タグ

2015年10月17日のブックマーク (8件)

  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    米国の路上で見られるキャンピングトレーラー(RV)は、往々にして、まるで脱線して軌道から迷い出てしまった有蓋貨車のような無骨な姿だ。大半は、どんよりと曇ったインディアナ州エルクハートの殺風景な工場で生産され、もっぱら中所得層の顧客の旅行熱を満たしている。 経済category物価目標実現に現実味、緩和修正の具体策を議論=1月日銀会合要旨日銀が1月22―23日に開催した金融政策決定会合では、物価目標の達成が現実味を帯びる中、大規模緩和の修正をどのように進めていくか、政策ツールごとに議論が展開されていたことが明らかになった。日銀が25日、同会合の議事要旨を公表した。 午前 1:24 UTC オピニオンcategory行き過ぎた変動には適切に行動、常に準備=円安で神田財務官神田真人財務官は25日、足元の円安は経済のファンダメンタルズに沿っておらず、投機によるものだと指摘、日経済に悪影響を与える

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    pom2e
    pom2e 2015/10/17
    誰がやったのかってところまではまだわからないんですね。
  • 365日勤務させた超絶ブラック会社、提訴へwwww:ふぇー速

    365日の連続勤務と長時間労働によってうつ病を発症し、自殺未遂にまで追いつめられたとして、神奈川県在住の30代男性(Aさん)とそのが10月10日、 勤務先の印刷関連企業と社長に損害賠償など約1154万円を求めて、東京地裁に提訴した。 その3日後の10月13日、原告のAさんは、東京・霞ヶ関の厚生労働省記者クラブで会見を行ない、「(自殺未遂後に)入院していたときは、『自分が悪いんじゃないか』と思っていた。 しかし、前向きになり、精神的にもまともになってきて、社長を許せないという気持ちが強くなった。 僕みたいな人を1人でも減らせればと思い、訴訟を決意した」と語った。 ●「365日間連続勤務で、ほとんど家に帰れていない」 記者会見や訴状の内容によると、Aさんは2006年、印刷関連企業(社:東京都中央区)に正社員として入社。従業員は10人程度。2008年からは銀座店のスタッフとして名刺印刷などを

    365日勤務させた超絶ブラック会社、提訴へwwww:ふぇー速
    pom2e
    pom2e 2015/10/17
    この人がいなくなった後も会社が潰れなかったというのがホント一番重要だろうな。こんなに責任感有るなんて尊敬する。
  • 愛すべき非合理な人々

    欧米の研究機関にて、理論物理学の分野で博士号を取得。科学者として多数の学術論文を発表した。その後、外資系投資銀行に転身し、マーケットの定量分析、トレーディングなどに従事。 おもな著書に『なぜ投資のプロはサルに負けるのか?』『日人がグローバル資主義を生き抜くための経済学入門』(ダイヤモンド社)、『反原発の不都合な真実』(新潮社)がある。 主催するブログ「金融日記」は月間100万ページビュー 。 http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/ ツイッターのフォロワーは7万人を超える。 @kazu_fujisawa 藤沢数希の金融対談日記 人気ブログ「金融日記」を執筆する藤沢数希氏がホストとなり、ビジネス界の注目パーソンと対談を繰り広げる「藤沢数希の金融対談日記」。ブログ同様の歯に衣着せぬ口調で、あの事件、あの業界の真実を皆さんにお伝えします。 バックナンバー一

    愛すべき非合理な人々
    pom2e
    pom2e 2015/10/17
    ある程度わかってくるとますます面白い。
  • 保険って本当に入る必要あるの? ~20代のためのお金に対する考え方 | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは、ファイナンシャル・プランナーの吉武亮です。前回は「貯蓄する上でのポイント」について解説しましたが、今回のテーマは「保険」です。 20代の人の多くは、保険についてよく理解できていないのではないでしょうか? でもなんとなく「入った方がいいのかな?」とボンヤリと認識している程度だと思います。 でも、保険に入る必要があるのかどうかは人それぞれ。もしかしたらあなたは入る必要がないかもしれません。この記事では、そもそも保険とは何なのかという基の「き」の字から、普段はあまり聞くことのできないウラ話までご紹介していきます。 まずは「社会保険」の中身をおさらいしよう そもそも、皆さんは既に保険に入っていることになっています。それはいわゆる「社会保険」と呼ばれるものです。その内容は会社勤めなのか自営業なのか等によって変わってきますが、基的にすべての人が何かしらの社会保険に加入しています。 ・健

    保険って本当に入る必要あるの? ~20代のためのお金に対する考え方 | ライフハッカー・ジャパン
    pom2e
    pom2e 2015/10/17
    わかりやすい記事でした。
  • HANDSOMEBOY TECHNIQUE、約6年ぶり新作は7inchで

    2009年9月に発表されたリミックスアルバム「DISCOMMUNICATION BREAKDOWN」以来、およそ6年1カ月ぶりの新作となる「MELODIES / CUT IT OUT」。作のA面に収録される「MELODIES」には、井上陽介(Turntable Films)がゲストボーカルとして参加している。 なおHANDSOMEBOY TECHNIQUEは10月16日に京都・METROで開催されるイベント「SECOND ROYAL 7"Single RELEASE PARTY!」に出演。会場では「MELODIES / CUT IT OUT」の先行販売も行われる。 HANDSOMEBOY TECHNIQUE「MELODIES / CUT IT OUT」収録曲[SIDE A] 01. MELODIES [SIDE B] 01. CUT IT OUT SECOND ROYAL 7"Singl

    HANDSOMEBOY TECHNIQUE、約6年ぶり新作は7inchで
    pom2e
    pom2e 2015/10/17
    これは聞きたい!
  • スマホの文字入力アプリ「SwiftKey」、ニューラルネットワークで恐ろしいほど賢くなる

    スマホの文字入力アプリ「SwiftKey」、ニューラルネットワークで恐ろしいほど賢くなる2015.10.14 21:00 福田ミホ 人間みたいに文脈を理解。 スマートフォンがいくらスマートだからって、人間を超えることはない…はずです。でも、SwiftKeyの新しいキーボードは、ニューラルネットワークを使うことで、まるで人間みたいに考えることができるんです。そして、サジェストしてくる入力内容が適切すぎるほど適切なんです。 従来の入力サジェスト機能では、最後の1つか2つの単語をスキャンして、統計的にみて次に入力されそうな単語を表示してくるだけでした。それでも十分賢そうですが、文脈は完全に無視されていたんです。 でも、Swiftkeyのニューラルネットワークキーボードでは、まったく違うモデルを使っています。そこではニューラルネットワークのモデルが学習した英文の単語にもとづいて、文中のすべての単語

    スマホの文字入力アプリ「SwiftKey」、ニューラルネットワークで恐ろしいほど賢くなる
    pom2e
    pom2e 2015/10/17
    日本語でもできるようにならないかな。
  • 無料でプロ並みの画像加工が可能な多機能ウェブアプリ「Polarr 3.0」公開、オフラインで使えるWindowsアプリもリリースされたので実際に使ってみました - グノシー

    pom2e
    pom2e 2015/10/17
    これは面白い!
  • News, Politics, Sports, Mail & Latest Headlines

    pom2e
    pom2e 2015/10/17
    なつかしいな〜!ちゃんとお守りをもらったことを考えるとリア充だったなw