タグ

2013年6月5日のブックマーク (23件)

  • 女オタクを公言するとこうなる

    http://anond.hatelabo.jp/20130605031038 私は、元増田の言う「エロゲ好きを公言していて、それなりに小綺麗に着飾っている女オタク」だ。 しかし、はっきり言ってこの立場で生きていてもいろいろな問題にぶちあたる。 エロゲ女子はそれほど数が多くないので、普段はオタクの男友達とつるむことになるが、 サークル内紅一点とかで活動してると、ミソジニーこじらせ男&腐女子から理不尽な攻撃を受けることが多い。 「自称サバサバ女ってお前なことだよなー」←エロゲ好きを公言することが、どうしてサバサバを自称したことになるのか分からないのですが。 「サークルクラッシャー気どり?」←クラッシュさせたことないしするつもりもない。そもそも5年付き合っている彼氏がいる。 「同性の友達を作るコミュ力がないから男とばかり遊んでる」←コミュ力がキモヲタ並みしかないのは200%事実ですが、好きでそ

    女オタクを公言するとこうなる
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    pongeponge
    pongeponge 2013/06/05
    夜食テロかと思ったらプロフィール欄が狂ってたw
  • 最近のアニオタが知らなそうなアニメ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 01:09:22.01 ID:DSjGixku0 26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 01:13:05.60 ID:k3jM5l3zO トラブルチョコレート 46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 01:16:48.32 ID:ektmvzgP0 エルゴプラクシー 64 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 01:21:54.39 ID:R3dbN9Cr0 アンドロイドアナMAICO2010とか、ネオランガとか、今ここにいる僕とか 75 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 01:24:28.81 ID:+LoutargP な

    pongeponge
    pongeponge 2013/06/05
    赤胴鈴之介とか狼少年ケンとか8マンとかのらくろとか…放送中には生まれてないけど。
  • ワタミ社内文書入手 渡辺美樹会長が「365日24時間死ぬまで働け」 | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    自民党公認で参院選に出馬する予定の渡辺美樹・ワタミ会長が、「365日24時間死ぬまで働け」、「出来ないと言わない」などと社員に呼びかけていることが週刊文春が入手したワタミの社内冊子からわかった。『理念集』と名付けられた冊子は、ワタミグループ全社員に配布され、渡辺氏が著書で「ワタミの仕事すべてに直結し、根底で支えている思想の原点」、「この理念集を否定したときは、君たちにこの会社を去ってもらう」としている重要文書だ。 また、入社内定者に配布される人材開発部作成の『質疑応答』では、勤務時間について、『「仕事は、成し遂げるもの」と思うならば、「勤務時間そのもの」に捉われることなく仕事をします。なぜなら、「成し遂げる」ことが「仕事の終わり」であり「所定時間働く」ことが「仕事の終わり」ではないから』と記載されている。 ワタミでは2008年に入社3カ月の女性社員が1カ月141時間の時間外労働で抑うつ症状

    pongeponge
    pongeponge 2013/06/05
    『毎日社員のことを思いながら書いたものが、なぜ出てしまうのか、残念でなりません。』出ちゃいけない残念な文章だってわかってるのかwww/×社員のことを思い ○奴隷のことを思い
  • 痛いニュース(ノ∀`) : ワタミ社内文書流出! 「365日24時間死ぬまで働け」 - ライブドアブログ

    ワタミ社内文書流出! 「365日24時間死ぬまで働け」 1 名前: ピューマ(東日):2013/06/05(水) 18:28:12.43 ID:vlbuQ9Np0 自民党公認で参院選に出馬する予定の渡辺美樹・ワタミ会長が、「365日24時間死ぬまで働け」、「出来ないと言わない」などと社員に呼びかけていることが週刊文春が入手したワタミの社内冊子からわかった。『理念集』と名付けられた冊子は、ワタミグループ全社員に配布され、渡辺氏が著書で「ワタミの仕事すべてに直結し、根底で支えている思想の原点」、「この理念集を否定したときは、君たちにこの会社を去ってもらう」としている重要文書だ。 また、入社内定者に配布される人材開発部作成の『質疑応答』では、勤務時間について、 『「仕事は、成し遂げるもの」と思うならば、「勤務時間そのもの」に捉われることなく 仕事をします。なぜなら、「成し遂げる」ことが「仕事

