タグ

2018年3月5日のブックマーク (2件)

  • N700系新幹線の亀裂箇所は痺れない設計です

    宣伝はじめたよ! https://byfar.hatenablog.com/ 題やっぱり出てきた、こういう中途半端が書くのは当にやめてほしいと思ってたのに。こんなの設計の責任にするなんてバカげてるよ。 http://temcee.hatenablog.com/entry/N700_incident このホメオパシーレベルの頓珍漢記事を崇め奉るはてな民って当にどうしようもないよな。 板厚0.4mmのSUS304を高さ4mmのR曲げにして、先端のバラつきが0.3程度になる t0.4のSUSってヒョロガリのキモオタがワンパンしただけで台無しになるような薄さなんだけど、そんな折り紙レベルの話と今回の話は全く違うことだと気付いてほしい。 それはそれで難しいのかどうかプレスについてきちんと学んでない俺には分からないが、今回のプレス品t8とは明らかに性質が違うものなのは誰にだって分かるだろ? 材質

    N700系新幹線の亀裂箇所は痺れない設計です
    pondelion232
    pondelion232 2018/03/05
    “・8mmの鋼材を4.7mmまで削り込んで疑問を持たない奴の溶接は鉄骨だろうが鉄道車両だろうが自動車だろうが殺人行為”
  • 21節 41点差。大敗の千葉ジェッツ戦で考えたこと : B-note

    B-note WEB漫画を描くのが趣味のデザイナー「杉田亮二」はBリーグ開幕をきっかけにバスケットボールの面白さを知りました。 スラダン知識のみだった杉田がバスケ通になるために、 そしてバスケの魅力を多くの人に知ってもらうためにゆる〜く発信していくブログです。トップ絵は気分によって変わります(笑) 3月3日、4日。ふなばしアリーナ。 僕はその光景を見て、思わずツイッターに『超スーパーアウェー』と書きました。画面に映るのは5千人以上が集まって満員の客席。そしてほとんどのお客さんが赤、赤、赤。魂を燃やすジェッツのカラー。 千葉ジェッツの応援は音楽も、MCも、そしてお客さんも非常に一体感があります。早いテンポのBGMに乗せて軽快に響き渡る『GO JETS! 』とコール。千葉選手のプレイを後押しする大歓声。渋谷のフリースロー時には大きなブーイングが選手を襲う。そこはまさにお手のようなホームアリー

    21節 41点差。大敗の千葉ジェッツ戦で考えたこと : B-note