タグ

ブックマーク / karapaia.com (36)

  • 1784年から1970年まで。186年間に渡る欧米の最新女性ファッションの推移がわかるイラスト

    これらは1784年から1970年までの最新の女性のファッションを描いたものだ。1年単位でみると大きな違いはないが、186年間の最初と最後ではかなり変化がある。 流行は繰り返されるというが、フルコスチュームとまではいかなくても、一部分だけまた流行しているという流れはあるようだね。 どの時代であっても最新のファッションを纏うのは有名人、特に王族や富裕層映画テレビのスター達だった。 昔の洋服は動きやすさというより華麗さを競うものだったが、20世紀初頭に幕を開けた女性解放運動により劇的に変化したようだ。 1. 1784年~1821年 ふわふわとしたものから合理化がなされていく この画像を大きなサイズで見る 2. 1822年~1850年 羽根の小物や装飾 この画像を大きなサイズで見る 3. 1850年~1866年 ボリュームが最大に この画像を大きなサイズで見る 4. 1867年~1874年 ボ

    1784年から1970年まで。186年間に渡る欧米の最新女性ファッションの推移がわかるイラスト
  • 高所恐怖症激注意!地上152mにあるガラス底のプールがマジ怖ぇえええ!(アメリカ) : カラパイア

    何がスゴイって、まず地上約152mにある。そして、約3mほどが空中に突き出していて、オマケに底がガラスになっている。つまり、足下を見ると・・・見える。約152m下にある、人間たちの世界が見える。 空中散歩なのか恐怖の罰ゲームなのか ガラス底の厚さは約20cm、頑丈なプレキシガラス(アクリル樹脂)でできているとはいうが、それでも怖いもんは怖いし割れたらどうするんだってばよ。罰ゲームだったとしても歩きたくないし、それより普通に泳ぎたい。 まあ、「まるで空中を歩いているようでロマンチック」だとか、「見ろ! 人がゴミのようだ!」だとかいえるなら、このプールを満喫できるに違いない。

    高所恐怖症激注意!地上152mにあるガラス底のプールがマジ怖ぇえええ!(アメリカ) : カラパイア
    pom2e
    pom2e 2017/08/01
    泳いで見たい! 高所恐怖症激注意!地上152mにあるガラス底のプールがマジ怖ぇえええ!(アメリカ) : カラパイア http://bit.ly/2vp6LUm
  • オオカミってやっぱすごい!ほんの少数のオオカミの群れが自然に奇跡をもたらすまで(米イエローストーン国立公園) : カラパイア

    自然とは繊細なる生命体のようなものだ。ほんの少しの変化が生態系に大きな影響を及ぼすこともある。実際、バタフライ効果( 蝶が羽を動かすだけで遠くの気象が変化するという比喩的、寓話的な表現)が最も顕著に現れるのが自然界である。 アメリカのイエローストーン国立公園。この大きな自然保護区には長い間オオカミがいなかった。70年前に絶滅してしまったのだ。だがこの地に再びオオカミが住み始めると、自然の景観は劇的な変化を遂げた。なんと川の形を変え、緑豊かな森をよみがえらせたのだ。 たった1つのオオカミの群れ(ウルフパック)がこのような劇的な変化をもたらすとは実に信じがたいことである。だがこれが来あるべき姿だったのかもしれない。

    オオカミってやっぱすごい!ほんの少数のオオカミの群れが自然に奇跡をもたらすまで(米イエローストーン国立公園) : カラパイア
    pom2e
    pom2e 2015/10/10
    これすごいな。
  • ネットが普及したからこそ見られる。世界の初めてを写した9の写真 : カラパイア