    痛いニュース(ノ∀`) : ワタミ社内文書流出! 「365日24時間死ぬまで働け」 - ライブドアブログ
    pongeponge
    pongeponge 2013/06/05
    マジ奴隷養成所/とりあえず当選したら無茶苦茶な事を言い出すのは確定した。
  • 添乗員「頑張って帰ってきて下さい」 英空港に置き去り 仙台の男性、旅行会社を提訴 : 痛いニュース(ノ∀`)

    添乗員「頑張って帰ってきて下さい」 英空港に置き去り 仙台の男性、旅行会社を提訴 1 名前: ぬこ(家):2013/06/05(水) 06:25:48.31 ID:fEd2vXb1P 添乗員付きの欧州ツアー旅行で英国のヒースロー空港に置き去りにされ、精神的苦痛を受けたとして、仙台市若林区の50代男性が4日までに、ツアーを計画した大手旅行会社阪急交通社(大阪市)に慰謝料など計40万円の損害賠償を求める訴えを仙台地裁に起こした。男性の代理人によると、同様の訴訟は珍しい。男性は「会社は責任を認め、過失のない旅行客の立場に配慮した対応をしてほしい」と強調する。 訴えによると、ツアーには男性ら26人が参加。ことし1月、スペインやポルトガルを訪れ、 ヒースロー空港で帰国手続きを取った。テロ警戒で手荷物検査が厳しく、男性と女性添乗員、 女性客の計3人が無作為で選ばれ、再検査を受けた。添乗員と女性客は先に

    添乗員「頑張って帰ってきて下さい」 英空港に置き去り 仙台の男性、旅行会社を提訴 : 痛いニュース(ノ∀`)
    pongeponge
    pongeponge 2013/06/05
    女性添乗員「頑張ってね!」/対応が凄いなぁ
  • 【画像】お前ら、こういう経験ない? : 無題のドキュメント

    【画像】お前ら、こういう経験ない? . 【『っポイ!』ひと夏の経験!?】 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /02(日) 13:19:52.66 ID:7LZW/9aY0 さっきなって凄く気まずかったんだが 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /02(日) 13:21:13.29 ID:M/TBIWfZ0 ワロタ 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /02(日) 13:22:05.91 ID:C89mvg6j0 なんかワロタ 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /02(日) 13:22:54.96 ID:myt2F6Zr0 シュールwwwwww 25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /02(日) 13:34:41.

  • カオスちゃんねる : なんか最近の若者って、高級車とか時計に憧れ無い奴多いよな・・・

    2013年06月05日08:00 なんか最近の若者って、高級車とか時計に憧れ無い奴多いよな・・・ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/04(火) 18:29:01.04 ID:deU3hJa60 もう人として死んでるも同然だな 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/04(火) 18:33:35.47 ID:7vorqT6m0 はいはいすんません 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/04(火) 18:30:05.24 ID:+38EQzRB0 無駄ですもの 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/04(火) 18:29:51.71 ID:yZ9abQfA0 飾らないなんてかっこいいじゃない 10 名

    pongeponge
    pongeponge 2013/06/05
    ブランドとか以前に腕時計邪魔で嫌いだから…/高級品持っててもそれが高級だとわからなければただのモノだよねぇ
  • 「デザイナー」が足りない。

    http://anond.hatelabo.jp/20130604191150読んだ。 数年前にプロダクト系のデザイン事務所から、ネット系のベンチャーに転職したんだが、デザイナーが足りない。Photoshopやらを使って何となく見た目のいい(でもどこかで見たような)モノを、ディレクターの指示通りに作れる奴は結構いる。まあそれすらできない奴も多いが。というかそれはデザイナーじゃない。オペレーターだ。自分でモノを考えて、ディレクターの意図をうまく汲み取って、かつ足りないところを補完しつつ、逆提案出来るような奴がいない。そもそも「Webデザイナー」なんて言葉が有るのが諸悪の根源。業界は関係なく、そういう提案を自主的に出来る奴が「デザイナー」と呼ばれるべきだ。ソフトの技術や、プログラム言語をいくら身につけても永遠に「オペレーター」どまりだよ。当に出来る「デザイナー」は未経験の分野でも良い提案をし

    pongeponge
    pongeponge 2013/06/05
    私ならデザイナーの卵みたいな初学者を引っ張ってきて教育させる/他から取ってくればいいと思ってるといつか資源が枯渇する
  • 日本人とアメリカ人は物の見方が全然違う! 絵をどんなふうに見るかであなたの文化がわかる簡単テスト | ロケットニュース24

