pompom0c0のブックマーク (15)

  • 開発部門のメンタリング体制 - エニグモ開発者ブログ

    こんにちは、テックリードの Steven です。 この記事で開発部門におけるメンタリングの体制を紹介して、学んだことを説明できればと思います。 メンタリングの目的 メンタリングはエンジニア仕事を通して提供する価値が上がるようにサポートすることだと思います。 技術力を伸ばすのも重要ですが、仕事が全体的にもっと効率よく進むように仕事のやり方を改善するのがポイントです。 調査のやり方、コミュニケーションの取り方、時間管理、振り返り方、作業のタスク分けとスケジュールなど仕事を進める中で必要となるスキルを伸ばすことを目的としています。 メンタリングはティーチングとも違っていて、どうすればいいのかをただ教えるのではなく、あくまでメンティーをサポートして、自分一人で成長できるようにすることです。 何をすればいいのかを指示するのではなく、問題をどうすれば解決できるのか解決策を助言するか、判断しやすくなる

    開発部門のメンタリング体制 - エニグモ開発者ブログ
    pompom0c0
    pompom0c0 2022/06/24
  • ITとは無縁な学生だった新卒エンジニアが振り返るエンジニア就活 - エニグモ開発者ブログ

    はじめまして! 2022年4月にエニグモへ新卒入社した川です。早いもので入社して2か月がたちました。 この記事では、コロナ渦での就活についてや、なぜエンジニアを目指したのか、そしてなぜエニグモに入社を決めたのかについて書いていこうと思います。 新卒でエンジニアを目指している方、エニグモに興味を持っている方へ、少しでも参考になれば幸いです。 目次 自己紹介/エンジニアを目指したきっかけ 就職活動について コロナ禍での就活で大変だったことや気を付けたこと エニグモの採用(説明会・面接・面談)への印象 エニグモに入社した理由 入社して2ヶ月たち感じること 今後の抱負 最後に 自己紹介/エンジニアを目指したきっかけ 2021年12月からインターンとしてエニグモで働いており、2022年4月に新卒入社しました。 サービスエンジニアリング部に所属し、海外通販サイト『BUYMA』のWebアプリケーショ

    ITとは無縁な学生だった新卒エンジニアが振り返るエンジニア就活 - エニグモ開発者ブログ
    pompom0c0
    pompom0c0 2022/06/21
  • 【入社エントリ】エンジニアとしてエニグモに新卒入社しました! - エニグモ開発者ブログ

    こんにちは! 株式会社エニグモに22年新卒入社しました橋野です。 サービスエンジニアリング部でBUYMAのサービス開発を担当しています。 今回の記事では、エニグモへの入社理由についてお話ししようと思います。 目次 わたしとは? コロナ禍のエンジニア就活 内定承諾を決めた3つの理由 エニグモのサービス 世界を変える新しい流れを エニグモで働く人 おわりに わたしとは? まずは簡単に私について自己紹介できればと思います。 学生時代はハッカソンが好きで、たくさんハッカソンに出場したり、また私自身もプログラミングの団体に所属しておりハッカソンを主催したりしたこともありました。 ハッカソンにたくさん出場するようになったきっかけは、人数合わせで初めて出たハッカソンで悔しい思いをしたので、なんとかリベンジをしたいと思ったからです。たくさん出るうちに楽しくなっていき、どんどんのめりこみました。 テックイ

    【入社エントリ】エンジニアとしてエニグモに新卒入社しました! - エニグモ開発者ブログ
    pompom0c0
    pompom0c0 2022/06/21
  • Sambaのアクセス制御をDNS名で実施するための設定 - エニグモ開発者ブログ

    こんにちは、インフラエンジニア の 加藤(@kuromitsu_ka)です。 今回は、Sambaのアクセス制御をDNS名で実施したので必要だった設定を記載します。 エニグモ社では、令和の今もオンプレミスでSambaを利用した古き良きログの集約サーバが稼働しています。この度、オンプレミスのログサーバと同じ構成のものをAWSに構築することになりました。その際、Sambaのアクセス制御で少し工夫した部分があったので、ログを残します。 エニグモ社のログ集約サーバの仕組み ログサーバからアプリサーバごとにディレクトリを作成して、Sambaインストール済みのサーバをログサーバからマウントすることでログを集約しています。インフラチームでない開発者は、基的にサーバへSSHできないので、ログサーバだけアクセスを許可することで、ログを確認できるようにしています。 Sambaのアクセス制御をDNS名で設定する

