タグ

Lightboxに関するpokotanuのブックマーク (3)

  • 個人的に気に入ってる10のLightbox系jQueryプラグイン及び、その特徴まとめ

    個人的に気に入ってよく使っている、又は いつか役に立ちそう、いずれ使いたい的な Lightbox風に拡大実装出来るjQueryプラグ インのまとめです。使うときにいちいち引っ 張り出しているのが面倒なのでまとめにして ついでにシェアしようと思って記事にします。 オーソドックスなものから、やや特徴的なもの、Twitterで「こんなのない?」って聞かれて探したものなど10個厳選です。特徴も一緒にメモしておきます。 なお、画像を使うjQueryプラグインにご興味が有るようでしたら、以前書いた画像を使ったいろいろなjQueryプラグイン224個まとめも参考にして頂けるかと思います。 colorbox 一番よく使っているかもしれません。MITライセンスで、グループ化⇒スライドも可能。また、iPhoneiPadでも動いて表示も崩れません。エフェクトも変更可能で、YoutubeやIframe、Flas

    個人的に気に入ってる10のLightbox系jQueryプラグイン及び、その特徴まとめ
  • エンジニアっぽいブログ

    2012年12月01日14:27 カテゴリJavaScriptjQuery [JavaScript] jqModal.js を使ってみた 寒いよ!朝起きたら冬だよ。まあ既に冬なんだけど秋ってあった? そんなわけで、モーダル画面を作成するに当たり、jqModal.jsを利用してみた。prettyPhoto.jsでも良いかなとも思ったんだが、今回やりたい事は、こっちのが簡単に実装できそうだったんで使ってみた。 何を作りたいのか? 簡単に言うと、リンクを押したらモーダル画面が表示される。モーダル画面には都道府県を選択させるチェックボックスがありチェックOn/Off状態を維持できる。またSubmitボタンを押すと次画面にデータを引き継げる。 そんな感じのやつ。 <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/jqModal.css" /><scr

    エンジニアっぽいブログ
  • jQuery「prettyPhoto」でおしゃれに画像を拡大表示する使い方【lightbox系】

    lightbox系のプラグイン、jQueryで利用するJavaScriptライブラリ「prettyPhoto」の使い方、設定のまとめ。 prettyPhotoは画像拡大表示のほかに、動画の拡大表示にも対応しています。 Youtube、Quicktime、FLASH、VIDEOファイルなどをおしゃれに拡大表示することができます。 ページ内の画像をグループ化することで自動再生スライドショーも可能。 サンプルデモ 必要なファイルは以下URLのダウンロードより http://www.no-margin-for-errors.com/projects/prettyphoto-jquery-lightbox-clone/ prettyPhotoの設定方法jQueryとprettyPhotoよりダウンロードしたprettyPhoto.jsとprettyPhoto.cssをヘッダで読み込む。 <link

    jQuery「prettyPhoto」でおしゃれに画像を拡大表示する使い方【lightbox系】
  • 1