    » 日人とアメリカ人は物の見方が全然違う! 絵をどんなふうに見るかであなたの文化がわかる簡単テスト 特集 突然だが、まずは5秒間、この絵をご覧いただきたい。 5秒経ったら、いま見たものがどのような絵だったかを簡単に言い表してみてほしい。このとき絵を見てはいけない。記憶や自分が受けた印象などを頼りに、どんな絵だったかを言葉にしてみよう。その言葉が、あなたの文化を表しているそうだ。 ・日人とアメリカ人の回答に明らかな違い これは、米ミシガン大学のリチャード・ニスベット特別教授と、カナダにあるアルバータ大学の増田貴彦准教授が共同で行った研究の一環。彼らが、この実験を日人とアメリカ人の被験者たちに同様の方法で行ったところ、両者の回答に顕著な違いがみられたという。 ・日人の回答 この絵を見た日人被験者たちのほとんどが、「湖(もしくは池)の絵」と答えたそうだ。つまり、日人には絵の全体像を捉

    日本人とアメリカ人は物の見方が全然違う! 絵をどんなふうに見るかであなたの文化がわかる簡単テスト | ロケットニュース24
    pongeponge
    pongeponge 2013/06/05
    私もアメリカ人だった/とりあえず魚は塩焼きにするとおいしそう
  • 子供がプロレスを知らない時代 - 新小児科医のつぶやき

    ビフォーアフターって番組を娘が好きなので付き合っていました。今回は新日プロレスの合宿所のリフォームです。リフォームの内容はちょっと置いておいて、今さらながらに驚いたのは中2の娘はプロレスをまったく知らないことです。覆面選手(獣神サンダー・ライガーだったかな?)が登場していたのですが、 どうしてマスクを取らないの? これを聞かれて返事に詰まったってところです。番組内容からプロレスはなんらかのスポーツ、それも格闘技系らしいぐらいは分かったようですが、プロレスと言うスポーツ(と言ってエエのかな?)自体の存在を知らないのです。マスクがなんらかのコスチュームらしいまでは推測できても、試合でもないのになぜにマスクをしているか(それもヘルメットまで被って)不思議だったようです。思い返してみると、そりゃ知らないだろうと思わざるを得なかったってところです。 でもって、なんとか説明しようとしてハタと困りまし

    子供がプロレスを知らない時代 - 新小児科医のつぶやき
    pongeponge
    pongeponge 2013/06/05
    プロレスってどんなスポーツと聞かれると難しいなぁ/残虐演出と笑いと肉体的耐久力に秀でた劇団員が半分本気で殴りあいするスポーツ…とか?
  • 同性愛への姿勢に世界で温度差、日本は年齢で隔たり=調査

    6月4日、米ピュー・リサーチ・センターが発表した調査結果によると、同性愛に対しては欧州や米国では寛容の度合いが増している一方、アフリカや中東では反感が根強いことが分かった。写真は5月、仏モンペリエで撮影(2013年 ロイター/Jean-Paul Pelissier) [ワシントン 4日 ロイター] - 米ピュー・リサーチ・センターが4日発表した調査結果によると、同性愛に対しては欧州や米国、カナダ、中南米では寛容の度合いが増している一方、アフリカや中東では反感が根強いことが分かった。 同調査は、世界39カ国の約3万8000人を対象に実施。ヨルダンやエジプト、インドネシア、パキスタンなどイスラム教徒が多数を占める国や、ナイジェリアやセネガルなどアフリカ諸国で、同性愛者は社会的に拒絶されるべきとの考えが圧倒的多数であることが示された。

    同性愛への姿勢に世界で温度差、日本は年齢で隔たり=調査
    pongeponge
    pongeponge 2013/06/05
    ゲイでもレズでも二刀流でも私を巻き込まないなら好きにすればいいと思う
  • すげー人間っぽい! あのASIMOより自然な2足歩行を改造ロボで実現しちゃった動画

