パンク・NWに関するpojamaのブックマーク (16)

  • ニック・ロウ「So It Goes」(世界の快適音楽セレクション 2025/08/02) - ラジオと音楽

    Nick Lowe「So It Goes」 8/2の「世界の快適音楽セレクション」は「マイ・ミュージック・ヒストリー〜湯浅学編その1」。前回の渡辺享さんに続き、番組の選曲家の湯浅学さんの特集。 湯浅さんは77年にエルヴィス・コステロをよく聴いていたそうです。大瀧詠一さんのレコーディングの時に鈴木慶一さんがいらしゃって、エルヴィス・コステロのプロデューサーがニック・ロウであることを教えてくれ、それをきっかけにこのアルバム『Jesus of Cool』を入手したそうです。湯浅さんはこのアルバムがとても気に入って毎日のように聴いたそうです。私も今回の選曲の中で一番気に入った曲です。76年にシングルで出ているそうです。 www.youtube.com Jesus of Cool (Reis) (変則6面開き紙ジャケット仕様) アーティスト:Lowe, Nick YEP ROC RECORDS Am

    ニック・ロウ「So It Goes」(世界の快適音楽セレクション 2025/08/02) - ラジオと音楽
    pojama
    pojama 2025/08/09
    『Jesus of Cool』は好きなアルバム。パブロックの系譜から出てきたニック・ロウだけど、パンク・NWにも絡んでいるし、実は一瞬ハードロックっぽい事もやってた。そこからライ・クーダーに結び付いちゃうと言うのがねw
  • Kenrocks Nite - Ver. 2 2025年7月18日(つしまみれ、サバシスター、パルプ、ジョーイ・ラモーン) - ラジオと音楽

    www.interfm.co.jp 【目次】 ゲスト:THE LET’S GO’s つしまみれ「24030番地に回覧板を回せ」 サバシスター「ジャージ」 Pulp「Disco 2000」 Joey Ramone「What A Wonderful World」 ゲスト:THE LET’S GO’s 今回のゲストはレッツゴーズのギター/ボーカルのココさん、ベース/ボーカルのマナミさん、ドラム/ボーカルのアメチスパークルさん。残念ながら番組でかかったレッツゴーズの8月発売の新曲「タイムマシーン/リフレイン」は見つからなかったのですが、選曲された曲が素晴らしく掲載させて頂きました。 つしまみれ「24030番地に回覧板を回せ」 つしまみれは先輩バンドで海外で活躍している女性3人組バンドで、8月1日のレコ発に出てくれるそうです。 www.youtube.com LIVE IN TOKYO 2024 -

    Kenrocks Nite - Ver. 2 2025年7月18日(つしまみれ、サバシスター、パルプ、ジョーイ・ラモーン) - ラジオと音楽
    pojama
    pojama 2025/07/21
    つしまみれからサバシスターへ。同じ系譜ですねぇ。つしまみれは1曲だけハマって昔よく聴いてたなぁ。
  • 洋楽シーカーズ 2025年3月29日(最終回) - ラジオと音楽

    www.nhk.jp 【目次】 大貫さんの選曲 Van Morrison「Down To Joy」 伊藤さんの選曲 CEMETERY SKYLINE「I Drove All Night」 大貫さんが伝えたい曲 Queen「Seven Seas Of Rhye」 The Clash「London's Burning」 伊藤さんが伝えたい曲 Jim Croce「I Got a Name」 New Trolls「II Tempo: Adagio (Shadows) 」 最後のお言葉 いよいよ最終回となってしまいました。 大貫さんの選曲 Van Morrison「Down To Joy」 ヴァン・モリソンの6月にリリースされるニューアルバム『Remembering Now』からの先行配信曲。2022年以来の全曲書き下ろしのアルバムだそうです。 www.youtube.com Remembering

    洋楽シーカーズ 2025年3月29日(最終回) - ラジオと音楽
    pojama
    pojama 2025/04/05
    ここでニュー・トロルス!さすがセーソク先生。で、大貫さんと言えばやっぱパンクだね!ニューヨーク派だった私はクラッシュは持ってないけど、この曲をカヴァーしてるアナーキー1stは買った。東京イズバーニング!🤣
  • 月間音楽録:2025年2月 - なるたけ遠くに逃避計画