    現代において、日常生活の中で写真を撮ることはごく当たり前となっているが、写真撮影の歴史において、日常の写真が撮影されるようになったのはいつからなのだろう? 世界最古の写真は1827年にさかのぼる(上の写真)。これは初めて後世まで残る写真が誕生した日でもある。 この写真の撮影者ジョゼフ・ニセフォール・ニエプスは、1825年には自分で編み出した写真製版法を使った独自の撮影方法を開発していた。ここでは世界初と言われる9の写真を見ていこう。

    ネットが普及したからこそ見られる。世界の初めてを写した9の写真 : カラパイア
    pom2e
    pom2e 2015/09/10
    これはすごいなあ。綺麗に見える。
  • 人間っていいな:大親友のぬいぐるみを置き忘れてしまった6歳の少年に空港職員が粋な計らい(アメリカ)

    子供たちにとって、ぬいぐるみはただの縫い合わせたコットンにあらず。想像力豊かな子供たちは、ぬいぐるみに対し人や動物と接する時と同じような感情を持ち、共に遊び、悩み事を打ち明け、夢を語る。 米フロリダ州に住む6歳の少年、オーウェン・レーク君の大親友はトラのぬいぐるみ、ホッブスである。ところがオーウェン君、テキサス州への家族旅行の際、フロリダのタンパ国際空港にホッブスを置き忘れてしまう。 飛行機に乗ってから気が付いたオーウェン君は、自分のふがいなさに涙が止まらない。ホッブスは世界に1つしかないぬいぐるみである。オーウェン君のおばさんが、オーウェン君の為にと手作りで作ってくれたものなのだ。 母親はすぐさまタンパ国際空港に電話をした。 空港職員は手分けしてトラのぬいぐるみ、ホッブスを探してくれた。そのかいあってホッブスは、子供用のプレイグランドで発見された。ホッブスが見つかって一安心のオーウェン君

    人間っていいな:大親友のぬいぐるみを置き忘れてしまった6歳の少年に空港職員が粋な計らい(アメリカ)
    pom2e
    pom2e 2015/06/28
    いいはなし!
  • 子猫がアヒルのヒナ軍団に興味を持った。飼育箱に自ら突入し、おしくらまんじゅう状態に。

    アヒルのヒナたちが大量に入っている飼育箱。その箱に目を付けた1匹の子。みずから侵入し、アヒルのヒナ軍単たちとご対面。ヒナたちの方も「なんだ?なんだなんだ?」とばかりに子に興味をもっちゃったもんだから、子の周りにはヒナの軍団が。 最初はヒナたちの頭をどつきまわしていた子だったが、軍団に押し切られて箱の端っこに追いやられた。 The Kitten & The Ducklings / Нападение Хищника これはほのぼの・・・とかいっちゃっていいのかどうかはわからないが、飼い主がちゃんと監視しながらだったので、双方に害はなかったようだ。だが一度興味を持っちゃった子が、飼い主のいない間に再び侵入しちゃうかどうかはわからない。 まあでも、これだけ数がいれば大丈夫なんだろう。 ヒナの頭を、モグラたたきゲーム感覚で押しまくる子 この画像を大きなサイズで見る 端っこに追い詰められ

    子猫がアヒルのヒナ軍団に興味を持った。飼育箱に自ら突入し、おしくらまんじゅう状態に。
    pom2e
    pom2e 2015/02/22
    最終的に形勢逆転?w
  • 魂ぬいちゃいました。猫がくしゃみをしている瞬間をとらえた魔界力ばつぐんの画像

    西洋あたりではくしゃみをすると、魂が肉体から抜け出て悪魔が入り込むとか、くしゃみと一緒にその人を守っている守護天使も一緒に吹き飛ばされてしまうとかいう俗説があり、その為、くしゃみをすると「God bless you(神のご加護を)」と声をかけられたりする。 くしゃみをしたくらいで魂が抜けるとかんなことあるかい!って思うわけだが、これらののくしゃみ中の顔を見ていると、もしかしたらあったりなかったりするのかもしれない。ということで、たちにゴッドブレスユーと思わず言ってしまいそうになる写真を見ていくことにしよう。 ■1.魂どころか別の何かが抜かれている風情 この画像を大きなサイズで見る ■2.このままじゃ妖怪になっちまう系 この画像を大きなサイズで見る ■3.喉の奥に悪魔が入り込んだ? この画像を大きなサイズで見る ■4.えっ?おこ? この画像を大きなサイズで見る ■5.くぅうう~、効いてる

