タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (74)

  • 仕事の引き継ぎを受けた人――71.2%が「不満」

    3月といえば、部署異動などの関係で引き継ぎに追われているビジネスパーソンも少なくないはず。実際にはどのような形で行われているのだろうか。 過去2年以内に引き継ぎを受けたビジネスパーソンに、引き継ぎ期間を聞いたところ「3日以内」(29.5%)が最も多く、次いで「1週間以内」(27.2%)であることが、ベストチーム・オブ・ザ・イヤーの調査で分かった。 引き継ぎを受けるにあたり問題点があったかどうかを聞いたところ、71.2%の人が「あった」と回答。問題の内訳は「十分な時間がなかった」(59.9%)が最も多く、次いで「これまでの業務もあり、引き継ぎの余力がなかった」(37.4%)、「仕事の全体像や過去の履歴が分からないまま引き継がれた」(35.6%)、「引き継ぎ資料はあったが、説明があまりなかった」(35.1%)という結果に。 業種や職種によって、引き継ぎに違い 業種や職種によって、引き継ぎの問題

    仕事の引き継ぎを受けた人――71.2%が「不満」
    poko78
    poko78 2013/03/19
    引継ぎって文化は日本しかないからな〜
  • YouTube広告で暮らす5人家族、mosogourmetさんの“日常”

    かわいらしい料理を淡々と作っていく動画が人気に。日に次いで「タイなど東南アジアの視聴者が多い」という 東京都大田区の閑静な住宅街。その一角で暮らす伊藤さん一家は、YouTube動画に広告を入れて収益を得る「YouTubeパートナープログラム」の参加者だ。2009年2月に動画投稿をスタートし、10年3月に同プログラムに参加。今では親子5人が暮らすマンションの家賃や費など、生活費のかなりの部分をYouTubeからの収入で賄っているという。 アカウント名は「mosogourmet」(妄想グルメ)。これまで料理動画を中心に1000以上投稿し、総再生数は4000万回を超えている。母が子どもに作るキャラクター弁当やお菓子など、日家庭の日常的な光景が国内外で人気を呼び、チャンネル登録者2万5000人のうち約6割を海外ユーザーが占めるという。 「I made this and it was so

    YouTube広告で暮らす5人家族、mosogourmetさんの“日常”
    poko78
    poko78 2012/09/06
  • Anonymousが日本政府とレコード協会に“宣戦布告” 違法ダウンロード刑事罰化に抗議

    米国サイト「4chan」に掲載されていた、書き換えたサイトのスクリーンショットらしき画像。日政府に対し大規模な攻撃を行うと予告している。なぜか上部には先日問題になったコラ画像(実はスペインのデモ風景)が使われている ハッカー集団「Anonymous」が6月25日、日政府と日レコード協会に対し“宣戦布告”ともとれる宣言をサイト上に公開した。違法ダウンロードに対し刑事罰を盛り込む改正著作権法の成立に抗議する内容で、“公式”Twitterアカウントが「始まりだ」とツイートした財務省管轄サイトは現在、ダウンしてアクセスできない。 Anonymousの宣言「#opJapan - Expect US」では、「コンテンツ産業や政治家、政府が海賊版や著作権侵害と戦うために厳格な法律を導入するという誤ったアプローチを導入しており、基的人権の侵害やイノベーションの阻害につながっている」と主張。「歴史

    Anonymousが日本政府とレコード協会に“宣戦布告” 違法ダウンロード刑事罰化に抗議
    poko78
    poko78 2012/06/27
    この注目度。
  • 金利と為替の関係を図解でスッキリ理解する

    最近、ドル/円やユーロ/円などの外国為替がめまぐるしく変動するニュースをよく耳にします。輸入や輸出の絡むビジネスでは、先を読むのが難しい時代となりました。 ところで、金利や為替ってどのように動くのかよく分からない人も多いと思います。多くの指標が複雑に影響し合うのでなかなか理解するのは難しい上に、為替は相対的なものなので、頭の中だけで考えているとこんがらがってしまいます。こんなとき、事象をキーワードで示し、原因と結果の関係を図解でまとめてみるとすっきり理解できます。 米国の景気が回復する、と仮定すれば円はどうなる? 例えば、米国で景気が回復するとします。景気が良ければ企業は設備投資を増やそうとするでしょう。その結果、お金を借りるところが増え、金利は上昇。外貨を売ってドルを持った方がお得なので資金が流れ込み、ドル高となります(円にとっては円安)。 ここまでは一方向への流れですから矢印で示します