    おはようございます。 ワッツイズ軸 再生時間ランキング グッド新譜 グッド旧譜 総括 ワッツイズ軸 新しく聴いたアルバムは123枚(旧譜81:新譜42)。『現代メタルガイドブック』を参考にメタルを掘り進めるいっぽうで、ポップスとヒップホップの潮流もチェックした。新譜も忘れていないぞ(後述)! ブラックメタル ブラックメタルの影響下にあるアヴァンギャルドなメタル(Liturgy、Endon、Oranssi Pazuzu、Dødheimsgard、Portalなど)やブラックゲイズ(明日の叙景、Deafheaven、Alcestなど)を知ったことで、一体何をもって「ブラック」なのか?という問題にぶち当たった。一番手っ取り早くかつ忠実なのは、ルーツを知ること!間違いない。ということでまず初期。音楽性ではBathoryの2ndやCeltic Frostの前身・Hellhammer。対してヴィジュア

    月間音楽録:2025年2月 - なるたけ遠くに逃避計画
    pojama
    pojama 2025/03/06
    Roedelius, Onnen Bock, 松﨑裕子!それはさておきw。Carcassは昔からチラ聴きしてたけどハマったのは『SURGICAL STEEL』から。なので結構「<」の向きは真逆に近くて6thがトップに来る感じ。最初期のは気合入れないと聴けないのw
  • プロムスのラヴェル|さくら便り

    40年ほど前の夏、フィンランドに語学研修に行ったことがある。 フィンランドの言葉や文化の研究をおこなう専門学校 Paasikivi-Opistoto の宿舎に、1か月間滞在した。 格好は「研修」でも、僕にって中身は遊びみたいなものだ。 フィンランドの夏は白夜だから、授業が終わる3時過ぎから、様々な場所を見て回った。 今は移民の流入などによって相当治安が悪化してしまったらしいが、当時は「森と湖の国」そのものであり、夜道を歩けばムーミンのような妖精の存在を、実際に感じたりもした。おとぎ話が現実になったような国だったのだ。 帰りは横断鉄道を利用し、ヨーロッパのいくつかの国を見て回った。最後に滞在したのがイギリスだ。 ヴィクトリア駅の改札を抜けると、ハトの腐乱死体が構内に転がっているのに出くわす。ボロボロの服をまとった物乞いのジイさんが、「金をくれ」とすれ違う人に手あたり次第手を出し催促している。

    プロムスのラヴェル|さくら便り
    pojama
    pojama 2025/01/19
    「"格が違うぜZZトップ"」で検索したら、自分のブログと、この人のnoteだけ引っ掛かった🤣。そうか、「X(Twitter)はリポストだけになっちゃたなー」と思ってたけど、発信はnoteに移行してたのかー。(詳細割愛!ww)
  • 歩いていて見つけた不思議なオブジェ - 面白情報探し旅!?

    道を歩いていて不思議なオブジェを見つけました。 大阪の衛星都市(田舎町?)の道沿いの会社の前に恐竜が2体いました。 会社の駐車場に恐竜のオブジェが... ランキング参加中大阪 ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】 近くで見れば、こんな感じ。。。 恐竜のフィギュアを作っている工場ではなさそうです。 このような加工が可能な工場というイメージで展示したのでしょうか? 目を楽しませてくれます。 ところ変わって三重県の田舎町を歩いているとキリンが一体いました。 写真上の社名と選挙看板を修正しています。 溝の向こうは器を製造販売している会社。 手前は品関係の会社のようです。 キリンが居たのは品関係の会社の敷地内。 なぜキリンなんだろう? 品ではなさそうですが... 謎です。 キリンというとキリンビール 【ビール】一番搾り生ビール[ 500ml×24 ] 一番搾りAmazon キリンビー

    歩いていて見つけた不思議なオブジェ - 面白情報探し旅!?
    pojama
    pojama 2023/11/29
    ドラゴンズのアナーキー・イン・ザ・UK、何10年振りかで聴いた!胡弓の「ズッチャカズッチャカ」って言うリズムが堪らんww
  • トーヤ・ウィルコックス(歌手)とキング・クリムゾンのロバート・フリップ夫妻の「Sunday Lunch サンデー・ランチ」ロック・パーティーも!活動コンセプトをファンも真似する - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」