    Sambaのアクセス制御をDNS名で実施するための設定 - エニグモ開発者ブログ
    pompom0c0
    pompom0c0 2022/06/21
  • エンジニアインタビュー 第6回 平井蒼大さん編 - エニグモ開発者ブログ

    エニグモの若手社員インタビュー第一弾、平井さんです。入社3年目を迎えている平井さんに、現在の日々の仕事内容やリモートでの環境の変化などをざっくばらんに聞いてみました。入社直後のインタビューもどうぞ! 寝癖があったぽいですがご人の許可を頂きました。:) ウェーイ感ある。 インタビュアー 穴澤:2019年1月入社。エンジニアマネージャー。 穴澤: 3年目ということで実務やチームの立ち回りも、ご自身のリズムみたいなものができてきてるかと思います。一日の流れを教えてもらえますか。 平井: 午前中は主に1日のタスク確認、そのまま所属する開発チームの朝会に出席します。基的には実装メインなので、午後は実装していることが多いです。施策によってはミーティングが入ることもあります。 穴澤: 平井さんのスケジュール、毎日朝30分、プロジェクトの朝会がセットされていますね。ちなみに入社後、業務を行うまでどんな

    エンジニアインタビュー 第6回 平井蒼大さん編 - エニグモ開発者ブログ
    pompom0c0
    pompom0c0 2021/11/01
  • enigmoデザイナーの「最近気になるデザイントピック」- アプリUI編 - エニグモ開発者ブログ

    こんにちは。デザイナーの別所です。 日はenigmoデザイナーの、最近気になっているデザインに関するトピックをご紹介したいと思います。 今回のテーマは「アプリUI編」です! 心地よい使い勝手!映画レビューアプリ「Must」 「Must」は映画/TVファンのためのSNSアプリです。 作品のレビューを投稿したり、見たい映画や番組をコレクションとして保存できたり、友達と繋がって他の人がコレクションしている作品を見たりすることができます。 おすすめ作品をデイリーでレコメンドしてもらえたりもします。 2016年にリリースされたアメリカ生まれのアプリです。 引用:https://mustapp.com/ デザイナーのこだわりを感じるUI/UX Mustの一番の特徴は、画面の下半分の操作で完結するように設計されているUI/UXではないでしょうか。 レビューの入力や「観たい」「鑑賞済み」を選択するボタン

    enigmoデザイナーの「最近気になるデザイントピック」- アプリUI編 - エニグモ開発者ブログ
    pompom0c0
    pompom0c0 2021/06/04
  • 男性インフラエンジニアが育児休業を取得した話 - エニグモ開発者ブログ

    こんにちは。インフラグループの夏目です。 前回のエントリーより3ヶ月、エントリー投稿から2週間ほどで無事子供が誕生し育休期間を経て先日復職しました。 今回のエントリーでは実際に育休を取得してみてどうだったのか?といった内容を書いていきます。開発者ブログというお題目にも関わらず育休話が続いてしまい恐縮ですがお付き合いください。 育休っていつから取るの? いざ育休を取るぞ!と意気込んで最初に感じたのが「いつから育休を取ればいいの?」という、開始時期についての疑問でした。 女性の場合出産予定日の1ヶ月少々前から産前休業に入り、予定日が多少前後しても産後休業を経て育児休業、という流れになるのでさほど開始時期について悩む部分は少ないと思うのですが、男性は産前休業がありません。 予定日から育休取得開始ということで社内調整はしていたものの、いざ予定日になっても兆候がなかったためなし崩しに「生まれた翌日か

    男性インフラエンジニアが育児休業を取得した話 - エニグモ開発者ブログ
    pompom0c0
    pompom0c0 2020/10/02
  • 男性インフラエンジニアが育児休業取得までにやったこと - エニグモ開発者ブログ

