タグ

HTTPに関するpochi-mkのブックマーク (10)

  • 大量接続に耐えるWebSocketアプリケーションサーバ構築のコツ - pixiv inside [archive]

    WebSocketの扱うサービスでは、長時間のコネクション、再接続処理、プロキシ、ロードバランサなど、インフラの面で多くの問題を抱えがちです。弊社のサービス「pixiv」の9周年企画でも、この問題に直面しました。 実際にそこで構築したインフラの事例をもとに、運用に使えるWebSocketサーバの構成について、pixivインフラ部の南川からご紹介します。 * 9周年企画 “黒歴史”をロケットで宇宙に飛ばす pixiv歴史 そもそも WebSocket とは? WebSocketはTCP上で動く双方向通信のための通信規格です。 Webページの読み込みで行われているような、クライアントがサーバにデータを要求し、サーバはクライアントにレスポンスを返すというHTTPの通信ルールとは違います。サーバと長時間コネクションを確立し、Socketのようにデータのやり取りを行います。そして、コネクションを

    大量接続に耐えるWebSocketアプリケーションサーバ構築のコツ - pixiv inside [archive]
    pochi-mk
    pochi-mk 2016/11/30
    デプロイ直後の過負荷にびびってたなぁ、だいぶ昔の話だけど。WebSocket もいろいろ考える事多いのね。
  • 最近、httpstat なるものが流行っているらしい - tellme.tokyo

    github.com おそらく先行実装は python で書かれたこれです。 curl にはウェブサイトの応答時間を計測する機能が搭載されており、このツールではそれを利用して出力結果をグラフィカルに表示させています。単なる curl のラッパーのようなツールなのですが、見た目がリッチになるのに加えて、単一ファイルで実行でき python のバージョンに影響されないような工夫がされているのが、受けているポイントのような気がします。 このツールを見たとき「Go で書いてみるの良さそう!(この手のツールで単一バイナリになるのは嬉しいですよね)」と思い、休憩時間やお昼休みなどにちまちま書いていたら、二日前に先を越されてしまいました(そりゃそうですよね。なんでもスピードが大事だと痛感)。 github.com また、ついこの間まで 800 Stars くらいだったのですが、ここ1週間で爆発的に伸びて

    最近、httpstat なるものが流行っているらしい - tellme.tokyo
  • サーバからクライアントに送信する技術 - WebSocketを中心に - Qiita

    Webでのプッシュ技術 HTTPはクライアント(ブラウザ)からリクエストしてサーバからレスポンスが返る一問一答型のプロトコルなので、基的にはサーバ側からブラウザに新着情報をリアルタイムで通知(プッシュ)できるようにはできていません。 しかしそれでもプッシュをしたいという場合にどうするかという話が出てきます。やり方には以下のようなものがあります。 ポーリング クライアントからサーバに定期的に新着を問い合わせるようにします。 最も原始的かつ確実なやり方。欠点は、最大でポーリング間隔の分だけ通知が遅延しうることです。 ロングポーリング(“COMET”) ポーリングなのですが、問い合わせを受けたサーバは新着情報がなければレスポンスを返すのをしばらく保留します。 そのあいだに新着情報が発生すれば即座にレスポンスを返しますし、一定時間経過したら何もなかったとレスポンスを返しましょう。 飛び交う通信内

    サーバからクライアントに送信する技術 - WebSocketを中心に - Qiita
    pochi-mk
    pochi-mk 2016/08/25
    「SSL MITM」お前だったのか、弊社社内であんなことやこんなことができない理由(弊社はi-Filter使ってる)
  • [Swift] タイプセーフな軽量HTTPクライアント「APIKit」を試してみた | DevelopersIO

    1 APIKitとは Yosuke Ishikawa氏 作成のAPIKitは、比較的新しいHTTPクライアントです。 https://github.com/ishkawa/APIKit Swiftは、タイプセーフな言語ですが、APIKitは、このタイプセーフの利点を最大限に発揮していると思います。 動作条件は次のとおりです。 Swift 2.1 Mac OS 10.9 or later iOS 8.0 or later watchOS 2.0 or later tvOS 9.0 or later また、特徴としては、次のようなものが挙げられます。 エンドポイントごとにクラスを定義 パラメータなどを型で明確に制限できる(Enumも利用可能) レスポンスが、成功・失敗の2値となる レスポンスの型を定義することができ、アンラップが不要(エラー時はNSError) それでは、実際に使用してみたよう