    ロバート・フリップ夫ビリー・アイドルの「Rebel Yell」をカバー まずはコチラの記事をご覧ください www.musiclifeclub.com キング・クリムゾンのロバート・フリップとのトーヤが、5月26日にスタートしたUKツアー「Sunday Lunch Rock Party」の一環として、6月18日のワイト島フェスティバルに出演しました。 そこで、演奏された曲のうちの一つが 以前「Sunday Lunch」シリーズでカヴァーしたビリー・アイドルの「Rebel Yell」です 反逆のアイドル! かっこいいです 会場も熱いですね ロバート・フリップ夫のカバーの数々 懐かしくもカッコいい曲が続々ユーモアとともにカバーされています あろうことか、 キング・クリムゾンのロバート・フリップさまが、 www.aiaoko.com のトーヤとともに、こんなに様々なアーティストのカバー(紹

    トーヤ・ウィルコックス(歌手)とキング・クリムゾンのロバート・フリップ夫妻の「Sunday Lunch サンデー・ランチ」ロック・パーティーも!活動コンセプトをファンも真似する - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」
  • 昭和の時代と東西ドイツ - 面白情報探し旅!?

    前回の記事でハリボーの社名のボーの部分は都市名(ドイツのボン)という話を書いたので思い出しました。 finitykt.hatenablog.com ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】 ランキング参加中音楽ランキング参加中洋楽好き集まれ! *:;;;:*:;;;:*<< 目次 >>*:;;;:*:;;;:* 東西ドイツ 冷戦時代の空路 ベルリンの壁 ニナ・ハーゲン 反面教師 ユニークな女教師 ドイツの首都はボン!? 女王の教室 *:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:* 東西ドイツ 私にとって初めての海外出張は25歳になる直前。 行き先はドイツのフランクフルト。 当時、ドイツは東西に分かれており、フランクフルトはドイツ連邦共和国(西ドイツ)の都市でした。 冷戦時代の空路 ソ連(ロシア)上空が飛べなかった冷戦時代、欧州へ行

    昭和の時代と東西ドイツ - 面白情報探し旅!?
    pojama
    pojama 2023/06/07
    ニナ・ハーゲン「カラーフィルムを忘れたのね」は可愛らしくて大好きな曲!これが後に「ああなる」んだもんなぁww
  • 1975年にロックを聴いていた全ての方々にANGEL「1975」洋楽ロック・バンド一覧ビデオ - あい青子 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」のススメ

    ANGEL「1975」が涙なしには聴けない大傑作! 1975年にロックシーンを彩っていた、あのグループ、あのスターたちが、次々と現れる曲、ビデオです 日では見られなかった憧れのロックバンドの写真もてんこもり 1975年にあなたが夢中だったバンドも、出てきましたか? youtu.be 曲はエンジェルの「1975」 そのものズバリですね 歌詞にも、懐かしのスターたちの名前がいっぱいです このビデオを編集してくれた方(アメリカ)に、ありがとう!と言いたくなるほど、 昔の「思い出」があふれ出ます Angel の「1975」は、こちらでどうぞ youtu.be エンジェルのギタリスト、パンキー・メドウスのオフィシャルです 70歳になっても素敵なパンキー こちらも、ありがとう! 下に、当時私が夢中だったロックバンド(ビデオの中に出てくる)を書き出しましたが、 夢中だったスターは、ひとそれぞれですよね

    1975年にロックを聴いていた全ての方々にANGEL「1975」洋楽ロック・バンド一覧ビデオ - あい青子 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」のススメ
    pojama
    pojama 2022/04/19
    書ききれん。泣く泣く厳選。フランク・ザッパ、エアロスミス、キッス、ザ・フー、スコーピオンズ、フリー、オジー、トッド・ラングレン、ゲイリー・ライト、レイナード・スキナード、ラモーンズ、スティーリー・ダン
  • ロック好きを自称しながら音楽業界に全く貢献していない僕と2006年という青春 - ケンジロニウスの再生