    魂ぬいちゃいました。猫がくしゃみをしている瞬間をとらえた魔界力ばつぐんの画像
    pom2e
    pom2e 2015/01/11
    猫とか犬のくしゃみってみたことないなー。
  • ウサギの入浴シーン。思いのほかひとり上手だった

    ウサギの赤ちゃんが1人でできるもんのお風呂タイム。前足で顔を洗い、水をピチピチと思いのほか上手に入浴できていたみたいなんだ。 Baby Bunny Bath Time お顔を洗うよ この画像を大きなサイズで見る 肩までつかるよ この画像を大きなサイズで見る 水は叩くよ この画像を大きなサイズで見る 注意(記事アップ後追記):ウサギの飼育法によると入浴や水浴びは基的に避け、衛生上やむを得ない場合(フケや排泄物がこびりついてぬぐい取れないなど)は慎重に行い、その後水分をしっかり拭きとらなければ病気になることもあるそうだ。なので安易にマネをしないようにして欲しい。なお、この動画の入浴も汚れを落とすためだったそうで、今も元気にしているようだ。

    ウサギの入浴シーン。思いのほかひとり上手だった
    pom2e
    pom2e 2014/10/14
    上手だな.
  • ロシアとアメリカ、道端でうずくまっている人に対する人々の反応を比較する社会実験

    かつて、世界はアメリカロシア(ソ連)を中心にした東西冷戦時代があった。1990年代を迎え、ソ連は資主義国家となり、アメリカの自由主義思想も流れ込んできた。 2大超国と呼ばれ、何かと比較されるアメリカロシアだが、両国でこんな社会実験が行われた。道端でうずくまった男性への人々の反応を見るというものだ。 実験が行われた場所は、ロシアのレニングラード州、サンクトペテルブルクと、アメリカのフロリダ州、マイアミである。1回1時間、3日間に渡り調査を行ったという。実験を行ったのはロシア人である。 Человеку плохо / Russia vs. USA Experiment こんな結果となった。 ロシア 何人かは気にかけて視線を送るが、そのまま通り過ぎていく。場所を変えながら1日1時間、27回道端にうずくまってみたが、声をかけてくれたのは10%にも満たなかった。 視線を送るもののそのまま立ち

    ロシアとアメリカ、道端でうずくまっている人に対する人々の反応を比較する社会実験
    pom2e
    pom2e 2014/09/30
    他人にやさしい人間に私もなりたいものです.
  • 子猫が好きすぎていてもたってもいられないイタチ

    2匹の出会いのきっかけはわからないままに、でもってこのイタチが野良なのかペットなのかもわからないままに、とにかく子が好き過ぎて、ぴったりとそばによりそい、ジャレたり噛んだりどついたり。そんなイタチにやさしく対応する子。この2匹がベストフレンドであることは間違いないようだ。 とイタチ 子がいるにむかってまっしぐらに駆けてきてスリスリするイタチ この画像を大きなサイズで見る チュウチュウ この画像を大きなサイズで見る ガジガジ この画像を大きなサイズで見る 耳元でささやいたり齧ったり この画像を大きなサイズで見る とにかくもうじっとしていられないって感じで子になついちゃうイタチなのであった。 この画像を大きなサイズで見る

    子猫が好きすぎていてもたってもいられないイタチ
    pom2e
    pom2e 2014/09/22
    なごみました.
  • 6年間羊の毛を剃らないとどうなるのか?脱走羊、シュレックのこのモフモフっぷりを見てほしい。 : カラパイア