    市販のホビーロボットを改造し、人間にそっくりな自然な2足歩行を実現した動画が興味深いのでご紹介します。ロボットを制作したのは、綱渡りができる2足歩行ロボットなどいろんなロボットを開発しているDr.Gueroさん。同氏によれば、膝を伸ばして「動歩行」できる小型二足歩行ロボットは「世界初かと思います」とのこと。えー! まじですかっ! 動画を見てみると確かに、よく見るロボットの中腰の歩き方とはぜんぜん違う、シャンとした歩き方です。足取りもサッ、サッといった感じで非常に軽く、当に人間のよう。 軽快な足取り 人間そっくりな姿勢 なんでも、ホビーロボットにとって中腰の歩行スタイルは、膝部分への負荷が大きいなどの諸問題があるそう。そこで、軸足を伸ばして膝への負荷を減らし、慣性に逆らわない省エネ歩行を目指したところ、結果として人間らしい歩き方ができたのだとか。Dr.Gueroさんは自身のサイトで、開発の

    すげー人間っぽい! あのASIMOより自然な2足歩行を改造ロボで実現しちゃった動画
    pongeponge
    pongeponge 2013/06/05
    これはすごいな。
  • 「ご飯粒を残すやつが許せない!行儀悪い!」←理解できない… : キニ速

    pongeponge
    pongeponge 2013/06/05
    できるだけ綺麗に食べる派だけど、他人が残して許せないとか思ったこと無い。
  • 恐喝:容疑でろうあ者の暴力団組員ら逮捕 手話で因縁- 毎日jp(毎日新聞)

    pongeponge
    pongeponge 2013/06/05
    手話をやってるせいでパンチが速そう/威力ではなく手数で押すタイプ
  • 100年前のテディベア?、英空港の忘れ物 情報求む

    ロンドン(CNN) 片方しかない目にすり切れた鼻、添えられた写真には95年前の日付。英ブリストル空港が、出発ロビーで昨年見つかったクマのぬいぐるみの持ち主を捜している。 一緒に見つかった写真には幼い女の子2人が写り、髪をリボンで束ねた大きい方の女の子がぬいぐるみを抱いている。裏はポストカードになっていて、「大好きなパパへ。あなたの小さな娘とソニーより」などと書かれている。 「1918年3月4日の誕生日に撮影、1歳5カ月」という文字もある。 同空港の報道担当者は「長い間愛されていたぬいぐるみだということはよく分かる。この1年2カ月、家族と再会させてあげようと持ち主捜しを試みたがだめだった」と話す。そこでこのほど、一般市民からの情報提供を求めることにしたという。 すでに歴史家やぬいぐるみの専門家から協力の申し出があり、米国やカナダからもメールが届いている。1900年代初頭に英ファーネル社が販売

    100年前のテディベア?、英空港の忘れ物 情報求む
    pongeponge
    pongeponge 2013/06/05
    見た目はテディベアのミイラ
  • いつまでも冴えない「二流以下男」の残念な話し方3個(Menjoy!) - エキサイトニュース

    あなたは“一流の男”というと、どんな男性を思い浮かべますか? いい大学を出て、有名企業に勤めていたり、医者・弁護士といった花形職業に就いていたり……というだけでは“一流の男”とはいえません。出版プロデューサー・生活経済評論家でもある川北義則さんによれば、その人物が“一流”であるかどうかは、話し方でわかるとのこと。つまり、どんなに金ピカ看板を背負っていても、相手を不快にさせるような話し方をする人物は二流以下。他方、話していて「また会いたい」と思わせるような人物こそが一流たりえるのだそうです。そこで今回は、川北さんの著書『一流の人の話し方 二流の人の話し方』をもとに、二流以下の男の残念な話し方の特徴3個をお届けしたいと思います。 ■1:「嫌い」というキーワードを多発する彼の会話のなかで「嫌い」というキーワードが頻発するなら要注意。たとえば「あのタレントが嫌い」「部長が気にわない」など、“人物

    pongeponge
    pongeponge 2013/06/05
    一流の男というと、すぐに銃を持ち出してくるイメージ。
  • ロンドンに不思議な白い建物出現、日本人建築家が設計

