSIX 環境としても使いますが、一番の目的は cmd.exe から Windows ネイティブなアプリケーションを

    Big Sky :: Windows ユーザは cmd.exe で生きるべき。
    pochi-mk
    pochi-mk 2016/04/11
  • Big Sky :: コマンドラインから JSON が簡単に作れるツール jo

    « golang で画像アップロードが簡単に出来る go-imageupload を使ってみた。 | Main | SQLite3でカジュアルにズンドコキヨシ » コマンドラインから JSON を扱うツールとしては jq が一般的ですが、例えば ls を実行した結果を JSON の Array にしたいであったり、コマンドライン引数から簡単に Object を作りたいといった場合には一旦考え込まないといけないくらい使い方が難しかったりします。そんな中でひょいと現れたのが jo です。 GitHub - jpmens/jo: JSON output from a shell JSON output from a shell https://github.com/jpmens/jo 作者である jpmens さんがなぜ jo を作るに至ったかをブログに書いています。 Jan-Piet Mens

    Big Sky :: コマンドラインから JSON が簡単に作れるツール jo
  • Big Sky :: Windows のコマンドプロンプトを10倍便利にするコマンド「peco」

    Windows ユーザのごく一部には、コマンドプロンプトが無いと生きられない民族がいます。そしてその民族の一部には cygwin や msys bash 等といった、サードパーティなシェル(powershell?何それ聞こえなーい)を使いたがらない種族もいます。 私もその種族なのですが、今日はそういった世界中のWindowsエンジニアの中でも数パーセントしかいないであろう人達にとって便利なTipsを紹介したいと思います。(オマケでbash連携もあるよ) lestrrat/peco - GitHub https://github.com/lestrrat/peco 以前、私も同じようなツールとして gof というのを作りましたが、peco はこれをもっと簡素に、もっとカスタマイザブルにした物になります。 一見、UNIX でしか動作しなさそうに見えますが、gof ど同様に Windows でも

    Big Sky :: Windows のコマンドプロンプトを10倍便利にするコマンド「peco」
  • Big Sky :: バッチ ジョブを終了しますか (Y/N)?

    Windows を UNIX っぽく使おうとすると、必ずお目にかかるであろうこのメッセージ。 UNIX に慣れている人は、コマンドプロンプトを使いたがる。しかし全ての場合においてコンソールアプリケーションは有能では無いし、異常に長い引数は省略したい。Java VM で動く言語のクラスパス等はスクリプトに書きたいし、オフィシャルから Windows ユーザ向けに用意される物はだいたいバッチファイルだ。しかしながら Cygwin は標準提供物ではないし、嫌いだ。いや、大嫌いだ。 そこで私達は一般的に、バッチファイルという一見便利そげで実は非情なまでに我々に独特の仕様を強要するDSLを頻繁に使う事になる。 例えば Java VM 上で動く clojure を Windows 上で repl として使う場合、僕は以下の様なバッチファイルを「clj.bat」というファイル名にして使っている。 @ec

    Big Sky :: バッチ ジョブを終了しますか (Y/N)?
    pochi-mk
    pochi-mk 2012/09/20
    気に入らないことがあれば、どんなに些細なことでも全力で対応する、ハッカーのかがみだな。勝利おめでとうございます。
  • Big Sky :: Growl For Windowsがリリースされてアイコンが表示出来る様になった。

    これは嬉しい!Growl for Windowsの2.0 BETAがリリースされています。 これまではGoogle Codeにあるプロジェクトの物を使っていましたが、どうやらこれの正式版がリリース(とは言ってもBETAですが)されていました。 試しにこれまでのコードで試してみてもNetGrowlであれば問題なく動作しました。 そして気になっていたアイコンですが... 出るようになっています! ただ、MacのGrowlの様にMac専用のインタフェースを使っているのではなく、TCP/IP接続による独自プロトコルGNTPを使っています。 ちょっと調べた感じだと、簡単なソケット通信で実現出来そうだったので適当ですがコマンドラインプログラムを作ってみました。 /** * msvc: cl growlc.c * mingw32: gcc -o growlc.exe growlc.c -lws2_32

    Big Sky :: Growl For Windowsがリリースされてアイコンが表示出来る様になった。
    pochi-mk
    pochi-mk 2009/04/14
  • Big Sky :: Growl for Windowsで日本語が表示出来た

    以前試した時は出来なかったんですが、今日試したら動く様になっていました。 growl-for-windows - Google Code A port of the Mac app Growl for use on Windows machines http://code.google.com/p/growl-for-windows/ バージョンが1.1から1.2に上がったからかな? 以下のコードで動きました。 まずperl use strict; use warnings; use Encode; use Net::Growl; register(host => 'localhost', application=>"My Perl App", password=>'Realy Secure', ); notify( application=>"My Perl App", title=>'

    Big Sky :: Growl for Windowsで日本語が表示出来た
    pochi-mk
    pochi-mk 2009/04/14
  • 1