    シュレックはニュージーランド南島に飼育されていたメリノ種の去勢済みのオス羊だった。シュレックはある日、塀の外の世界とやらを見たくなってしまったのか、群れから逃走をはかり行方不明となった。 皆にどこかで野垂れ死にしてしまったのではないかと思われていたところ、なんと6年後の2004年に山の洞窟の中にいたところを発見された。 羊毛の為に飼育されている羊というのは大体年に一度毛刈りを行うものだが、シュレックは6年も雲隠れをしていたために毛がこんもりとついてしまったようだ。発見時、通常の羊の3倍のサイズにふくれあがっていたという。 シュレックの飼い主のジョン・ペリアムさんは「羊というよりは、もはや神話に出てくる架空の生物みたいなことになっていたよ。」当時の思い出をそう語る。 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る 人口よりも羊の数のほうが多いというニ

    6年間羊の毛を剃らないとどうなるのか?脱走羊、シュレックのこのモフモフっぷりを見てほしい。 : カラパイア
    pom2e
    pom2e 2014/08/14
    これはすごいなー.
  • どっちに並んだ方が早い?レジ前の人間心理を如実に現したアニメーションフィルム「STAY IN QUEUE」

    2つ並んだレジの前には長蛇の列。赤い色のクマはせっかちタイプだったらしく、いち早くレジを済ませたかった。一旦列に並んだものの、もう1つのレジが早そうだとみると、そっちに移動する。行ったり来たりを繰り返すこのクマはさて、早くレジを済ませることができたのだろうか? レジ前における人間心理の「あるある」が如実に現れた面白いショートフィルムである。 STAY IN QUEUE 向かって右側の列になれんでいた赤クマだが、もう一つのレジの方が早く進んでいるのを見て移動する。 この画像を大きなサイズで見る おや?あっちの方が早いぞ!また移動するわけだが・・・ この画像を大きなサイズで見る 早かったほうのレジの店員がいなくなってしまった この画像を大きなサイズで見る やっと自分の順番になるかと思いきや・・・ この画像を大きなサイズで見る ということで、一度並んだ列はそのまま並び続けたほうがよさそうだね。

    どっちに並んだ方が早い?レジ前の人間心理を如実に現したアニメーションフィルム「STAY IN QUEUE」
    pom2e
    pom2e 2014/08/10
    並ぶ場所は1列で,そこからレジに分配される方式に全部したらいいと思う.
  • 友だちになれるかな?子猫とウサギの微妙な距離感を観察するの会

    とウサギのもどかしくもほのぼのしている対面動画である。子の方が付かず離れずといった感じで、ウサギを追いかけながらも、迫られると腰が引けてしまうという、そんなちょっと乙女チックな展開のある両者を観察してみよう。 一回りは大きいであろうウサギに興味津々の子 この画像を大きなサイズで見る 「なにさ?」ウサギが振り向いて顔を近づけると「ひーっ!」とひるむ この画像を大きなサイズで見る それでもウサギが移動するとその後をくっついていく この画像を大きなサイズで見る 顔を近づけられると後ずさり この画像を大きなサイズで見る でもまた追いかける この画像を大きなサイズで見る いつか仲良くなれるといいね! この画像を大きなサイズで見る いっぽうこちらの動画は日からのもの。のモモとウサギのモコは毎日一緒にお散歩が日課なんだそうだ。

    友だちになれるかな?子猫とウサギの微妙な距離感を観察するの会
    pom2e
    pom2e 2014/08/03
    可愛い子猫.
  • 現実逃避がはかどるぞ!脳に微弱電流を流すことで明晰夢を見る確率が上がることが判明(ドイツ研究)