    CDが売れない問題/サブスク問題/ミュージシャンの収入問題とロック好きを自称する僕 CDが売れなくなったと言われ始めてからもうしばらくの時が過ぎた。もう昔のようにミリオンだとかダブルミリオンだとかそんな数字を聴くこともなく、ミュージシャンが億万長者になれる時代は終わってしまった。僕はそれに嘆くようなことはなく、単に昔が稼ぎすぎただけ、音楽はそもそも商業とは無縁でありもっと身近でもっと自然なもの、なんてふうに思ったり思わなかったり。 というかそもそも僕には嘆く資格がない。というのも僕は新品でCDやレコードをほとんど買っていないからだ。中古でばかり買い集めてきた。つまり僕はロック好きを自称しておきながら、ほとんど音楽業界/音楽商業に貢献していないわけだ。 21世紀に入ったくらいからCDが急速に売れなくなったのはデジタル音楽プレーヤーの登場が大きいとされている。iPodが2001年に登場、その他

    ロック好きを自称しながら音楽業界に全く貢献していない僕と2006年という青春 - ケンジロニウスの再生
    pojama
    pojama 2022/04/13
    バ、バンド名が!!w マーズ・ヴォルタと言えばアットザドライブインの名作空耳「どどどど童貞ちゃうわ!」をセットで思い出してしまう私ですw
  • 2022年1月のディスカホリック - ディスカホリックによる音楽夜話

    毎度、フィジカルメディアに拘っているのですが、そろそろ部屋で保管する場所も限界に来ています。家の中でこんな状況ですから、外の物置にCDの入った段ボール箱が30箱、20年近く放置されています。紙ジャケCDはボロボロになっているでしょうね。毎年どうにかしなくてはと思いつつ、どうにもなっていません。4年前に専門店に買い取って貰ったことがあるのですが、200枚近く売って2万円でした。1枚100円?いや、半分以上価格が付かなくて、そのまま処分して貰いました。価格が付かないことに落胆して、だったらもう売らないと思った。中々物を捨てることが出来ない性分なんです。 今後はデジタルも視野に入れていかないとね。PCにデジタル音源は色々とあります。スマホにも一部取り込んでいますが、ヘッドホンやイヤホンで聴くことに抵抗感があります。そんなことで、PCとオーディオ・アンプを繋いでスピーカーから聴こうとも考えています

    2022年1月のディスカホリック - ディスカホリックによる音楽夜話
    pojama
    pojama 2022/01/29
    サム・ウィルクスの新作、かなりいい!そしてユージン・チャドボーンのバンジョー弾き語りは中世のトルバドゥールのような趣きがある。
  • 【100円de名盤-63】By The Way【RED HOT CHILI PEPPERS】 - 30年前のレコード棚

    断捨離426枚目 By The Way RED HOT CHILI PEPPERS 100円で買える名盤シリーズ-63 発売日:2002/7/9 レーベル: ワーナー・ブラザース・レコード バイ・ザ・ウェイ - By the Way (3:37) ディス・イズ・ザ・プレイス - This Is the Place (4:17) ドースト - Dosed (5:12) ドント・フォゲット・ミー - Don't Forget Me (4:37) ザ・ゼファー・ソング - The Zephyr Song (3:52) キャント・ストップ(英語版) - Can't Stop (4:29) アイ・クッド・ダイ・フォー・ユー - I Could Die for You (3:13) ミッドナイト - Midnight (4:55) スロウ・アウェイ・ユア・テレヴィジョン - Throw Away Yo

    【100円de名盤-63】By The Way【RED HOT CHILI PEPPERS】 - 30年前のレコード棚
    pojama
    pojama 2021/12/24
    「どっちがオススメですか?」←難しい!『Mother's Milk』は悪ガキ・パンク・ファンクでバカ丸出しで好き。『Blood Sugar Sex Magik』は基本路線は変わらないけど、ちょっとだけ大人になって大物バンドになったって感じ。
  • Tina Turner 2021年「ロックの殿堂入り」ティナ・ターナー(ロック&ロールの女王)Billy Preston ビリー・プレストンも Randy Rhoads ランディ・ローズもRock & Roll Hall of Fame& 認知症の介護 by ロックの殿堂入りを拒否したジョン・ライドン(セックス・ピストルズ) - あい青子 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」のススメ

    今年2021年の「ロックの殿堂」入りのセレモニー、 ティナ・ターナーですよね、ランディ・ローズですよね、ビリー・プレストンですよね セレモニーに出るセレブのドレスにもありそうな、「古典的な赤と青の組み合わせ」の実験です ロックの殿堂入りの話が続きます 最新・2021年のロックの殿堂入りは? 2021年10月30日、オハイオ州のクリーブランドを予定している今年2021年度の「ロックの殿堂」入りのセレモニー、 私が楽しみにしているのは、ズバリ ティナ・ターナー ビリー・プレストン(Musical Excellence Award) ランディ・ローズ(Musical Excellence Award) の3人です ティナ・ターナーについては アイク&ティナ・ターナー( Ike & Tina Turner) 1991年「ロックの殿堂入り」ティナ・ターナー個人は2021年の快挙! 2021年版「ロッ

