タグ

2022年10月24日のブックマーク (2件)

  • 誰もが「特殊」前提に 〈ヘルシンキ多様性日記〉朴沙羅=思索のノート|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    ■どの子にも個別の支援教育 今年の春先、下の子の教育に関して保育園で面談があった。就学前教育のあいだ、通常の教員3人+学生1人に加えて特別支援教育のための教員がつくが、私と配偶者はその日になって初めて、下の子はその特別支援教員のサポート対象だと教えられた。確かに下の子は元気がよく、眠っている時とべている時以外は動き回っていて、声も大きい。子どもとはそういうものだろうと私は思っていた。 それで、私は驚いて「特別支援教育って、うちだけですか?」と質問した。すると先生は少し笑って、「原則として全ての子どもにサポートが必要だから、その意味ではみんなに特別な支援が必要です」と答え、「彼の場合、フィンランド語ができるようになったら、特別な支援は必要なくなるでしょう」とつけ加えた。私はなんとなく…

    誰もが「特殊」前提に 〈ヘルシンキ多様性日記〉朴沙羅=思索のノート|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    pon-zoo
    pon-zoo 2022/10/24
    “他の子どもたちが皆「普通」あるいは「通常」で、自分の子どもだけ「特殊」なのではないかと思った。でも、そのような考えは前提からして間違っていた”朴さんの連載を読むと毎回自分の目から鱗が落ちる気がする
  • なぜスーパーには複数のそうめんが陳列されているのか?素朴な疑問を料理研究家に聞いてみたら目からウロコだった 【樋口直哉】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    (写真提供:樋口直哉)※以下、全ての写真とイラストは樋口さんに提供いただいております。 夏になると毎年「そうめん使い切り」などのレシピ記事が次々と公開されますが、その前に皆さん、そうめんに関して思うことがありませんか? 「なぜスーパーには複数のそうめんが陳列されているのか?」 という問題です。 確かにそうめんに需要があることは分かるのですが、スーパーに並んでいる商品数が多くて、選ぶのが難しい……と思うわけです。 値段とパッケージを凝視しながら、「一体何が違うの?」と悩んでしまうことを料理研究家の樋口さんに相談したところ、そうめんの選び方を解説していただけることに。 (樋口さんいわく、そうめんの選び方で味わいは全く別の物になるんだとか) ▲料理研究家の樋口直哉さん 前置きが長くなりましたが、今回は料理研究家の樋口直哉さんに「そうめんの選び方や理想的な調理方法」について伺っていきます! そうめ

    なぜスーパーには複数のそうめんが陳列されているのか?素朴な疑問を料理研究家に聞いてみたら目からウロコだった 【樋口直哉】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    pon-zoo
    pon-zoo 2022/10/24
    各そうめんの違い、基本の茹で方と、それぞれに適したレシピものってる。これは全部試してみたいわ。