    こんにちは。インフラグループの夏目です。 今回は技術的な話ではなく、ちょっとプライベートに込み入った話というかエンジニアのワークライフバランス的なお話です。 まったくの私事なんですがこのたび子供を授かることになりまして、ついては育児休業を取ってみようかな?ということで、育休取得までの流れと業務面でどういった対応をしていったのか、といったことを書いていきます。 育児休業を取ってみよう 今回育休の取得に至った経緯は色々とあるのですが、ひとつにワークライフバランスを見直す良いきっかけになるかな、という意図があります。 時短勤務やリモートワークではなく一旦完全に業務から離れてみて、日常生活における育児の占める割合はどの程度のものなのか(全部だよという意見はごもっともです)ということを理解しておくべきだろう、と。これを把握せずに、が産休・育休で子供の面倒を見るのに対して自分だけこれまでどおりの働き

    男性インフラエンジニアが育児休業取得までにやったこと - エニグモ開発者ブログ
    pompom0c0
    pompom0c0 2020/06/17
  • BUYMAの検索システムを刷新したお話 - エニグモ開発者ブログ

    こんにちは。主にBUYMAの検索周りを担当しているエンジニアの伊藤です。 BUYMAではSolrを利用した検索システムがいくつかあります。 BUYMAの検索というと検索ボリュームが一番大きな商品検索を想像されると思いますが、 今回はデータボリュームが一番大きい検索システムをターゲットとして、インフラ周りを含め全面的にシステムの刷新を行いました。 ここでは、 既存の検索システムがどういったものだったのか なぜシステム更改が必要だったのか(どういう課題があったのか) 更改後の検索システムはどういったものか 今後の課題について 等々についてご紹介したいと思います。 既存の検索システムについて 既存の検索システムは下記の通り、シンプルという点ではとても素晴らしいものでした。 ただし下記のような問題を抱えている状況でした。 スケールアウトしない構成である スケールアップの限界 Solrのバージョンが

    BUYMAの検索システムを刷新したお話 - エニグモ開発者ブログ
    pompom0c0
    pompom0c0 2020/02/05
  • Rubyでのデザインパターンの使用例を説明する!! - エニグモ開発者ブログ

    こんにちは、サーバーサイドエンジニアの平井です。 こちらは、Enigmo Advent Calendar 2019 、24日目の記事です。 昨年の1月にエニグモにインターンとして入社してから一年が経とうとしています。早いもので、新卒の肩書きもそろそろ無くなってしまいますね。 今回は、Rubyによるデザインパターンを読んで、デザインパターンを勉強したので、そのアウトプットをさせていただきます。 タイトルの通り、デザインパターンについて実際の使用例を探してみました。そのパターンと使用例は以下になります。 Strategyパターン Warden Observerパターン rails-observers Iteratorパターン actionpack/lib/action_dispatch/http/mime_type.rb Builderパターン mastodon まずは、Strategyパター

    Rubyでのデザインパターンの使用例を説明する!! - エニグモ開発者ブログ
    pompom0c0
    pompom0c0 2019/12/24
  • LINE Front-end Framework(LIFF) v2でQRコードを読み取るよ - エニグモ開発者ブログ

    こんにちは! 冬が苦手なディレクターの神吉です。 この記事はEnigmo Advent Calendar 2019の20日目の記事です。 LINEの開発者情報をチェックしていて、ちょっと前にLIFF v2がリリースされていました。 https://developers.line.biz/ja/docs/liff/release-notes/#spy-releasedate_20191016 LIFFとは LIFFとはLINE Front-end Frameworkのことで、LINEが提供するウェブアプリのプラットフォームです。 JavaScriptを書いて開発する感じです。 LIFFはけっこう前から提供されていましたが LIFF v1 → LIFF v2になって主に下記ができるようになりました。 外部ブラウザでLIFFアプリが動作する。 v1はLINE内ブラウザでのみ動作していました。 ユ

    LINE Front-end Framework(LIFF) v2でQRコードを読み取るよ - エニグモ開発者ブログ
    pompom0c0
    pompom0c0 2019/12/20
  • ゼロ年代後半ゆるふわ情報系学生がSQLのクラスタリングをやってみた - エニグモ開発者ブログ