    [Swift] タイプセーフな軽量HTTPクライアント「APIKit」を試してみた | DevelopersIO
  • HTTP/2時代のウェブサイト設計

    CEDEC2021 ダウンロード時間を大幅減!~大量のアセットをさばく高速な実装と運用事例の共有~ SEGADevTech

    HTTP/2時代のウェブサイト設計
    pochi-mk
    pochi-mk 2015/08/21
    奥が深い
  • HTTPのパケットを確認したり、書き換える事が出来るWeb Debugging Proxy「Fiddler」の勉強会に行って来ました - 強火で進め

    Fiddler の勉強会に行って来ました。 Fiddler は HTTP の通信データを観たり、書き換えたりする事が出来るツールです。 イベントページ はじめての Fiddler reloaded | Peatix http://peatix.com/event/55312?utm_campaign=recommend&utm_medium=email&utm_source=55312&utm_content=7893 資料ページ はじめての Fiddler http://www.hebikuzure.com/fiddler/ Fiddler Scriptデモ http://www.slideshare.net/hagurese/fiddler-script-38509440 書籍 実践 Fiddler 作者: Eric Lawrence,日マイクロソフト株式会社エバンジェリスト物江修,

    HTTPのパケットを確認したり、書き換える事が出来るWeb Debugging Proxy「Fiddler」の勉強会に行って来ました - 強火で進め
  • 過負荷で接続が困難です

    今朝リリースされたCentOS 7へのアクセスが殺到しているため、昼過ぎからftp.jaist.ac.jpへの接続が困難になっています。14時過ぎにはロードアベレージが900を超えました。過去の例では、この辺で処理が詰まって応答しなくなるのでユーザーから見放してもらえるのですが、今回はロードアベレージが1000を超えても処理が継続しているため、負荷が下がらない状況となっています。 どうにもならないので、18時の段階でCentOS 7のディレクトリのパーミッションを落としました。アクセスすると403 Forbiddenになります。CentOS 7をダウンロードする際には以下のいずれかのミラーを使ってください。 http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/centos/7/ http://ftp.riken.jp/Linux/centos/7/ http://ftp.tsuk

    過負荷で接続が困難です
    pochi-mk
    pochi-mk 2014/07/08
    ロードアベレージ1000超え、って...よく動いてるなぁ。
  • 2013-06-12

    ちょっと間があいてしまったが再開。。 目次 今回やるのはこちら↓ AngularJS: 5 - XHR & Dependency Injection ここまでのstepではハードコードされた端末リストデータをつかってアプリを作成してきたが、このstepでは端末リストをangularの標準機能の$httpサービスを使ってサーバーから取得する様に修正する。さらにangularの依存性注入(DI)機能を使用してサービスをPhoneListCtrlコントローラーに渡す方法を学ぶ。 ワークスペースをstep5のにリセット。注:ローカルの修正は破棄される git checkout -f step-5ローカルサーバーをリフレッシュすると、20個の端末のリストが表示される。 step4からstep5への変更を説明。diffはこちら。 データ ファイルapp/phones/phones.jsonはJSONフ

    2013-06-12
  • OpenStack Tips with Emacs

    OpenStack Advent Calendar 2013 JPネタ OpenStackに関する作業をしているとReST APIを直接コールする事がよくあります。 ReSTを操作するにはたくさんのツールがありますが、一番イケてるのはEmacsから操作する方法です(妄想 ちなみにイケてない人は curl -X POST とかしたりします(大嘘 ということで、Emacs用のReSTクライアントを紹介します。 https://github.com/pashky/restclient.el 利用方法は簡単で、git clone して得られる el ファイルを load-path の通ったパスへ配置します。 その後は、 (require 'restclient) と、ロードして、 M-x restclinet-mode で restclinet-mode へ移行出来ます。 ■使用方法 シンプルです

    OpenStack Tips with Emacs
    pochi-mk
    pochi-mk 2013/12/09
    これは自分的にうれしいかもしれない。Emacs用ReSTクライアント。
  • Web API 設計のベストプラクティス集 "Web API Design - Crafting Interfaces that Developers Love" - フリーフォーム フリークアウト

    移転しました http://please-sleep.cou929.nu/20130121.html

    Web API 設計のベストプラクティス集 "Web API Design - Crafting Interfaces that Developers Love" - フリーフォーム フリークアウト
  • 1