    明晰夢とは、自分で夢であると自覚しながら見ている夢のことだ。自分自身で夢の内容をコントロールできるので、空を飛んだり魚になって泳いだり、勇者となって仲間を率いてアイテム探しながら冒険の旅に出ることだってできる。前に見た続きの夢だって見ることができるという。 とっても現実逃避がはかどりそうな明晰夢だが、寝ている間に特定の周波数の微弱電流で脳を刺激することで、簡単に明晰夢が見られることがわかったそうだ。 明晰夢を見る人の脳波の特徴 ドイツ、ヨハン・ヴォルフガング・ゲーテ大学のウルスラ・ヴォス氏はこれまでの研究で、明晰夢を見ることができる人の脳波を調べたところ、前頭野から30~40ヘルツの脳波が発生していることがわかっていた。 そこで今回、27人の明晰夢をこれまで一度も見たことのない健康な若者たちに協力してもらい、人が夢を見るレム(急速眼球運動)睡眠の出現から2分後に、前頭葉に2~100ヘルツの

    現実逃避がはかどるぞ!脳に微弱電流を流すことで明晰夢を見る確率が上がることが判明(ドイツ研究)
    pom2e
    pom2e 2014/05/14
    最近昼寝ができなくなったので,明晰夢から離れております...
  • うわっ!でかい家猫!と思ったらトラだった。どうみても巨大家猫にしか見えないトラのスリスリ

    カナダ、オンタリオ州に住むフェイスブックユーザーのジェイソンさん家には、巨大家もどきがいるようだ。人間の後をついてきて、さらには皿のピザをねだり、ソファにあがって頭を押し付けてスリスリするその仕草は、どうみても家そのもの。違いはサイズくらいだろって感じなんだけど、トラなんだよね。 Jonas the tiger at home with me when he was about. 台所から一緒についてきて、男性の持つ皿のピザに 「なにそれ?なにそれおいしい?」と首をつっこむトラ この画像を大きなサイズで見る 今度は反対側のソファに座る男性にスリスリ この画像を大きなサイズで見る 撫でて撫でてと頭を差し出す。 この画像を大きなサイズで見る 男性の上を普通に歩いたら この画像を大きなサイズで見る カメラに向かってでれーん この画像を大きなサイズで見る カメラマンにもふってもらった後、またピ

    うわっ!でかい家猫!と思ったらトラだった。どうみても巨大家猫にしか見えないトラのスリスリ
    pom2e
    pom2e 2014/02/06
    これは猫に見える笑
  • 反則すぎる。レッサーパンダが雪で遊ぶ姿のかわいさよ。(画像+動画) : カラパイア

    やだもう萌え死んじゃう。ってくくらいの相性の良さを醸し出しているレッサーパンダと雪の組み合わせ。ただでさえかわいいレッサーパンダがほっぺたに、体全体に雪をまぶしながら飛んだり跳ねたりはしゃいだりしてるとか、もうどうしていいのかわからないでいる自分がいるんだ。

    反則すぎる。レッサーパンダが雪で遊ぶ姿のかわいさよ。(画像+動画) : カラパイア
  • もう猫にしか見えない。人懐こいアザラシがダイバーにモフを強要する様が猫化している。

    英ノーサンバーランド州、ファーン諸島に住むアザラシたちは、ダイバー慣れしているというか、ダイバー好きらしく、ダイバーたちが海に潜ると完全に家化。あるいは犬化。ダイバーたちの手にすりすりと寄ってきて、モフを強要してみたり、腹をだしてなでさせたり、ダイバーの動かすカメラにじゃらしのごとくじゃれついてみたりと、海棲としての実力を発揮しているという。 GoPro: Seal Belly Rub ダイバーたちがこの海を潜ったのは6年ぶり。なついてくるアザラシたちはまだ子どもなので覚えていたわけではないだろうが、この海に潜るダイバーさんたちにやさしくしてもらってきたのだろう。この歓待ぶりをみたら、潜れなくてもここに潜ってみようと思っちゃいそう。 ダイバーさんたちだ。あそぼ!あそぼ!と寄ってくるアザラシ この画像を大きなサイズで見る 自らダイバーの手にスリスリ この画像を大きなサイズで見る あご?