    インフラチームの山口です。 ゼロ年代後半ゆるふわ情報系学生でしたが紆余曲折の末にインフラエンジニア1年目となりました。 今回は編集距離を使用してSQLのクエリをクラスタリングしてみたので記事にまとめてみます。 奇しくも、伊藤直也さんのブログで編集距離の記事が公開されたのが2009年だったのですが、時の流れの速さを感じてしまいます。 1.背景 DBCPU負荷のスパイク時に、DBのクエリのログを取得・人手で集計して、CPU負荷が高いクエリを改善するという運用を実施することがあります。 ログ(クエリ)の量が少ない場合は良いのですが、大きくなるにつれ、人手での集計に伴い以下のような問題が発生しています。 人手での集計には時間を要する 作業者が変わると結果が一意に決定できない場合があり、集計作業の再現性がない スクリプトに起こして作業をしようとしても、 単純な文字列一致の方法で集計を試みると、WH

    ゼロ年代後半ゆるふわ情報系学生がSQLのクラスタリングをやってみた - エニグモ開発者ブログ
    pompom0c0
    pompom0c0 2019/12/19
  • テックブログを1年運用してわかったこと - LiBz Tech Blog

    雑談 5月に施行された令和元年も残り2ヶ月あまり、皆さんは令和にちなんだこと何かされましたか? 周りでは令和婚などハッピーなできごとも多く賑わっていましたが、私は令和元年ヘルニアになりました。 高齢の方がなるイメージをもっていましたが、実は青年層がメインでなる病気らしいです。 発症直後は信じられないくらい痛く、お産より痛いと言われる方もいるそうです。3回くらい気を失いかけました。 ある程度時間が経っても苦労は続きます。 1週間は風呂に入れず(両親に鹿臭いと言われました) 2週間はホフク前進しかできず(お腹の下にひくダンボールをマイシップと呼んでいました) 1ヶ月間は歩道でおじいちゃんに抜かれ(若者には舌打ちされます) 2ヶ月たった今でも階段をうまく降りられません(狭い階段で長蛇の列作ってごめんなさい) 周りが令和祝賀にハッピーな中つらい気持ちでいっぱいですが、おじいちゃんおばあちゃんはじめ

    テックブログを1年運用してわかったこと - LiBz Tech Blog
    pompom0c0
    pompom0c0 2019/11/01
  • React/Redux約三年間書き続けたので知見を共有します | Enigmo Life

    Enigmo Advent Calendar 2018の4日目の記事です。 この記事の目的 Enigmoが運営しているBUYMAでは古代から運用しているjQueryの他に、2016年頃から一部ページのフロントエンドReact/Reduxで構築しています。 私自身もEnigmoに入社してからの約三年間でReact/Reduxアプリケーションの開発に多数携わってきましたので、そこで培った知見を共有したいと思います。 React/Reduxの利点 まずはじめに、ReactとReduxを使うメリットを再確認しておきたいと思います。 それぞれのメリットをしっかりと認識しておくことで、実装する際どう書くか迷ってしまった場合などにそのメリットを最大限活かす選択をすることができます。 Reactの利点 コンポーネント化が容易で再利用性が高い 状態をDOMから分離できる(Stateless) Redux

    React/Redux約三年間書き続けたので知見を共有します | Enigmo Life
    pompom0c0
    pompom0c0 2018/12/19
  • さくらのレンタルサーバ

    レンタルサーバなら「さくらのレンタルサーバ」! 月額換算でわずか129円、缶ジュース1分のお値段で使える格安プランから、ビジネスにも使える多機能&大容量プランまで、 用途と予算に合わせてプランを選べます。 さらにマルチドメイン対応でメールアドレスも無制限。無料ウイルススキャンや無料電話サポートもあるので安心して ご利用いただける共用レンタルサーバサービスです。

    さくらのレンタルサーバ
    pompom0c0
    pompom0c0 2015/06/03
    自分の可能性を広げる姿勢に感銘です。
  • 1