    Tina Turner 2021年「ロックの殿堂入り」ティナ・ターナー(ロック&ロールの女王)Billy Preston ビリー・プレストンも Randy Rhoads ランディ・ローズもRock & Roll Hall of Fame& 認知症の介護 by ロックの殿堂入りを拒否したジョン・ライドン(セックス・ピストルズ) - あい青子 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」のススメ
    pojama
    pojama 2021/10/30
    ロックの殿堂入りを拒否したジョン・ライドン(セックス・ピストルズ)と認知症の奥さんの話は知らなかった。
  • 【100円de名盤シリーズ-29】CALIFORNICATION【RED HOT CHILI PEPPERS】 - 30年前のレコード棚

    断捨離355枚目 CALIFORNICATION RED HOT CHILI PEPPERS 100円で買える名盤シリーズ-29 発売日:1999/6/8 レーベル: ワーナー・ブラザース・レコード アラウンド・ザ・ワールド - Around the World - 3:58 パラレル・ユニバース - Parallel Universe - 4:30 スカー・ティッシュ - Scar Tissue - 3:37 アザーサイド - Otherside - 4:15 ゲット・オン・トップ - Get on Top - 3:18 カリフォルニケイション - Californication - 5:21 イージリー - Easily - 3:51 ポースリン - Porcelain - 2:43 イミット・レマス - Emit Remmus - 4:00 アイ・ライク・ダート - I Like D

    【100円de名盤シリーズ-29】CALIFORNICATION【RED HOT CHILI PEPPERS】 - 30年前のレコード棚
    pojama
    pojama 2021/08/09
    へぇ~、初だったんだ!でも初めて聴くには最適なアルバムかも。自分の場合、レッチリは、メタルにハマるより先にかなりハマってましたね。うーん、これブクマコメだと書ききれないのでコメントで!w
  • FAMOUS MONSTERS【MISFITS】 - 30年前のレコード棚

    断捨離091枚目 FAMOUS MONSTERS MISFITS 発売日:1999 レーベル:ROADRUNNER 1. "Kong at the Gates (Instrumental)" 1:22 2. "The Forbidden Zone" 2:23 3. "Lost in Space" 2:27 4. "Dust to Dust" (Misfits, Daniel Rey) 2:43 5. "Crawling Eye" 2:22 6. "Witch Hunt" 1:31 7. "Scream!" 2:33 8. "Saturday Night" 3:28 9. "Pumpkin Head" (Contains line of "Pumpkinhead", written by Ed Justin) 2:16 10. "Scarecrow Man" 3:10 11. "Die Mo

    FAMOUS MONSTERS【MISFITS】 - 30年前のレコード棚
    pojama
    pojama 2021/07/02
    ドイルはアチエネのアリッサの恋人ですね。で、二人ともヴィーガンなんですよね。それで、あのシックスパック!腕とかも凄いっすよねぇ。デカい!w
  • 先週買ったCD #34:2021/05/31-2021/06/06 - okmrtyhkのブログ

    2021/05/31: tower.jp Fishmans 「若いながらも歴史あり 96.3.2 @新宿Liquid Room」 \3300 Weezer 「Van Weezer」 \2178 Can 「Live In Stuttgart 1975」 \2970 Pink Floyd 「Live At KnebWorth」 \2750 Amy Winehouse 「At The BBC」 \3672 2021/05/31: www.hmv.co.jp Claire Rousay 「Softer Focus」 \2318 フジファブリック 「Teenager」 \1540 2021/06/01: ヤフオク! フジファブリック 「FAB LIST 1」 \10000 2021/06/01: diskunion.net Shirley Horn 「I Remember Miles」 \465 N

    先週買ったCD #34:2021/05/31-2021/06/06 - okmrtyhkのブログ
    pojama
    pojama 2021/06/12
    カン/フレッド・フリス/ネヴィル・ブラザーズ/ミスフィッツその他もろもろ。いいですねぇ。
  • 1