    金利と為替の関係を図解でスッキリ理解する
    poko78
    poko78 2012/04/06
    これ
  • 25歳のCEOがTumblrを作った理由

    月間PVは160億、来訪者は1億3000万人のソーシャルサイトをご存知だろうか。レディ・ガガも使っている「Tumblr」である。その25歳のCEOが来日した。 PVは月間160億。月に1億3000万人が来訪するソーシャルサイト。国防総省やレディ・ガガもページを持っている……。 いや、FacebookやTwitterのことではない。日では非常にマイナーだが、米国では大ブレイク中の「Tumblr」だ。 2月14日、CCI主催のSocialMediaWeekに来日した25歳のCEO、David Karp氏の講演を聞いた。それなりに大きな会場だったが、席の埋まり具合はだいたい半分の100人程度。しかもスーツは1割もいない。膝にMacbook Airをのせたアルファな感じのブロガーがほとんどだ。米国で著名人がこぞって使い始めブレイクしているTumblrだが、日での認知の低さを如実に表している。

    25歳のCEOがTumblrを作った理由
    poko78
    poko78 2012/02/16
    何に使うのこれ?
  • 今、日本人の平均年収はめちゃめちゃ増えている

    いかがだろうか。少し驚きではないだろうか。ドルで見ると、2009年の平均年収は4万2986ドルで1996年以降で最も高くなっているのだ。そして、円で見た時は1995年以降で2番目に高かった1998年の平均年収は、逆に最も低くなっている。 2010年以降の平均年収の統計はまだ出ていないのだが(厚生労働省の毎月勤労統計調査を見るとやや増えている印象がある)、仮に2011年の平均年収が2009年と同じ406万円だとすると、1ドル=81.85円でドル換算すると4万9603ドル。1995年の値も超えることになる。そう、あまり実感しにくいかもしれないが、日人の平均年収は空前の高水準にあるのである。「そういえば給料は上がってないけど、輸入品が安くなって買えるものは増えてるなあ」と思い当たる人も多いのではないだろうか。 年収300万円という言葉が2003年度の流行語大賞に選ばれたが、8月10日の終値の1

    今、日本人の平均年収はめちゃめちゃ増えている
    poko78
    poko78 2011/08/12
    これは目から鱗が
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    poko78
    poko78 2011/06/15
  • プレゼンがうまい人の「聴衆分析」――3つのポイント

    プレゼンには2人の登場人物がいます。話し手(プレゼンテーター)と聞き手(オーディエンス)です。そして「プレゼンとは、話し手が聞き手に、何らかのアクションを起こしてもらうよう納得させる提案を行なうこと」なのです。 プレゼンの目的を果たすには、まず聞き手をよく知ることが大事。そのための枠組み(フレームワーク)をご紹介したいと思います。 あなたのプレゼンを聞くのは誰か? プレゼンテーションで真っ先に考えるべきは「どのような人々がそれを聞くのか」ということ。つまり「聴衆分析」です。例えば、福島原発の問題や計画停電における東京電力の記者発表も1つのプレゼンでしたが、聴衆分析はできていたでしょうか? われわれ国民の知りたいことに答えていたでしょうか? 聞き手によって、話すべき内容やシナリオラインの組み立ては変わります。まずは相手の性別、人数、年齢、地域などの基属性がポイントですが、ビジネスシーンであ

    プレゼンがうまい人の「聴衆分析」――3つのポイント
    poko78
    poko78 2011/03/24
  • 家は購入すべきか それとも賃貸で暮らすべきか

    早稲田大学卒業後、日エル・シー・エーに入社。現在は同社で執行役員。住宅業界向けコンサルティングで、日最大規模の実績を誇る住宅不動産事業部の事業部長を務め、これまで50社以上の支援を行う。1年間のうち、300日以上講演や研修を行い、その研修生は年間でのべ4000人以上に及ぶ。住宅不動産業界の未来を見据えた業界動向のほか、全国各地の工務店やデベロッパー、ハウスメーカーの個別事情に精通している。 また住宅業界の専門誌などで、数多くのコラム連載を行っている。経営コラム「住宅業界を斬る!」を連載中。 住宅を購入するか、一生賃貸で暮らすか。自分の住まいを選ぶというのは、人生の大きな選択だ。その選択を「安いか、高いか」という費用のことだけ考えて決めてはいないだろうか? 住宅を購入するか、賃貸暮らしを続けるか迷っている人に共通して陥りやすい傾向がある。それは住まいの「費用」だけを考えて賃貸か購入かの