    もう猫にしか見えない。人懐こいアザラシがダイバーにモフを強要する様が猫化している。
    pom2e
    pom2e 2014/01/23
    かわいすぎる!
  • 「こうですか?わかりません。」猫が撃たれて死んだふりする脱力感あふれる演技がたまらない。

    海外あたりじゃ、に指鉄砲で「バンッ!」て撃って、死んだふりしてもらう調教が流行っているようで、1の動画にまとめられていた。死んだふり?とりあえず「ごろん」しとけばいいんだろ?的な脱力感あふれるたちの姿がかわいいったらありゃしない。 Funny Cats Playing Dead Funny cat videos 2014 Funny Cat Videos それでは映像の中からいくつか、迫真とは無縁の脱力「死んだふりシーン」をキャプチャしてみよう。 とりあえず目は開いたままなのが風の殉職シーンだ この画像を大きなサイズで見る ごろーん この画像を大きなサイズで見る 頭からいきます? この画像を大きなサイズで見る こんな感じっすかね? この画像を大きなサイズで見る もういいっすかね? この画像を大きなサイズで見る お腹だしとけばあとでモフのご褒美が この画像を大きなサイズで見る 朝から

    「こうですか?わかりません。」猫が撃たれて死んだふりする脱力感あふれる演技がたまらない。
    pom2e
    pom2e 2014/01/22
    こいつはいいや!!
  • この衝撃に君は耐えられるか?ニュージーランドの交通安全啓蒙CM「過ち」

    人は絶体絶命の危機的状況に遭遇すると、頭の中に走馬灯が回り、一生分の記録が一瞬で再生されると言われている。この映像は、ニュージーランド交通局(NZTA)が作成した交通安全啓蒙CMなのだが、車と車が衝突するまさにその瞬間に、ドライバーの脳内がリンクする。 ニュージーランド交通局の作る交通安全CMはどれもこれもスリリングなものばかりだ。 ‘Mistakes’ (New Zealand road safety advert) 子どもを乗せたドライバーは、左右の安全確認をしっかり行わなかったため、向かって右側からくる車の存在を見逃してしまった。まっすぐ向かってくる車は、前方の車両に気が付いていたものの、スピードを出し過ぎており、十分に停止することができなかった。 気が付いたときにはもう回避不能の状態に この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る その瞬間に二人の脳内がリンクし時間が

    この衝撃に君は耐えられるか?ニュージーランドの交通安全啓蒙CM「過ち」
    pom2e
    pom2e 2014/01/10
    すごく良く出来た交通安全を守ろうと思うCM
  • 素晴らしいキャリアを持つ世界10匹の猫

    ただそこにいるだけでいい。何をしようがしまいがそれでいい。好きにとっては存在自体に価値があり、ややもすると人間の方が下僕となっていることすらある。 そんなだからこそ、何もせずして勝ち取ってしまったキャリアがある。いやほら、人間社会における会社とかでも求められる人材って、ぶっちゃけ才能うんぬんよりも、コミュニケーションとか人間関係だとか、誰からも好かれる人の方が有利だから。 ということで、ここでは世界各国に点在する素晴らしいキャリアをもつ10のたちを見てみることにしよう。 10. タマ 駅長(日) 日の東南(和歌山県)にある貴志駅。日のあの巨大な鉄道網の中ではとるにたらない、全く目立たないはずのちっちゃな駅なのだが、実は駅長がタマというであるということで有名である。2003年、駅は、存続が危ぶまれていた地元の鉄道会社と、その競争相手との間の騒乱に巻き込まれた。そして最終的には

    素晴らしいキャリアを持つ世界10匹の猫
    pom2e
    pom2e 2014/01/07
    素晴らしい猫達.