    英ロンドン(London)の美術館「サーペンタイン・ギャラリー(Serpentine Gallery)」で、自身が手がけた建物の上に座りポーズを取る日人建築家の藤壮介(Sou Fujimoto)氏(2013年6月4日撮影)。(c)AFP/BEN STANSALL 【6月5日 AFP】英ロンドン(London)の美術館「サーペンタイン・ギャラリー(Serpentine Gallery)」で、日人建築家の藤壮介(Sou Fujimoto)氏(41)が設計した建物が完成し、4日にお披露目された。8日から一般公開される予定。 同ギャラリーは毎年、期間限定で世界各国の建築家による構造物を設置する「サーペンタイン・ギャラリー・パビリオン(Serpentine Gallery Pavilion)」を開催しており、13回目となる今年は、藤氏が過去最年少で抜擢された。(c)AFP

    ロンドンに不思議な白い建物出現、日本人建築家が設計
  • 体育館床で男女教諭抱き合う 保護者が目撃 埼玉・狭山市の小学校 - MSN産経ニュース

    埼玉県狭山市の市立小学校の体育館で5月18日、いずれも40代の男性教諭と女性教諭が床で抱き合っているところを保護者に目撃され、市教委が処分を検討していることが5日、分かった。 狭山市教育委員会によると、男性教諭は同校で勤務しており、女性教諭は3月まで勤務していた。5月18日は土曜日で、女性教諭は現在勤めている小学校の運動会で実施するダンスの練習をするために体育館にいたという。2人とも服を着ていた。スポーツ少年団の活動のため準備に来た保護者が目撃した。 男性は既婚で、女性は独身。市教委に対し2人とも「以前から好意を持っていた」と話しているという。男性は「子どもの前に立つことが苦しくなった」として3日から休んでいる。「初めて使うので試したかった」と教諭、小学校女子トイレにカメラ設置

    pongeponge
    pongeponge 2013/06/05
    そこでとっさに「柔道してました」/なぜ体育館でやろうと思ったか謎
  • 春秋 - 日本経済新聞

    ある会社での実話だ。春、外からかかってきた電話を新入社員が受けた。先方が口にするAという名に覚えがない。困って全員に呼びかけた。「Aさんという方、居ますか」。女性社員のBさんがすかさず答えた。「それ、私の昔のダンナの名字だから。覚えといて」▼結婚で名が変わり、離婚で戻り、再婚でまた変わり。昔の名刺や知人の紹介で来る連絡がつながらなかったり、過去の業績が検索にかからなかったり。こうした不利益を現実

    春秋 - 日本経済新聞
    pongeponge
    pongeponge 2013/06/05
    日本人全員の名前を番号にしてしまえば管理しやすいしキラキラーネームも無くなるし一石二鳥だ!(棒)
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    pongeponge
    pongeponge 2013/06/05
    『おまわりさんもこんな夜におこりたくはありません。さあ皆さん手を上げて横断歩道わたれますかー??」サポ「ハーーーイ!!!」』ふいて鼻水出たわwww
  • 「リード」をつけられて歩く子どもをはじめて見た - 泣きやむまで 泣くといい

    先週末のことである。これまで子どもと関わる仕事を続けてきて、街なかでも子どもの姿にはよく注意を向けてきたつもりだったが、「リード」をつけられて歩く子どもをはじめて見た。 リードとか「ハーネス」とか言うらしい。Amazonで調べてみると、幼児用にけっこうたくさんの商品が出てくるから、需要は高いのだろう。「迷子ひも」なんて呼び名もあるようだ。リュックサックにヒモがついたようなものもある。自分が見たのは、リュックなどがついていないために、もう当に「ヒモでつながれている」感じが目立つものだった。ヒモ部分も1メートルぐらいはあり、親子の身長差を補うというレベルでもない。 そのようなものを使うことがあるらしい、と聞いたことはあった。ネット上で調べると、実際に活用している親によるコメントも簡単に見つけられた。その内容はと言えば、想像通りで、「虐待だと説教された」「嫌味を言われた」など、周囲から否定的に

    「リード」をつけられて歩く子どもをはじめて見た - 泣きやむまで 泣くといい
    pongeponge
    pongeponge 2013/06/05
    同じくはじめて見た時はビックリしたが、もう見慣れた。
  • 【閲覧注意】仏教の不浄観ってヤツだね : 2chコピペ保存道場

    pongeponge
    pongeponge 2013/06/05
    子供の頃、何かでこの絵を見てひどく感心した憶えがある。