    家は購入すべきか それとも賃貸で暮らすべきか
    poko78
    poko78 2010/11/19
    え?これで終わり?一行でいいじゃん。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    poko78
    poko78 2010/04/19
  • “革命的Ustream放送”「激笑 裏マスメディア~テレビ・新聞の過去~」の裏側

    3月22日深夜から早朝にかけて、メディアの世界をひっくり返すネット生放送が行われた。インターネットの生放送サービス・Ustreamとニコニコ生放送を利用し、ネット・メディアの著名人が集結した討論番組だ。ピーク時で1万人以上が視聴し、トータルで14万ビューを突破するなど、今までの常識を打ち破るネット生放送となった。 3月24日16:30追記 初出で「14万人がみた」と表記しておりましたが、これは「トータル14万ビュー」の間違いです。Ustreamでの視聴数が、累計で14万ビューとなったもので、実際のユニーク視聴人数はこれより少なくなります。お詫びして訂正します。 この「激笑 裏マスメディア~テレビ・新聞の過去~」は、Ustreamでの生放送を1年ほど前から行っている「ケツダンポトフ」のそらのさんによる放送だ。Twitter+Ustreamの世界では日でナンバーワンと言える存在で、裏側を含め

    “革命的Ustream放送”「激笑 裏マスメディア~テレビ・新聞の過去~」の裏側
    poko78
    poko78 2010/03/23
  • ドラッカーブーム再び? 四人目の石工が語った働く目的

    「マネジメントの父」と呼ばれ、世界中でその著作がベストセラーになるなど、経営学の第一人者として知られるピーター・ドラッカー博士。2005年に亡くなった後、世界は目まぐるしく変化しましたが、それでも、ドラッカー博士の名言の1つ1つは、人生仕事質をするどく突いています。 関連も多く、最近では『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』がベストセラー。素人マネジャーと野球部の仲間たちが甲子園を目指して奮闘する青春小説というストーリー仕立てが特徴。女子マネジャーのみなみちゃんが、ドラッカーの 『マネジメント』を間違って買ってしまうという軽妙なタッチで、幅広い層にその名前が知れ渡っているようです。 ところで、ドラッカー博士は、その著書の中で、たびたび「仕事を通して得られる価値」について言及しています。人生は価値を創り上げるプロセスそのもの。自分の求める価値を追い

    ドラッカーブーム再び? 四人目の石工が語った働く目的
    poko78
    poko78 2010/03/08
    ええ話しやな。
  • 短時間でリッチな資料に――PowerPoint作成がラクチンになるWebサービス

    自分で言うのもなんだが、わたしはPowerPointをかなり使い込んでいる。しかし限りある時間の中で「見た目に割ける時間はそれほどない」人も多いだろう。そんな時はWebサービス「Cacoo」を使ってみるといい。 自分で言うのもなんだが、わたしはPowerPointをかなり使い込んでいる。提出書類だけでなく、これまで出してきた数冊の書籍も図解を含め、すべてPowerPointで作成してきた。(※最終的にはデザイナーがInDesignなどの印刷用のソフトで構成し直している) PowerPointのオートシェイプ群をいろいろ組み合わせて、一見Photoshopで作成したようなリッチなものも作成できる。ちなみに、下記の画像はそうしたものの1つ。立体的なパーツだ。PowerPointの基パーツだけを使って、うまく作成しているのが分かるだろうか。 と思う人も多いだろう。確かにグラフィックパーツにこだ

    短時間でリッチな資料に――PowerPoint作成がラクチンになるWebサービス
    poko78
    poko78 2010/01/07
  • AppleやGoogleが言いたがらない、スマートフォンの10の欠点

    AppleがApp Storeの登録アプリが10万種を超えたと発表したとき、このニュースをすごいと思ったユーザーがいたのは間違いない。これはつまり、わたしたちが欲しいと思うようなアプリが数万種類もあるということに違いない。――そんなふうに信じ込んではいけない。 携帯電話ビジネスの問題は、コンシューマー市場でも法人市場でも、顧客が特定の特徴にばかり注目してしまい、ほかのものを無視してしまうことが多過ぎる点にある。これはAppleGoogle、Research In Motionなど、この分野の大手企業にとって都合がいい。そのおかげで、これらの企業は多くの端末を販売している。 だが、これら企業(そしてほかの企業)が売っている携帯電話の中には、注目されるべきなのに見落とされている欠点を抱えているものもある。彼らが優れた製品を開発しており、進歩しているのは確かだが、彼らの端末にはいろいろな意味で

    AppleやGoogleが言いたがらない、スマートフォンの10の欠点
    poko78
    poko78 2009/11/11